




そろそろパソコンを買い変えようと思って、
今度は自作にしようと思っている者です。
ところで最近安くなった1GhzのCPUって、
発熱が90度以上と聞いたんですが、
これって長期に渡って使用する場合、耐えられるんですかね?
今のPCを4年使ってるんですが、自作にしても取りあえず最低2年は
そのまま交換せずに使い続けるつもりです。
CPUクーラーと言っても、換気扇のミニバージョンみたいで
不安なんですけど・・・。
自作されている方どうなんでしょうか???
書込番号:52420
0点

発熱は、ほっとけばそりゃいくらでも発熱してお釈迦になるのが落ち
でしょうが、それを防ぐためについているのがCPUクーラーで。
自作で1GHzだからと言って、2年交換しない、と言い切れるかどう
か。たぶん、3Dゲームをやっていたらそれは無理でしょうね。まあ
、目的にもよりますが・・・。たとえば、ネットをやるだけなら、完
全なオーバースペックになってしまいます。
で、クーラーの件ですが、自作だろうとメーカー製だろうと、皆さ
んそれで生きてますから大丈夫です。(もちろん、GHz対応クーラー
を装着することは言うまでもないですよ。)
多少、ファンの音がうるさいのもありますが、強力なファンを搭載
していれば、大概の場合50度以下で稼働します。
松下のBIGWAVEというクーラーが、個人的にはおすすめです。
書込番号:52432
0点


2000/10/30 00:24(1年以上前)
大丈夫です。普通に使っていればCPUは3年は持ちます。
(Intelのリーテル品は3年保証でしょ?)
「発熱が90度以上〜」というのはそれがどのように
冷却するかですね。
90度ではCPUの動作範囲を超えているので
少なくとも50度以下にしたいところ。
大抵はリーテルファンで十分です。ご心配なく。
CPUが消費する電力はそのまま熱に変換されるので、
発熱するのが嫌ならば消費電力が少ないCPUを選ぶことです。
ちなみにPen!!! 1GHzは26.1w、Athlon 1GHzは48wです。
書込番号:52435
0点

余談ですが、BIGWAVEはGHz対応をうたいながらファンの動作音も非
常に静かで私も気に入ってます。
書込番号:52444
0点

やっぱ、松下の流体軸受ファンならでは。
しかもあの波打たせたフィンの形と言い、見た目も中身もいい感じで
すよ。高クロックで静粛性を求めるならBIGWAVEが良いでしょ。
市価4000円前後です。あと、ほかのクーラーで静かなのってあ
りますかね?
書込番号:52456
0点


2000/10/30 04:32(1年以上前)
ファンが巨大で最初ビックリしましたが、
CoolerMaster DP5-6H51も以外と静かで
良く冷えますよ。もちとんGHz対応です。
書込番号:52535
0点



2000/10/30 23:16(1年以上前)
>みなさまへ
大変参考になりました。
CPUクーラーって、小さな扇風機程度にしか
思ってなかったんですけど、カナリ重要なんですね。
貴重なご意見どうもありがとうございました!!
書込番号:52768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 13:58:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





