A520M S2H [Rev.1.0]
- A520チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzen「Matisse」、Ryzen 4000G APU「Renoir」に対応する。
- 4+3デジタル電源フェーズ設計を採用。PCIe 3.0×4接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載している。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「GIGABYTE RGB FUSION 2.0」でコントロールが可能。



マザーボード > GIGABYTE > A520M S2H [Rev.1.0]
F19i BiosはTPM2.0の不具合修正があるので注意が必要でTPM2.0がクリアされます。
ウインドウズPINがリセットされます
Cドライブが暗号化してあると復号化できないかもしれませんのでBiosアップデート前に事前に復号化しましょう。
軽い気持ちでウインドウズ上から@BIOSを使いBiosアップデート→自動でUEFIに入りBiosアップデート→
無事に終わり再起動で警告画面登場!?→長文の英語でかなり焦る→
内容を翻訳したら、一つ目は”Delete”押してUEFIで設定見直す、二つ目は”Y”押してTPMをリセットし新規に始める
(これ正解だが怖い)
三つ目は”N”押す、お前CPU交換したろ、このままじゃダメだから前のCPUのTPM設定で行くぞ
(これで行くとTPMが有効化されない)
最初に”Delete”押してUEFIで設定見直すセキュアブート有効、CSM無効する、CPU仮想化有効化する
再起動でまた警告画面!→次に3の”N”押してウインドウズログイン画面に来たらPIN無いので作り直し迫られる
何とかログインできるがTPMが有効化されてない、わけわからないのでグーグル検索でもあまり情報がないので
かなり精神的疲弊する→ネットの情報で、問題ないから”Y”押せと書き込み発見でY押してみたら、
普通通りTPMが有効化された状態でログイン出来ました。
安易にBIOSアップデートはやるものじゃないなと実感しました。以上
書込番号:26301794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > A520M S2H [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 20:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/08 19:32:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





