GoldenWave SERENADE



ヘッドホンアンプ・DAC > HiFiMAN > GoldenWave SERENADE
serenadeのレビューで
ヘッドホンで聴いていてもスピーカーから音がでますっていうレビューを見掛けたのですが
これはどういった仕様でしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:26255916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはどういった仕様でしょうか?
Output Selector ボタンを押して出力モードを選択します。オプションにはDAC、H-AMP、P-AMPがあります。
DAC:パネル上のヘッドフォン出力はミュートされ、リアパネルのXLR+RCA出力は固定レベルのアナログ信号と
なります。
H-AMP:パネルのヘッドフォン出力が使用可能となり、リアパネルのXLR+RCA出力はヘッドフォン端子の音量
に従うアナログ信号となります。
P-AMP:パネル上のヘッドフォン出力はミュートされ、リアパネルのXLR+RCA出力は可変レベルのアナログ信
号となり、フロントステージの出力として使用されます。
DACモードは、ライン出力〇(FIX)、ヘッドホン出力X
H-AMPモードは、ライン出力〇(VAR)、ヘッドホン出力〇
P-AMPモードは、ライン出力〇(VAR)、ヘッドホン出力X
となっています。
ヘッドホンを使用する場合、H-AMPモードにする必要がありますが、
ライン出力は、同時に出力される仕組みになっています。
書込番号:26256255
1点

>MA★RSさん
御丁寧にありがとうございます
ヘッドホン使用時 ᕼ-AMP
スピーカー使用時 P-AMP
で使用すると思うのですが
ᕼ-AMP使用時はヘッドホンとスピーカーの両方から音がでるのでしょうか?
書込番号:26256283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DACモードは、ライン出力〇(FIX)、ヘッドホン出力X
H-AMPモードは、ライン出力〇(VAR)、ヘッドホン出力〇
P-AMPモードは、ライン出力〇(VAR)、ヘッドホン出力X
となっています。
〇は出力あり
Xは出力なし
書込番号:26256295
1点

正確には、
ヘッドホン使用時 H-AMP
スピーカー使用時 P-AMP
DAC
になるかと思います。
HはHeadphone-AMP
PはPre-AMP
の意味と思われます。
アクティブスピーカーの場合、
スピーカー側でボリューム調整する場合 DAC
SERENADEでボリューム調整する場合 P-AMP
になります。
SERENADE⇒プリメインアンプ⇒パッシブスピーカーの場合も
DACモードになります。
書込番号:26256527
1点

大変わかりやすい解説感謝申し上げます>MA★RSさん
書込番号:26256602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
何度もすみません
ヘッドホン使用時にH-AMPモードで音楽を聴いた時
スピーカー側にボリューム調整不可なスピーカーだとスピーカーからも音はでるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
書込番号:26256683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H-AMP:パネルのヘッドフォン出力が使用可能となり、リアパネルのXLR+RCA出力はヘッドフォン端子の音量
に従うアナログ信号となります。
書込番号:26257023
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HiFiMAN > GoldenWave SERENADE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/07 6:12:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/15 10:40:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 10:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





