『オーディオ初心者ですが、スピーカーを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオ初心者ですが、スピーカーを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

小生は高校生でして、いままでMDミニコンポ(ビクターmxs77wmd)を使用していたのですが、故障したこともあり、この際ワンランク上の環境にしてみたいと思うのです。

レシーバは、既にDAPで体感した高音域の補間機工で定評のあるkenwoodのr-k711かr-k801あたりを購入予定です。
主に聴くジャンルはジャズでして・・・
というのも小学生の頃、家電量販店のピュアオーディオコーナーで耳にしたウッドベースの弾むように軽快で潤いのある音が耳に残り、忘れられないのです!!

ということで、なるだけそれに近い音を実現しようと思いましてこの質問をさせていただくのですが、予算がペアで3万円程度までなのである程度の限界があるのは承知ですが、何か良いものはないでしょうか?
田舎住まいなので試聴できる場所もほとんど無く、このサイトでの皆さんの意見を参考にしての購入しか方法はありません。

ところで、これまでも自分なりに色々と調べてみたのですが、田舎で部屋が広い(14畳くらい)こともありますのでトールボーイ型もいいかと思うのですが、低音が40Hzくらいまでのものが多く、十分な低域が得られるか心配です。
かといってブックシェルフ型ですと、広い音場が再現できるのか不安なところもありまして・・・。
趣味で電子工作などしますが、これに限っては高価なものなのでネットワークのチューンなど高度なことはするつもりはありません。


主観的要素のある意見でも大歓迎ですので、どうかご教授願います。なるべく沢山の意見を参考にさせて頂きたいです。

書込番号:7851010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/05/25 08:22(1年以上前)

 率直に申し上げまして、14畳もの広い部屋で低音を十分響き渡らせるようなスピーカーを3万円で調達するのは不可能です(中古品市場を見渡しても、おそらく無理っぽいです)。たぶんその10倍の30万円かけても難しいと思います。

 3万円以内で買えるまともなピュア・オーディオ用のスピーカーは一機種しかありません。MONITOR AUDIOのBronze BR1です。
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795434/

 とにかく、買える範囲で楽しむことを第一義的に考えた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:7852199

ナイスクチコミ!1


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/25 11:32(1年以上前)

元・副会長さん、返信ありがとうございます。

やはり予算的にかなり厳しい面があるのですね・・・。
というのも、「kenwoodは単品レシーバーをセットで売る際、ワンランクもツーランクも下のスピーカーをつける癖がある」という情報がありましたので、同社の LS-K800やLS-K711などではレシーバーの性能が十分発揮できないのではないかと考えるのです。よって、社外品を探していたわけですが、そこら辺はどうなのでしょうか?


また、このクラスのスピーカーに付属のスピーカーケーブルを使うのよりも、モンスターケーブルなどのものを使う方が圧倒的な音質の改善はありますか??

よろしくお願いします。

書込番号:7852801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/25 15:38(1年以上前)

walk13jpさん

>・・ツーランクも下のスピーカーをつける癖がある」という情報がありましたので・・・

r-k801とはCDまで付いたアンプ/チューナー/CDレシーバーなのですね。癖がある、というのではなくコスト的にそのクラスのスピーカーしかセットに出来ないのではないでしょうか?。

walk13jpさんの「ウッドベースの弾むように軽快で潤いのある音が耳に残り、忘れられないのです!!」というのは、悪魔のささやきでしたね。walk13jpさんが考えられているセットではまず無理です。元・副会長さんが書き込みされている30万円のスピーカー(1本=15万円)でも難しいとの事ですが、アンプさえ良ければ可能です。30万円くらいのピュアプリメインアンプを30万円のスピーカーの組み合わせならば可能と思われます。・・・あっCDプレーヤーを忘れていました。CDプレーヤーは単品10万円くらい以上でしょう。Bronze BR1も結構良いアンプを使わないと、そのスピーカーが持つ能力を引き出せないと思います。

レシーバーは止めてピュアのプリメインアンプにしたらいかがでしょう。とりあえずCDプレーヤーは今までお使いのビクターmxs77wmdを使います。(CDは付いていますよね?。)スピーカーはBronze BR1で良いと思います。(多少の妥協はありますが、定価10万円程度のプリメインでも今までよりは相当レベルは上がると思います。

書込番号:7853707

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/25 16:18(1年以上前)

130theaterさん、返信ありがとうございます。

>コスト的にそのクラスのスピーカーしかセットに出来ないのではないでしょうか?。

ということは、r-k801はセット販売しているスピーカーでなく、本来はもっと上のレベルのスピーカーとセットで使うべきである、という解釈でよろしいでしょうか?


新たなプランのご提案ありがとうございます。
しかし、mxs77wmdのCD部は完璧に故障して、ディスクのローディングが不可な状態でして、現在はゲーム用のアンプと化している状態なので、とてもCDプレーヤーとして使えるレベルではありません。

それと、価格なのですが、これ以上の出費は不可能な状況にあるのです。これには訳がありまして・・・もともと、ダメ元でミニコンポが故障したことを両親に相談したら、商品券が数万円あまっているということで購入に及ぶので・・・。なのでスピーカー以外で4万円くらいまでがいっぱいいっぱいなのです。(スピーカーは後から自分でお金を貯めて買う予定です)

それとお二方の意見を参考にしますと、小学生時代に眼を輝かせて聴いた悪魔の囁きの再現は不可能と言えるようなので、「ミニコンポよりは確実に高音質に、且つなるべく高級品に近づける」という計画に変更したほうが良いのではないかと思い始めました。

書込番号:7853854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/25 23:41(1年以上前)

レシーバーを対象外として予算で問題が出て来るとするなら、ラステーム・システムズのRSDA302UとPC音源でスピーカーはtangent EVOか、タンノイのMERCURY-F1 custom、Bronze BR1とコード類で限界じゃないですかねぇ。

書込番号:7855953

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 00:51(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん、返信ありがとうございます。

折角提案をいただきましたが、PCはダイニングルームにしかないので、接続は不可能な状態にあるのです。


それと、これはみなさんに質問ですが、MERCURY-F1 customやBronze BR1は海外製で、価格の割りに定評のある機種のようですが、それよりもメーカー希望小売価格が高額なkenwoodのLS-V530-Wというトールボーイなどどうなのでしょうか?部屋が広いのでなるべく広がりのある音を目指すのですが・・・。

それと、スピーカーはインターネット通販で購入する予定ですが、レシーバーやアンプ(別アンプは、買うとするならば)は、田舎の家電量販店(具体的に申し上げますと ジョーシン福井本店)レベルのお店で買えるものとさせてください。
いろいろ注文多くて申し訳ないです。

書込番号:7856327

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 01:23(1年以上前)

walk13jpさん こんばんは

ご予算7〜8万と言うところでしょうか

吉田苑さん(http://www.yoshidaen.com/)のCR-D1SEmk2+TANNOY Mercury F1 Custom
は如何でしょうか。CR-D1のスレに購入された方の報告もありますので参考にされては
と思います
貸出試聴も可能です

すれ違いで、TANNOY Mercury F1 Custom は提案でてますね

ケーブルは500/mが目安だと思いますが、これは、先で良いです

>>ブックシェルフ型ですと、広い音場が再現できるのか不安なところもありまして・
これは、ぜんぜんそんな事ないです
14畳なら十分です。設置にお金がまた掛かりますが、同じ価格のトールボーイ
に期待しない方が良いです

ご参考まで

書込番号:7856431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/26 02:07(1年以上前)

電子工作をされるという事であれば、キットで良いのでアンプは作って下さい。
お金をドブに捨てる事はありません!
先週末、大阪で有名な○品館というショップでAutograph Mini,RB-51等を
AMP=UNISON Preludio,TRIODE を数種、AIRBOW TERA(トランジスタ)、
CDP=ESOTERIC SA-10 で持参したCDをさんざん試聴させて頂きましたが、
あまりの音の酷さに妻と二人で閉口しました。
好み云々以前の問題で、音の一つ一つに付帯音が付き過ぎて濁りが酷く、
音の輪郭がボヤケ過ぎており音にキレが全くなく、透明度も低すぎるため、
古い録音のJAZZ等は音が団子になり聴くに耐えないほどのストレスを感じました。
ショップの方の話によると、私が求めるレベルの音になると最低でもプリに200万は掛けないと無理だそうです(笑)
私が使っているサブ(プリとパワーは自作)は、トータルで15万も掛かっていないんですがね・・・

部屋が広いためパワー不足の感はありますが、春日無線の6AU8Aシングルアンプキットはお奨めです。
実際、今月頭に私が作り、寝室のJBL 4312M を十分に駆動しています。
TripathのデジアンやPHILIPSのTDA1552Qも相当イジったのを作りましたが、
JAZZの再生という事であれば、6AU8Aの方が遥かに上です。音のキレ味が全く違います。
もう少しパワーが必要であれば、一つ上のPCL82キットを選べば良いと思います。
ただ、そのままの部品では大した音が出ません。
本当に作るのであれば、部品の指示をさせて頂く事は可能です。
まったり系狙いでしたら簡単で音が良いTDA1552Qもお奨めです。

CDPは最も故障し易いので中古は避けた方が無難ですが、程度の良い国産品があれば
狙っても良いと思います。新品であれば、エントリークラスで十分です。
CDPがいくら良くても、アンプで下手な増幅をされたら全く意味が無いですから。。。

ケーブル類で音は激変しますが予算的に厳しいと思いますので、SPケーブルはCHORD CLASSICがお奨めです。
モンスターの低価格帯は好み以前のレベルですので止めた方が無難です。
RCAケーブルはシステムの解像度に影響してきますので、良質な物を選びたいですが、
予算的に自作するしかないでしょう。
まずはMOGAMIの2534で作って下さい。音楽性が皆無で繊細さに欠けますが使えるケーブルです。
トランジスタの場合は色付けのあるBELDENが良いですが、管球アンプは十分に音楽性が高い
ですから、より音抜け良いMOGAMIの方が無難です。

SPは予算的&環境的に厳しいのでコレといってお奨めできるモノはありません。
中古のサンスイあたりを狙ってはいかがですか?
JAZZでしたら雰囲気良く鳴ってくれますよ。中古の国産は安いですしね。





書込番号:7856522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/05/26 09:41(1年以上前)

walk13jpさん、こんにちは。

あなたは高校生なのに、オーディオのことをもうかなり理解しているようですね。我が身に照らしてうらやましい限りです。

でも少し視点が短期的すぎる気がしますね。あなたはまだ若いのだから、これからいくらでも趣味やら悪魔の囁きやら究めることができます。もっと長期的に考えて、自分に投資してみてはいかが。

つまり、『今は何も買わない』という選択肢もあるということです。その分の予算をたとえば試聴のための交通費に充てて自分の耳を鍛えるとか、専門誌を買って理論を勉強してみるとか。半端なものを買うよりもはるかに良いと思いますよ。

書込番号:7857090

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 19:36(1年以上前)

○ShowJhiさん、返信ありがとうございます。

提案いただきました機種ですが、事情によりスピーカー・ケーブル以外は家電量販店の店頭で購入できるものに限られるので・・・。おそらくCR-D1なら購入可能かもしれません。

それと、安価なトールボーイは期待しない方が良いのですね。ありがとうございます。


○らてんふぃーばーさん、返信ありがとうございます。

申し訳ありませんが、店頭で購入できないようなので・・・。折角長文を書いてくださったのにすみません。

>モンスターの低価格帯は好み以前のレベルですので止めた方が無難です。

これはいままで知らなかったので、ありがたいです。てっきりモンスターのNMCあたりが良いのだと思っていましたので・・・。
サンスイは、以前から父がよく口にしていました。中古家電販売店にあれば視野に入れてみます。


○エディアカラさん、返信ありがとうございます。

>、『今は何も買わない』という選択肢もある・・・

現在はCDすら聴けない状況ですのでどうしても必要なのです。もちろんこの予算じゃ大したものを買えないのは十分に承知しています。しかし、オーディオに限らず、全ての製品は価格と品質は必ずしも比例するものではなく、価格を上げていっても品質は、せいぜい対数関数的増加をするものです。僕が聴いたって500万円と1000万円のシステムの違いは判らないでしょう。しかし1万円と7万円なら明らかに区別がつきます。
もちろん、オーディオなんて上をみればキリがないものですので、どーせならここで割り切って購入可能なものを購入したいのです。

書込番号:7858561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2008/05/26 21:12(1年以上前)

とりあえずR-K801を買って貰って、スピーカーはMX-S77WMDのを流用したら良いと思います。
低価格で評判が良いのはLS-V530-WやSONYのSS-F6000が有りますが、あわてて買うこともないでしょう。

書込番号:7858983

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 22:46(1年以上前)

あさとちんさん、返信ありがとうございます。

>とりあえずR-K801を買って貰って、スピーカーはMX-S77WMDのを流用したら良いと思います。

しばらくはこの構成で使い、予算が調達でき次第スピーカーやスピーカーケーブルを購入する予定です。
それと、あさとちんさんはトールボーイ指向のようですね。SONYは初めて候補に挙がりましたのでまたいろいろ探ってみます。

書込番号:7859521

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/27 18:37(1年以上前)

クローゼットを掃除していたら、昔父からもらったTRIOのKA-60とやらが出てまいりました。

試してみたのですが、電源をつけたらホコリが焦げるようなニオイがし、どの入力端子を使っても右スピーカーに出力できないみたいでした。
左からはなんとか音はなりますが、経年劣化のためかスカスカの音して出てませんでした。

ってことで使えそうにないです。

書込番号:7862014

ナイスクチコミ!0


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 14:21(1年以上前)

ここの最安値ショップで、R-K711を入手。
K801より1万円安いので、その差額をスピーカー予算に上乗せ。
4万円まで上げて、KEF iQ1(+1〜2万上乗せ出来るなら、iQ3)を購入。

iQは能率高いから、Kseriesの低出力を補完出来るでしょう。
Kseriesはジャズをよく鳴らしてくれるから、『ある程度は』満足できるでしょう。

ケーブルは、カナレの安いやつで十分。

書込番号:7873912

ナイスクチコミ!0


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 14:28(1年以上前)

あっ、結論出てましたね(^^;)

失礼しました〜

書込番号:7873930

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/30 19:29(1年以上前)

xcfgvhさん、返信ありがとうございます。

諸々の事情でR-K711を買うことになりそうです。KEF iQ1というのも初めての意見ですので、いろいろと情報を集めてみますね。


一応まだ結論には達していないと自分では存じているのですが・・・。とりあえず今はMX-S77WMDのスピーカーを使いますが、予算が調達でき次第購入すべきものを探しておりましたので、貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:7874759

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/01 09:57(1年以上前)

昨日、友人の家に行ったらお父さんに譲ってもらったとか言うDIATONE DS-73DAVがありましたので、試聴させてもらいました。アンプは覚えてませんが。。。

しかしその音にビックリしましたね。この機種はピュアというよりもA&V指向のものですが、しっかりと中音部もバランスよくなっており、音源が不可逆圧縮で、かなりの小音量でしたが、しっかりとすべての楽器が存在していました。シンバルもウッドベースに負けていませんでした!

今日は移動の足がありますので、近くの(それでも40Kmくらいの距離)ハードオフに行って中古スピーカーをみてきたいと思います。すでに候補の挙がっているサンスイも視野に入れたいです。

書込番号:7882165

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/06 23:40(1年以上前)

もうみなさん読んでいらっしゃらないかもですが。。。

先日R-K711を購入いたしました。とりあえずお試しということで手持ちのヘッドフォンATH-ES7を接続し、トーンコントロールで中高音域をちょっとイジってみたら半泣きになるくらいに表現力が感じられてびっくりしました!ちゃんとすべての楽器が聞こえました。
スピーカーはmx-s77wmd付属を試してみましたが、やっぱり買い換えたいですね。。。。
ってことでハードオフに行って、店員さんに低価格でジャズがある程度楽しめるようなスピーカーはないかと訊ねたら「残念ながら今のところ置いていない」という回答でした。

ついでですのでお勧めのメーカーを訊いたら真っ先にTANNOYを薦められました。あとから訊いたらモニタオーディオなんかもやはり良いようですね。その店員さんがおっしゃるにはSANSUIなどは、高音域がちょっと篭った感じになりがちで、かなり好みが分かれるとのことでした。もちろん店員さんの主観的意見かもしれませんが、高音域の抜けの良さも重視したいです。。。。



さて本題に入ります。
諸事情により、レシーバは家電量販店の店頭で購入しました。しかしスピーカーはネット通販も利用可能ですので、選択の余地がかなり広がりました。
既に提案いただいている機種ももちろん視野に入れ、最安ショップなどを調べたりしていますが、中古品なんてどうでしょうか?
僕と同い年の90年製くらいで発売当時ペア10万円ほどもしたスピーカーが、ある程度の状態でも2万円ほどで買えるようなのですが、ご提案いただいた機種の新品を購入するのとはどちらのほうが妥当でしょうか?
主観的意見も大歓迎ですので、まだご覧の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:7905961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/07 00:48(1年以上前)

中古は・・・安くて良いんですけど、いかんせん古い機器が多いので、機器としての寿命は短いですね。
自己負担で直してでも使い続けたいと思えるものなら良いんですけどね。
多分、タンノイのF1customでケーブルはBELDENの9497(黒とオレンジのツイスト)辺りが金額的にも妥当かなぁと。
一応紹介ページ載せときます
http://www.ippinkan.com/tannoy_mercury_custom.htm

書込番号:7906308

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/07 11:18(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん、返信ありがとうございます。

やはり寿命がネックですねぇ〜。。。あと、タバコ臭かったりしたらもう生理的に受け付けないので・・・。

ケーブルについてもいろいろとご意見が出ていますので、いろいろ情報を集めてみます!

書込番号:7907518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/07/19 22:45(1年以上前)

らてんふぃーばーさん、こんばんは!
ちょっとレス違いなのですが、春日無線のPCL82のキット作成しましたよ

仰る様にすごいいい音です。
正直、あの価格でこの音は驚きです。

このPCL82を更に良い音にする事が可能なんですか?
やっぱ、カップリングコンデンサーの交換でしょうか?

私には標準でも十分に良い音でした

書込番号:8100058

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング