先日K100Dを購入し、今日は家族で水戸の真ん中にある千波湖という湖(1周約3キロ)へカメラを持ってお散歩に行きました。
最近、デジイチの値段が下がってきたこともあるのでしょうが、結構デジイチをもって散歩に来ている方を見受けました。
その中でも、デジイチ全体のシェアからすれば少数派のペンタックスをもっている方もちらほらと。
最初に拝見した方はたぶん私と同じK100Dかsuperだと思うのですが、その後拝見した方はご夫婦なのかカップルで、女性の方がistに400mmくらいの望遠をつけたものを構えてらして(かっこ良かった)、男性の方もカメラ(おそらくペンタ)を2台くらい首からさげていらっしゃいました。
私も、最近購入はしましたが、中学生のころから家には父親のSPやMEがあり、ペンタに親しんできた身ですので、なんとなくうれしいですね。
今日は100枚くらい撮影してきたのですが、とりあえずプログラムオートでの撮影がほとんどで満足できる写真もごくわずかでしたが、シャッターの音がとても気持ちの良い一日でした。
書込番号:6837953
0点
今日、新宿御苑でバラを撮りましたが、ペンタ使っている人いましたね。
今回、私は別メーカのデジ一でしたが、昔istDSを使ってたので、ペンタックスのはまるでフィルムカメラのようなシャッター音で一発で分かります。
Kシリーズになって、より繊細になったような気がします。
キスデジはいかにも安っぽくて、私はダメです<シャッター音
(撮れる絵は良いのですが)
書込番号:6838058
0点
OceanPasificPeaceさん、こんにちは。
そうですよね、ペンタのシャッター音って独特ですよね。
実は、私は最初D40を購入するつもりでいたんですが、カメラ屋さんでK100Dをいじっているときにシャッター音がまるで昔使っていたSPのようなので、そこでぐらぐらっとペンタに傾いた次第です。
書込番号:6838132
1点
今年6月のスイス旅行のとき、ロープウエイで5〜6人しか乗ってなかったけど
丁度K100Dを持っている人と同乗しました。
私もistDsを首にかけていて、お互いに気づいていたと思います。
降りるときに「いいカメラ持ってますね」
と笑いながら声をかけられました。
私も「あなたも」と返事しました。
外国で外国人がペンタックスを持っていてさらに声をかけられうれしい思い出です。
書込番号:6839494
0点
水戸は土地柄NIKONを使う方が多いようなのですが
地元にNIKON関係の企業がありますんで、その影響も強いみたいなんですけれど
でもそのおかげでカメラ屋さんも多いんですよ、
特に個人経営の中古のカメラ屋さんが頑張っているのは地元民としては嬉しかったりします。
ちなみに水戸NIKONはあのかつてのレンジファインダーの銘機 NIKON SPの復刻生産を行っていたところでもありますね
自分の周りでもPENTAXの人間がちらほらいて、なんだかそれが普通になってきました
でも旅先でカメラ持っている人間とちょっと挨拶ができると嬉しいのはなんででしょうね
書込番号:6839874
0点
PENTAXは、少し前までご存知のように旭光学と言っていました。
一眼レフフイルムカメラSPは、世界の銘機の一つです。
特にカメラボディーの設計組立技術は、高く評価されておりました。
HOYAの子会社として開花出来るのかとても心配しております。
いつまでもカメラのPENTAXでいてほしいです。
ミノルタがSONYに吸収されてSONYブランドで売られる?ように、
もしHOYAブランドでカメラが発売されたら、絶対買いません。
PENTAXブランド、MINOLTAブランドは、いつまでもカメラの
名門ブランドとして残ってほしいと思います。
ペンタックス派けっこういます。
水戸の千波湖は、偕楽園に面して被写体が沢山ありそうです。
書込番号:6840766
0点
皆さん、いろいろと書き込んでいただいてありがとうございます。
私は、今日は日光へ行ってきました。
良い天気に誘われたのか、かなり人が出ていていろは坂の終点、中禅寺湖周辺は渋滞しておりました。
そこで、一気に奥日光まで行き、湯の湖の周囲を1周しながら写真を撮ってまいりましたが、残念ながら今日は、ペンタックスをお持ちの方には気づきませんでした。
やはり、明らかにキャノン、ニコンの方が多かったようです。
奥日光もまだ紅葉には2週間くらい早いようで、緑の中にちらほらでしたが、100枚くらい写真を撮ってきました。
ペンタックスがHOYAの傘下に入り、いずれは統合されてカメラに「HOYA」の文字が入るのは、個人的にはとってもいやですね。
いまだにSONYの一眼っていうのにも慣れてませんし…。
書込番号:6841380
0点
新しい物好き001さん、初めまして♪
自分は、昨日、日光に行って来たんですよ。
自分はバスでしたが、フリーパスを使って、湯の湖、湯滝、竜頭の滝など
を周ってきました(^_^;)
やはり、ニコンやキヤノンの方が多かったですが、PENTAXを持っている方も
その場所場所で見かけて嬉しくなりましたよ(^_-)
自分はK100Dから(今はK10Dですが)一眼を始めたので、まだまだですが、
ここ一年、色んな場所で写真を撮ってきて、ペンタ持ってる人を
なかなか、見かけなく、少々寂しい気持ちだったのですが、
最近は、(PENTAXの黒地に赤文字のストラップを)よく見かけるようになり、
なんだか嬉しい気持ちになります♪
書込番号:6842069
0点
MK10Dさん、はじめまして。
日光は、奥日光は中禅寺湖、竜頭の滝、湯滝、湯の湖など撮影場所の宝庫ですよね。
去年の10月には、戦場ヶ原からハイブリッドバスに乗って小田代が原へ行ってぐるっと歩きながら写真を撮ってまいりました。
ただ、この季節、混んでいて行きたいところへ行けないのがネックですけど。
書込番号:6843259
0点
皆さん、ども。
NHKで農家のおじさん(70才辺り)が
近所の自然を撮り続けているのを
紹介していましたが、ペンタックスでした。
田んぼの周りを草刈中にイナゴを見つけて
カマを放り出して撮影に夢中になっていました。
「これはいいわ!いいよ!」なんて言いながら。
私もいつまでも夢中になって撮り続けていきたいです。
書込番号:6845035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/06 8:05:41 | |
| 2 | 2025/11/05 20:15:53 | |
| 0 | 2025/11/05 18:50:26 | |
| 6 | 2025/11/05 21:00:34 | |
| 4 | 2025/11/05 22:29:27 | |
| 10 | 2025/11/05 22:23:38 | |
| 9 | 2025/11/06 0:41:18 | |
| 4 | 2025/11/04 17:58:10 | |
| 18 | 2025/11/05 23:24:53 | |
| 8 | 2025/11/04 17:50:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





