


20年前のパイオニアのスピーカーのエッジを和紙にして素人が直しました。
しかし、左右で低音が違うのです。
通気孔のようなのがウーファーだと思いますが、そこからの音がことなります。
このウーファーと名前を忘れましたが、でっかい円のスピーカーはなにか関係があるのでしょうか?
実はその大きな低音の出ないスピーカーのコーンをパキパキ割ってしまい、5つに分裂しましたが、これも原因?ボンドで付けました。
修理にだすと5万位かかるもんでして。
書込番号:7382981
0点

>通気孔のようなのがウーファーだと思いますが、
多分、バスレフポートだと思います。ウーファーではないでしょう。
質問内容を見るにつけ、あまりに予備知識がなさそうなので、下のリンクあたりで少し用語になれてからの方が良さそうに思います。
http://takeshi.tone21.net/speaker.html
でも、最近は何でも買って解決する人が多い中、何でも工作してしまうアグレッシブさには敬意を表します。自分の手を使って工作をすることで見えてくる部分は大きいですからね。
化学の実験と同じです。シュミレーションだけでは分からない部分があるのと同じすよね。
書込番号:7384838
0点

> しかし、左右で低音が違うのです。
> 通気孔のようなのがウーファーだと思いますが、そこからの音がことなります。
片側だけ5分割コーン(?)にして、ボンドなどの質量が加わっているのならば、もう片方が自動的にそれを補正してくれるわけはありませんので、左右で違ってあたりまえではないでしょうか。
もう片方も、5分割コーンにしてボンドを同じ量だけ付ければ、似た音になるのではないでしょうか。
もし、これらの工作以外の要因であると思われるのであれば、バラして、スピーカーユニット(「円のスピーカー」)単体で左右の音を聞き比べないとトラブルシューティングは難しいと思います。
書込番号:7384908
0点

スピーカーユニットの音を聞き比べましたが変わりはありませんでした。しかしバスレフポートからの低音が異なるのです。これは何が原因なのでしょうか?
書込番号:7385591
0点

> スピーカーユニットの音を聞き比べましたが変わりはありませんでした。しかしバスレフポートからの低音が異なるのです。これは何が原因なのでしょうか?
純粋にスピーカーユニット単体で聞き比べたのでしょうか?それともスピーカーをバラさずに、スピーカーの箱に耳を近づけて聞いてみた、ということでしょうか?
もし後者ならば、ネットワーク回路というスピーカーの箱の中に入った基板を通した音ですので、そのネットワーク回路の性能が左右で異なるのかもしれません。あるいは箱の中に何か棲んでいるのかもしれません。
また、バスレフポートから出てくる音といっても、それはスピーカーユニットの音を起源としていますので、やはりスピーカーユニットが修理によって違った音色になっているのかもしれません。バスレフポートから出る音は、低音が強まって出ています。前から出てくる音は、その強まりがない音です。
スピーカーユニットだけを左右で入れ替えてみればハッキリします。
書込番号:7385673
0点

>バスレフポートからの低音が異なるのです。
単純にバスレフのチューニングが違ってるだけじゃないですか。
今はあまり見ませんが、昔はバスレフのチューニングを変えて低音再生レンジを伸ばそうとしたシステムもあったかと思います。
これをスタガードバスレフとも呼び、特に長岡鉄男氏がよく用いた手法です。
もしスタガードバスレフなら、バスレフポートの直径か長さ(奥行き)が違っているはずです。
書込番号:7386650
0点

スピーカーの種類をかくのを忘れていました。
パイオニア製 S-X77
です。
皆さんご回答ありがとうございます。
スピーカーユニットに来ている線を鋏で切っても大丈夫なのでしょうか?音質面で。
素人には難しい。
書込番号:7386947
0点

>スピーカーユニットの音を聞き比べましたが変わりはありませんでした。しかしバスレフポートからの低音が異なるのです。
2つ考えられると思います。
1.割れたコーンの接着が完全でなく、空気漏れを起こしているため、バスレフポートの共振が低下している。
2.割れたためにコーンの強度が下がり、低音再生のピストン動作ができなくなっている。
中音はコーンの中心部だけで再生できるので、ちょっと聴いただけでは差が分からない。
書込番号:7387288
0点

あさとちんさんの言う通りかもしれません。
実は和紙の貼り方を間違えて2回程やり直しています。
最初はしっかり低音がでていましたが、割った後は全く出なくなりました。
これはコーンを買い替える以外に方法は無いのでしょうか?
書込番号:7387749
0点

左右のスピーカーを入れ替えた所、5分割コーンの低音が出て、0分割コーンの低音が出なくなりました。
コードの問題でしょうか?
アンプではないと思います。
書込番号:7395567
0点

>左右のスピーカーを入れ替えた所、5分割コーンの低音が出て、0分割コーンの低音が出なくなりました。
コードの問題でしょうか?
設置場所の問題があったのかも知れませんね。 スピーカーの低音はスピーカーボックスだけではなく、部屋の影響を強く受けます。
例えば、部屋のコーナーに押し込めれば低音が豊かに聞こえるようになります。逆に、部屋の真ん中へ持ってくれば低音が薄くなります。これは部屋の壁面がボックスの延長のように働いて低音の放射効率が上がるためです。
また、スピーカー周囲に高音域を吸収するもの、例えばカーテンなどがあると、高音域が吸収されることで相対的に低音が強めに感じたりします。
絶対的なスピーカーの音を比較するには、本当は無響室などが必要ですが、部屋のド真ん中に二つのスピーカーを並べて交互に鳴らして見れば違いが分かり易いかと思います。
その際、音源はステレオのままだと左右で音が違っていますので正確な比較になりません。モノラルにしておく必要があります。
書込番号:7405141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 12:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





