『ミドルファインかラージノーマルか。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミドルファインかラージノーマルか。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ミドルファインかラージノーマルか。。

2007/10/22 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:323件

初歩的な質問ですが。。
みなさんはミドルファインとラージノーマルが同じデータサイズだとした場合
どちらで記録しますか?
トリミングを考えた場合はラージの方が有利なのでしょうか?
加工無しの場合はどちらが綺麗にプリントできるのでしょうか?
その辺の使い分けについてのアドバイスをお願いします。

あとレンズの絞りについてですが。。
同じ焦点距離のレンズで開放時のF値がF2.8とF4のレンズを共にF同値まで絞った場合に
どのような違いが現れるのでしょうか?
絞り段数はF2.8レンズの方が多くなりますよね?

被写界深度に違いが現れるのでしょうか?

多く絞った方が解像度的に有利になるのですか?




書込番号:6894107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 16:42(1年以上前)

その時、撮影した写真は、二度と撮れません。
大は小を兼ねるではないですけど、ラージファインで撮っておいたほうが良いかも。トリミングするにしても。L版しかプリントしないという人でも、もし何かの機会で、A4やA3サイズにプリントする機会があるかもしれません。

書込番号:6894120

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/22 16:51(1年以上前)

1.同一ファイル容量の場合、画素数を多くして圧縮率を上げた方が、キレイになります。
最大画素数で撮影しましょう。

2.同一焦点距離、同一絞り値の場合、被写界深度など、結果は同じです。(*)
ただし、F値が異なるレンズの場合、レンズ性能自体に違いがあることがほとんどです。
一般的には明るいレンズの方が、解像度など、レンズ性能が上です。
そういった場合では、結果も違ってきます。
絞り開放から○段というのは、意味を持ちません。

(*)被写界深度の計算式は、一般に検索して出てくる式と、メーカーがレンズの深度表を作るときに用いられる式とは、違うようです。
同一メーカーの別レンズで、同一カメラ、同一焦点距離、同一絞り値、同一撮影距離でも、一覧表の数値に大きな差が有ることがあります。
メーカーに確認したら、上記のことを言われました。
どのような式かは、非公表とかで、教えてもらえませんでしたが、主点間距離なども関係するようです。

書込番号:6894148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/22 16:57(1年以上前)

>みなさんはミドルファインとラージノーマルが同じデータサイズだとした場合どちらで記録しますか?

私はRAWですが、JPEGでデータサイズが同じなら大きなサイズで圧縮率の大きい方が良いと思いす。

>トリミングを考えた場合はラージの方が有利なのでしょうか?

ラージの方が有利だと思います。

>同じ焦点距離のレンズで開放時のF値がF2.8とF4のレンズを共にF同値まで絞った場合にどのような違いが現れるのでしょうか?

基本的には同じはずだと思います。
差がでるとしたらレンズそのものの差ではないでしょうか。

>多く絞った方が解像度的に有利になるのですか?

絞りすぎは回折現象により小絞りボケなどの悪影響がでますので、F11くらいまでにしておきましょう。

書込番号:6894165

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/10/22 18:07(1年以上前)

ミドルファインとラージノーマルの「画質」をどう比較するかによりますが、
同じサイズに縮小(リサイズ)して比較するなら、その時点で縮小率の高くなるラージノーマルのほうがデータ量は少なくなります。従って、ミドルファインのほうが有利でしょう。
同じ理由で、プリントというのが2L版以下の小さめのサイズでしたら、どうせ写真屋さんで300万画素以下にリサイズされるのでしょうから、ミドルファインのほうがきれいにプリントできる、ということになると思います。
ただし、これはあくまでも理論上の話で、実際に見て違いはわからないことも多いように思います。

逆に、ミドルをラージのサイズまで拡大して比べれば、ラージファインがきれいだろうし、
大きなサイズでプリントする場合、ラージノーマルが有利なのは明らかだと思います。
こちらは、サイズが大きくなると差が確認できそうです。
トリミングについても、どのサイズまでトリミングし、どのサイズでプリントするかによって答えが変わりますね。

自分なら・・ラージノーマルにするかな。

書込番号:6894368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2007/10/23 09:43(1年以上前)

皆さんご丁寧に教えていただきましてどうもありがとうございました。
大変参考になりました。

用途により判断は変わるようですが、ラージノーマルの方がプリントサイズ範囲が
広くなるし圧縮率の問題で有利のようですね。

後々の使い勝手や保管手段の問題でラージファインでは困難なものですから。。
ずっと迷っていたのですが2択の場合はラージノーマルにしようと思います。

メーカーも用途による画質の違いなどもう少し使い分けについて説明があると良いと
思いました。

どうもありがとうございました。

書込番号:6896825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2007/10/23 09:52(1年以上前)

すみません^^; 書きそびれました。

レンズについても大変勉強になりました。

F4のレンズとF2.8のレンズを共にF4で使用した場合は、絞り開放と段絞りでの差が
出るということですね。
但し、絞るほど画質が良いという訳でも無いのですね。

被写界深度についても調べてみようと思いました。

どうもありがとうございました。

書込番号:6896844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
6D 修理対応期間 2025年9月まで 1 2025/09/21 0:16:26
ISO感度オートの低速限界値 9 2025/09/20 23:05:33
露出補正の件で教えて下さい。 8 2025/09/20 22:47:52
値下がり 3 2025/09/20 16:57:41
フォーカスエリアについて 10 2025/09/20 20:01:46
初めての一眼レフカメラ 29 2025/09/21 0:13:23
買いますか? 15 2025/09/20 21:26:33
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34
メモリーカード(連射の持続)について 8 2025/09/19 23:57:53
購入方法 12 2025/09/20 2:09:33

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310304件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング