VIERA TV-65Z95A [65インチ]
- 「マイクロレンズ有機ELパネル」と「新世代 AI高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのフラグシップモデル(65V型)。
- 従来より効率的に光を取り出しさらなる高コントラスト映像による映像美を実現。「デュアルメタルヒートレス構造」で発光性能をさらに引き出している。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-65Z95A [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥319,800
(前週比:+20,000円↑)
発売日:2024年 6月21日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
急遽TV-65Z95Aを購入検討しています。
実は他機種TVとサウンドバー(セットで約48万)を購入しようと量販店を訪れた際、販売員から当機種を勧められました。
昨年のモデルではあるが最上位機種の為、音の鳴りがとても良いとの事。
5.1chを希望されるのなら、物理的にリアスピーカーあるシステムには敵わない。
しかしサウンドバーなら、同等の音質や広がりはあります。との事。
本機見積もりは30万以下です。
価格差だけなら即購入したでしょう。
デメリットとして、現在SONYのBDレコーダーを使用していますし、今後も使用します。
他メーカー同士を接続し視聴する事になります。
参考までに
サウンドバーはSONYのHT-A3000です。
友人宅で実機を試聴済み。
好印象だったので購入を考えました。
私自身そこまで音に拘るわけではありません。
DVDやNetflix等、映画や長編ドラマの視聴が主になります。
実機をお持ちの方がいらっしゃれば、ご感想を頂きたいです。
書込番号:26320483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>書院さん
こんにちは。
質問の趣旨はZ95A本体の音と、A3000を付けた時の音質差でしょうか?
当方、Z95Aより古いLZ2000ユーザーで、内蔵スピーカーの構成や考え方はZ95Aと同じなのでこの系統の機種のスピーカーの音声は体験済みです。またブラビアとの組み合わせでA7000を使用中です。
Z95A系の音は間違いなく薄型テレビの中では最高の部類ではあります。薄型テレビというのは全般的に音質水準は話にならない程悪いものなので、そんな中では上位という程度の意味合いではあります。
薄型テレビの問題は、内容積がなく低音が出ないのと、底面にスピーカーが付いているのでどこから音が出ているかわかりにくく定位の悪い籠ったような音質です。人の声なんて聴くと、違う人の声に聞こえるような場合も少なくないです。
Z95Aはスピーカーが画面下に前を向いてついているため、低音もある程度出ますし、何よりユニットが前向きなので普通に籠らない定位の良い音で聞けます。またトップスピーカーやサイドスピーカーもありますので、音は画面付近の高さから聞こえますし、広がりもある程度出ます。
Z95Aはサブウーファーを外付けできるので、これにサブウーファーをつけると結構いい感じで鳴ります。
A3000はサウンドバーなので、Z95Aの内蔵スピーカーよりははっきり低音が盛られた音が出ますが、A3000は3.1chのシステムで、アトモスイネーブルスピーカー(上向き)もサイド向けのサラウンドスピーカーもありません。それらは疑似再生になるので、音の広がりはZ95Aより劣ります。
また、声が画面下から出ますので、割と違和感が残ります。
ソニーのサウンドバーは内容に比して価格水準が高いので、コスパはよくありません。いい音を求めるとA3000では不足感が大きいと思います。うちはA7000ですがこちらはサイドスピーカーもイネーブルスピーカーも付いて音の広がりもそこそこ出るので良いですが、現行機種のA8000は値段が高くコスパが良くないです。
お勧めですが、サウンドバーを買うのは後回しにして、Z95Aの音をまずは聞いてみることです。
エージングに少し時間がかかるので2-3か月は聞いてみてください。その上で不満がある場合、安めのサブウーファーを付けるか、サウンドバーに走るかですね。
サウンドバーはサラウンドシステムに比べると音の水準はかなり悪いです。テレビの内蔵スピーカーは悪すぎるのでそれよりはいい程度ですね。理由はテレビボードや画面に近いので音が反射しまくって直接音を混じり混変調が起こって音が濁ること、音が画面の下から出ているように聞こえること、内蔵アンプで低音を盛りすぎているため、中高音のひずみが大きいこと、サラウンドや天井チャンネルを壁や天井の反射に頼るので定位感や移動感が出にくいこと、等々ですね。
サウンドバーには音の良さを求めるのではなく映画などを見る際に効果音などがあちこちから聞こえる楽しさを求めた方がよいと思います。音楽などをステレオで聞くと音の悪さが顕在化するのでやめた方がいいです。
お金をかけるのは最大でも10万円まで。JBL BAR1000あたりがリアスピーカーも付いているので高コスパですね。
デノンのS517やpolkのS4などは、安いですが別体ウーファーやイネーブルスピーカーなども付きますので、A3000などよりは高コスパで満足度は高いです。
質問主旨と違うかもですがご参考まで。
書込番号:26320511
2点

>書院さん
Z95Aはマイクロレンズのパネルが悪く画質が残念なのでZ95Bを買いましょう
検索すると、Z95A Z95Bの比較動画などが見つかりますから
z95bが良いのが分かりますよ。
動作などは残念なFireOSなので動画アプリなどは諦めて
書込番号:26320559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
ご返信、ありがとうございます。
簡潔&詳細な質問文にすればよかったですね。
BRAVIA 8 K-65XR80+HT-A3000対TV−65Z95A
音響だけならどっち? でした。
詳しいご説明に感謝します。
今までSONYでしか揃えて来なかったので、今回もSONY製品を購入するつもりでした。
価格で躊躇していたら、店員さんからこちらの商品の提案を受けました。
実体験によるご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26320681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書院さん
スレッドの最初の投稿にXR80との比較などとは一言も書いてありません。さすがにそれではわかりかねますね。
XR80とA3000ですと、アコースティックセンターシンクが使えるので、サウンドバーにありがちな音が下から聞こえる件は改善可能です。
XR80+A3000とZ95Aの比較では、低域のボリューム感はXR80+A3000、音の広がりはZ95Aと言った所かと思います。
XR80とZ95Aの比較では、画質も音質もすべての点でZ95Aの方が上です。
ソニーは有機ELに力を入れない方針になっていますので、有機ELから選ぶならソニーはおやめになった方がよろしいかと思います。
ソニーでそろえたいならminiLEDのXR90一択です。
XR70はパネルの反射が下位モデル並みにきつくちょっと厳しいので。
書込番号:26320689
0点

Z95Aを買いました。本機は自分の好みになるまで、映像も音もアンテナ設定も様々な設定をいじくらないと、なかなかしっくりくるものにならないと思います。私は、音声AIモードは相性が合わず、音に違和感がありましたが、musicモードにしたら、YouTubeでのミュージックビデオとか、さすがにハイエンドクオリティで聞くのが楽しくなりました。
本体だけでも、シンプルに完結できると思います。
すでに展示機はないかと思いますが、私はZ95Bを見て、Z95Aを買いましたが大満足でした。おまかせモードではなく、自分でカスタマイズすることが大前提の機種だと思います。
ただ、家の中のネットワークは統一した方が便利だと思います。私は、家にAlexaとかがありましたので便利です。
書込番号:26321571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/21 17:50:12 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 23:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 21:41:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/22 17:15:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/26 21:05:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/30 7:12:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/14 22:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/12 8:51:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 17:10:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 9:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





