『質問:Ankerキャンペーン』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『質問:Ankerキャンペーン』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

質問:Ankerキャンペーン

2025/08/07 08:26(1ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

Anker178万円キャンペーンで
蓄電池10000wh
ソラーパネル3560w
工事費(税抜き)897,900円
合計:277万円

簡易査定で年間4458kWh発電
で提案を受けていますがいかがでしょうか?

東京都の補助金を165万円を活用するとおそらく手出し100万程度です。

防災よりも光熱費の削減をメインに考えております。
(床暖房とかは無いですが、吹き抜けの為クーラーや暖房の効率は悪いです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26257149

ナイスクチコミ!1


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:82件

2025/08/07 09:08(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>でん16さん

>東京都の補助金を165万円を活用すると

「令和7年度 家庭における蓄電池導入促進事業
災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」

これですか?
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi/r7

いの一番に、
>【助成対象経費について】
> 原則、SIIのパッケージ登録対象範囲にかかる機器費・工事費が対象となります。

とありまして、Ankerは、SIIのパッケージ登録に入っていないんですが、
業者からはどういう説明を受けましたか?

書込番号:26257168

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/07 09:47(1ヶ月以上前)

こんにちは。
ありがとうございます。

https://zehweb.jp/registration/battery/
に登録製品で確認しております。

書込番号:26257199

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:82件

2025/08/07 10:07(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>でん16さん

なるほど、ZEHの方には6月30日に登録されているわけですね。
DRはその段階で予算切れになっていたので、リストが更新されていないと。
クールネット東京のHPには、SIIの登録としかないので、ZEHでも可なのかな。
失礼しました。

>ソラーパネル3560w
ちょっと容量不足だとは思いますが、手出し100万ならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26257210

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:183件 さくらココのページ 

2025/08/08 01:03

>でん16さん
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 3.56kW パワーコンデイショナ含まず 税込0.8百万円
蓄電池 10kWh、Huawei製、全負荷、ハイブリッド型パワーコンデイショナ含む、保証15年 税込1.5百万円
合計 税込2.3百万円
Huawei製はセンドバック保守と聞きますので、販売店の協力が得られるか確認することをお勧めします。

書込番号:26257788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/08/08 01:54

>でん16さん

スマートソーラーのキャンペーンも東京なら検討の余地あるかと。
→パネル4KW+蓄電池11.5kWh でとりあえずの手出し38万見込み・・・・・

https://www.smartsolar.co.jp/solarchikuden/lp/vol06_a/

書込番号:26257793

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/08 08:52

>E11toE12さん

ありがとうございます。

>さくらココさん
もう少し詳細に確認してみます。ありがとうございます。

>晴れhareさん
はい、連絡しており、週明けに簡易見積りが届く予定です。ありがとうございます!

書込番号:26257904

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/11 18:07

スマートソーラー社はキャンペーンではなく、パネル18枚、蓄電池15kWhでご提案頂きました。
同社のAIKO-A455-MAH54Mbの性能はいかがでしょうか?

最終手出し55万くらいなので総合的に考えると悪くないのかなと思っております。

ふんわりした形で恐縮ですが、ご意見頂戴できますと幸甚です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26260738

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:183件 さくらココのページ 

2025/08/12 00:30

>でん16さん
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 8.19kW パワーコンデイショナ含まず 税込1.2百万円
蓄電池 15kWh、全負荷、ハイブリッド型パワーコンデイショナ含む、保証15年 税込2.1百万円
合計 税込3.3百万円

構成について
・過積載率=太陽光8.19kW/パワーコンディショナ定格出力5.5kW=1.49 東西屋根につきピークカットによる損失はほとんどないと思われる。
・東京都太陽光助成金は太陽光発電システムの発電出力[kW]により算出するが、太陽光モジュールの公称最大出力かパワーコンディショナ定格出力のいずれか小さい値によることになっているため、助成金を大きくするため過積載とせずに単機能型パワーコンディショナ4.4kWを追加設置する設計が多い。このシステムでは下式により過積載のほうが経済効果がある。
単機能型追加設置費用増(200千円+15年後の更新費用300千円) > 過積載による助成金減(120千円/kW×(8.19kW-5.5kW)+ピークカット損失による売電減0)

>同社のAIKO-A455-MAH54Mbの性能はいかがでしょうか?
AIKO社のABC(All Back Contact)モジュールは、N型モジュールの更なる改良版と思われます。
https://solarjournal.jp/product/53100/
AIKO社はもともと太陽電池セルメーカでモジュールメーカに部品としてセルを供給していたが、ABCモジュールは自社販売としてセルでの供給は行っていないため、世界で唯一のN型ABCモジュールメーカとなっている。
Aiko Energy Japanは、2023/4設立で住宅用は直接営業していないようで、国内で提携しているメーカ、商社は限られている。

書込番号:26261028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/08/12 22:55

>でん16さん

パネル随分増えましたね。(10寸勾配の屋根が設置対象になったから?)
実績は知らないけど私は問題視しないかな。新型になったからといって問題になったとか聞いたことないし。
#あ、下調べは入念にするけど、決めてからは楽観主義者です。

発電量としては、低く見ても年間8,000kWhは発電できそうなので文句ない。
(売電単価は当初4年が24円だから自家使用分の割り増し考慮して2〜3年で回収)
蓄電池も新型の方ですね。こっちの方が実績ないかもだけど楽観視。
#見積の細かいところはまあ置いといて。

因みに保証は何年ですか?
当方は一つ前の型(去年の11.5kWh)蓄電池で基本10年、延長5年で4万円の提示でしたが
新型はどうなっているのか知っておきたいところ(興味だけです)。
私は割り切るタイプなので延長しませんでしたがこれだけマージンあれば入っておいて良いかもです。

書込番号:26261878

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/13 07:45

>さくらココさん
詳細にありがとうございます!
補助金ありきであればすごくよさそうですね!


>晴れhareさん
ありがとうございます!
ある程度パネルが発電してくれれば、蓄電池はサイクルが早いですしまずは10年ちゃんと持ってくれればと思っております。

延長保証ですが、
パネル
12年→20年
蓄電池
10年→20年
あとは保険みたいな修理だったりバックアップ保証が付いたりで税抜168,000円の延長保証でした。

いくつか図面見積もりで数社検討してみます。

Ankerは蓄電池の容量を多くするとキャンペーン対象外で450万くらいと言われました。

引き続きご教示頂けますと幸甚です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26262069

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/26 11:02

ECODAの方に30〜40万程度の手出し工事だと東京都の補助金は下りないと言われました。見積もり自体は総額300万オーバーですが、蓄電池の補助金が大きいのもあり、最終的には35万とかです。Ecoda社は100万オーバー。

これって本当ですかね?初めて聞いたので本当なのかご教示頂けると幸甚です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26273486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)