『バナナプラグでの接続』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バナナプラグでの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

バナナプラグでの接続

2007/06/11 11:11(1年以上前)


スピーカー

スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

一つの部屋での2chとマルチchの共存に悩んでいます。

プリメインからのプリアウト接続も考えましたが、フロントスピーカーを音楽と映画でそれぞれバナナプラグを使って接続しようと考えています。

この場合、スピーカーにケーブルを直接つなぐよりも音質は劣化しますでしょうか?多少は劣化しそうな気もしますが、気にならないレベルでしょうか?

お詳しい方どなたか、ご教示願います。

書込番号:6425375

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/11 11:41(1年以上前)

invasionさん こんにちは
SP端子へのバナナプラグ接続はすすめられません。
ショップなどでのSP切り替え試聴ならともかく。
ボクの経験からお話しますと、圧着端子へケーブルを半田付けにて使用したところ、どうも音がもやっと、中高音がスッキリしないのです。
そこで同じ圧着端子とケーブルを圧着処理しました。
結果はもやもやが取れ、本来の音となりました。
あんなに違う経験にはびっくりでした。
バナナには圧着出来るのでしょうか?
圧着出来るとしても、端子とSPとの接触抵抗が気になります。
SPラインは6とか8とかとてもインピーダンス(抵抗値)が低いのです。
低いのに少しでも抵抗が加われば悪くなることはご想像いただけると思いますが。

書込番号:6425450

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/11 17:31(1年以上前)

直つけの方が鮮度が高いと言われます。しかし、長期安定性ではバナナやYラグの方が良いと言われています。

一長一短です。

ただし、バナナやYラグはWBT等のシッカリしたメーカーのものでないと音質の劣化が大きくなる可能性があります。

日本のマニアは直つけを好む傾向があるようですが、海外ではバナナやYラグを使用することの方が多いようです。

海外製の高級ケーブルは、大体Yラグ等で端末処理して販売されています。

書込番号:6426230

ナイスクチコミ!1


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/12 09:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

詳しい端末処理の方法についてはさっぱりわかりません^^;ハンダ付けとか失敗しそう(ぶきっちょなので(笑))。

バナナは、単に結線を押し込んでネジを回す、でいいんですよね?(笑)

直付けだと、どうしても端末が露出する部分がありますよね?それが音質劣化の原因になるような気がするのですが・・・。

単純にその都度付け替えればいいんですかね!面倒ですが^^;

書込番号:6428471

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/12 13:06(1年以上前)

私はバナナプラグにはほとんど縁がないのですが、バナナプラグには「ソルダーレス」と書いてあるものが多いですから、半田付けするよりもネジで締め付けるタイプのものが主流ではないかと思います。
しかし、これってアンプのスピーカー端子に裸線をネジで締め付けていたのが、それがバナナプラグに移っただけであり、ムダに部品が増えただけで本末転倒のような気がします。しかし、バナナプラグという共通化を計ったのは評価できると思います。手軽に安定した接触品質が得られるという点では、電気にあまり詳しくない人にはバナナプラグが適していると思います。

書込番号:6428964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2007/06/13 00:25(1年以上前)

ケーブルの締め付けはなるべく強固にする方が音質上有利なのですが、ペンチまで使って締め上げるというのは直付けでは勇気が要りますね。
私はそれで端子を壊してしまったことがあります。
バナナプラグなら、失敗してもダメージが小さいので、気楽にやれます。

接点が増えることによるデメリットとどちらが大きいかは、ケースバイケースだと思いますけどね。

書込番号:6431204

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/13 14:26(1年以上前)

何よりも音質を重視したいので、やはり接点数が増えるバナナ接続はダメですね・・・。

バナナによる付け替えの場合SPのすぐそばにプリメインを設置でき、ケーブルの長さも短くなって音質向上も期待できると思ったのですが・・・。

書込番号:6432374

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/13 14:37(1年以上前)

スピーカーケーブルが適度な太さの場合、ケーブルの端を剥いて、1本ずつ均質に折り返して、それをそのままバナナプラグ用のジャックに刺したことがあります。
お遊びとしては良いのかな、とは思いますが、はめ込みが緩い感じがしてどうなのかなあ、と思いました。専用のアダプターやジグのようなものがあればそこそこ行けるのかなとも思うのですが、こういうことをまじめにやろうとする人やメーカーが果たして現れるものかどうかは分かりません。

書込番号:6432396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング