


こんにちは。
iPod用に高品質なインナーイヤーを探しています。
ここはとても詳しい方が多く、ぜひアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。
ジャンルはクラシックで、一言でいうとER6iのような音が得られればいいなと思ってます。予算は3万円まで。
とりあえず、オーテクは一通り聞いて、ATH-EC700Tiがいいなと思いました。音の広がりがあって、高低音も出ており、バランスも良く、分解能もなかなかで、高音の整った感じも好ましく、良い出来だと思ったのですが、中域のキンつきが残るのが気になってます。あと、ユニットの方向が定まらないのも、、、
そこでこれ以外にお勧めのインナーイヤがありましたら教えていただけないでしょうか。他のメーカーはまだまともに聞けていない(近所の店では展示がない)ので、秋葉原や神奈川近辺で視聴しやすいところがありましたらそれも教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5290681
0点

こんばんは
ER-6iがお好きでしてらER-4Pに行かれるのが無難ではないでしょうか。多分もっと上品でキレのイイ音だと思います。
私はER-4Pを1月位前に購入しましたが凄くイイです。
書込番号:5291273
0点

ER-4Pとは違うテイストのイヤホンとしてE4cも候補に挙がるかな。クラッシックもかなりイケますけど、どちらかというとロックとか打ち込み系の音楽の方が得意ですね。
トランペットやボーカルはE4cが綺麗ですが、ヴァイオリンやアコギなんかはER-4Pの方がイケるかもしれません。
あとER-4Pは簡単な自作アダプタでER-4Sにもできるというメリットもあります。
書込番号:5291401
0点

siniti6さん、厚焼きたまごさん ありがとうございます。
折角ご推薦いただいて申し訳ないのですが、カナル型はダメなんです。家族が主に使うのですが、耳の中に入れるのが怖いということで。
仕事中に使うので、周りの音が聞こえないのもまずいし、周囲の目も気になるので小型が良いとのこと。EX90は中間的な構造なのでギリギリOKかもしれないなとは思っていますが、、、
というわけで、なかなか我侭な話ですが、いいイヤフォンがありましたら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:5291476
0点

そうですか。
でもER-6iと同じような音というのはないんですよ。
選択肢も限られますので、他にATH-CM7Ti/EC7、MDR-E888/EX90、B&OのA8と片っ端から試聴して決めるしかないと思います。
古いCM7TiやEC7は新しい700シリーズよりやや聴き易い音になります。A8とE888はオーテクのCM7Tiなどより音場感はやや劣るかもしれませんが更に聴き易くなります。
A8は秋葉原のヤマギワ、他はLAOXのマックストアやコンピュータ館の1階、昭和通側にあるヨドバシカメラなどで試聴できます。
書込番号:5291577
0点

カナルとはちょっと違いますが、STAXの001MKUというコンデンサータイプのポータブルイヤホンがあります。
2万3000円前後です。
音漏れはする(開放型)ので通勤電車ではむずかしいです。
私は購入したばかりで、まだエージングが完了しておりません。
ここの掲示板で検索してみてください。プチハッカーさんという方が惚れ込んで盛りだくさんに紹介しております。
カナル型よりも周囲の音が聞こえます。
品の高いサウンドで解像度はER4Sほどではないですが、奥行き感があります。
ipodはドック経由でも使えますので片側RCAケーブル片側ミニプラグで接続できるメリットがあるので、さらに良質のサウンドが楽しめます。
このSTAX製はヘッドアンプ付きのイヤホン構成です。
是非ご検討ください。
書込番号:5291879
0点

>でもER-6iと同じような音というのはないんですよ。
おっしゃるとうり、全く同じというのは無理ですよね。でも、方向性がわかればということで挙げさせていただきました。
>選択肢も限られますので、他にATH-CM7Ti/EC7、MDR-E888/EX90、B&OのA8と片っ端から試聴して決めるしかないと思います。
その候補が知りたかったです。ありがとうございます。オーテクは旧型も聞いてみたほうがいいんですね。
B&Oは初めて知りました。あぁ、でも耳掛けが、、、ダメだといわれそうだ。耳掛けなしとか外すとか出来ないのかな、、、
次、秋葉にいついけるかわかりませんが、いろいろ試してみたいと思います。その前にオーテク衝動買いするかもしれませんが、、、(^_^;
書込番号:5291917
0点

香川のウォーキングおじさんさん ありがとうございます。
STAXもいいですよね。大きいのしか聞いたことがないですが、一番高いのが欲しくなります(^_^;
秋葉で置いてるところありますかねぇ。
書込番号:5292017
0点

ご指摘のEX90が抜けてました。これはER-6iというよりE484と音が似てるかも。
カナルといってもER-6iと違って浅くしか耳穴にはいりませんし、装着の仕方で音が変わるものでもないですから、EX90のイヤーチップは耳掛けと同じ単なるイヤーサポートと考えた方がいいです。これは上記の中で一番聴き疲れしません。
書込番号:5292020
0点

STAXの\200,000ほどの上位のはダイナ5555で聴けます。
私も何度となく聴きました。CD持参でも聴けます。
私は部屋でヘッドフォンしてゆったりと音楽はまず聴きませ
んので、試聴だけが楽しみなんですm(-_-)m
独立した場所にドライバユニットとセットで置いてあります。
ヘッドフォンも大きいのとドライバも重そうで大きい、、、
書込番号:5292121
0点

石丸電気本店で試聴できます。ただこの前は片側が鳴りませんでした。あてになりませんね(笑)
試聴できる店はSTAXのホームページからたぐれるかもしれません。
時間があると予約するとSTAXで聴く事ができます。(埼玉)
いまデノンのCDプレイヤー(10V)からソニーロリンズのウエイアンドウエストというCDを聴いているのですが、トータルな
鳴り方はすばらしいです。
マタイ受難曲なども実に奥行きのある再生音です。
奥行きと拡がり感という点で超オススメです。
余談ですがER6iとER4Sでは、皆さんに叱られるかもしれませんが
月とスッポンの差があります。
余計な事ですが、このER4SやER4Pをじっくり試聴するのであれば、神楽坂のイーオーディオがあります。
書込番号:5292158
0点

厚焼きたまごさん:
EX90、聞き疲れしないとの事、しっかり聞いてみたいと思います。
☆満天の星★さん:
>私は部屋でヘッドフォンしてゆったりと音楽はまず聴きませ
んので、試聴だけが楽しみなんですm(-_-)m
あははは、☆満天の星★さん のポリシーにはロマンを感じますね。
一度、チューンされたシステムでお勧めの場所で聞いてみたいものです。
香川のウォーキングおじさんさん:
ありがとうございます。石丸本店行ってみます。
みなさんありがとうございました。スレごと打ち出して持って行って聞いてみたいと思います。
書込番号:5296613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 13:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





