この度Athlon1G+A7Vのマシンを購入したのですが、
1週間程度でHDにエラーが発生して使えなくなってしまいました。
DOS上でのスキャンディスク、フォーマットでもエラーが発生します。
仕方なく同じ機種のHDを再度購入して使用したところ、今度は1日で
同じ現象に陥ってしまいました。何が悪いのか全然わかりません。
心当たりのある方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
お願いします。
マシン構成
CPU:Athlon 1GHz
MB :A7V
HD :IBM 30G 7200rpm U-ATA100
MEM:PC133 128MB X 1
AGP:Creative GeForce2MX 32MB
PCI:Creative SB Live Audio2
CD :HITACHI DVD-ROMX12 CDX40
ちなみに電源は300Wです。
書込番号:66774
0点
2000/12/07 16:38(1年以上前)
IBMのDTLAシリーズでは?
同種の報告は過去に結構出ています。
単に故障しやすいだけのようなので、
対処法と呼べる物は特にないようです。
書込番号:66778
0点
2000/12/07 19:08(1年以上前)
A7VはデフォルトでI/O電圧が高いのでもしかしたら関係あるかも?
書込番号:66841
0点
2000/12/08 10:26(1年以上前)
使ってるのは確かにDTLAです。
が1週間で2台も壊れるでしょうか・・・??
壊れたのは交換してもらったので、
とりあえず電圧を3.35に下げ、U-ATA100接続をやめて
試してみます・・・。
書込番号:67156
0点
2000/12/09 00:09(1年以上前)
あうちさんのおっしゃるとおり、IBMのDTLAシリーズは故障の報告が
少なからずありましたが、「初期ロットに問題あり、11月頃から以降
のものは良くなっている」との情報もあります(数件のショップに
て)。私はA7V、ATA66ですが先月買ったDTLA-307030が2台、いまの
ところ安定して動いています。HDDは最近買ったものでしょうか。も
しかしてショップ在庫品?
書込番号:67498
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/26 18:20:07 | |
| 5 | 2025/11/25 10:52:26 | |
| 1 | 2025/11/22 22:08:15 | |
| 19 | 2025/11/23 0:56:39 | |
| 11 | 2025/11/22 1:05:09 | |
| 12 | 2025/11/21 2:57:06 | |
| 18 | 2025/11/20 16:59:50 | |
| 2 | 2025/11/17 14:58:28 | |
| 6 | 2025/11/21 18:31:05 | |
| 1 | 2025/11/16 18:47:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






