


視覚障害者(全盲)の父は、よくICレコーダーを利用しています。以前はMDレコーダーを利用していましたが、ICレコーダー歴は3年〜5年くらいだと思います。現在はSONYの製品(機種名は手元にないので分かりません)を使用していますが、ジョグダイヤルやシーソースイッチ(左右のボタン操作で選択・真ん中を押し込むと決定)の操作が少し使い辛そうなので、機会があれば新しいものに買い換えてあげたいと思っています。視覚障害者にも扱い易そうな製品があれば、教えて下さい。
レコーダーの仕様目的は来客者との会話の録音や、郵便物や製品の使用マニュアルなど活字文書の代読の録音など、「音のメモ」としての用途がほとんどです。父はメカに強いほうなので、たいていの製品は器用に使いこなせますが、現在のところコンピュータは使えません。使えれば録音データの保存なども容易になり、製品選択の幅も広がるのでしょうけれど。 以下の事柄は「使い易い/使い辛い」を左右するポイントになるようです。
【ビープ音】
同じボタンを何度も押したり、ジョグダイヤルをぐるぐる回して機能を選択する…などは当たり前の操作ですが、メニューの先頭に戻ったりしたときに「ピピッ!」などとビープ音が出ると、視覚障害者にはたいへんありがたいそうです。また、選択中(操作中)も1回毎に「ピッ」と音が出ると、晴眼者が画面表示を見るのと同じように現在の“状態”が確認できるので安心です。
【バッテリー】
乾電池(または充電池)式が多いようですが、「ケータイみたいに、充電スタンドに立てて使える製品はどうして無いのかなぁ?」と言ってます。私もそう思いますが、先日ビックカメラの店員さんに聞いてみたところ、やはり無いとのことでした。何か理由があるんでしょうかね?
【データの管理】
現在父の持っているSONY製品は、内臓メモリー内でフォルダ分けをするようになっています。私はコンピュータ歴は長いほうなので、フォルダ管理などの“情報取り扱い術”には慣れていますが、視覚障害者(特に日常コンピュータを使用しない者)には、必ずしもツリー・フォルダの管理構造は使い易いとは思えません。慣れの問題もあるでしょうし、実際には他にベターな方法も考え付きませんが…。父の場合、必要な情報は消去せずに残し、不要な情報はマメに削除するということを繰り返しているようです。フォルダ構造自体は理解できるので利用もしているようですが「ジョグダイヤルで目的のフォルダを選択」というのがやり辛そうです。フォルダ毎にボタンがあれば良いのかな?などと私は思います。
【その他】
言うまでもなく、音声案内(操作に対して)の機能があれば扱いやすいでしょう。ケータイはdocomoの「らくらくフォン」を使っていますが、なかなか相性が良いようです。画面の表示内容を読み上げたり、次の操作を案内したりしてくれるのは、視覚障害者には本当に頼りになる技術ですね。
書込番号:7797555
0点

どうでしょうね?
使ったこと無いけどオリンパスのDS-50,60あたりが結構検索ではヒットしますね。
音声ガイドがあるのがポイントっぽい。
書込番号:7797855
2点

ありがとうございます。オリンパス製品は全般に評価が高いですね。ビックカメラでもよく売れていると店員さんが言ってました。
書込番号:7804528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 23:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 10:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/22 18:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 21:05:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 9:48:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 23:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 13:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 20:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/28 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 18:38:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





