


http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0502/headphonesurvey.htm
↑
密閉型で軽量タイプをあちこち物色したものの結局コレ!と
言うのが無かったので、e-bayで新中古のBeyerDynamic-DT831
が以外に安価で買えました>>送料込みで\13,000ほど。
到着は10日後かな??
Head-Hiでは著名なTODD氏のレビューもなかなか良く書いてある。
ちょっとデカイのと295gあるけどこの機種なら妥協するしか
無いと割り切りました、、、
書込番号:4995826
0点

↑
インピーダンスが250Ωで95dbしか能率がなく、特にBeyerDynamic
はヘッドフォン・アンプ無しでは能力すら発揮出来ない機種が
多ので有名です。
私のアンプで音量が取れるかがやや心配。
書込番号:4995827
0点

ご購入おめでとうございます^^
ベイヤーですか!
気に入る音を出してくれると良いですね。
僕は最近はSR-325iとDJ1ばかり使っています。
これからの季節、DJ1は暑くなるので、SR-325iが大活躍してくれそうです。
書込番号:4997379
0点

こんにちは、、、
3-5日で届くみたいです。密閉型ヘッドフォンの識者によると
CD3000とDT831の二台だけあれば他はいらない、と言わせる
ほどの評価はあります。
最近のBeyerDynamicのDT770や990proおり攻撃的な音質の
ヘッドフォンのようで好みが分かれると思います。
私は99%合うと予測して買ってしまいました。
DT250も良かったけど海外だと$90のヘッドフォンなんで
Sonyの7506より安いんです、この機種。
しかしDT831は生産終了品ですが、$270あたりから始まり、
最終でも$180オーバーだったらしいので、現在の990レベル
なんですよ。つまりはフラグ機種になります。
送料を急ぎのにして\15,000なので個人的には満足m(_ _)m
書込番号:4997799
0点

☆満天の星★さま、お久しぶりです。
私が始めて買った高級ヘッドホンがベイヤーのトップモデルでした。
25年ほど前のことで、型番や価格は覚えていませんが勇気のいる
値段だったと思います。
ギラギラするほどの解像度に驚き感動した記憶があります。
昔も攻撃的なサウンドでした。
その後、オールホーンSPに走りましたので影響されたのでしょうか?
CD3000は、発売と同時に購入し2年ほど使いました。
故障して修理せずに持っていましたが、結局捨ててしまいました。
良い音ですが、解像度や迫力、艶など好みに合いませんでした。
DT831到着しましたら、是非感想をお聞かせください。
ところで、難聴はだいじょうぶですか?
書込番号:4999156
0点

ご無沙汰です、、、
難聴は耳垢がやや溜まっていたのが要因でした(笑
性格にも垢が溜まっている人間なので一度心療内科でも
行ってみますm(_ _)m
ヘッドフォン・アンプのCapacitorsをBlackGateに交換し、
Cobra2sとカルダスのArmwireで12cmのショートケーブルを
造り直して毎日持ち歩いていますよ。
7506でそれほど不満がないのですが、さらに一歩上にと思い
バンド部分がゴッつくないタイプ探していたらDT831を見つけ
ました。e-bayなんで海外なのですが、、、
今日はAKIBAで東芝のアドバンストリチウムバッテリーという
板状の2000mh/3.7Vもあるバッテリーを\2000弱で買いました。
KENWOOD製/HD20GA7の外側にケーブルを引いて底面に貼り付け
して使う予定です。40gなのと3mm厚なので邪魔になりません。
今の内蔵ので13-15時間持ちますが2.45倍ほど延びます。
書込番号:5001106
0点

☆満天の星★さま、難聴でなくて良かったですね。
私も大音量派なので、耳は大切にしたいです。
ヘッドフォン・アンプのコンデンサ交換をされたそうで、
アンプ自作の日も遠くはなさそうですね。
ケーブルはSR-001MK2では、ArmwireのMini-Miniをメイン。
SRM-717 + SR-003では、Cobra2.5SのRCAに落ち着きました。
SRM-717 + SR-404は、試行錯誤中です。
世界最高の解像力とかのモガミ2803が気になっています。
MDR-Z900HDなどは、☆満天の星★さん的にはいかがでしょうか?
書込番号:5001884
0点

ソニーのZ900系は好みの音質がソニー派なので良いのですが、
ヘッドバンドのゴツイもの>>DJタイプは好みません。
というより外でばかり使うので目立つから駄目、、、
Ultrasone DJ1/Proも同じ理由で止めました。
音質だけを追求していればオーテクのAD2000やGRADOのRS-1、
SENNHEISERのHD650+Zuケーブルと次から次へと揃えている
でしょうね。
室内ではほとんど聴かなくなったので、用途が狭いです。
BeyerDynamic-DT831はバンド部分がやや大人しいのとダーク
グレー系か黒なので多少大きくても装着性が極上らしいのと、
295gでぎりぎりイケるかな?それと新中古で\15,000送料込み
ですから、国内で売られていた\40,000機種をその程度で入手
出来たのが良かったでした。
ケーブルは三種に絞られました。万能で軽くて細いCardasのArmwire、透明感と低域の質感の良いCobra2s、重心のとても
低い重低音の出るCobra4s×2本束ねたの8sですね。
バッテリーも内蔵だけの9V(実質8.7V前後)でも電解コンデンサの
違いから音質の劣化度は気になりません。
一度、18V-24Vで鳴らしましたが、抜けが異常なほど良くなって
代えって疲れる音かもしれませんが、力感は驚異的でした。
電解コンデンサの能力の本質はそれなんでしょうね。
書込番号:5002376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:20:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 15:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





