『メモリ大安売り』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『メモリ大安売り』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリ大安売り

2007/02/10 22:27(1年以上前)


CPU

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070210/p_mem.html

ずいぶん値下がりしてるな。ノーブランドだけど。
ブランドメモリはそう変わってないみたい。

ブランド買っといてよかった。

書込番号:5985298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2007/02/11 00:05(1年以上前)

 そろそろDDR2-1066とかちゃんとした規格として(OCじゃなくて)出てくれないかな〜

 チップセットとかMBの対応とか色々あって実現性低いけど・・・せっかくのC2DのFSB1066が(そこまでこだわらなくて良いんだろうけど^^;)・・・DDR3にならないと1066Mhzは難しいか・・・orz

書込番号:5985790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/11 00:52(1年以上前)

ええっと…
勘違いでなければ…


理論上FSB1066なら1:1でメモリ533Mhzで足りてるんですが…
DDR2-800でFSB1600までもってけるし…


メモリセルの動作限界が200Mhz付近でDDR2の高クロック限界がそろそろ見えてきたところですよ。

DDR3になるのはプリフェッチ幅が8になるのでメモリセルのクロックが落とせるためですよ。


レイテシーとか考えずに強引な説明をすると
DDR2-800とDDR3-800は同じ速度として、セルのクロックはDDR2が200Mhz、DDR3が100Mhzになるわけです。
DDR3を200Mhzで駆動すればDDR3-1600なんてビデオメモリ並みの速さに!
まあ、単純に倍速とはいかないですが。

そのうち切り替わるのでしょうが、次期チップセットはDDR3採用らしいけど、DDR2とどっちが主流になるんでしょうかね?


薄っぺらい知識なので間違いがあったら訂正してください。

書込番号:5985985

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/02/11 07:56(1年以上前)

寝ポポロンさん

>次期チップセットはDDR3採用らしいけど、DDR2とどっちが主流になるんでしょうかね?

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/trendspring/

ここのメモリ項目にも書かれていますが、恐らくDD2のみ、DDR3のみ、DDR2-DDR3排他利用のマザーが出てくると思います。今までもDDR-DDR2移行期、SDRAM-DDR移行期に似たようなことがありました。
私はDDR3が登場しても、やはり今までの経過から、今年中にDDR3がDDR2に取って代わる可能性は低いと思ってます。

モビルスーツガンダムさん

私はノーブランドは中古で買います。ソフマップは値段に相性保証込みなので、定格で使う分には安上がりでした。今の価格は、メモリが高かった時の、中古の値段くらいです。

書込番号:5986635

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/02/11 08:07(1年以上前)

何故CPUの板にメモリの価格?
書く場所間違えたんだとは思うが・・・

いっそCPUにメモリを2G位統合してくれないものだろか・・・

書込番号:5986656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/02/11 17:50(1年以上前)

>理論上FSB1066なら1:1でメモリ533Mhzで足りてるんですが…

 とか言われると反論できないんですが^^;。OCメモリーで1066Mhzオーバーのが出てきてるから規格が作られないかな〜と思っただけです。(C2D+DDR2-1066とかってなくとなく良さそうだし)

 しかし・・・たしかにCPUの板ですね^^;

書込番号:5988310

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/02/11 23:46(1年以上前)

http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=718770
AMDはDDR2-1066を規格化しようとしてるらしいけど
Intelがその話にのってくれればメモリ業界も一気にその方向に行きそうな気はする・・・

書込番号:5989958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/12 00:10(1年以上前)

>何故CPUの板にメモリの価格?
書く場所間違えたんだとは思うが・・・

いやわかって書いてますよ。
あっちは寂れてるから情報提供にならんでしょ。

今メモリ買ってCPUの価格改定でシステムそろえるのが理想ですから。まあ板違いと言えばそうですね。

書込番号:5990099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/02/12 02:14(1年以上前)

>AMDはDDR2-1066を規格化しようとしてるらしいけど
Intelがその話にのってくれればメモリ業界も一気にその方向に行きそうな気はする・・・

さんざん、DDR2をスルーしてきたAMDにIntelが同調しますかね?
メモリー業界も、何でお前が口を挟む?って感じじゃないか?

書込番号:5990564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/12 02:42(1年以上前)

うーん…
AMDのシステム延命のためDDR2-1066はどうだろ?
歩留まりすごい悪そうだし。
アホみたいに高い値段になりそう。

書込番号:5990613

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/02/12 21:42(1年以上前)

消費電力面等でDDR3には向かうのは確実だろうけど
まだDDR3使えるマザーも無いし・・・

>AMDのシステム延命のためDDR2-1066はどうだろ?
>歩留まりすごい悪そうだし。
>アホみたいに高い値段になりそう。
AMDだけの為でもないと思うんだが・・・?
歩留り悪ければメーカー間で差別化できるし
DDR2-1066の速度で動作させられるメモリはあるし
ひいてしまうくらい高くはならない気がする
また、その速度で動作保障されるようになるのはいいことだと思う

規格が有ることで正式に対応できて保障もできるわけだし規格が決まって無いよりはいいと思うわけだが・・・

書込番号:5994141

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/02/13 23:24(1年以上前)

http://www.dailytech.com/Intel+P35+Expressbased+DDR3+Motherboards+Sampling/article6061.htm
IntelがDDR3マザーのサンプル出してきたようですね
やっとこれで業界もDDR3に安心して向かえそうですね

http://www.edn.com/article/CA6415782.html
AMDのBarcelonaもDDR3に対応するようですね
そう言えばFB-DIMMの回路もメモコンに入ってた気が・・・

書込番号:5998996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/14 02:31(1年以上前)

>私はノーブランドは中古で買います。

 組むときメモリで苦しみたくないから、俺の場合ブランド買ってる。まあ人それぞれだな。
 増設ならばノンブランドでもいいかもと思うけど。

書込番号:5999799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリーのクロックについて 13 2025/09/20 15:25:19
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41
電力と電圧制限の効果 15 2025/09/12 19:47:02
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 8 2025/09/17 12:39:40
最大メモリ 5 2025/09/15 21:42:29
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04

「CPU」のクチコミを見る(全 295030件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング