




BE6-2とMS-6905 Masterの組み合わせでCeleron 566を使って見たんですけど
画面が何も映らないまま起動出来ませんこれは相性の問題でしょうか?知ってい
る方がいましたら教えてくださいお願いします。
書込番号:33063
0点


2000/08/19 23:14(1年以上前)
BE6-2とこれはBX MASTERでいいのでしょうか??
BXMASTERはどうかBIOSをアップすればいけそうな気がしますけど
BE6-2は電圧が最低2.0Vですよね。
物理的に無理でしょう!
マザーのHPにいって確認されましたか??
書込番号:33082
0点


2000/08/19 23:25(1年以上前)
今、HP確認しました。
440BXチップに関しましては、Coppermine-128Kについては
はじめからサポート外です!!
しかしながら最新のBIOSにアップすると使えます。
MSIは
http://www.msi-
computer.co.jp/support/bios/bios_motherboard/bios_61xx/bio
s_61xx_0.html
ABITは
http://www.abit.com.tw/japanese/product/index.htm
メーカーサイトにはちょくちょく足を運んでくださいね!
書込番号:33085
0点


2000/08/19 23:59(1年以上前)
河童じゃないセレは、このゲタで以前使ってましたが、問題なしでした。
現在は、河童セレ566とABIT製のゲタで、ばっちり動作してます。
MSI製ゲタは、ジャンパ設定をすれば、起動はできると思います。
書込番号:33100
0点



2000/08/20 00:16(1年以上前)
いったいどのようにジャンパの設定を変えれば良いんですか?よろし
ければ教えてください。
書込番号:33110
0点


2000/08/20 00:32(1年以上前)
MS-6905のジャンパ設定は箱の裏に書いてありますよ。
(まさか捨てちゃってないですよね?)
書込番号:33116
0点


2000/08/20 00:58(1年以上前)
誠に申し訳ありませんでした・・・。
書込番号:33128
0点


2000/08/20 01:09(1年以上前)
J1→有
J3→無
J4→1-2
JV0〜4→1-2
わかります?
これは、コア電圧がオートの設定ですが、これが駄目なら説明が難しくなりますね。
私はABIT製ゲタをすすめます。
さほど高価ではありませんし、装着もぴたっとしますよ。
書込番号:33132
0点



2000/08/20 11:31(1年以上前)
皆さん情報有難うございます皆さんのおかげで解決しました
書込番号:33224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 21:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 12:38:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 0:02:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 7:49:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:33:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/09 23:02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 22:29:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 6:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





