『レンズのハナシ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『レンズのハナシ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズのハナシ

2007/01/09 22:16(1年以上前)


レンズ > CANON

スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

また、デジカメWatchのアテにならない噂からですが・・・
(1)Canon ef 400mm F/4 L USM IS -1400 Eur
(2)Canon ef 10-24 F/2.8 L USM - 1200Eur
(3)Canon ef 24-70 F/2.8 L USM IS - 1000Eur
(4)Canon ef 100-400 F/4 L USM IS(3) -1200Eur

 ボディーのいろんな噂もありますが、上記のようなレンズラインナップも噂としてレポートされていました。
 私的には(どれも買えませんが・・・)

(1)ぜひ出て欲しい。
(2)意外とあり得るかも。
(3)微妙。
(4)あり得ない。

 EF70-400F4LISがIS無しよりも55g、4万円UPでIS化されました。エンジニアではないので、詳しいことは分かりませんが、F2.8の場合、160g、7万5千円UPだったことを考えると、ISのシステム自体は小型化されて比較的低コストで効果を上げられるようになってきていると思います。
 製造が可能かどうかと言うことと、それを製品化するかどうかとは違うと思いますが、

 上記の(2)(3)は私の頭の中で成り立ってしまいます。(4)は、今までの常識で考えると、非常に現実離れした大きさ、価格になってしまいます。
 
 皆さん、どう思われますか?噂に踊らされてみませんか(^o^)

書込番号:5863147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/09 22:46(1年以上前)

yasu1018さん こんばんわ
それって別の板でもチラッと見ましたけど、私が気になるのは
2番と3番ですね。
でも2番ってフルサイズで使うと魚眼ズーム?APS-Hだと超広角で明るくてよいなぁと思うのですがお値段も良いですね。
で、意外に安いのは3番なんですけど、F2.8のIS付でこの値段はなんかうそっぽいですよね。
もしこの値段で出るのなら24-105F4IS売っちゃって乗り換えるんだけどなぁ。

書込番号:5863340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/09 23:01(1年以上前)

イカンイカン。そーゆーのは余計な妄想を駆り立てるだけです。
実物が発売されてから悩みましょう。
描写性能も分からないし、初期不良などの心配もあるし、、、、。
でも、(1)でなんだかソワソワするのはどうしてかしら?

書込番号:5863442

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2007/01/09 23:06(1年以上前)

>2番ってフルサイズで使うと魚眼ズーム?APS-Hだと超広角で明るくてよいなぁと思うのですがお値段も良いですね。

 そう!広角の明るいやつってとんでもなく高かったりするんですよね〜!! 設計製造が大変なのかもしんないですけど。

>F2.8のIS付でこの値段はなんかうそっぽいですよね。

 思いっきりウソっぽいですね(^_^;)
 でも「ISつけたけど、こんなに安く、小さくできました〜」ってアピールしそう。。。70周年だし?


 よーく考えたら、(1)も立派な「大砲」ですね(^o^)

書込番号:5863482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/01/09 23:09(1年以上前)

こんばんは。

(2)が欲しいけど100%ありえないでしょうね。
・・・と言いつつ発売される事を祈ります。

書込番号:5863498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/09 23:14(1年以上前)

(1)が400F4DOよりめちゃくちゃ安いし、(4)は普通に考えて(1)より高くてしかるべきなのにさらに安いし、(2)もEFSならまだしも…って気がします。
(3)は現行はまだ新しいし現行より安い。

ということで、全然あり得ない…と思います。

書込番号:5863536

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2007/01/09 23:17(1年以上前)

ん?1ユーロって150円ぐらい?

1400ユーロは・・・21万?  …安っ!

ありえんわな〜やっぱり(-_-)

書込番号:5863552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/09 23:26(1年以上前)

洗剤はアリエ〜ル♪
こんなレンズはアリエナ〜イ♪
価格設定が低すぎる。
特に(1)(4)
ホントに出るなら、(1)なんか欲しいですがね。

書込番号:5863622

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/09 23:45(1年以上前)

ISレンズの値下げの前触れならいいのですけどね・・・
(3)は別として。

書込番号:5863735

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2007/01/09 23:51(1年以上前)

>写画楽さん

 真面目な話、他メーカーがボディー無い手ぶれ補正機種をどんどんリリースしてきている現状では、キヤノンやニコンのISやVRのコンパクト化、低価格化はメーカーとして喫緊の課題だと思われるのですが、そのあたり写画楽さんはどうお考えになられますか?

書込番号:5863766

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2007/01/09 23:55(1年以上前)

×ボディー無い手ぶれ
○ボディー内手ぶれ補正

でした(^_^;)

書込番号:5863786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/01/10 00:01(1年以上前)

(1)〜(4)のレンズではありませんが個人的に18mm F1.8かF2.0なんか出てほしいです。
まあ、あまり売れそうもないレンズですので期待出来ませんが・・・

70周年サプライズに期待しています。

書込番号:5863831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ちーちゃんの日記 

2007/01/10 00:06(1年以上前)

もし(2)が出るならCanonに乗り換えてしまいそう( ̄□ ̄;)

一番欲しいと思っているレンズです♪

書込番号:5863860

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/10 00:21(1年以上前)

yasu1018さん、こんばんは。
手ブレ補正レンズは35mm判フィルムカメラ用途として他に代わる方式がない以上、有効な手段だったわけです。
(ボディー内補正が困難と思われるフルサイズデジ用途にももちろん有効ですが)
このレベルでは、高付加価値商品として高値で販売するやり方は、ある程度納得感を得られていたと思います。

一方、デジタルではミノルタが苦労しながらもAPS-Cのレベルでは問題がないようなレベルでボディー内を実用化したわけです。

となると、APS-CのISレンズなどは大いに割高に思えてきます。

コンパクト型ではキヤノンはISの搭載が遅れました。
私が思うには、他社対応上やむを得ず搭載してきたという感じがしています。
技術はあったのですから。
つまり、高付加価値商品としての高値販売ができにくくなると言う矛盾を抱えることになるからです。
もちろん、コンパクト型とはコストのかかり方が異なると言う点は理解できますが。
数の期待できる標準ズームレンズなどはもっと下げることは可能ではないのでしょうか。

ニコンのVR高倍率レンズも品不足が続いていて今のところは高収益が期待できる状況下ですが、
ペンタとソニーのボディー内手ブレ補正機のシェアがどんどん上がっていかないと、キヤノンとニコンは値下げに動かないかもしれません。
早めに値下げ対抗してくれた方が、C/Nユーザーにはメリットが大きいとは思うのですが。

書込番号:5863946

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件 ローダー@オヤジ  

2007/01/10 00:41(1年以上前)

なるほど、深い見識をお持ちの上でのコメント、非常に参考になります。

 キヤノンは、35oフィルムの段階でISレンズをラインナップさせていたことが現在の流れに影響しているとも言えるようですね。

 もう一点は、フルサイズで撮像素子の移動コントロールが可能かどうかにも技術的に高いハードルのようにも思えます。

 おそらく、キヤノンは初期のISを搭載した時点で、現在のデジタルの普及まで予測できていなかったとも言えるようですね。

>ペンタとソニーのボディー内手ブレ補正機のシェアがどんどん上がっていかないと、キヤノンとニコンは値下げに動かないかもしれません。

 この辺は全く同意です。でも、徐々にそうなっていくような気もしますね。期待半分ですが・・・。

 写画楽さんの経験に基づいた深い洞察力にはいつも勉強になることが多いです。

 ありがとうございました。





 

書込番号:5864069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/10 01:54(1年以上前)

もうスレは閉じたみたいですが、(2)のレンズが本当に発売されたらすごいかも。

書込番号:5864326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/10 09:24(1年以上前)

僕はISは必要をあまり感じないので、ISなしでいいレンズを作って欲しいです。
理由としては、三脚につけたと気に切るのを忘れて誤作動したことがある。レンズの構成枚数が多いのでゴーストの点で不利。ISの効果は確実性に欠ける。など、です。
ペンタやソニーのように低価格ならあってもいいと思いますが、レンズ1本につき5万円を出す気になれないので。

書込番号:5864762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 21:16(1年以上前)

>僕はISは必要をあまり感じないので、ISなしでいいレンズを作って欲しいです。

お気持ちはよくわかるのですが、たぶんこれからでるズームはISが搭載されてくるだろうと思います。
USMのような感じになると予想されます。
単焦点はそんな事はないでしょうけど。

>理由としては、三脚につけたと気に切るのを忘れて誤作動したことがある。

最近のものは三脚検知も自動でしているみたいですが、なにぶん機械のする事ですから誤動作もあるでしょうね。

>レンズの構成枚数が多いのでゴーストの点で不利。ISの効果は確実性に欠ける。など、です。

そうですね。

>ペンタやソニーのように低価格ならあってもいいと思いますが、レンズ1本につき5万円を出す気になれないので。

これはペンタやソニーがボディに付けて低価格になって来たことから、戦略上ISの値段は相対的に下がると思います。

書込番号:5866421

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング