『OLYMPUSかPENTAXか?迷っております』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OLYMPUSかPENTAXか?迷っております』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSかPENTAXか?迷っております

2008/06/05 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

初のデジイチ購入を考えています。
今まではコンデジのOLYMPUS SP-560UZを使用していました。

コンデジからの流れでE-520かE-420のどちらにしようか悩んでいたところ、店頭で触ってみたK200Dが気に入って更に悩むことになってしまいました。

私撮りたいのは

1.風景&自然
山、海、空、木など、色々と。晴れた日はそこそこ満足のいく写真が撮れています。
2.サーフィンの写真
三脚を使って浜から望遠で撮影。今は18倍ズーム×1.7倍テレコン使用。
AFがイマイチで、MF撮影を試してみたい。(SP-560UZはMF撮影できず)
3.料理
自分で作ったお菓子などを記録用に。屋内だとフラッシュ使わないと暗いし、使うとイマイチ撮れた写真の色調が好きではない。
4.ライブ
ライブハウス等で友達のライブを撮影。やはり薄暗い中での撮影なので、なかなか難しい。

あとは、デジイチを買ったら、かばんの中に入れて持ち歩き、ちょこちょこと色んなものを撮りたいと思ってます。

以上の観点から、E-520かE-420かと迷ったのですが、ライブハウス等なかなか三脚の使用が難しい場合もあるので、手ブレ補正付きのE-520に決めかけておりました。
しかし、販売店で触ってみたK200DのAFの速さ等、ちょっと気になってしまっております。

私なりにE-520とK200Dについて考えたところ、

E-520
良い点
*軽くて持ち歩くのに便利そう
*お手ごろ価格でかなりの望遠レンズ(70-300mm)
*グリップ感
*OLYMPUSのカメラで撮った写真の色調が好き
悪い点
*AFがイマイチで遅く感じる(ただし、これは販売店で触ってみた時に思っただけ。実際に外で撮ったらどうなるのか?)

K200D
良い点
*AFが速い(E-520と比べて)
*グリップ感
*魅力的なレンズが結構ある
*防塵防滴
*現在キタムラのネットショップで安く売っている(下取りに出せるコンデジ(SP-560UZではないものが)有り)
悪い点
*ちょっと重い
*E-520と同等の望遠が難しい(レンズの値段とか)

という感じかと。

どちらを選んだとしても、パンケーキレンズと望遠(35mm換算で出来れば600mmは欲しいです)を追加購入しようと思ってます。まぁ、後からになるかもしれませんが。
とりあえずはレンズキットでの購入を考えており、8万円くらいにおさまると嬉しいです。

普段の持ち歩きはパンケーキレンズで!と考えているので、以上2機種になったのですが、ほかのメーカー等も含めてオススメなど、アドバイスをお願いします。

書込番号:7899714

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/05 12:45(1年以上前)

私はE-500/510を使っているため、オリンパスをお勧めしますが…。

それとは別に、
>AFがイマイチで、MF撮影を試してみたい。(SP-560UZはMF撮影できず)

SP-560UZでも、MFは可能ですよ。十字ボタンで行います。少し合わせ難いですが…。

自分で作ったお菓子などを記録用に。屋内だとフラッシュ使わないと暗いし、使うとイマイチ撮れた写真の色調が好きではない。

ご自宅でなら、三脚を使い、ISO感度は低く設定して撮れば、キレイに撮れると思います。
デジ一用をにらんで、少し丈夫な三脚はいかがですか?

AF速度、風景などでは問題にあるような遅さではないと思います。
SP-560UZから見ると、爆速です。

書込番号:7899760

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/06/05 12:52(1年以上前)

廉価で600o相当の望遠を得るにはE-520の方が有利でしょう。
K200Dで600o相当にするには400oの望遠レンズが必要になります。
ペンタックスで使える400oの望遠レンズは結構重くなりますよ。
オリンパスの色が好きで携帯性重視ならE-520の方が良さそうな気がします。

ライブハウスでの撮影では手振れより被写体ブレを軽減するコトが重要ですので明るいレンズを使ってSSを上げるようにした方が確実ですよ。

書込番号:7899793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/05 13:52(1年以上前)

もともとOLYMPUS SP-560UZを使われているのでデジチに求める要求が高くなっているようにも見えますが。(^.^)

どちらを選んでもそこそこ大丈夫なように思いますね。
ただ、大きいのでバックの中に入れていつも持って歩くのは重いかもしれませんよ。

600ミリの望遠使いますか?
ならば、オリンパスの方がいいかな。ペンタックスでも300ミリ、135ミリフィルム換算で450ミリまでなら安価に揃うんですけど。

その他はどちらでも同じ感じでしょう。
ただし、ちゃんとした写真をとるにはそれなりの技術が必要になりますから、そちらはご自分でお願いしますね。(^.^)

書込番号:7899961

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/05 14:11(1年以上前)

海に行きたいさん 

こんにちは、お考えの用途でしたら、E-520がよろしいと思いますよ

そう考える理由

(1)SP-560UZをすでにお使いとのこと、E-520のメニュー設定とか類似の部分がありますので、扱いやすいと思います

(2)アスペクトレシオ(縦横比)が4:3で560UZと同じ比率。風景とか満足されていれば、そちらが宜しいと思います。

(3)望遠600mmが軽量でお買い得レンズとしてあるのは、現時点オリンパスだけ。
K200Dだと400mm相当のレンズとなり、手に入ったにしても1.5Kg級の重さになります。

(4)防滴防埃構造はあまり気にする必要が無いと思います。
k200Dのキットレンズセットですが、防滴構造はボディだけです。レンズが防滴仕様なのは現状DAスターレンズと言う高級レンズだけ。結局、砂埃は水飛沫に対しては、別途防護用品を準備する必要がありますので、E520が不利と気にすることは無いと考えています。

(5)懸念される内容のAF速度ですが、ご存知のようにオリンパスのAFはすべてレンズ内のモーターで動かします。高速のレンズ(SWD駆動のHighGrad)とか早くなります。
もっとも私が使ってる限り位相差AF(ファインダーを覗いて撮影する遣り方)では敏速なAF速度だと思いますが、クイックフォーカスAF(液晶を見ながらのAFで現在3本のオリンパス純正と、一部のパナソニックレンズのみ対応)では、コンパクトデジタルとくらべると遅い感じがすると思います。レンズがコンパクトデジタルより大型なので、AF動作のために動かす距離、エネルギーが余計にかかるので現時点は致し方ない速度だと思います。

以上の考えると、E-520が適しているかと思います

書込番号:7899998

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/05 14:18(1年以上前)

>コンデジからの流れ
この点については、それほど重要視しなくてもいいのではないでしょうか?
>店頭で触ってみたK200Dが気に入って
むしろこちらの方が重要だと思います。

>2.サーフィンの写真
この点については、防塵防滴ボディは安心だと思います。
レンズが対応していないのは痛いですが、ボディだけでも対応している方が良いと思います。

>薄暗い中での撮影
この点についても、CCD(CMOS)が大きい方が有利だと思います。

>35mm換算で出来れば600mm
ZD70-300もシグマのAPO70-300もレンズ的に大きく違わないと思われます。
望遠でのトリミングの手間が増えますが、逆に広角側が広がるともとれるのではないでしょうか?

書込番号:7900010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/05 16:24(1年以上前)

K200Dではありませんが、K100Dを持ってます。
メインはオリンパスですが・・・。

どちらも良いカメラです。オリをお勧めする人が多いので・・・
K200D
良い点
*AFが速い(E-520と比べて)
*魅力的なレンズが結構ある

これは同じように感じてます。

他にシグマの20F1.8、24F1.8、28F1.8なども魅力

などと言いつつ、オリも勧める(笑)

560UZは下取りで570UZにする。
E-520ダブルズームセットでしばらく70-300はおあずけ。
570UZとE-520ならフラッシュが共有出来る。

570UZの7.4コマ/秒 500万画素は魅力

料理には外部ストロボで天井バウンス撮影でダイレクト光のいやらしさは消える。

オリの明るいレンズはシグマ24F1.8、同30F1.4、同18-50F2.8
私だったら18-50F2.8でズームの利便性を買う(さすがにレンズキットのレンズは暗いので実用には厳しいと思う。)

サーフィンは70-300よりも560UZ(570UZ)がいいかも
理由・・・ほとんど被写体を捉えきれずプリキャプチャー機能で救われてると思いますが普通のカメラでやるとすぐにメモリー満タンになりココぞっ!というチャンスにシャッターが切れないかも。大容量のメモリーでデータを小さくすればいいけど整理は大変だと思いますよ。
MFで無限遠にするべきですね。

まとめます。
予算が厳しかったら・・・

○70-300は見送り

○560UZ→570UZに買い替え(風景・自然・サーフィン)よく説明書よんでMFの設定を覚えましょう。560UZが出来るそうだから570UZも大丈夫でしょう。御自身でも調べてみてね。サーフィンなら無限遠の固定で。

○ライブはE-520+シグマ18-50F2.8
※無理出来るならダブルズームキットで・・・後から買うより割安です。

○料理など、外部ストロボと三脚でバウンス撮影
(他の方法、照明のテクニック等ネットなり本を買って勉強されたし。ネットで料理の撮影で検索すればいくらでもあるはず)

ストロボは大は小を兼ねるらしいので大きいのがいいのかな。

※ストロボの使いまわしを考えないならペンタもいいですよ。

注意:E-510まではオートホワイトバランスが不安定なのでライブの撮影では後悔しかねない。
安いからと言って買わないように。

書込番号:7900281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/05 16:47(1年以上前)

普段のお手入れに・・・。特にサーフィンの後のレンズのクリーニング
私だったらレンズ周りも毛端かないクロスを輪ゴムで緩く覆い隠したいですね。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/cleaning/index03.html

結局オリンパスをお勧めしたのでペンタファンの方、この後よろしく。。。

書込番号:7900354

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/06/05 21:15(1年以上前)

K200D使いです
購入する時にOLYMPUS E-510にほとんど決めていたんですが
購入しに行った時、店頭で隣に置いてあったK200Dを触ってその場で決めちゃいました

さて、風景を撮影するならMFが多くなります
その場合K200Dのほうがピント合わせしやすいでしょう
あと、操作性もK200Dの方がシンプルというか分かりやすく感じました(購入時)
それと多少の雨でも比較的安心して撮影できちゃいます
これは、サーフィンの時も同じですね

でも、気に入った方を選ぶのが一番です
もう一度実機を触ってしっくり来る方を選ぶといいんじゃないかな

書込番号:7901289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/06 00:04(1年以上前)

>影美庵さん

大変失礼しました。SP-560UZって、MFできるんですねぇ。
会社のカメラ上級者の方に「できないよ」って言われたのを、そのまま信じてました。
というか、説明書をきちんとよみなさいって感じですね。

きちんと読んで、使ってみたいと思います。
間違いを訂正していただき、ホントにありがとうございます。


>⇒さん

やはりE-520ですかねぇ。
たしかにあの形とか軽さとか、とても魅力的なんですよねぇ。
そして、やっぱりOLYMPUSはブルーがキレイなんですよ。

被写体ブレ、確かにそうかも知れません。
演奏してる人って、やっぱりノってるから動きますもんね。


>沼の住人さん

要求高いですよね。まだまだ腕もないのに。。。
望遠でサーフィン撮影の際は、なるべくブレないように三脚とリモートケーブル使ってたんですよねぇ。

やはりE-520の70-300mmは魅力です。
それを考えるとかなりE-520に傾くんですけど。

技術は。。。これからもっと精進したいと思います。


>原門人さん

やはりE-520ですかね。
本日も会社帰りに量販店で触ってきたんですけど、お店の人からもAFの速度自体は大差ないって言われました。
多分、PENTAXの方がフォーカスした時の電子音がハッキリしていたり、そういうところでAFが早いって感じてるのかもしれません。

確かにE-520だとSP-560UZと操作とか似た感じで、違和感無く使えますね。


>photourさん

ファインダーを覗いた感じ、K200Dはとても良かったです。そういうのも大事なんですね。
ただ、E-520も何度も触りに行ってるとどんどん慣れてきて、フォーカスの瞬間が分かるようになってきたというか。。。見難い気がするのは、ファインダーが小さいせいですかねぇ。

実際にE-520&70-300mmとK200D&55-300mmで同じ場所から同じ被写体を撮ったものを見てみたいと思うんですが、難しいですよね。
ただ、本日K200D&55-300mmを触ってきたのですが、結構ズーム効いてました。


>にこにこkameraさん

OLYMPUSもPENTAXも、どちらもお持ちなんですね。羨ましいです。
今日はPENTAX(タムロンとかも)のレンズも見てきたんですが、ホントに魅力的でした。望遠以外は。

でも、サーフィン&風景はSP-560UZ(もしくはSP-570UZに買い替え)って案は、目からウロコでした。
そんな手もあるんですよねぇ。デジイチ買ったらそれのみ、って思い込んでましたけど。
MFで無限遠、きちんと説明書読んで試してみたいと思います。

それで望遠にこだわらなくなると、ますます悩んでしまいますね。。。


>gogonoraさん

そうなんですか。E-510狙いから急遽K200Dへ。確かに分かりやすいって感じですよね。

ただ、今までコンデジ使ってたもんで、ライブビューがないのってどうでしょうか?
結構撮った後確認しちゃうんですよねぇ。

本日も会社帰りに1時間ほどOLYMPUSとPENTAXの陳列棚(?)の間を行ったり来たりして、何度も手にとって構えたりしてきました。

まだまだ、どちらにも決めかねますねぇ。



みなさん、お忙しい中ご意見ありがとうございます。
どちらも魅力的で、なかなか決められなさそうですが、自分の中の優先順位をもう一度しっかり考え直してみたいと思います。

書込番号:7902233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/06 08:14(1年以上前)

海に行きたいさん
おはようございます。
私、ニコン系なのですが…、海と言うキーワードに惹かれて…。
(尤も、サーファーでは無く(昔)ダイバーなのですが)

>今までコンデジ使ってたもんで、ライブビューがないのってどうでしょうか?

通常の撮影では、コンデジの撮り方に慣れた方は戸惑うかも知れません。
昔ながらの一眼の構え方をされれば、不要な事に気付くでしょう。
が…、一眼にもライブビューが流行り出して居りますので、一概には決め付けられないかも知れませんねぇ。
ひょっとしたら、一眼ボディーそのものの形状がライブビュー使用のやり易い形に進化して行く可能性も感じて居ります。
唯、動きの速いスポーツ系の撮影では、ファインダーを覗いた撮影方法に分が有ると感じます。
まして、200mmオーバーでの撮影シーンなら尚更だと思います。

フォーカスに関してはネオ一眼を含めてコンデジとデジ一眼との差には歴然としたモノがございますので、オートでの撮影で宜しいかと思いますが、動体撮影に関しては得手不得手が有りますので御注意下さい。
コンデジに比べてビックリする程の出費を強いるのが一眼の強み(?)でもあります。
それなりの出費さえすれば一眼は応えてくれます。

ちなみに私もオリンパスのE−100RSと言うカメラを使って居りましたが、AFが追い付かなかった為に一眼に足を踏み入れました。
(フィルム機は一眼でしたが)
一眼の各レスポンスの早さを実感すると、もうコンデジには戻れないと思います。

しかし、風景&自然以外でのパンケーキは難しいと思いますが…。
それと、

>35mm換算で出来れば600mmは欲しい…8万円くらいにおさまると嬉しいです。

は至難の業かと…。
海に行きたいさんの撮影シーンってケッコウ難易度高いと思います。
一眼なら撮影可能範囲と思いますが、御予算が…。

書込番号:7903117

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/06/06 08:38(1年以上前)

> ただ、今までコンデジ使ってたもんで、ライブビューがないのってどうでしょうか?

慣れの問題だと思います。

> 結構撮った後確認しちゃうんですよねぇ。

背面モニターで、撮った直後に再生できます。

ライブビューは拡大して、じっくりと正確なピント合わせに使用するのが現実的。
コンパクトデジカメのような使い方を望むなら、現在はSONYしか選択肢がないと思います。

書込番号:7903172

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/06 12:03(1年以上前)

>ファインダーを覗いた感じ、K200Dはとても良かった
ファインダーで比較したら、同じような価格帯のカメラ(D80除く)では一番良いと思います。
E-410とK100Dsを使ってますが、ショウジキ比べたくないです(^^;;

>K200D&55-300mmを触ってきた
このレンズは評判が良いですね。
私は値段に釣られてタムロンの70-300にしちゃいましたが(^^;;

>ただ、今までコンデジ使ってたもんで、ライブビューがないのってどうでしょうか?
E-410のライブビューはバタバタするのであまり使いたくないです。
一眼レフはファインダーを覗いて撮る方が何かと都合が良いと思います。

書込番号:7903599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/06 12:56(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

やはり、一眼持ったらファインダー覗いて撮るのが一般的なんですよね。
SP-560UZは、ファインダーが小さいせいか、ファインダー覗いてもイマイチで、結構ライブビューに頼りっぱなしだったりしたもので。

あと、予算8万円はレンズキットで、という意味でした。でも、全部コミコミで8万円って感じの書き方でしたね。ゴメンナサイ。

基本的に風景&自然の撮影が一番多いので、料理とかライブとかは、まぁ二の次でもいいか、と。ある程度撮れればってことで。

思ったよりもボーナスが出たので、勢いで買ってしまいそうです。


>tuonoさん

やっぱり慣れですか。
ファインダーでってことになると、K200Dに軍配が上がりそうな感じです。

撮った後の確認は出来るんですね。それだとますます。。。
悩みますねぇ。


>photourさん

やっぱりK200Dのファインダーは良いんですね。
確かに見やすかったんです。

そして、PENTAXの55-300oのレンズも、とても気に入ったんですよ。
でも、確かにタムロンの安さは魅力なんですよね。半分以下だし。

一眼はファインダーを覗いて、と言われると、K200Dがいいような気がしてきました。
単三電池が使えると、コンデジに使用していたエネループが使えますしね。



悩みは尽きません。
そして、レンズキットを買うか、ボディ+もうちょっといいレンズにするか、とか考えるともう。。。
でも、楽しいですね。

書込番号:7903755

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/06 13:36(1年以上前)

>悩みは尽きません。
よくわかります。し、耳が痛いです(^^;;

書込番号:7903865

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/06/06 14:05(1年以上前)

 オリンパスも最近はそんなにAF遅くないんです。ただ、例外的に
70-300mmは遅いですね。これはレンズのせいと言ってもいいでしょう。
そのかわり、画質がそこそこ良くてとても安く、超望遠なのに小型・
軽量。

ダブルズームの望遠だと、意外と速かったりします。キヤノン遣いの
友人が驚いていました。安くて軽くて小さいんですけどね。私も長い
のを買い増したのですが、ダブルズームセットの望遠はとってありま
す。ただ、サーフィンの写真には少し望遠が短いかもしれませんね。

一気に10万弱になってしまうのですが、50-200mmは速いですね。
超音波モーターのものは「超速い」ですが、そうでないものも「速い」
です。画質もとても高水準。ただ重さも1キロ弱あります・・・。
確かに高く重く大きく見えるのですが、他社の2倍の値段のレンズより
も性能が良くて重さも半分だったりするので、実は「安くて軽い」の
ですが・・・。

 ご予算らかすれば、まずはE-520をダブルズームセットでお買いになっ
て、その後、余裕に応じて望遠またはパンケーキを追加、というのが
順当でしょう。今のところ予算が少なくても、デジイチを買ったらカメラに
目ざめて、予算も倍増するかもしれませんから、あわてて70-300を買わな
くてもいいと思います。

書込番号:7903946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2008/06/07 02:10(1年以上前)

私は,K20D+バッテリーグリップで,PENTAXを使っていますが,携帯制やボディ内手振れ付きの,OLYMPUS E-520が良いと思います。Nature系でしたらK20Dがいいのですが,それから PENTAX K20D+DA18-250LensKitがでます。しかし予算が,あればの話ですが・・・でも,オリンパスのIS付きのTypeがいいですね良いCameraですよ PENTAXの防水,防塵のシーリングがなされたボディも捨て難い名器ですデジタルの場合は新しくでた機種がお勧めです。

書込番号:7906561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/07 09:31(1年以上前)

>photourさん

そうですか。私もすぐにお仲間に加われそうです。
まだ買ってませんが、レンズのカタログを見ては、「こっちの方がいいかなぁ」なーんて考えております。


>quagetoraさん

E-520がいいですかねぇ。
昨日はかなりK200Dに傾いたんですが、どんなレンズがあるのか、とか自分が撮りたい物を撮るにはどんなレンズが必要か、とか調べてみたら、E-520の方が多少高いけど、どっちもいけるなーなんて考えると、E-520もいいなぁと、またE-520に傾いてみたり。

Wズームキットのズームレンズは結構速いんですか。
そう言われると、Wズーム買おうかな、と心が動いてしまいますが。。。


>デジタルブレーンさん

やはりE-520、いいですか。確かに魅力的なんですよねぇ。
初心者なんで、難しいことは分かりませんが、色々なところでいい評判が書いてますもんね。
はぁ〜、悩むところです。



みなさんに色々アドバイスをいただいて、自分なりにまとめたところ、

*E-520かK200Dのレンズキット(またはボディのみ)を購入
*レンズキットの標準ズームよりも明るいレンズを購入(F2.8くらいのもの)

これをまずは目指そうかと思います。
それで予算があるようならパンケーキレンズを購入し、望遠(300mm級)はもう少しお金貯めてから、かな。
このまま突っ走ってしまうと、ボーナスの大半がカメラ(レンズ)に消えてしまいそうなので。

今日はフジヤカメラとキタムラをまわって、店員さんをつかまえて色々話をきいてみたいと思います。で、トータルで「こっち!」と思えた方を購入しようかと。。。
色々とありがとうございました。購入したら、こちらで報告させていただきます。

書込番号:7907194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/07 17:40(1年以上前)

アドバイスを頂いたみなさま、ありがとうございました。

キタムラでとても感じのいい女性店員の方に色々と相談に乗ってもらって、結局E-520のレンズキットを購入しました。(80,800円になんでも下取りで、71,800円でした)
本当に最後までK200Dと迷ったのですが(キタムラの店員さんにはご迷惑をかけてしまいました)、パンケーキレンズの良さと軽さで決めました。

今回、二つを並べてもらって見比べ(触り比べ)たのですが、全然重さが違うのにはビックリでした。
できれば毎日持ち歩きたいので、やはり軽い方がいいなー、と。

そして、標準レンズより明るいシグマの18-50 F2.8のレンズを買おうとフジヤカメラに行ったところ、程度のいい中古がかなり安くなってたので、勢いでパンケーキレンズと一緒に購入してしまいました。

今度は使っていく上で色々と分からないことが出て来ると思います。
その際はまたご相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7908749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/07 18:31(1年以上前)

シグマの18-50F2.8でしたら、しばらくマクロレンズも要らないかも?

F2.8と明るいので×2テレコンで換算200mmF5.6までは楽しめます。お勧めですよ。

でも70-300の方が安いけど。

購入おめでとうございます。

書込番号:7908934

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/07 18:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ちなみに、私も(昨日ですが)D80を買ってしまった(^^;;

書込番号:7909005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/08 10:53(1年以上前)

>にこにこKameraさん

シグマのレンズ、いいんですね。
OLYMPUSは明るいレンズが結構高いと感じてるので、これはいい買い物でした。
キタムラでカメラを買ったその足でフジヤカメラに行き、最初に目に入ったのがコレです。
やっぱりE-520買ったのは運命?と思いました(笑)

テレコンは一つは欲しいと思ってるんで、ちょっと検討してみます。
まぁ、もうお金がないので、しばらくしてから。。。


>photourさん

ありがとうございます。
実は店員さんにNIKONを勧められて、D60も触ってきました。
K200Dよりも軽いし、フォーカスもよかったです。
ただ、AFで使えるレンズが限られていること、どうしてもパンケーキレンズが使いたいこと、などから購入には到りませんでしたが。

D80もいいカメラみたいですね。
ご購入、おめでとうございます。

書込番号:7912152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/08 13:16(1年以上前)

E-520+シグマ18-50F2.8でのライブ撮影

●AFは中央一点のみが使いやすそうです。

主要被写体にシャッターの半押しでAFロック、少しずらして構図を整える。

ワイド側18  換算36mm 撮影距離4.5m(約クラウン1台分)

ピントが合う範囲は3.3986m から 6.6575m までです。

ピントが合う範囲は手前に110.14cm 奥に215.75cm です。

コサイン誤差が生じますが被写界深度内で収まると思います。

http://hong.plala.jp/hisya.html



書込番号:7912683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/09 07:36(1年以上前)

>にこにこKameraさん

アドバイスありがとうございます。
ライブのときは中央1点のみのAFがいいんですか。是非それで撮ってみます。
今までのコンデジでは、ロクな写真が撮れていなかったので、デジイチで頑張ってみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:7916321

ナイスクチコミ!0


凛猫さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/14 01:43(1年以上前)

海に行きたいさん 

こんばんわ。
E-520ご購入おめでとう御座います♪
当方も同じくE-520とK200Dでスゴク迷っています。(あと、KissX2とも悩んでいたりします^^;)

もし宜しければ、使用感等感想をお聞かせ戴けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:7937220

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/14 06:28(1年以上前)

お早うございます。

遅レスで申し訳ないのですが…。

にこにこkameraさん が紹介された被写界深度の値、残念ながら間違っています。
この値は、35mmカメラに、36mmレンズを装着した時の値です。
ご紹介先のサイトの被写界深度計算式は、許容錯乱円の径(δ値)が、『0.0333mm』で固定で、この値は35mm判での値です。

4/3の場合、撮像素子が小さく、δ値も大きさ(対角線長さ)に比例させて小さな値にする必要があります。(35mm判の1/2にする必要があります。)
今回の場合(18mmF2.8、距離=4.5m)、ピントが合う範囲は、約2.7m〜12.8mになります。

被写界深度の計算式は多くのサイトに載っていますが、35mm判以外のδ値が載っているサイトはほとんどありません。
しかし、この値は公表されているデータから、簡単に計算可能です。

35mm判では従来から、0.03前後の値が使われてきました。
これは、フィルムの映像サイズ(36×24mm)の対角線長さ(約43.27mm)を、一定値(多くは1300という値)で割った値です。

公表されているデータの中に、レンズの焦点距離があります。
これはそのレンズの実焦点距離と、35mm判に換算した焦点距離が載っています。
特定のカメラ(コンデジを含む)&レンズのδ値を求めるためには、35mm判での値に実焦点距離と35mm換算での焦点距離の比を掛け合わすことが必要です。

今回の場合、実焦点距離は18mm、35mm換算焦点距離は36mmですから、
0.0333×18÷36=0.01665≒0.017となります。
なお、許容錯乱円径とは、許容という文字があるように、人により、考え方により、若干違った値になります。(違ったとしても、最初に書いたように、35mm判では0.03前後の値ですが…。)

4/3用ズイコーレンズでは、メーカー公表値として、『1/60』(≒0.0166667)という値があります。

なお、オリンパスが公表している被写界深度表は、一般に知られている式とは違う式を用い、入力するデータも、主点間距離など、レンズの設計値をも使うそうです。
自分で計算した値と、表に載っている値で大きく違っている箇所があり、オリンパスに質問した時の返答です。
式や主点間距離などは”非公開”と言うことで、教えてはもらえませんでした。

書込番号:7937570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/14 16:25(1年以上前)

大変失礼しました。

新しいリンク張ります。

http://shinddns.dip.jp/depth.php

18mm(換算36mm)F2.8 4.5m

2.732〜12.761ですね。

影美庵さん 有難うございます。

書込番号:7939169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自働で撮影 0 2025/10/06 11:53:35
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 1 2025/10/06 11:39:08
悩んでいます 4 2025/10/06 11:41:47
打ち上げ花火動画撮影条件 4 2025/10/06 10:09:22
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 4 2025/10/06 7:32:50
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14
150-500mmで試写してきました 0 2025/10/05 22:25:42
CCDって綺麗だなー(^^) 1 2025/10/06 1:04:50
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311727件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング