『ふと、今後の事を..』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ふと、今後の事を..』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ふと、今後の事を..

2007/10/18 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

皆さん、こんばんは

α700が販売前倒しになり、オリのE-3も11月販売発表、間もなくD300も発表されそうです(噂)。

α700の購入を決め、αレンズとの組み合わせを今からワクワクしてるんですが、ふと今後もこのシステムを継続しようと思える様な魅力的な機種ラインアップは?なんて気の早い事を考えてしまいました。

以下個人的な2009年迄のラインアップ希望。
α全体のフラッグシップとしてのハイアマチュア向けフルサイズを30〜40万円台で一機種

α700⇒価格帯はそのままでAPS-Cフラッグシップとして満足出来るスペックへブラッシュアップ。

α500(仮)⇒700と価格差5万円位で最低でもCanonさんの40Dと真っ向から渡り合える様な機種。

α300⇒思いきり軽量にしたり、画質にこだわったエントリー機種。
レンズは短ズームのGやツアィスとせめてツアィス以外だけでも、レンズ全体の値下げ!何て事でこの先楽しませてくれないっすかね〜

下らないスレだとは自覚してますので、お時間に余裕のある方のご意見を!

書込番号:6881528

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/18 23:48(1年以上前)

とりあえず大口径の標準ズームと広角ズームが欲しいですね。
出来ればZeissではなくGレンズとして。
それと…もっと単焦点を充実させて欲しいです。
28oF2…35oF2…50oF1.7等々…

ボディについては…5Dのような廉価なフルサイズ機を望んじゃいます。

書込番号:6881591

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/19 01:17(1年以上前)

良く見るとα700の板じゃないとこにスレたてちゃいました、すみません!
にも関わらず
⇒さん、お付き合いありがとうございます。
作品拝見させて頂いております。⇒さんらしくレンズからのアプローチですね!
確かに、短いGレンズが寂しいですよね。会社が変わったので仕方ないのかもしれませんが、コニミノのGレンズへの考え方とSONYさんのそれとは違う様な気がしませんか?。
ツアィスも確かに良いとは思いますが(16-80しか持ってませんけど...)個性の違うGレンズやGでなくても35M/M等は今でも充分通用するいいレンズだと思うんですが。
折角、基本性能が上がったカメラを発売するんですから、SONYアイデンテティのGを来年と言わず出して欲しかったです。

5Dの後継機は恐らく来年発表、発売でしょうから、例のモックを同価格帯でぶつけて欲しいです。

書込番号:6881854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/19 01:50(1年以上前)

MP‐1000さん こんばんは

私はキヤノンも持っておりますが元々はミノルタです
ミノルタレンズのほうが多いので
この手持ちのαレンズを生かしたくてソニーには
α7DのAFスピードを改善した機種を望んでおります
機能的でなくてもいいからとにかく速くて迷わない機種を望みます

>、コニミノのGレンズへの考え方とSONYさんのそれとは違う様な気がしませんか?。

ミノルタのGレンズは描写性能と大口径が売りでしたね!

書込番号:6881918

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/19 04:17(1年以上前)

MP‐1000さん ⇒さん エヴォンさん おはようございます。

>とりあえず大口径の標準ズームと広角ズームが欲しいですね。
出来ればZeissではなくGレンズとして。
それと…もっと単焦点を充実させて欲しいです。

同感ですが、高いのはどうせ買えないのでソニーブランドであればいいから安い大口径のレンズが充実してほしいです。
α300が出ても入門者を取り込むには安いレンズが必要だと思います。

そして高いレンズは防塵防滴、SSM化を進めてもらえれば夢が広がりますね。

書込番号:6882044

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/19 08:36(1年以上前)

>高いのはどうせ買えないのでソニーブランドであればいいから安い大口径のレンズが充実してほしいです。

確かにそう思います。
SSMで無くてもイイので…50oF1.7や35oF2の復活を望んじゃいます。
ユーザーの裾野を広げるには安価な単焦点は不可欠だと思います。

書込番号:6882272

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/19 09:09(1年以上前)

SONYのマークを削り取り、minolta マークにして欲しい。

実現したら、購入してもいいかな…。

書込番号:6882337

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/19 09:42(1年以上前)

エボォンさん、yellow3さん、⇒さん、おはようございます。

17-35F3.5Gや 28-70F2.8Gがカタログから消えて随分たちますよね。
APS-Cとの相性評価はマチマチな意見みたいですが、基本設計がすでにってレベルですから仕方ないのかもしれませんね。
どちらかは来年出る様ですが、おっこれならなんとかって価格(小遣い制の自分目線です)で、レンズG処理はそのまま、駆動機構はSONY技術を詰め込んだもので出して欲しいもんです。
あっそれとコニミノ時代のレンズカタログまんまの解説もそろそろ脱却して貰いたい!

書込番号:6882411

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/19 11:39(1年以上前)

エボォンさん
5Dの板にスレたてたんですが、本日所有してた5Dとレンズ一本、車に踏み潰されちゃいました。ガックリです(..)

書込番号:6882651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/19 12:43(1年以上前)

こんにちは。楽しそうなお話ですね、参加させてください。

フルサイズ、購入は別問題かもしれませんが、やはり2強と肩を並べるならば、見てみたいですね。
5Dでも耳にしますが、やはりフルサイズは「違う」のですか?
コンデジ>デジ一での差は実感しましたが、APS-C>フルサイズは未経験なので…。

700後継と500(仮)にはカメラとしての本質を追究して欲しいですね。
300(仮)は、ではどんなカメラになるのか、ちょっと良い意味で?です。

短G、良い響きです。レンズ全体の値下げ、もっと良い響きです(笑)。
良い描写するけど高価、という評価から脱却してほしいです。
中級機層に「このレンズがあるからαをすすめます」みたいなレンズが欲しいですね。
(高価格帯ではGやSTFがこれにあたるのかな?)
エントリー層がキットレンズとしたら、プロ層がGやツァイス、その中間を埋めるレンズ。
一歩間違うと「中途半端」になりうる危険なゾーンですが、うまくすればツボです。
APS-Cを使うと、やはり30mm前後の明るく軽い良いレンズが欲しいなぁ。
そしたらスナップ用に300(仮)に付けたいですね。

スポーツ、報道はキャノンやニコン。
風景、スナップはαみたいな位置づけになったら楽しそうです。そうするとライバルはオリンパス?

書込番号:6882788

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/19 14:05(1年以上前)

かのたろさん、こんにちは。

傷心のスレ主です!
〉やはりフルサイズは「違う」のですか?

私的にですが、元々銀塩のαを使用しておりましたので、初めてα7Dを使った時は逆の意味で驚きました。
APS-Cになれ始めた位に5Dを手にし何かホッとしました。

但しどちらのサイズの素子でも、使う方の欲するものが、正解であってフルサイズでなきゃカメラじゃないみたいな意見には反対です。

α300→E-510位のサイズで8M程度、手振れ機構付き、ファインダーは700〜300全て共通で見易くし、7万円台。SONY製50/F1.4Gセット12万円位で発売何て駄目ですか?

コピーは「お散歩一眼登場〜」なんて軽〜くでいかがですか?

書込番号:6883016

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/20 17:44(1年以上前)

色々ありまして、締めが遅れました!!
他のスレで早くもα700の問題点が報告されているようですが本国発売までには改良されると信じて、11月9日を待つしかないですね。

元々持っていた5Dが使えなくなり、本日新しく買い替えました。同じ機種なのに新鮮な感覚であらためて良さが分かった様な気がします。

α700もそんなカメラである事も信じて待ちたいです。
皆さんお付き合いありがとうございました。

書込番号:6887177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング