題名の通りなんですが、ノイズが発生します。
電気関係に弱いので、何故なのかわからないので質問させていただきます。
ノイズ(ボツというような音)が発生するのはテレビ(TOSHIBAの42Z3500)のスピーカーで
ONKYOのTX-SA605をHDMIで繋いでます。
HDMIケーブルは、Amazonで買った1.5mの1300くらいの物です。
ノイズが発生する条件は
テレビとアンプの電源がついている時です。
どなたか、わかる方いましたら教えてく下さい。
乱雑な文章で申し訳ありませんでした。
書込番号:7479034
0点
アンプ・テレビのACコンセントから電源線を通じて「冷蔵庫・エアコン・ドライヤー」
などのオン・オフのノイズを拾っているのではないでしょうか?
デジタル製品は他の家電(モーターやサーモスタット内蔵)のノイズに敏感です。
マニアの方はAV関係の製品は別回路で雑音を拾わない電源線の確保を心がけています。
テレビ・アンプを使用中に上記の製品をコンセントから抜いてノイズが出るか?
試して見て下さい。延長コードなどを使っているとそこから拾うこともあります。
ノイズに強い電源コード・ノイズフィルターなどの製品もあるのでオーディオ専門店
などでお聞きになるか、量販店のHPでチェックしてみて下さい。
書込番号:7501161
0点
浜オヤジさん回答ありがとうございます。
電源線を通じて冷蔵庫などをオン・オフするとノイズを拾うんですか。
勉強になります。
しかし自分の部屋で使用しているので周りに大きな家電はありません。
離れた場所からでもノイズを拾うのでしょうか??
少しわかった事があるのでつけたします。
アンプとテレビの電源を入れているだけではノイズが発生しませんでした。
ノイズが発生する時はDVD・CD再生時に発生します。
繋げてる方法は、DVD(S端子)→アンプ(HDMI)→テレビです。
書込番号:7501414
0点
電柱から引き込んだAC100Vを配電盤で部屋毎、階毎に纏めて配線してあります。
テレビ・アンプを繋げているコンセントと同じ系統の配線で台所・他の部屋などが
一緒と言うことも良くあります。
冷蔵庫・エアコンは運転中勝手にモーター・コンバーターが、ON・OFFしています。
その時に「ボッ」とか「プッ」とか言うノイズが出るのです。
部屋の中にテレビ・アンプを繋いでいるのと違うコンセントがありますか?
そちらに繋ぎ替えても同じノイズが出るか試すことが出来るでしょうか。
コンセントを差し替えるとノイズが止まると言うことも良くあります。
それでも止まらない場合はコンセントそのものをノイズ対策された物に交換するか
ノイズフィルターを使用するかになるでしょうね。
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/list_view.cgi?category=41
こちらの製品はかなり高価ですが、フィルター付きタップなどはお勧めです。
家電量販店などの低価格の物はあまりお勧めしません。
書込番号:7503545
0点
浜オヤジさんありがとうございます。
とりあえず、部屋にあるコンセントに全部繋げてみましたが、ノイズは止まりませんでした。
廊下・トイレ・隣の部屋からも繋げてみましたが無理でした。
うっ……(^_^;)
ちょっと高いですね。まだ学生の身なので厳しいです。
でも何故DVDとCD再生時だけノイズが発生するんでしょうか。
地デジ見てる時や、ゲームする時はノイズが発生しません。
……謎です。
書込番号:7505134
0点
CDとDVDの再生の時だけ雑音が出るのですか?
その再生にはDVDレコーダー使っていますか?それともCDプレイヤー・ゲーム機?
該当する機械を使うときだけ雑音となるとその機械自体が雑音源かも知れないです。
使っている機種名がわかりますか?
書込番号:7506298
0点
浜オヤジさん毎回の回答ありがとうございます。
助かります。
使っている機器はDENONのDVDコンポで型番は、D-ME55DVです。
映像はS端子でONKYOのアンプに繋げてます。
音声も光デジタルでONKYOのアンプに繋げてます。
KENWOODのDVDプレーヤーでDENONと同じ配線にして試してみましが、ノイズは止まりませんでした。
アンプが悪いって事もあるんでしょうか?
書込番号:7507313
0点
アンプの場合もあるかも知れませんが、光デジタルのケーブルかも知れませんね?
端子挿入口の部分にゴミが入ったり、ケーブルを曲げたりするとノイズ発生や、
酷い場合は再生不能にもなります。
ケンウッドのプレイヤーで音声をアナログ接続、あるいは同軸デジタル接続でも
ノイズが出るようだと、アンプかな?
同軸接続は「赤白黄」のピンケーブルで代用できますので試して下さい。
書込番号:7507825
0点
浜オヤジさん回答ありがとうございます。
成る程、光デジタルケーブルの可能性もあるんですね。
違う光デジタルケーブルで試してみましたがノイズは発生しました。
いつもはONKYOのアンプのDIGITAL端子1に繋いでたんですが、
端子2に繋げてみたらノイズが止まりました。
これは、アンプが悪いという事なんでしょうか??
もしアンプが悪い場合はONKYOに連絡した方がいいのでしょうか??
書込番号:7513424
0点
端子を変えたらノイズが止まりましたか。なるほどー。
そうなるとその端子-1に原因があると言うことですね。
光はその名の通り「光ファイバー」で信号を伝送しています。
(受光部分)端子の中にゴミなどが入っていたりする可能性もありますね。
端子-2でノイズが出ないと言うことはアンプにはトラブルが無いと考えられます。
パソコンやカメラなどの掃除に使う「エアースプレー」などを購入して
その端子の中を掃除してみたらどうでしょう?
それでダメなら、やはりメーカーに相談して、修理と言うことになるかと思います。
書込番号:7513518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






