『フィルムから買い替え』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルムから買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムから買い替え

2008/05/24 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

ミノルタα7000 標準レンズ 望遠レンズ を所有しております
最近まではこのレンズが使えるソニーα700を検討しておりました
が 40Dが気になっていて 電気屋さんで触れば触るほど あの早いAF
 連続高速シャッター なんと言ってもかっこいい!
操作のしやすさではα700なのですが デザインがちょっと‥‥
かといって レンズキットまでなら何とか予算内ですが 望遠レンズ追加までは
手が届かないのが現状です
キタムラさんで α7000 2本のレンズ 下取り出しても やっぱり5千円でしょうか
イクシーデジタル400も出せば 1万円になるのかな
下取りは 1台だけでしょうか?

それと フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は
可能でしょうか?

お願いいたします

書込番号:7848593

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/24 14:25(1年以上前)

お持ちのレンズは35-70oと75-300oですよね。
フジヤカメラのオンライン査定だと2本で5,000円前後の買取価格になりそうです。

40Dは今キャッシュバックキャンペーンをやっているので大変お買い得ですね。
17-85oのレンズキットだとキャッシュバックが20,000円になります。
(ボディのみや18-55oのレンズキットだと10,000円のキャッシュバック)
このキャッシュバックを使って単焦点や望遠レンズを検討してはいかがでしょうか。

書込番号:7848639

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 14:40(1年以上前)

ミノルタαレンズ、特にα7000時代のレンズは描写性能の優秀さで
マニアに絶大な人気があります。

もしも35-70や70-200をお持ちになってるのであれば、迷うことなく
ソニーαを使うようお勧めします。

http://www.pbase.com/image/61284069

35-70のサンプル。見よ!この圧倒的美しさとボケ味。

α700は、7000にも通じるシンプル・小型軽量ボディ(690グラム)が魅力です。

ミノルタの極上ファインダーは、一度使うと他社のは使えませんよ。

書込番号:7848685

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/24 14:45(1年以上前)

AXKA さん(旧・さるこじ他 )…またHN変えたの?
…ってか再三にわたって利用禁止になってるだけじゃ?笑

スレ主さん スレ汚し失礼しました。

書込番号:7848698

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/24 14:46(1年以上前)

AXKA=さるこじ、というかバチスカーフ認定。

今さら使い回してまで、使用されるレンズではないと思いますよ>35-70と70-210
思い入れがあるのであれば、αはそのままお手元においておき
購入を検討する事をお勧めします。操作感については、重要な要素ですのでご自身の
感覚を優先されたほうが良いと思います。
α700・ESO40Dどちらを選んでも後悔はないと思います、ただいずれにしてもレンズは
新調する必要がありそうです。

>フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は
画素数が低くて良いならキタムラなどでCD-R焼き付けサービスはありますよ。

書込番号:7848705

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 15:06(1年以上前)

しかし、今見てもα7000や初期レンズの美しいデザインは魅力を失いませんね。
画像を見る限りでは目立った痛みもなさそうなので、大切に保管しておいて下さい。

じゃぱネットたかた社長はミノルタX〜αシリーズを
いっぱい持っていて、特にα7000は歴史的なカメラということもあり、
強い思い入れがあったそうです。


>操作のしやすさではα700なのですが デザインがちょっと

カメラを良く知る人が作ると、自然とこういうデザインになります。
個人的には「ソニー、よくぞやってくれました。」と拍手したいデザイン。
思うにソニー開発者の暖めていた「理想のデザイン」を、ストレートに表現
したものではないでしょうか。

200や350が少しコンサバっぽくなってる分、700は独自性を保っていると思います。

書込番号:7848770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 15:37(1年以上前)

>フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は可能でしょうか?

富士でやってますが、約2MPになりますので、大きいプリントはできないと思います。

書込番号:7848857

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2008/05/24 15:40(1年以上前)

皆様 レス 有難うございます
カメラも含めレンズ2本で5000円では
まだ使い倒した方がよさそうですね
デジイチのほうは 私の財布の中身と
お店の特価が一致した時までお預けですね
今週 娘のバレーボールの県大会があるので
α7000とイクシー400で頑張ってきます
ただ体育館の薄暗い中では難しいんですよね
勿論三脚はもっていきま〜す
後何かコツなどあったらアドバイス願います

AXKA=さるこじさん 
大事に使っていきます ミノルタα7000
有難うございました

書込番号:7848876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/05/24 15:42(1年以上前)

私は銀塩はαー7を使っていました、このカメラは実に使いやすくいいカメラだと思います、しかしデジタルに移行した時は思い切ってニコンにしました、APSサイズなのでレンズも新調しても問題ないので40Dが気にいっているのであればメーカーを変えてもいいと思います、私の場合レンズはタムロンの18-200にしたので広角から望遠までこれ一本で済ませています、銀塩カメラは気に入っていたので下取りには出さず手元に置いています、また下取りは二束三文なのでやめておいたほうがいいですよ、お金が貯まるまでがまんするのもいいと思います。

書込番号:7848883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 17:26(1年以上前)

> 後何かコツなどあったらアドバイス願います

ご存じかも知れませんが、動きの頂点(折り返し点)で撮ると被写体ぶれを軽減できます。
特に顔の動きが折り返す時に撮ると、腕がブレて顔が止まっているようなのも撮れます。
成功率はシャッタースピード次第でしょうけど。

書込番号:7849218

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2008/05/24 19:03(1年以上前)

今まで何度となく挑戦したのですが 薄暗い体育館の中
娘のポジション(セッター) 観客席からの撮影
失敗ばかりです そのたびにフィルム代 現像代を
無駄にしてきました

娘のジャンプの頂点を捉えれば!
頑張ってきます

書込番号:7849580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 19:23(1年以上前)

> 娘のジャンプの頂点を捉えれば!
> 頑張ってきます

良い感じのが撮れると良いですね。

私は練習として、紐に何かぬいぐるみでも吊して振り子のように振り、1/60ぐらいのSSで折り返し点で撮る練習をしたことがあります。
振りの中間地点で流し撮りの練習も。

でも、α7000では練習できないですよねぇ…

書込番号:7849655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/05/24 23:56(1年以上前)

>失敗ばかりです そのたびにフィルム代 現像代を
>無駄にしてきました

デジタルなら、この辺りはお財布に優しいですよ。
失敗なんて全然怖くないですよ。
瞬間を逃す悔しみは軽減すると思います。
邪道かも知れませんが私は、数打ちゃ当たるで撮っています。

書込番号:7851097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/05/25 05:04(1年以上前)

>ただ体育館の薄暗い中では難しいんですよね

粒子は多少荒れるけど高感度フィルムを使ったら被写体ブレは軽減されると思います、私のデジ一眼は暗い所に弱いので(粒子がかなり荒れる)そういう場合は銀塩で撮っています。

書込番号:7851879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 13:11(1年以上前)

 さるこじ=AXKA

自分で撮ったものをUPしたらどうですか?

どこかのプロが撮ったものを、あたかも自分が撮ったかのように紹介したってなぁ。

>ミノルタαレンズ。特にα7000時代のレンズは描写性能の優秀さでマニアに絶大な人気があります。

αレンズは中古屋で叩き売りされてますよ。


minolta α 35〜70mm 75〜300mm

これは α 初期のレンズで、MF時代のモデルをAF対応化したもので、さほど見どころはありません。
フィルター枠は回るし。
兄弟が同じ minolta α 35〜70mm を所有しております。
100〜200mm も。

α 7000 は動体予測もないし、AFシステム自体、旧式のものなので銀塩AF末期のエントリーモデルにさえ見劣りします。

夏のボーナス商戦期にデジ一眼の購入をオススメします。

書込番号:7861209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/30 07:02(1年以上前)

AF70-210mmF4で花を

どうもです。早速ですが、お持ちのレンズがAF35-70mmF4、AF70-210mmF4ならば、手放すのはカメラを買ってからでもいいと思います。

α7000と同時にリリースされたAF24-50mmF4、AF35-70mmF4、AF70-210mmF4は古くても良いレンズと思います。実際にα7700iからα200まで複数のボディで使い実感しています。

デジタルでの当倍鑑賞ではやや辛いかも知れませんが、描写というか空気感やボケの滑らかさはいい物を持っています。
特に、AF70-210mmF4は、オークションで1万〜2万円の値段が付く秀作ですし、F4通しでインナーズームで最短撮影距離も最新のレンズに劣りません(欠点は重い・長い…かな)。
マクロ的な使い方も出来るので、お得と思います。

とは言え、最終的なレンズの判定は、自分で確認すべきものと思いますが…。

あと…モデルチェンジしたAF70-210mmF4.5-5.6は、新しくて、軽いけど…オークション評価はそれなりのものでしかないのが面白いところです(苦笑)。

追加>古い設計のレンズはメーカー問わずフレアには弱い傾向がありますので、この点は注意してください。それとα200で使っての実感ですが、このレンズのAF速度は遅いから普通に改善されました。

書込番号:7872880

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング