『国内版Xperia 10 Z 発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『国内版Xperia 10 Z 発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ190

返信12

お気に入りに追加

標準

国内版Xperia 10 Z 発表

2025/10/02 10:55(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY

銅メダル クチコミ投稿数:28452件

先ほど国内版Xperia 10 Zが正式発表されました。10月9日発売開始とのことです。

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202510/25-1002/
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/10/02_00.html
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-766_4141.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20251002_01/

ドコモ版 82,720円
au版 未定
SoftBank版 88,560円
オープン市場版 74,800円

今回キャリアではUQ mobileでの取扱無し、またSoftBankはY!mobileブランドではなく引き続きSoftBankブランドでの取扱いで、カラバリのうちSoftBankはターコイズの取扱無しです。

また現時点では、楽天モバイルでのオープン市場版の取扱いも無しです。

まあ予想はしてましたが、相変わらずミドルレンジながら設定価格が高めですね。
Xperiaファンでない限りは、コスパが良い他ブランド端末を選んだ方がいいような気はします。

書込番号:26305489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/10/02 10:59(1ヶ月以上前)

ちょっと前の5シリーズの価格になっててちょっと笑えないですね

書込番号:26305491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2025/10/02 11:02(1ヶ月以上前)

XperiaはAceシリーズを切り捨ててミドル以上に舵切ったが出だしで躓いた

Xperia 10 viiは大きな不具合無ければ大丈夫だろうと思われますが、どうでしょうね、、

ワイモバイルからXperia消えたのは悲しい

書込番号:26305494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/10/02 11:14(1ヶ月以上前)

つまづいたもなにも予想通りといえば予想通りなので特に大した驚きもないのですが
ソニーはシャープみたいに丸ごと買われる可能性はほぼないし
VAIOみたいにXperiaを分社化してどっかに売られないとどうしようもないような気はします
いくらキャリア販路があると言っても
こんなのじゃXperiaがいいけど1は買えない人たちに売るんだとしても?
どんどん愛想尽かして離れていくような予感しかしません

書込番号:26305501

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/02 11:18(1ヶ月以上前)

ドコモは発売日からMNPのみですが、割引上限に近い41,360円割引が入り、半額の41,360円になるようです。

価格未発表のauもいつものようにMNP 22,000円割引は入れてきそう、SoftBankは現時点で割引施策無い感じだし、売りたい機種中心にやってる月1円レンタルとかの安価設定も無いですね。

まあSoftBankは売れ行き悪ければ、お得意の設定価格を改定して値下げした上で、割引入れて投げ売しそうですが(笑)

書込番号:26305508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 問い合わせ 

2025/10/02 11:26(1ヶ月以上前)

ソフトバンクが来年投げ売りすると思うので、それ見て買おうかな・・・と一瞬思いましたが
SoCはお年寄り向けらくらくスマートフォン F-53Eと同じって考えると、一気にしょぼさが増しますね。

書込番号:26305515

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

オープン市場版は今のところmineoのみが取扱い発表してますが、今回IIJmioは取扱わないっぽい? いつもならメーカー発表直後に取扱い発表してるのに。

https://support.mineo.jp/news/1769/

個人的にXperia 10 Zに7~8万円も払うなら、直近発売機種であれはXiaomi 15Tあたりを選ぶかなぁと。

書込番号:26305520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:9件 twitter 

2025/10/02 20:09(1ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
はじめまして。

>>今回キャリアではUQ mobileでの取扱無し
機種変するところなので、買えないのは淋しい感じがします。

auから単体で買うと一括でしか買えないので、auに戻るしかないのか、他の機種で買うかのどちらかになるかなと思いますけど、さすがに迷うところですね。

しばし待ったほうが良いですかね。

書込番号:26305921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/03 06:15(1ヶ月以上前)

>yusukech04@omameさん

au/UQで白ロム購入可能になった2021年当初は、支払い方法は一括のみでした。
その後分割払い、返却プログラムを利用した分割払いに対応しましたが、今年の7月1日から再び購入方法が当初の一括払いのみに戻ってしまいました。

おそらくですが、分割払いにして支払いをしないあるいは途中から支払いが滞る、返却プログラム利用しながらも端末を返却しないなどが一定数あったと予測できます。

SoftBankはAndroidのみ白ロム単体販売を止めちゃいましたし、ドコモは白ロム購入手続きが店頭もオンラインも複雑すぎ、KDDIとSoftBankについては回線契約ありきでの対応にシフトしてる感じもします。


キャリアは売れ行きが悪ければ価格改定したり、割引施策増やしたりするでしょうし、そうなれば中古市場で未使用白ロム購入するという方法もあります。

ドコモがMNP限定で発売日からいきなり半額にしてきますし、中古市場ではしばらくはドコモ版中心に出回るかもしれませんね。

冬商戦にかけて他のミドルレンジ端末も出てくるでしょうし、来年春モデルまで含めればさらに良い機種が出てくる可能性もあります。

今すぐでなければ待った方が良いでしょう。

書込番号:26306215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/04 17:56(1ヶ月以上前)

au版Xperia 10 Zの価格やっと発表されました。

一括価格 82,800円

MNP 22,000円割引
UQ・povo 2.0から移行 22,000円割引
新規 11,000円割引
機種変更 16,500円割引
(※機種変更のみマネ活バリュープラン加入または契約中が割引条件)

今回3キャリアの “設定価格” だけ見ればドコモが一番安く、MNPのみながらドコモが一番割引額は大きいです。

ただオープン市場版の74,800円でさえ高く感じるのに、ミドルレンジで8万円超のキャリアは高過ぎです。
キャリアの価格設定は返却プログラム利用前提、利益も乗せた価格で仕方ないといえば仕方ないですが、売れ筋モデルにはならずにすぐテコ入れが入りそうな気もしますね。

個人的にはデザイン変更は良いにしても、カラバリが残念すぎるんですよね。
過去の10シリーズのような明るいカラバリとかもあれば良かったのに、と思います。

書込番号:26307568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/07 03:15(1ヶ月以上前)

割引施策の追記

ドコモ
機種変更/契約変更 3,300円割引
(ポイ活MAXプラン契約または契約中の場合)


SoftBank
MNP/U22新規契約 5,040円割引


ドコモのMNP価格を除いて、あえてキャリア版を選ぶメリットは少ないでしょう。

オープン市場版でさえ性能的に見てかなり割高なので、Xperia 10 Zが良い場合は発売日以降中古市場に登場すると思われるドコモ版の未使用白ロムを選ぶか(MNP販売分が一定数中古市場に行くと予想)、SoftBankが早めに投げ売りするのを待つのがベストかも?

書込番号:26309855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:28452件

2025/10/09 12:56(1ヶ月以上前)

IIJmioからXperia 10 Z取扱の発表がありました。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1759114753.html

オープン市場版と同じ74,800円、MNPは64,980円(▲ 9,820円)みたいなので特にお得感はないですね。

3キャリア版とオープン市場版は本日発売ですが、IIJmioの発売開始は10月31日なので(MVNOではmineoも本日発売開始)、当初IIJmioでの取扱予定がなかったのかもしれません。

書込番号:26311799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27183件Goodアンサー獲得:3022件

2025/10/13 10:34(1ヶ月以上前)

高いですね

これならarrows Alphaの方がコスパ良いですね

書込番号:26314921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
緑の線が 0 2025/11/24 4:22:09
eSIMについて 11 2025/11/23 12:27:55
SIMフリーモデルでは「au 5G NSA」SIMは使用可能でしょうか? 2 2025/11/22 17:50:34
ゲームモードについて 0 2025/11/21 18:40:51
ラインが不調? 1 2025/11/20 17:06:51
Xperia10VII どうですか? 6 2025/11/20 17:24:18
充電バグ修正アップデート配信されてます 0 2025/11/18 12:35:42
機種変 8 2025/11/16 6:45:58
みなさまの状況をおしえてくださいm(_ _)m 7 2025/11/17 7:16:16
初めてのシムフリースマホ 18 2025/11/14 16:00:56

「スマートフォン > SONY」のクチコミを見る(全 292996件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング