


初めまして、お知恵をお貸し下さい。当方、木造家屋二階建ての一階(西向き)の12畳LDKと10畳洋室にエアコンを取り付けを予定しています。
洋室の方は、母の自宅療養の部屋として利用しています。肺を患っていますので、暖かい部屋にしてあげたいのですが、どうも暖房機能がよく解らなくて。。。
築35年という歴史的?な建物です。あちこちガタガタで、換気機能はいらないと思うのですが、どんなもんでしょうか?
ちなみに、空気清浄機も2台ありますのでこの機能もいらないかな?と
冷房だけならノクリアPPZで決まりなのですが、予算は2台工事費含め30万円です。
よろしくお願いします。
書込番号:4553475
2点

ノクリアは、カタログ値だけで話をすると
冷房能力だけではなく
暖房能力も高い機種です。
模試購入する機種が40クラスであれば
40クラスで最大能力10kwを超えているのは
ノクリアだけです。
例として40クラスを挙げましたが
28クラスでも最大能力は高いですし
省エネに関しても結構いいところをいくので
いいんじゃないでしょうか。
ちなみにリビングが12畳ということなので28クラス(余裕を見れば40でしょう)
10畳の方は28のPPEでいいかな。
10畳は療養部屋ということなので
結構エアコン、かけっぱなしですかね?
その場合は、省エネ機種のほうがいいでしょうからPPZになるかな?
28のPPZで¥120,000
40のPPZで¥140,000 これを目標にがんばってみるといいんじゃないでしょうか?
ちなみに28のPPEだと¥68,000くらいかなと。
この金額はあくまでも私が目安で考えられる金額ですので
実際の店頭価格は、これよりも高いかもしれないし
逆に安いかもしれませんので
店頭価格がこれよりも安い場合には
さらに値切ってみてください。
書込番号:4556501
0点

みなみだよさんへ
ていねいにアドバイスして頂き本当に有難うございました。次の週末にお店をまわってみますね。値段交渉など今までしたことがなかったので、ちょっと緊張してます。うまくできるかな?
書込番号:4561536
0点

えと、具体的な金額を提示しにくければ
数店舗回ってみて
どこどこではこれくらいだったですよというだけで
じゃぁ、うちはこれくらいまではします、という話になると思います。
そこでそっけるするのではなく
家に帰って検討しますといっていったん出ましょう。
その足で、ほかのお店を回るなり
前のお店に戻るなりして
無効のお店ではこれくらいだったですよ、といってみるといいと思います。
これを2〜3回繰り返すだけで
¥10,000くらいは簡単に違ってくるのではないでしょうか。
あんまり繰り返すといやな客になるだろうし
ガソリン代ももったいないですしね。
ほどほどのところで気持ちよく購入できるといいと思います。
それと、どんなにがんばっても¥300,000を超えるようだったら
最後の最後に、予算は¥300,000しかないんだけど・・・といってみると
じゃぁ、それにあわせます、といってくれると思います。
もしくはそれに近づけてくれると思います。
予算額を聞かれた場合、最初は安ければ安いほどいい、といいましょう。(車と同じです)
最初から予算額をいうことはありません。
最初に予算額を言っちゃうと、
¥300,000よりも安くなるかもしれない可能性をつぶしちゃうことになりかねませんから。
(この機種だと、表示価格は¥320,000で、値引いて¥280,000くらいまでは安くできるけど、予算が¥300,000って言っているなら、¥300,000までに値引きを抑えちゃおうか、という販売員心理が働くと思いますから。←金額はたとえです。)
あと、ここまでするのは難しいと思うならですね
購入直前に(もしくはレジで)
もう少しだけ安くできない?と一言言うだけでも
安くなることもありますので
試してみてください。
(お店もマージンの幅はそれなりに持っているはずですし、ぎりぎりの金額で最初から提示してくるということはないはずなので。)
書込番号:4562210
0点

ていねいなご指導大変有難うございました。この前の書き込みをした翌日に母の容態が悪化し掛かりつけの病院へ行ったり、介護保険の申請をしたりで、結果をおしらせする事がなかなかできませんでした。
幸い母の状態は好転し、帰宅できることとなりました。
残念ながら各量販店へ行き比較検討をする時間がとれませんでしたので、近所にあるデオデオにかけこみ、「ノクリアをこの予算で2台欲しいのだけど」と、まあ、あたってくだけろで交渉しました。
結果はxでした。「本体価格プラス標準工事費込みで155000円以下にはできない」との返答。
でもここであきらめるわけにはいかないので、では同等の性能で予算内に収まる機種は?と食下がると、「霧が峰MSZ-EM28RE1なら2台セットでリサイクル料標準工事費込みで28万にできる」そこで、しかたなく霧が峰を購入しました。
暖房の使用感としては、暖かいけれどおそろしいほど部屋が乾燥してしまう!加湿器がフル稼働で湿度を保っています。咽喉がカサカサします、エアコンの暖房は皆この様なものなのですか?
書込番号:4598817
0点

お母さんの病状、回復したようで何よりです。
購入された霧が峰ですが、去年のZシリーズ、そのものですので
性能・機能は特に問題はないと思います。
乾燥するとのことですけど
エアコン暖房は仕方がないかなと思います。
加湿器併用はいたしかたがないかなと。
値段は、2台で280,000ですか。
そんなものなのでしょうね。
私としては、2台で260,000くらいを期待したいところなんですけどね。(私の期待値が厳しい値段なのかもしれませんから。)
暖房能力としては
今年のMSZ-Z28RSよりは高いので
いいと思いますよ。
ムーブアイではないですけど
その辺は去年採用されていた床温度センサー(ダブルアイと呼んでいるようですけど)が付いていますので
ある程度は、同等機能じゃないかなと思っていますので。
私の勘違いでなければ
三菱は、湿度調整が付いていなかったですかね?
湿度調整をしてみても限界はあると思うんだけど
ある程度は近づけようとしてくれると思うんですけど。
私の勘違いで、湿度調整が聞かないようになっているのでしたら
あしからず。
三菱は、暖房の際の噴出し温度60℃とほかのメーカーと比べて高いので(ほかのメーカーは50〜55℃)
暖房で検討するなら、三菱でよかったんじゃないかなと思いますが。
乾燥するということ以外には特に不満はないんですよね?
書込番号:4598938
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 5:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 0:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 21:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 9:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 22:14:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





