『ポータブルHDDプレーヤーとヘッドホンで、、、』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ポータブルHDDプレーヤーとヘッドホンで、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25183件

ヘッドホンとは直接関係がありませんが、
ポータブルCDは自宅専用に切り替え、初のポータブルHDDプレー
ヤーでケンウッドのHD20GA7を買いました、、、

HDDを調べたら5mmタイプでした。他の8mmタイプより消費電力が
低くノイズもやや低いのは良いのでが、30GBまでしか無い。
交換を前提に20GBを買ってしまい、さらにWAVファイルでしか
聴きたくないので、収めたら380曲しか入りませんm(_ _)m
中を開けない様で交換はかなり難しいでしょう。

音質はデシタルアンプの音がちょうどSonyのポータブルCDのNE
シリーズに近いです。やや音芯が細いですが。
出力も弱く、SonyのMDR-7506でヴォリーム最大で何とか?
という感じます。
まあそのためにモバイルヘッドホンアンプがあるのでこれで
組み合わせれば至高の音にはなりませんが、まあ満足かと。

書込番号:4568756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/11 22:21(1年以上前)


中々で、HD20GA7とそれより一回りほど小型のヘッドホンアンプ
とを重ねてバンドで止め、チャリに載ってヨドバシ本店に
ヘッドホン新作の試聴に再度出直しました、、、

目的はTriPortの音質の再チェックをヘッドホンアンプと自分の
ソースで確認するため。

TriPortだけでなく、Audio-TechnicaのES7も同様に低域を
異常に増幅させている傾向のヘッドホンは総じて解像度が
甘くなっており、またMP3の欠点隠しの如く繊細さに欠ける
もんだな、と痛感しました。
安価なAKG-K26PやPorta-proはそこらを比べると優秀なんだ
と思いました。曇らずにちゃんと中高域も出ますから。
TriportもES7も高域に若干の曇りがあってハイハット等の
抜けと余韻の様なDelay成分、エコー成分があまり聴こえ
ないのは、価格的にはやや不満。ということで結果買いません
でした(笑 もう悩むことはないでしょう。

隣にあったDJ向けSENNHEISERのHD25も聴きました。これも
似た傾向がありますが、ヴォーカルの再生では何ランクも
格が違うと思いました。やはり深みが違う。
で、自分のMDR-7506に戻すと、モニター用ヘッドホンなので
曇った部分がすっきり消えて、低域の締りもヴォーカルとバッ
クサウンドとの間の空間表現も格段に勝ります。
これでしばらく行くことにしましたm(_ _)m

書込番号:4571234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング