こんにちは、
ちょうど4年前に購入した国産AVアンプ(定価8万位)のリモコンが昨夜壊れ、
リモコンでしか設定できない操作が少なからずあるために、
これを機に新しいAVアンプへの乗り換えをすこし考えています。
で、このリモコンの壊れたアンプは僕のアンプ人生、第一号機なんですが、
次機を買うならばランクを上げようかどうしようかと悩んでいます。
そこで伺いたいのですが、
AVアンプの寿命っていうのはどの位のものなんでしょうか?
もし10年単位で持つようならば多少値が張っても頑張っちゃおうかな
(といってもミドルの上くらい)、などと考えています。
対応フォーマットの話や初期不良等は抜きにして、
物理的なAVアンプの寿命年数の実体験を教えてもらえませんか?
できればその機種の大体の価格もお願いします。
書込番号:3959051
0点
f_fさん こんばんは。 一般的なことですが、法定ではたしか7年間はメーカーに保守部品の確保義務があったようです。それ以降は保証の限りでなくなる?
回路に使われている電解コンデンサーに寿命/経年劣化があるので、数年後には性能が下がってきます。
で、寿命は 運と、使用者の気持ち次第。
壊れても直す、、、なら長年使えますが、いやになった、、、時に 買い換えとなるようです。
リモコンは、電池を抜いて、分解し、押しボタンの下にある””ゴム状接点”両面を拭いて 接触を良くすると 直る場合があります。
書込番号:3959377
1点
本体は物理的に外れでなければ7〜8年位は持つと思います。
が、むしろユーザーの気持的にはモデルチェンジが早ければ1年〜1年半、高級機で長くても2年〜2年半位でしょうから4年も使えば(2回位のモデルチェンジ)耐えられるかどうかでしょう。
特に今後は HD DVD/BD-ROMの新フォーマット、ドルビーデジタルプラスやDTS-HD対応機への移行が進むでしょうから微妙なところだと思います。現行フォーマットとの互換性はとれるらしいですが、世の中のメディアが新フォーマットばかりになれば耐えられなくなりそうです。(今年末には出ちゃいそうで来年中にはあたりまえになりそう。)
f_f さんは今替えちゃうか、新フォーマットが出そろうまでリモコンだけサービスから取り寄せてあと1〜2年がまん(?)かどちらかでしょう・・・と思います。欲しいと思ったときが替えどきではありますが・・・。
私は去年末に4年使った入門機を中級機に替えたばかりなのでがまんのロですが3〜4年はがまんのつもり(?)です。
書込番号:3959861
2点
コンデンサを含めて大きな電力を扱う回路部分の劣化が寿命を決めていると思います。
定格以下の連続負荷による劣化、定格以上のノイズ等の負荷による劣化の二種類があると思いますが、後者は電源回路の設計次第でノイズ等の発生を抑える対策をとっているものもあるようです。
こういう対策は、アンプ自体の性能には関係ないので、低価格の製品では積み難いでしょう。
以前使用していたケンウッドのステレオアンプは、ほぼ毎日電源ON、OFFを繰り返して6年くらいで調子が悪くなりました。
書込番号:3960175
2点
機器の寿命は様々ですが(当りか外れか?)、とりあえずリモコンだけでも用意出来るのでは?またBRD様の仰る通りカバーを外して裏を拭くと一時的に使える事も出来ますよ。
新規で購入なさる場合は、今後の対応フォーマットに拘り過ぎない事です。限りが無いですよ。普通に使うならどれを選んでも問題ありません。
書込番号:3960433
0点
2005/02/20 11:17(1年以上前)
デジタル機器の進化は早いので、例えば5年前の製品のDSPと今の製品のDSPでは処理能力が倍以上で価格は10分の1以下なんてことが当たり前です。長く使うつもりで高い機器を購入しても、5年以内に陳腐化してしまうのです。
この理由から、長く使うつもりで高い機器を購入なさるのはお勧めではありません。性能とコストを考慮するのならば、20万の機器を8年使用するより、10万の機器を4年毎に買い替えるのをお勧めします。
そもそも、現在の高級機は長く使用する目的で購入するものでなく、その時点での音のこだわり、出力、機能(DSP)、端子数、ch数等が自分にとって必要だから選択するものだと思いますよ。
書込番号:3960526
0点
スレの主旨から脱線気味ですが、お許しください。
高級機では、新しい再生フォーマットにはファームウェアのバージョンアップ、チップの性能向上には基盤交換を前提に設計されているものもありますので、一概には言えないと思います。
音声だけでなく、映像もそうですが、今の製品はプロセッサ部分がどっちつかずで中途半端な構成になっていますので、近い将来でもどんな商品が出てくるか分からない状況です。
経済的に買える時に、買いたい製品があれば買い変えれば良いでしょう。
書込番号:3960671
1点
2005/02/21 21:35(1年以上前)
なんとなくもっていた(大袈裟な)イメージでは、
「祖父が若い頃使っていたアンプをたまたま蔵掃除中に見つけた孫がホコリを払って使う...」
くらいのイメージがあったんですが、
思いのほかもたない物なんですね、経年劣化がそれほどのものとは思いませんでした。
あと、まったく頭になかったんですが、言われれば今なら「HD DVD/BD-ROM」の新フォーマットって言うのがありますね。
そんなところを含めて考え、なおかつ本体がまだ壊れていないということで、今回はリモコン(送料込み7千円)を注文しました。
注文を終えた今に思えば、これが大正解だったと納得しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:3968277
0点
アマチュア無線機として世界中に売れたベストセラー機の修理記録です。
一番最後あたりの ”経年変化でヒビの入った、フイルムコンデンサ−”をご覧下さい。
直せば直るけど、、、
書込番号:3968737
0点
トレッキーさん
古いスレを発掘して茶化すのは止めましょう!
書込番号:7591207
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 0:20:10 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






