『古いアンプでのホームシアター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いアンプでのホームシアター』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

古いアンプでのホームシアター

2008/04/05 16:12(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

15年ほど前に買ったアンプ(AVC-3500)とスピーカー6個(ヤマハNS-300等)を使い老後の楽しみにホームシアターをしています。今回ケーブルテレビ加入を機会に地デジ対応のテレビ(パナソニックTH-65PZ600)とブルーレイディスクレコーダー(パナソニックDRM-BW800)を購入しました。予算の関係で出来たらこのアンプを光ケーブル接続で使いたいと思います。映像に関してはテレビとレコーダーをHDMIで接続すれば良いと思いますが音声は新しいアンプに比べ相当劣りますか?なお接続ですが映像はケーブルテレビからレコーダー、HDMI経由でテレビ。音声はケーブルテレビからレコーダー、光ケーブル経由レコーダー、HDMI経由テレビでよろしいですか?恐れ入りますがどなたかご指導ください。

書込番号:7633371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/05 17:48(1年以上前)

ケーブルテレビはSTBを使わずBW800のアンテナ端子に直付けでしょうか、パススルーで地上デジタルは受信できるのですね?

接続はBW800とPZ600をHDMIケーブルで接続で良いでしょう、音声はPZ600とBW800それぞれアンプに光で接続します。(BW800は同軸デジタルでも可)

書込番号:7633671

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 18:15(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。STBパススルーの意味が分からずケーブルテレビ会社に問い合わせようとしましたが休日で確認出来ません。何かチューナーみたいな機器がありますので直付けではないと思います。音声はPZ600にも必要ですか?BW800に入った音声信号はHDMI経由でPZ 800にも行かないのでしょうか?なおHDMIケーブルはスープラ製が良いと聞きましたがパナソニックでは自家製を推奨しています。それほどの違いが無ければ安い方にしたいと思います。

書込番号:7633761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/05 19:01(1年以上前)

チューナーがあるということはSTB(セットトップボックス)での受信でしょうね、ですがパススルー出力しているなら地上デジタルはPZ600とBW800のチューナーで受信できます。

トランスモジュレーションだとするとちょっと問題です、普段の視聴はいいのですがBW800で録画する場合ハイビジョン画質で録画できない可能性があります。
週明けにでもケーブル会社に問い合わせしてみてください。

書込番号:7633929

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 21:29(1年以上前)

口耳の学さん・・・・お蔭様で接続については分かりました。有難うございます。その他の疑問についてどなたか教えて頂きたいと思います。

書込番号:7634568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/06 01:57(1年以上前)

fountineさん 
>15年ほど前に買ったアンプ(AVC-3500)とスピーカー6個・・・・

AVC-3500は2000年12月発売となっていますが、型番にお間違えは無いでしょうか?。と言うの
は2000年12月発売のAVC-3500ならばデジタル放送のマルチ音声フォーマットの「AAC=Advanced Audio Coding」に対応していますが、15年前ですとAACなどありませんでしたから・・・?。
レコーダー/テレビはほぼ最新ですから、これらを生かしてホームシアターでサラウンドを楽
しむならぱ音質はともかく、AVアンプはHDMI1.3に対応した物に買い換える必要があります。
(音質はAVアンプで同価格ならば15年の歳月は確実に向上していると思います。)

HDMIケーブルはHDMI1.3に対応とあれば、何処のメーカーでも良いと思います。

我が家もケーブルテレビですがパススルーとは「素通り」といった感じで、ケーブルテレビ会
社が敷設したケーブルをそのままレコーダーなりテレビに接続すれば、レコーダー/テレビの
チューナーを使い視聴出来る方式です。ただ、BS/CSデジタルは我が家のケーブル会社もSTBが
必要な様なので、パラボラアンテナは自前で建てています。(地上波のアンテナは設置高さが
必要ですが、パラボラは南南西の方向に空が見えればOKで高さは必要ではありません。)

書込番号:7635990

ナイスクチコミ!0


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/06 09:54(1年以上前)

130theaterさん有難うございます。初めての投稿で心配していましたが皆様のご親切に感謝しています。アンプはAVC-3500に間違いありません。新しく出た物はAVC-3500Nと思います。なおアンテナ無しにBC,CSも観れると言う事でパススルーではないと思いますが明日ケーブル会社に聞いてみます。AACと言うのが分からないのですが音質が良くなるのですか?新しいアンプとスープラ製HDMIにした場合私のような素人でも明らかに音の差を感じるのでしょうか?新しくした機器の性能をフルに発揮出来ないのならアンプを変えたいと思います。意味無いですからね。唯一の老後の楽しみなのでどうぞご協力下さい。

書込番号:7636824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/06 12:52(1年以上前)

AACとはデジタル放送で採用されているサラウンドフォーマットです、アンプがAACに対応していればデジタル放送での5.1chサラウンド番組を再生できます。
未対応だとAAC音声は再生できませんが、出力側で2chPCMに変換すればダウンミックスになりますが再生できます。
AVC-3500ならAAC対応なので5.1chで楽しめるでしょう。

最新機に交換すれば効果はあるでしょうけど、投資に見合う効果があるかは個人差があるでしょうね。

書込番号:7637410

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/06 16:15(1年以上前)

口耳の学さん・・有難うございました。

書込番号:7637996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/07 00:15(1年以上前)

fountineさん 

AACがデコード出来る、出来ないはデジタル放送をサラウンドで楽しむ為には必須の要件だと
私は思います。(AACデコーダーがアンプに内蔵されない時、この為に単品のAACデコーダーを
購入しました。その後アンプに内蔵されたので、すぐにAAC対応のAVに買い替えしました。)

口耳の学さんの 
>出力側で2chPCMに変換すればダウンミックスになりますが再生できます。

これでは真のサラウンドではないので、折角スピーカーかを6本お持ちならダウン・ミックス
ではなくそのままのAACサラウンドを楽しんだ方が良いと(私は)思います。

それではアンプがAACに対応しているのかしていないのか、確認してみましょう。一番良いの
は取扱説明書ですが、再生可能フォーマットにドルビーデジタルとかDTSなどの標記があるペ
ージを確認してみて下さい。その中に「AAC」が入っていますか?。
・・・取説が既に無いのならアンプのフロントパネル面にAACのマークがあるか確認して下さ
い。こんなマークです。http://www3.pioneer.co.jp/product/img_detail.php?no=00000056

15年前というのが事実であるのならAACデコーダーは絶対に内蔵されていません。
・・そう言えばBS/CS/地上デジタルだけに言及していましたが、パナのBW800を所有されたの
ですね、それでしたらブルーレイの音声フォーマットにも対応したAVアンプも発売されました
ので、この際AVアンプは買い替える値打ちは十二分にあると思います。ドルビートルーHDとか
DTS-HDマスターオーディオは圧縮が可逆で、理論的にはスタジオで録音した音そのものと全く
同一な音声で再生出来ます。なお、これらの音声が入っているのはBDソフトです。

書込番号:7640506

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/07 10:54(1年以上前)

130theaterさん有難うございました。お勧めに従い新しいアンプを購入します。TA-DA5300ES (Sony) TX-NA905(Onkyo) AVC-3808 (Denon) などの仕様を見ましたが恥ずかしながら理解できません。。HDMI端子があればブルーレイOKなのでしょうか?また新アンプでビデオ、レーザーディスクは再生できますか?予算は20万前後でお勧めのアンプを教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:7641594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/07 15:29(1年以上前)

BW800はたしか次世代音声はビットストリーム出力のみ対応なので、アンプはHDMI端子と次世代デコーダーが必要です。
その3機種ならどれも対応していますよ、私も欲しいぐらいです。

書込番号:7642335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/08 01:26(1年以上前)

fountineさん 

>また新アンプでビデオ、レーザーディスクは再生できますか?

これ、問題があります。ビデオまでは問題ありませんが(D-VHS含めて)レーザーディスク(LD)用のAC-3デコーダー(ドルビーデジタル)が内蔵されていない機種が見受けられます。最近、私もヤマハのDSP-Z9からDSP-Z11にしたのでが、新しいZ11にはAC-3入力がありません。ちょっと困っています。もっともLDはここ数年視聴していませんが・・・。
各社、取説のダウンロードが出来ますから、希望の機種を調べてみて下さい。(LD再生はパイオニアのアンプはOKかも知れません。)この他にサラウンド処理はヤマハもなかなか良いですよ!。

書込番号:7645016

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/08 21:31(1年以上前)

130theaterさん・・有難うございました。前述3機種が大蔵省(妻)よりの猛反対を受け予算を削る羽目になりました。Yamaha DSP-AX1800 又は オンキョーTX-SA805(N)を考えています。この二つに大きな差が無ければVIERA LINK対応のオンキョーに決定したいと思いますが如何でしょうか?
あわせてケーブルテレビ、アンプ、TV,レコーダー、スピーカー(7.1CH)の接続の方法(HDMI,光ケーブル?)をお願い出来ますか?皆様のご好意に甘えっぱなしで恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:7648162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/09 01:24(1年以上前)

fountineさん 

接続に関しては私も悩んでいるところなのです。私は"AVアンプ"という名称でもV信号はアンプに入れない事にしていました。AV信号はテレビにも接続しても、アンプには同軸/光のデジタル信号しか入れませんでした。同軸/光のデジタルケーブル1本だけでマルチ音声を伝送出来るのはドルビー・デジタルとかDTS、あるいはデジタル放送のAACまでなのです。SACDマルチはi-Linkというケーブルで伝送出来たのですが、これも最新のAVアンプには装備されていません。DVDオーディオのマルチもケーブル1本では不可でアナログケーブル5(6)本になります。
問題はBDの新音声フォーマットは映像と一緒になったHDMI1.3aというケーブルでしかフル伝送出来ないのです。
・・となると接続はHDMI1.3aケーブルでBDレコーダーからAVアンプへ、AVアンプからテレビへという接続になります。つまりBDレコーダーに録画した物、あるいはBDソフトを視聴する為には必ずアンプの電源を入れなくてはいけないのです。6〜11本のスピーカーから音出しする様な映画ならともかく、バラエティー番組等特にサラウンド音声にしなくてもいい様な番組を見る時もアンプの電源を入れなくてはいけないのです。
・・BDレコーダーにHDMI出力が2系統付いていれば良いのですが、1系統しか付いていません。方法は3つですが、BDレコーダーを視聴する時はアンプの電源を必ず入れる、という方法とテレビへは"D端子"で接続する、という方法とHDMI分配機を購入するという方法があります。そのHDMI分配機は色々ありますが、1入力2出力といった構成の分配機が必要です。HDMI1.3aに対応している事は必須条件です。

書込番号:7649624

ナイスクチコミ!1


スレ主 fountineさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/09 16:34(1年以上前)

口耳の学さん 130theaterさん この度は大変お世話になり感謝しております。皆様のご意見を参考にしデジタルを楽しめるようにします。重ねて有難うございました。

書込番号:7651306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング