『ヤマハのAP−U70とRP−U100』 の クチコミ掲示板

『ヤマハのAP−U70とRP−U100』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマハのAP−U70とRP−U100

2000/12/10 00:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 一平太さん

近々、サウンド面の強化を図ろうとして何か参考になる事を探そうと過去ろぐ
を読んでいたらヤマハのAP-U70という製品にめぐりあいましてかなりひか
れております。しかし前作のRP-U100と比も同じ程度の価格ですので、ど
っちを買えばいいか悩んでいます。ざっと調べたところ前作のほうが出力のほう
が高くAM/FMチューナーを備えているとのことですが、一方AP−U70の
ほうはDTSに対応しているとのこと。いまのところAP−U70に気持ちが
傾いてますが、二つとも完璧には把握しておらず、またサウンド関連は肝心な
音質をスペック表から読みとることが難しいので誰か助言をお願いします。
用途は音楽CDの再生やいろんな形式のファイルをなるべく高音質な音で聴き
たいと思ってます。DVDに対するサラウンド環境はいまはそんなに重視してい
ません。
あと、サウンドカードのLIVE!プラチナムも考えていますが、ちょっとノ
イズが心配です。

なんかわがままな事かいてますが、独断と偏見でもぜんぜんかまいませんから
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:67935

ナイスクチコミ!0


返信する
GCさん

2000/12/10 22:29(1年以上前)

一番大きな違いはチップです。
チップといってもサウンドカードのチップとはは違います
DSPチップです。つまり最大の売りであるバーチャルサラ
ウンドの質に直に影響します、AX2やAX10、AX8といった
AVアンプはサイレントシアターという名前で宣伝されて
いるヘッドフォンでサラウンド感を出す技術が高いAVア
ンプです、U70はこれらと同じDSPチップYSS928を使用し
ていますので、U70の方がオススメです。
出力を気にしているようですが、普通は気にする必要は
ありませんよ、出力が小さいほうが音質がよいなんて事
はざらですし・・・、聞き比べましたがU70の方がよかっ
たと思います。またアンプ部に気を使うのでしたら、U50
を買って別にパワーアンプを付けるのが一番でしょう、当
然高くついてしまいますが、スピーカが良い物なら価値は
あると思います。ま〜一番よいのは自分で一度聞いてみる
事です。機会があれば聞いてみて下さい

書込番号:68365

ナイスクチコミ!0


スレ主 一平太さん

2000/12/11 16:23(1年以上前)

なるほど丁寧なレスありがとうございました。
AP−U70のヘッドフォン接続で高いサラウンド環境が出せるとい
うのがなんともおいしいですね。手軽ですし。音質もいいらしいです
し。
>U50を買って別にパワーアンプを付ける
なるほどそういう手もありますね。ただ今はそこまで金に余裕がない
ので、AP−U70でスピーカーと言う組み合わせにしようかと思い
ます。
RP−−U100はいまからかうにはちょっと古かったようですね。
ラジオは後から取り付けてもいいし。
友人に音にこだわる人がいないのでGCさんの意見がとてもありがた
かったです。LIVE!プラチナムは除外かな・・。直接スピーカー
つなげられないし。

書込番号:68677

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/12 11:22(1年以上前)

マランツのSM6100SAなら定価が36800円ですので、U50と組み合わせても、一般的セパレートアンプと比べると無茶な値ではありませんのて余裕があれば考慮してみて下さい

書込番号:69145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る