『どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5126

返信555

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:22件

道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
「高画質な写真=良い写真」ではありません。
また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

書込番号:8176948

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/06 21:56(1年以上前)

高性能な一眼レフ機の方が苦労や修行をしなくてもラクにサクサク撮れるからっぽいですね〜。

書込番号:8176970

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/06 21:57(1年以上前)

面白いお方、また削除されるね。

書込番号:8176975

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/06 22:00(1年以上前)

夏ですなぁ。

書込番号:8176988

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/06 22:01(1年以上前)

ツブシを効かせるためですかね。
良かった・・・ 私は入門機+αくらいなので・・・

書込番号:8176996

ナイスクチコミ!10


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/06 22:01(1年以上前)

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
「高画質な写真=良い写真」ではありません

「良い写真の定義」・・?

書込番号:8177006

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:306件

2008/08/06 22:03(1年以上前)

べつにカメラに限った話ではないと思いますが…。
いいと思いますよ。
沢山売れれば、良いものが安くなるし。

書込番号:8177012

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/06 22:08(1年以上前)

そんなことは決まっています。
日本経済発展のためですね。

書込番号:8177032

ナイスクチコミ!28


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/06 22:10(1年以上前)

経験則からいけば、
同じ被写体でも撮り方を色々変えると「当たり」をつかむ「確率」が増えます。
で、
撮り方を色々変えるには高性能なカメラとかレンズとか使った方が(ちょっとだけ)有利になります。
かくして、ほんの僅か打率を上げるために大枚をカメラに注ぎ込む人が存在するわけです。
単純化して言うと「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」です(苦笑)

p.s.当然ですが、数撃っても「当たり」が一つもない日もあります。

書込番号:8177039

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/06 22:11(1年以上前)

おっしゃるとおり。

>「良い写真の定義」・・?

スレ主さん、ご教授ください。

書込番号:8177048

ナイスクチコミ!18


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 22:15(1年以上前)

上手い下手よりも、撮影を楽しむことが大切だと思います。

書込番号:8177069

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22件

2008/08/06 22:35(1年以上前)

良い写真の定義は簡単です。
良い写真とは意味のある写真のことです。
意味のない写真は良い写真ではありません。

書込番号:8177184

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/06 22:48(1年以上前)

「弘法は筆を選ばず」
「弘法も筆を選ぶ」

どっちが正しいんだろう???

言えることは、プロはすごい道具(フラグシップや巨砲)を持っている人が多いな

書込番号:8177266

ナイスクチコミ!18


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/06 22:49(1年以上前)

意味のある写真とは撮った人によって違うのでは無いでしょうか?
自分には意味のある息子の成長写真も他人からすればなんの意味もない写真って事になりますよね・・・

書込番号:8177275

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/06 23:00(1年以上前)

「弘法は筆を選ばず」 上手な人は質の悪い道具でも、すばらしい作品が書ける。

「弘法も筆を選ぶ」 だけど、本当の実力を発揮するには、道具も相応の物が必要。
       若しくは、良い道具は真の実力者が使って、初めて真価を
       発揮する。

でしょうか^^;。
     

書込番号:8177353

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/06 23:05(1年以上前)

私に撮っては今まで撮った全ての写真に意味はあります。
自分の中で。意味無くシャッターを切ったことは一度もありません。

たとえ他人からみれば意味の無い写真であっても。

プロの作品でも、私から見ると、つまらない、と思う事は
良くあります。

それで良いのでは?

書込番号:8177380

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/06 23:12(1年以上前)

いいじゃないですか。
趣味の世界なんですから、人それぞれで…

書込番号:8177411

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/06 23:18(1年以上前)

>意味のない写真は良い写真ではありません。
>今まで撮った全ての写真に意味はあります。

そうなんですよね。みんな意味があるからシャッターを切っているんです。

書込番号:8177448

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/06 23:47(1年以上前)

報道カメラマンとかも下手な人に入るんですかね。
コンデジで撮れと。

書込番号:8177591

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22件

2008/08/06 23:53(1年以上前)

違います。
そんなことを言ったらこの世にあるすべての写真は
意味がある良い写真になってしまいます。
詭弁はやめてください。
この世には良い写真とくだらない写真が存在します。

報道カメラマンは仕事で一眼を仕方なく使っているだけです。
趣味とは全く別の世界です。

書込番号:8177621

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/07 00:10(1年以上前)

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

への回答はすでに出ていると思いますが、

良い写真=多くの人に感銘を与え、後の世まで語り継がれる写真。

ですか?。一眼レフである必要はありませんねぇ・・。

書込番号:8177714

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/07 00:22(1年以上前)

> この世には良い写真とくだらない写真が存在します。

[写][真]なんてただ時間と空間を切り取っただけのもの。
良いも悪いも存在しません。
意味があるないも、見る人が感じ、決めるもの。

書込番号:8177756

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 00:26(1年以上前)

>[写][真]なんてただ時間と空間を切り取っただけのもの。
>良いも悪いも存在しません。
>意味があるないも、見る人が感じ、決めるもの。

それも詭弁です。
そんなのスポーツにも絵画にも音楽にも学問にも言えます。
でも間違いです。

あなたはこの世に、良し悪しや優劣が存在しないと言うのですか?
それは間違いです。
良し悪しも優劣も確実に存在します。

書込番号:8177774

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 00:27(1年以上前)

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
>「高画質な写真=良い写真」ではありません。

 仰ってること、判る気もしますが。。。

>また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
 
 いや、別に、オートで使ってることが悪いわけではないし、使い方は、その人次第だからね。いいんじゃないかなあ。

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

 いや、それは違うと思うよ。下手な人も、上手い人もいい写真が撮りたいんだ。
 だから、下手な人ほど欲しがるって、訳じゃないよ。

書込番号:8177780

ナイスクチコミ!46


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/07 00:28(1年以上前)

>この世には良い写真とくだらない写真が存在

個人の価値観によるのではないでしょうか。
他人に見せるための写真ばかりではないでしょう。我が子の成長記録とかはね。

>道具さえ良ければ

シャッタータイムラグの短さ、連写速度の速さから、よいシャッターチャンスにめぐり合える確立は高くなるのでは?

まぁ、趣味の世界ですから、だれがデジ一持ってもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8177785

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/07 00:30(1年以上前)

> ブウピカさん

「どうして下手な人ほど理屈をこね、写真の善し悪しの定義付けをしたがるのでしょうか?」

書込番号:8177793

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/07 00:31(1年以上前)

写真は道具が全てではないでしょうね。
素子サイズの大小議論は辟易します。

「下手な人ほどデジタル一眼を欲しがる」という統計があるならば教えてもらいたいところですが。これも個人的な偏見でしょう。

書込番号:8177797

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 00:32(1年以上前)

>いや、それは違うと思うよ。下手な人も、上手い人もいい写真が撮りたいんだ。

いい写真はコンデジでも撮れます。
仮に「デジ一眼=高画質」、「コンデジ=低画質」としても、
「高画質=いい写真」ではないですから。
どんなカメラでも良い写真は撮れます。
一眼でないと良い写真は撮れないと思っているなら間違いです。

いい写真は「写ルンです」でも撮れます。高画質ではないでしょうが。

書込番号:8177802

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 00:34(1年以上前)

>写真は道具が全てではないでしょうね。
>素子サイズの大小議論は辟易します。

そのとおりです。

書込番号:8177811

ナイスクチコミ!12


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/07 00:34(1年以上前)

写真の良し悪し、優劣をつけて何になるんでしょうか?

書込番号:8177812

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 00:38(1年以上前)

>写真の良し悪し、優劣をつけて何になるんでしょうか?

良し悪し、優劣をつけて人間社会は発展してきたのですよ。
経済も教育も政治も芸術も、どの世界にも良し悪しや優劣は存在します。

写真に良し悪しや優劣をつけたくないなら、
今後もいままでどおり、無意味な写真を撮り続ければいいと思います。

書込番号:8177825

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 00:41(1年以上前)

「写真には良し悪しも優劣もない」と考えるすべての人へ

あなたは他人の写真に対して
「いい写真ですね」や「すばらしいですね」と言ったことや
思ったことは一度もないんですね?
もし他人や自分の写真を見て、良い写真やつまらない写真という
気持ちを持ったことがあるなら、それはつまり
あなたは「写真には良し悪しや優劣がある」と思っているということ。

意味のない平等論はやめましょう。

書込番号:8177838

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 00:47(1年以上前)

>いい写真は「写ルンです」でも撮れます。高画質ではないでしょうが。
 
 これは、間違いではないと思うよ。

>今後もいままでどおり、無意味な写真を撮り続ければいいと思います。

 いや、ここでお説教をされても。。。

書込番号:8177859

ナイスクチコミ!42


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/07 00:48(1年以上前)

プロの世界はともかく、
アマチュアカメラマンが個人的に楽しむ写真に良し悪し、優劣をつけても人間社会の発展には何の関係もないことですよ。

「写真には良し悪しも優劣もない」とは言ってませんよ。
個人で楽しむ写真に優劣つける必要はないと思います。

>意味のない平等論

始めたのはあなたでしょ。

書込番号:8177861

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/07 01:02(1年以上前)

> ブウピカさん
ある写真作品に対して私が「すばらしいですね!」と言ったら、
あなたは「この写真のどこが良いの?」というかもしれません。

写真の善し悪しも、優劣も、意味があるないも、見る人の主観が入ると言っているのです。
写真に絶対価値(優劣)や絶対評価は存在しないと言っているのです。

ブウピカさんが
「この世には良い写真とくだらない写真が存在します。」
と主張し続けるなら、ここは写真貼付できますので、「良い写真とくだらない写真」の一例、
もしくは写真の優劣の一例を見せてもらえないでしょうか?

書込番号:8177906

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/07 01:12(1年以上前)

何も考えないでシャッター切るだけでは、いい写真は撮れません。
偶然の産物もたまにはありますが。

初心者が「一眼レフならば良い写真が撮れる」と思って買うケースはあるでしょう。「下手な人ほど欲しがる」とまでは言わなくとも、感触的になんとなく分かります。

ただ、メーカーもエントリー向けに安価なデジ一を提供しているわけだし、コンデジからデジ一にしてただシャッターを切っただけでも「こっちの方がきれいに写る」という人も多いと思います。

そこから先ですね。
ただシャッターを切る人は、そのうち重さや大きさが苦になってデジ一は眠ったままになるのでは。一方、作品や広告などプロの写真と、自分の写真が違うことに気づいて、少しでも考えながらシャッターを切るようになれば、少しずつでも上達すると思います。

初心者だろうと下手だろうと、デジ一を欲しがって良いと思いますけどね。
そこが単なる入り口でしかないと思いますので。

書込番号:8177941

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 01:16(1年以上前)

私も決して写真撮影がうまいとは言えません。
私は売れ筋で自分自身のセンスに合うコンデジを選びました。選んだデジカメは富士フィルム製のファインピクスF100fdです。
名の知れたメーカーで、使いやすくて、機能的にも優れているからです。プリントもすんなりフジカラープリントに出来ます。
鉄道写真、風景写真、旅行写真を中心に使っています。

下手なデジタル一眼ユーザーの諸君、デジタル一眼にお金をかけるより、F100fdを買った方が安上がりで済みますよ。

書込番号:8177952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/07 01:24(1年以上前)

他人に評価される事が前提の写真(プロの作品など)・・・他者が優劣をつけるし撮影者も気にする
自分が楽しむ事が前提の写真(子供の成長写真など)・・・他者が優劣をつける事もあるが撮影者にとってそれは重要ではない

前者は良い結果が得られる機材を適宜選べば良いし、後者は楽しく撮影出来る機種を選べば良いというだけの話ですよね。

>写真に良し悪しや優劣をつけたくないなら、
 今後もいままでどおり、無意味な写真を撮り続ければいいと思います。

って、自分にとって意味があればそれでいいです、ってみなさん書いてると思うんですが。なんかもっと面白い結論が用意されているかと思ったんですが特に目新しい提案も無く残念!わりと月並なスレに感じました。

書込番号:8177970

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/07 01:24(1年以上前)

>下手なデジタル一眼ユーザーの諸君、デジタル一眼にお金をかけるより、F100fdを買った方が安上がりで済みますよ。

イヤです。

デジ一がもっと高性能になって、腕をカバーして欲しいです。

書込番号:8177971

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:13件

2008/08/07 01:25(1年以上前)

久しぶりにきてみたら面白い人がいますね。
ひょっとしてスレ主さんは、カメラ機材にお金をつぎ込む旦那でもいて、不満爆発中なのでしょうか?
なんか八つ当りしているようにみえます。

非常に不快ですね。

書込番号:8177973

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 01:34(1年以上前)

> OceanPasificPeace さん

>初心者だろうと下手だろうと、デジ一を欲しがって良いと思いますけどね。
>そこが単なる入り口でしかないと思いますので。

 全く同意します。一票入れときます。

> VSE-Hakone さん

>下手なデジタル一眼ユーザーの諸君、デジタル一眼にお金をかけるより、F100fdを買った方が安上がりで済みますよ。

 F100fdも良いカメラだけど、少し足すと、デジ樽一丸レフカメラも買えるよ!!
 あっ。私が写真下手か上手いかは、自分では解りませんけど。。。。

書込番号:8177993

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 01:36(1年以上前)

とかくスペック中心になりがちな掲示板に、写真の本質論????で論議するのもこれまたよろしいんでは。(笑)

でも
>、「良い写真とくだらない写真」の一例、
もしくは写真の優劣の一例を見せてもらえないでしょうか?

私も是非拝見したいです。

書込番号:8177997

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 01:43(1年以上前)

>ひょっとしてスレ主さんは、カメラ機材にお金をつぎ込む旦那でもいて、不満爆発中なのでしょうか?

 もしかして、私の知り合いのハイアマチュアカメラ万の奥様かも知れない  と
 想ってしまう、自分が可愛い♪

面白いスレですね。もう、とっくに寝ている時間なのですが、起きちゃってます。
明日の仕事が辛い。。。

書込番号:8178015

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 01:45(1年以上前)

>夏ですなぁ。

 熱いの大好き♪

書込番号:8178020

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 01:52(1年以上前)

>良い写真の定義は簡単です。
>良い写真とは意味のある写真のことです。
>意味のない写真は良い写真ではありません。

これこそ詭弁です。単なるあなたの思い込みです。
そもそも定義になっていません。
ならば「意味のある写真」とはなんでしょうか?
「意味のある写真」と「意味のない写真」を区別する基準は?
共通認識できる基準でなければ定義とはいいません。

書込番号:8178035

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/07 01:56(1年以上前)

『上手く撮れそうな気がする』、『上手く撮れる可能性がある』からじゃないでしょうか?
よく『D3だったら撮れたんじゃないか?』って思いますよ。

昔使ってたカメラなんかはピントも勘、露出も勘、構図も勘、・・・だけで無く、現像も勘、焼付けも勘でした。
枚数制限があるのでシャッターシャンスは運!

技術の進歩は色々補ってくれますね。

書込番号:8178041

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/07 01:57(1年以上前)

まぁ下手でもデジイチに撮れてコンデジに撮れない写真もありますからね。
>下手な人ほど‥(ry
写真を追求した結果コンデジ→デジイチに流れるんじゃないですかね?
いやぁ暑い暑い(^_^;)

書込番号:8178044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 02:28(1年以上前)

クール・ガイさんこんばんは

>まぁ下手でもデジイチに撮れてコンデジに撮れない写真もありますからね。
いやいや、逆もまた真なりかもしれませんよ。
コンデジの方が得意なケースもありますから。

>いやぁ暑い暑い(^_^;)
激しく同意(笑)

書込番号:8178084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:230件

2008/08/07 02:37(1年以上前)

ブサイクな人でもお金をかけてルイヴィトンを身に付け、
判断力が鈍った老人でもポルシェに乗り、
100叩きへっぽこゴルファーでもスコキャメを使い、
味なんかちっともわからないのに(ホステスにそそのかされてw)ドンペリをあけ、
etc etc etc...

そうやって社会は発展しているのではないのかなぁ。

書込番号:8178092

ナイスクチコミ!43


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/08/07 03:08(1年以上前)

ステハンのお暑い方登場・・・夏ですね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

写真は腕とセンス、私は腕もセンスも無いから機材に頼るアハハ・・・(・_・;

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

(。_・)ドテッ 当たってるだけに何にも言えない``r(^^;)ポリポリ

最後に一言・・・ブウピカさん良い写真を投稿して皆にチョット見せてね。

書込番号:8178123

ナイスクチコミ!25


ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

2008/08/07 03:12(1年以上前)

「下手な人ほど高性能なカメラをほしがる」というのは事実なのでしょうか?
この問いの回答できるわけではありませんが、もしよろしければ、どのような調査によって、このような帰結に達したのか、調査方法及びデータを教えてもらえませんか?

書込番号:8178126

ナイスクチコミ!21


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/07 05:13(1年以上前)

ぷうぴかさん>
あまりカタクナにならず、自然体いればいいんじゃないですか。
ひとはひと。
みんなそれぞれの価値観があるんですから。
できた作品も自分のもので、人のじゃない。
ひとはひと、自分は自分。
そんなことであわ立つのは逆に不自然ですよ。

私はクルマも好きで、一時期、若者も年寄りもみんなこぞって白い仏壇みたいな高級セダンに流れた時代がありました。「ばっかじゃねーのー」って思いましたけど、そんなの関係ないんです。自分さえしっかりしていれば、周りは関係なく見えてきませんか?

確かにメーカー、マスコミ、販売店が購買意欲をあおっている部分もあると思います。
従業員の生活がかかっていますからね。
でも、多くの人は、値段が高いだけじゃなくて、数字が多いだけじゃなくて、自分の用途に一番近いと思われる「自分の良いカメラ」を買って「自分の良い写真」を作ろうとしているんじゃないですか??
これはこれで趣味として健全な範囲だと思います。
私も「この色が好き」の一念でFUJI-S5-PROを選びました。

技術の進歩って恐ろしいものがあります。
携帯電話だって、ひと昔前までジャイアント馬場の革靴みたいなの使ってたんですよ。
私が初めて買ったデジカメだって、巨大なアルミのカタマリでした。
デジイチだっておよそ過熱気味に見えるけど、もっとすごい機種が続々と出るはずです。
だって、ニコンD一桁だってまだ第3世代(D3)ですよ。

自然体、自然体。
社会悪にならない限り、ひとはひと、自分は自分でいいじゃない???
おおらかな気持ちでいましょうよ。

書込番号:8178188

ナイスクチコミ!14


mikanagiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 05:40(1年以上前)

普通の事だと思います。
狙って良い写真が撮れる人には機材は関係ないでしょう。
そんな人が良い機材を使えば、より緻密な良い写真ができるでしよう。

でも下手な人(失礼になりますが)だって、良い写真は撮りたいはずです。
少しでも高画質できれいな写真が撮りたいはずです。
フルに使いこなさなくても、高性能な機材なら例えオートで撮ってもそのアシストはしてくれますよね。
実際はある程度は使いこなさないとヒット率は上がらないでしょうが、
そんな願望を持った人が自分の出せる価格内で、手軽になったデジタル一眼を
検討するのはごく普通ではないですか?

使いこなしや、上達は購入後ですし、欲しがることを批難するのは変だと思いますが。

書込番号:8178205

ナイスクチコミ!18


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/07 06:59(1年以上前)

でも、感情的な部分を除けば、私もスレ主さんの言うことも一部わかります。
『道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎる』のもわかる。まぁ、そもそもここってそういうサイトだもん。多すぎるかどうかはわかりませんが、良い道具がなくても良い写真は撮れるとは思います(ここは賛成!)。
『良い写真』の定義、というかは定義すること自体がスレ主さんとは相容れないのでここでは省きます。そもそも「良い」「悪い」っていう形容詞自体、意味が広すぎて定義不能。

そういう私は良い男でしょうか?悪い男でしょうか?
人によっていろいろ言われますね。

書込番号:8178297

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 08:01(1年以上前)

そんな、本当のことを言われると、心配になるではあ〜りませんか?

書込番号:8178403

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2008/08/07 08:09(1年以上前)

デジ一では撮れてもコンデジでは撮れない被写体があります。
また使い易さも差は歴然。
持ち歩くとき楽をするか、撮る時に楽をするか、
両機の違いはそんなものかも。
多少なりとも両方を使った人ならお判りだと思いますが?

書込番号:8178419

ナイスクチコミ!10


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/07 08:31(1年以上前)

いいカメラといいレンズさえあればウデがなくても
いい写真が撮れる・・・なら苦労しないですね。確かに。

さらに本質的な話をすれば、
大金を注ぎ込んで、時間をかけて(時間が無ければつくる)、色々悩んで、
たまーに「これならいいかな?」てのが撮れても一線にもならないのに、
なんで写真を撮るのか?自分には明確に答えられません。
(ヤローの趣味とはそういうもんだって気もしますがw)

書込番号:8178461

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/07 08:39(1年以上前)

じじ師匠が日焼けしてる。。。。。

書込番号:8178472

ナイスクチコミ!29


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 08:53(1年以上前)

 良い写真が欲しくて金があるのだったらプロカメラマンを雇って撮ってもらえば良いのです。
 自分で好きなように撮りたいから趣味なわけで、そのカメラを決めるのも自分が行ってなんの問題もないでしょう?

書込番号:8178486

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/07 09:22(1年以上前)

写真の下手、上手って難しいっすね基準もない事ですし。普通に撮れば誰でも綺麗に撮れてしまう。
後は構成やセンスと経験でしょうか?それと人とは違った写真を撮る事かな?
高いと言ってもエントリー機は安くなりましたね五万出せばキットレンズ買えます。(笑

夏まっさかりですね。

書込番号:8178548

ナイスクチコミ!15


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 09:45(1年以上前)

良い、悪いと言ってもねぇ。
いっそ、気温や湿度のように数値化しますかぁ?

書込番号:8178600

ナイスクチコミ!12


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/07 10:46(1年以上前)

思い上がってるからでしょ。

デパ地下で売っている気持ちの悪い、油まみれの柔らか肉なんて
味も分からないくせに買いあさったり。(ボロボロしててクソまずい)

ミネラルウォーターだって、シャアの高い(というかほとんど)は
汚染された水ですし。

書込番号:8178750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 11:17(1年以上前)

ようやく本質が分かる人が数人でてきましたね。

高画質だから良い写真、というわけではありません。
デジ一眼にはコンデジで撮れないシーンがあると書かれていますが、逆も言えます。
デジタル一眼だから良い写真が撮れると思ったら大間違いです。
高画質な写真は撮れますが。良い写真はコンデジでも撮れます。
写真の良し悪しに画質は関係ありません。画質は全く別ものです。

しかし、写真の本質を分かっていない人ほど、デジタル一眼を欲しがります。
高画質=良い写真、と思っているのでしょう。

子供の成長記録、なにもわざわざデジタル一眼を使わなくても
コンデジでも良い写真は残せます。
デジタル一眼のほうが写真の表現力が広がるのは当たり前でしょう。
しかし、それイコール良い写真ではありません。

書込番号:8178838

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 11:21(1年以上前)

>高いと言ってもエントリー機は安くなりましたね五万出せばキットレンズ買えます。(笑

私は値段については全く言及しておりませんが。
貧乏くさい話はやめてください。
貴方の言う安物のデジ一眼より値段が高いコンデジはありますし、
もし仮にデジ一眼の高級機と中堅コンデジが同じ価格帯だったとしても
私はコンデジを選びます。

書込番号:8178848

ナイスクチコミ!9


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 11:46(1年以上前)

どうやら写真の本質を知り尽くしたスレ主が
コンデジで撮った意味のある良い写真を拝んで勉強させてもらいたいです。

折角なので、本質が分かっていない人が今後も一眼レフを買い続けないためにも
この場で教鞭をとって頂きたいですね。

「百聞は一見にしかず」

より理解を深めるために、是非サンプルを拝見させてください。

書込番号:8178908

ナイスクチコミ!67


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 12:01(1年以上前)

>もし仮にデジ一眼の高級機と中堅コンデジが同じ価格帯だったとしても
>私はコンデジを選びます。

 そんなもん勝手にして下さい。
 だから何なんですか?

書込番号:8178947

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:24件

2008/08/07 12:05(1年以上前)

価値観の違い。コンデジ使っていれば?

書込番号:8178963

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/07 12:08(1年以上前)

コンデジで撮ってるより、
一眼レフでファインダー覗いて撮ってる方が楽しいも〜〜〜ん、
それだけで充分でしょ〜〜〜。

書込番号:8178974

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/07 12:08(1年以上前)

>> ブウピカさん。

良い写真と悪い写真のサンプルを上げてもらえなければ、
何を根拠に良い/悪いと言っているのかが、さっぱり分かりません。

ところで、ブウピカさんは、良い写真を撮っている方なのですか?
それとも、良い写真を(自分では撮らずに)鑑賞している方なのですか?

わたしは卵を生めませんが卵の良し悪しは分かる気がします。

書込番号:8178975

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 12:25(1年以上前)

>ところで、ブウピカさんは、良い写真を撮っている方なのですか?
>それとも、良い写真を(自分では撮らずに)鑑賞している方なのですか?

両方です。
私自身、良い写真を撮っていますし、
他人が撮った素晴らしい写真を鑑賞するのも好きです。

書込番号:8179028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2008/08/07 12:33(1年以上前)

だったら、下手な人にブウピカさんの撮った「良い写真」を見せてあげたら?
まさか見せられないってことは無いよね?

書込番号:8179059

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/07 12:48(1年以上前)

でも自分が撮った写真を上手いって言う人はなかなかいないと思いますよ。私は日々勉強です‥(^_^;)

書込番号:8179120

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/07 13:44(1年以上前)

(1) 下手な人ほどフルサイズを欲しがる
(2) コンデジで偶然に撮った一枚を、後で一眼で何度も撮り直しても上手く撮れない
(3) 最高なショットはどれも微妙みピンズレ(コンデジなら大丈夫)
(※) 弘法大師は良い筆ばっかりお持ちなので選ばなくて良いのだ、多分

書込番号:8179279

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/08/07 14:57(1年以上前)

>私自身、良い写真を撮っていますし

ぜひ、拝見したいものです
ワクワクしますね
自分は、良い写真を見るのが大好きです。

書込番号:8179449

ナイスクチコミ!31


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/07 15:02(1年以上前)

大人の駆引きってやっぱ怖いねw

書込番号:8179462

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件

2008/08/07 15:10(1年以上前)

>だったら、下手な人にブウピカさんの撮った「良い写真」を見せてあげたら?
>まさか見せられないってことは無いよね?

下手な人=もちろん私も含めてってことですが。

書込番号:8179489

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/07 15:20(1年以上前)

コンパクトと一眼レフとの違いは、

 * フィルムカメラでは、ボケや深度(ピントに関わる事)の確認とマクロ撮影が
  出来るかどうかの違いがありました。

 * デジタルでは、シャッターチャンスに強いかどうか、高感度性能が良いかどう
  かの差があります。

写真は下手でも、道具の使い分けは一流だったりするかも?(^^;)
毎日が勝負パンツの人は、きっと、それなりの理由があるのでしょうww

書込番号:8179515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2008/08/07 15:36(1年以上前)

それはカメラの性能の差ですよね。
カメラの性能が良ければ「良い写真」が撮れるのですか?
コンデジでも良い写真はいくらでも撮れます。

書込番号:8179550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/07 15:43(1年以上前)

△ 性能差
○ 機能差
でしょう(^^;) コンデジでは、一瞬のシャッターチャンスを続けて狙うのは難しいです。
機能差というものは、腕試しのためにあるのではなく、用途のためにあるのです。

書込番号:8179562

ナイスクチコミ!13


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/07 15:43(1年以上前)

スレ主さん>

だから皆さんもそのコンデジで撮影した良い写真をUPしてくれるのを待ちわびています。
自分も勉強のために良い写真を見てみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8179563

ナイスクチコミ!38


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/07 16:25(1年以上前)

スレ主さん>
何で私はデジイチ使ってるのか、この機会に考えてみました。
やっぱデジイチのほうがボカシが効いたり、写真全体が立体的なしまった感じで仕上がるような気がするからです。今まで使ってきたコンデジ(ほんとに安価の物です)ではこうは撮れなかった。そこから普通に『何かカメラ買おうかなー』って思った時、デジイチが思いのほか安いのに気がつきました。そんなキッカケです。あと、子供の頃のアコガレかなー。
使い始めてみてコンデジと比較すると、デジイチならではの良い点も見えてきました。私には仕上がりの他に、タイムラグがないのがグー。シャッターおして一呼吸あるコンデジには戻れません。コンデジも良いとは思うんですけど、デジイチからコンデジに戻る意味が見出せないからデジイチを使っています。それ以降は決して高性能ではないけれど、使いやすいから使っているだけです。

『良い写真』『悪い写真』は自分で決めます。
決して人さまに迷惑をかけるような『社会悪』のような写真は撮っていませんので、勘弁して下さいね。

書込番号:8179668

ナイスクチコミ!21


momiccoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/07 16:26(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

一般的な「良い写真」を定義するつもりは毛頭ございません。
が、
「自分が思う良い写真」は撮る人の中に定義されていて、またそれは人それぞれだと思います。

コンデジでもたしかに「良い写真」は撮れると思いますが、より性能の高いカメラ使用すれば、私みたいな素人でも「自分が思う良い写真」を撮れる確率が上がると思います。

また、カメラの性能が上がれば撮れる写真の幅が広がり、「自分が思う良い写真」の幅も広がり、写真を撮る楽しみも広がると思いますよ。
(私がコンデジからデジイチした時そう感じました^^)

書込番号:8179672

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2008/08/07 16:27(1年以上前)

別のスレッドですが、以前も似たような話の流れで、スレ主が写真をUPせずに終わったことがあったような?

書込番号:8179674

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 16:31(1年以上前)

どうしてデジタル一眼を使うか?

ぼくちゃんさんの一言に尽きますね!

>コンデジで撮ってるより、
>一眼レフでファインダー覗いて撮ってる方が楽しいも〜〜〜ん、

書込番号:8179684

ナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 16:34(1年以上前)

 あまり本位ではないのですが、

>ブウピカさん

 あなたは洋服を買うときに選びませんか?
 自分に似合った服、かわいい服、きれいな服、かっこいい服、涼しい服、暖かい服、丈夫な服、軽い服・・・。
 何でも良いですが、趣味で使うカメラが何でも良い(選ばなくても良い)ような人なら安い同じ服を毎日着るのもOKなんでしょうね。

 また、「あなたがそんなかわいい服を着ても意味ないよ」と言うのも「あなたがデジ一で写真を撮っても意味ないよ」と言うのも似たようなものだと思いませんか?

 生活が出来れば良いという考え方から全員が同じ形の家に住む。
 移動出来れば良いという考え方から全員が同じ車に乗る。
 栄養が取れれば良い当考え方から全員が同じものを食べる。

 違っていいじゃない。選べるって素晴らしいことだと思いますよ。
 そこには写真の腕なんてもちろんなにも関係しませんし、使いこなせないから買ってはダメという考えは出てこないと思います。

書込番号:8179688

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/07 16:50(1年以上前)

写真の下手な方からのレスが有ると良いですね。

プロならば、用途によって最適なカメラを自分で選ぶし、使いこなす能力もあるけれど、

趣味ならば、プロと違ってコスト(採算)を考えなくても済むし、使いこなすことも難しく、カメラを選ぶ力もなかったりするので、この掲示板を見たり、人のの評判やシェアなどで選ぶからかも知れず、安心感からかも知れません。

良い写真を撮るよりもカメラの機能そのものを楽しんだりするかも知れません。
連写音を聞く楽しみなどもありますね。

書込番号:8179727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 17:02(1年以上前)

>写真の下手な方からのレスが有ると良いですね。
と言う事なので、久々に出てきました。

ヘタだけど、一眼が欲しいから買った。
他人様に迷惑をかけたわけでもなく、自分自身のささやかな楽しみのために、ちょっとした買い物をした。
それだけです。
この買い物に関して、人からとやかく言われる事は一切ありません。

書込番号:8179763

ナイスクチコミ!60


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/07 17:05(1年以上前)

>この買い物に関して、人からとやかく言われる事は一切ありません。

 そのことに関して、どうしてブウピカさんがとやかく言いたいのかが不思議でなりません。

書込番号:8179768

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 17:09(1年以上前)

一眼嫌いのバチ君みたいだな!
コンデジは、ディマージュだったりして。

書込番号:8179781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 17:47(1年以上前)

脱力系スレですね。

仮に、いや、、ホントのところ
道具が良いと勘違いもしますよね。
但し良い写真が撮れたかどうかの判断は
他人に言われなくてもある程度分かります YO!!
それでもblogなどに投稿するのは
単なる自己満足ですから。

まぁ確かに『デジイチ買うと綺麗に写せる』と思い込んで買って
そして落胆する人か、気付かないバカか、道具(レンズ等)に金をかける人か。

スレ主は、落胆した人ですか?
その腹いせですか?
矛先間違ってませんか?

お互い好きなカメラで自己満足の世界に浸りましょう。

書込番号:8179911

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/07 18:35(1年以上前)

時事ネタからめて解釈…

徒歩でとぼとぼ帰省(そんな人いないか…)

軽自動車での帰省

ミニバンでの高速移動帰省

グランドツアラーでの高速移動帰省(しかも時間差快適〜!)

新幹線でピューッと帰省

飛行機でヒューーンと帰省

どの過程でも田舎に帰れますよね。

でもスレ主は、良い帰省はミニバンだと譲らない         (どうでもいいじゃん)

では良い帰省とは? 



帰る過程でなく、田舎の親族に『笑顔』で会う事だよっ!(まさにプライスレス!)
…と言いたいのでしょうねスレ主さんは

一眼一眼と言う人に警鐘鳴らしたいのでしょうが(一眼熱中症の患者達)

コンデジと一眼を持ち使い分ける人もたくさんいますし
それぞれに良いところありますしみんな上手くお使いのようですし
どこの誰が下手か知りませんがどうでも良い事です
人が欲しいものに他人がケチつけるのはそれこそ『意味のない』事 


えっ自分?ガソリン高いから帰省しませんっ
帰省する皆さんくれぐれもお気をつけて。。





書込番号:8180074

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 19:11(1年以上前)

ブウピカ さん♪

解った、解った!! あなたの写真にたいする熱い想いは、充分伝わった。

ここに来ている方達は、コンデジ派、デジ一派があるかも知れないけど
みんな、写真愛好家(風呂の方含む)だから、仲良くしましょうよ!!

それに、デ寺一の方だって、コンデ寺を愛用されてから、デジタル一願レフになった人も
多く居る筈だしね。

ちなみに、こんなのどう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500711066.00503311207.00501611120.00501811265.00502011285

どれが好きですか?

書込番号:8180183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/07 19:38(1年以上前)

ブウピカさんこんにちは

私は今スレッドの立ち上げの難しさに苦しむものであります。

さて下手な写真とは意味のない写真だとのことですね。
つまり意味のある写真のグループの中にはより深い意味のある写真と、
そうでない写真があることになります。
それはうまい人のグループには、
優劣があることになります。
しかし意味がゼロのグループには優劣がないことになります。
それは、下手な人には優劣がないと言うことです。
つまり 「下手な人ほど」 と言うあなたの表現に矛盾を感じました。
言葉尻をとらえて、ごめんなさい。

また「下手な人ほど高性能なカメラをほしがる」
というのを、客観的な統計データを示すのは困難でしょう。
それではどんなに、いい意見でも説得力を持ちません。

しかしそれが、ブウピカさんの深い知恵によって得た真実であることを否定する、
証拠でないことも確かです。

現在オートの進化したコンデジで、自分の表現することは、
非常に困難です。
夜景をとるのに、いつも夜景モードを使っていても、
そこにはカメラメーカーの主観が介在し、
いくら人に褒められても、
それを純粋な自分の作品と呼ぶことに抵抗を感じませんか?

またケータイのカメラ機能やレンズ付きフィルムで、
素晴らしい作品作りも不可能ではありません。
しかしそれは、
1)初心者の場合たくさん撮影した中からの偶然の産物であることが多く、
  すぐにうまい人と結論付ける訳にいかないでしょう。
2)初心者が一つのカメラを使い続けスペシャリストになっている場合、
  コンスタントに良い作品を作り出す事が出来るようになります。
  彼らは上手い人たちです。
  しかし、一つの道具を長く使う事に対しての美意識や、
  高価なカメラに勝つ喜びに固執し、
  自分のカメラで苦手な撮影条件をことさらに無視し、
  自ら、表現の可能性を狭める可能性があります。
3)またプロやベテランの場合、
  低画質のカメラの欠点を味として積極適に利用し、
  素晴らしい作品作りをする技術があります。
  しかし彼らは、基礎から勉強し、
  一眼等で、表現の可能性を模索し、
  血の滲むような努力をされた方々です。

そこで私の意見は、
これからどんどん上手になる、
伸びしろのある方々が、
絞りやシャッタースピード自由に変えられて、
レンズの交換が出来、
しかもその場で何度でも撮り直しが出来る、
そんなカメラで、
写真を基礎から勉強する事は素晴らしいことだと思います。

  さて私が一番恐れているのは、
  本当にブウピカさんが主張したいことは、実は

    「高画質な写真=良い写真」ではありません。 

  であり、多くの人を引きつけるテクニックとして、
  しょきんぐーなタイトルを用いてしまっている場合、
  やがて自分を責めて、苦しむ可能性があります。

  
  え、私が写真が上手いかですって?
  ちなみに私は何をとったらいいか分からないけど、
  とにかく最新鋭のカメラが欲しいタイプです。

書込番号:8180255

ナイスクチコミ!22


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/07 20:23(1年以上前)

このスレッドって、何なの?
スレ主さんは、何を求めてるんだ?
スレ主さんの意見に賛同する人を募ってるのか?それでどうなる?
スレ主さんが、デジ一を否定しても構わんが、他人が欲しいカメラ買うのをとやかく言うのはおかしくないかい?
自分の気に入ったカメラで写真撮って、それが上手かろうが下手だろうが、どうだっていいんじゃないのかなって思うんだが。
なんだか、解のない問題を延々と議論してるようで。。。

ところで、スレ主さんの撮った上手い写真を早く拝見させてくれ〜!

書込番号:8180378

ナイスクチコミ!42


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/07 20:33(1年以上前)

デジタル一眼を使っている人で、下手な写真を撮る人はいる。
しかし、下手な写真を撮る人は、全てデジタル一眼レフを使っている訳でない。

コンパクトデジカメを使っている人で、上手な写真を撮る人はいる。
しかし、すべてのコンパクトデジカメで写真を撮っている人が、上手な写真を撮っている
訳ではない。

スレッド主、勝手なステレオタイプ化とカテゴリ訳は止めなさい。
ほとんどのデジ一眼を使っているユーザーは、コンパクトデジカメをTPOに応じて
使い分けています。
その理由は、「コンデジで撮れない瞬間があるから」またデジ一眼を使っていても
「コンデジでないと、携行できない・場にふさわしく場合があるから」です。


デジタル一眼レフに興味がないなら、出て来ないでください。
ここは、価格.comです。製品購入に「興味がある人」が書き込むところです。
哲学や自己主張なら、自分のブログで吠えててください!!!

書込番号:8180415

ナイスクチコミ!41


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/07 20:37(1年以上前)

どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

Ans:下手だから。カメラに頼りましょうということでいかがでしょうか。

書込番号:8180434

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/07 20:53(1年以上前)

コンデジの良さを伝えて皆さんにも使って欲しい、と言う事であれば、

「ここは、デジイチの掲示板ですけど、皆さんコンデジ、使われてますか?。
画質は、劣るかも知れないけど、結構良い写真が撮れます(^^)」

と言う感じでスレ立てされた方が良い様に思います。

言葉だけですから、全部思った事が伝わらない事は良くあります。

「コンデジにしか撮れない写真もある。」
「コンデジの方が良い写真が取れる事だって多くある」

ここにいらっしゃる方は、皆さん、分かっているはずです。

それを十分に理解した上で、デジイチを選択しているので、
(と私は思っています^^;)

スレ主さんの言われる、
「良い写真よりも高画質」を選んでいる、とは思えませんか?。
また下手だからこそ、少しでも良い画質で残せる方を選んでいる、
かも知れません。

プロが一眼レフを使うにはそれなりの理由がある。
素人がデジイチを使うのにもそれなりの理由がある。

そう考えた方が楽ですよ(^^)。

書込番号:8180494

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2008/08/07 20:59(1年以上前)

理屈を懸命に書く人も新型を切望する人も性能を語る人も
みな、価格の掲示板には似合っていると思いますよ。

書込番号:8180532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/07 21:16(1年以上前)

うわぁ〜

スゴイ事になってますね!

まあ

趣味で撮ってるのであれば、良い写真であろうが無かろうが・気持ちが入っていようが適当であろうが自己満足の世界ですからどんな機材使おうが勝手じゃないですか!

高性能なデジ一眼を使いこなせてなくても自分で買ったんだからいいんじゃないでしょうか?

アマチュアは楽しんでるんだからキャッシュで買おうがローンで買おうが自己責任で頑張りますよ。



書込番号:8180612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/07 21:56(1年以上前)

撮るよりカタログやカメラ雑誌を眺める時間の方が
長いからじゃないですか?

荷重移動もスムーズにできないのに足回りを換えたがる 自称走り屋
殆ど高速も乗った事が無いのに 高速ツアラーを欲しがる ライダー
ライブ経験は無いが、100wの舶来アンプを所有する アマチュアギタリスト

傍から見ると?な事でも本人は大満足
それで良いのでは?

書込番号:8180830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/07 22:06(1年以上前)

>だったら、下手な人にブウピカさんの撮った「良い写真」を見せてあげたら?
>まさか見せられないってことは無いよね?

おそれおおくて、てめ〜らに、わての作品など見せられるか、
見たら目ん球潰れるぞ、というところでしょうかネ。

書込番号:8180888

ナイスクチコミ!19


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/07 22:18(1年以上前)

みなさん。こんばんは。
いつも、お世話になっています。

スレ主さんは、デジいちに興味があるのではないでしょうか。

現在、お使いのコンデジが綺麗に撮れるので、もしデジいちだったら、もっと綺麗にとれるのか興味があって、スレをお立てになったのではないですか?

劇的に写真が代わるなら、デジいちが欲しい。
差がそれほど無ければ、今のコンデジを使おう。
このような主旨のような気がしますが・・・

ただ、予想外の展開になっちゃっただけじゃないでしょうか。

ブウピカさんへ。
高級機でなくても、楽しいですよ。
ペンタックス100dスーパーあたり、いかがですか?

書込番号:8180964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件

2008/08/07 22:26(1年以上前)

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
>また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

スレ主さん。
こういった発言には根拠が必要だと思います。「多すぎます」、「多くみられます」は断定した言い方。どのようなデータをもとにこのように判断されたのでしょう?

雑談の中で「みんな言ってるよ」とか「みんな持ってるよ」とかいう「みんな」が実は2〜3人だったりすることってありますよね。そういうのとは違うのですか?



書込番号:8180999

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/07 22:51(1年以上前)

つげ義春なみの不条理スレッドになってきましたね^^

・コンデジでも良い写真は撮れる
・一眼でも良い写真は撮れる(しかも高画質で表現の幅は広い)

とスレ主さん自身がおっしゃっているのに、
「ゆえにコンデジでなければならない」
という結論になる理由がさっぱりわかりません。

スレ主さんの言葉を借りれば、
「子供の成長記録、なにもわざわざコンデジを使わなくても
デジタル一眼でも良い写真は残せます。」
とも言える訳で…。

いや、これはどこまで不条理に語れるかを競うスレッドなのかな?

書込番号:8181140

ナイスクチコミ!17


tatsuhi-oさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/07 22:53(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃれる通り、下手な人ほど道具のせいにして道具さえ

良ければ良い写真が撮れると思っているから!


だた下手でも、自分が撮った写真は何でもかでも良い写真だ!と思える程の無知

で自意識過剰な誰かさんとは違うだけですよ。

書込番号:8181155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/07 22:57(1年以上前)

コンデジF11で撮った写真
http://atos.studio-web.net/web-content/PDF/semina.pdf

D2Hで撮った写真
http://atos.studio-web.net/web-content/PDF/sanagi.pdf

ほんとだ、たいして違わないや

きっとD3だといい写真になるに違いない

書込番号:8181173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 23:06(1年以上前)

>私自身、良い写真を撮っていますし、

見たいなぁ〜見たいなぁ〜♪
見せて〜見せて〜♪
ワクワクo(^^o)(o^^)oワクワクo(^^o)(o^^)o

書込番号:8181221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/07 23:09(1年以上前)

ここまでスレが伸びると、完全にスレ主の一人勝ちですな。
いや〜、お見事!

書込番号:8181246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/07 23:15(1年以上前)

このスレで意味があったとすれば…。

敬愛する海人777さんに久々にお会いできた事かなぁ(笑)
お元気ですか?

書込番号:8181284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/07 23:21(1年以上前)

スレ主さんの意味のある良い写真が見たいですね!

良い写真、悪い写真以前に、私たちみたいにコンデジでは絶対に撮れない写真に
嵌った物には、何を言ってるんだ?スレですが皆さん楽しそう♪。

書込番号:8181321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 23:32(1年以上前)

>このスレで意味があったとすれば…。

 でへぇ。 atosパパさんのコンデジとD2Hのお写真に・・・にお会いできた事かなぁ(笑)
                                                                   でへぇ!!

書込番号:8181397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/07 23:40(1年以上前)

もう、雑談スレでいいですかね?

柚子麦焼酎さん

どうも、どうも。
お久しぶりです。

最近は暑くて撮影どころじゃないですねぇ。
しかもカメラが欲しい欲しい病を患ってしまい、D300かD700か迷いまくってます。
新宿SCでD700を触りまくってきましたが、D700は良かったですよ。
撮れる写真の雰囲気が明らかにD300とは異なるものでした。
屋内でお子さんの撮影をされる柚子麦焼酎さんにもオススメですね♪
至急D700貯金を開始して下さい!(笑)

書込番号:8181451

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/07 23:50(1年以上前)

デジタル一眼は高画質なだけではないですよ。写真の表現の
幅もかなり違います。デジタル一眼=高画質なカメラとだけ思っている
のなら、少し勉強してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8181511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/07 23:57(1年以上前)

例えが、適切でないかも知れませんが、国防軍の腕利きのパイロットが零戦で戦えますか?

書込番号:8181542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/08 00:00(1年以上前)

僕の中では海人777さんがD40で撮る躍動的なワンちゃん達の写真は、まさに「いい写真」の代表ですね。しかしあれはコンデジでは到底撮れまい、と思います。

しかも海人777さんまだ写歴一年ちょっとですもんね〜。すげえ。できればD40で通してほしいですが、レリーズタイムラグとか気になるんじゃないですか?一度D300あたりで撮った作品も見てみたいと思います。

D700は…デカ過ぎっす。あとたぶんボケ過ぎ→絞る→SS稼ぐために感度上げる→高感度ノイズレスが相殺されちゃう と思ってがまんがまんです。


あと、ここで童 友紀さんと会えたのは…全然新鮮じゃない(笑)

書込番号:8181557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/08 00:08(1年以上前)

消えちゃうかもしれないけどちょっとだけ

カメラ、写真を趣味の人にも、腕を磨きたい人と、道具を磨きたい人がいて、
だからと言って腕のよい人がよい道具を使わないといけないと言うことでなく
道具を磨きたい人が立派な道具は必要ないか?と言われるとこれまた磨きがいがなくなる。
どっちにもそれなりの理由があるんですよ。
今も昔もそしてこれからも変わる事のない人の本質でしょうね。

書込番号:8181594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 00:09(1年以上前)

>あと、ここで童 友紀さんと会えたのは…全然新鮮じゃない(笑)

 いつもの店「でーよんじゅう」でお会いしましょう!!
 





                                          だけど、あそこは、ギャルがいないんだよね〜(笑)
 

書込番号:8181599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 00:12(1年以上前)

写真の幅が広がると良い写真が撮れるんですか?違います。
良い写真とは、画質にも写真表現にも左右されません。
なぜなら、良い写真とはどんなに画質が悪くても
たとえピンボケであっても良い写真は良い写真だからです。
画質なんか関係ありません。

写真表現や画質をどうこう言っている時点では
まだ写真の本質を見抜けていないレベルです。

書込番号:8181616

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 00:15(1年以上前)

ピカソの絵に例えますが、ピカソの晩生期の絵は
非常に抽象的なものであり写術的ではありません。
しかし、抽象的な絵でも芸術性は高い。
つまり、表現方法や画質なんてものは
良い絵かどうかにおいてはまったく無関係です。

ピカソは筆を選びません。
コンデジでも素晴らしい写真は撮れます。
デジタル一眼などという高画質な写真を撮れる
高性能な機材を使っているからといって
良い写真が撮れるわけではありません。

高画質な写真=良い写真、ではありません。

書込番号:8181627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 00:22(1年以上前)

デジタル一眼で修業などというのはおかしな話です。
デジタル一眼は大きな撮像素子、豊富なレンズ、
豊かな操作性などがあります。
これによってユーザーは、簡単にいろんな写真を撮ることができます。
しかしこんなものでどうやって修行ができるのでしょうか?
明るいレンズを使えばボケる。
超望遠レンズと高感度を使えばコンデジでは撮れないようなものが撮れる。
魚眼レンズでユニークな絵作り。
それが何ですか?機材があれば誰でも出来ます。
これのどこが修行なのでしょうか?
機能制限の多いコンデジを使うほうが、よほど修行できますよ。

デジ一眼を使う人の多くは、コンデジでは良い写真は撮れないといいます。
カメラのせいにしてるんですね。
もちろんコンデジでは撮れない写真もあります。
でも他の表現ができます。なにもひとつの表現にこだわらなくても。
道具のせいにしないでください。
コンデジすら使いこなせないような人が、
簡単に使えるデジタル一眼に逃げるのでしょう。
だから、下手な人ほどデジタル一眼を欲しがると書いたんです。

デジタル一眼を使ってる人全員が下手という意味ではありません。

書込番号:8181650

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 00:24(1年以上前)

ブウピカ さん

>たとえピンボケであっても良い写真は良い写真だからです。

 うん。そうだと思うよ。もしかして、あなた、私の知ってる人!!

 あなたのお話し、もう。押し問答になることは、必定!!

 この先は、例の居酒屋でお話ししましょう。

書込番号:8181660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/08 00:24(1年以上前)

>毎日が勝負パンツの人は、きっと、それなりの理由があるのでしょうww

アブアブ・・・! くろこげさん、炎上しないようにご注意くださいませ♪

と、冗談はさておき、私は下手なので私でも扱える性能のカメラ複数台使に頼ってます。

あッ、ちがった! ほとんどの場合カメラじゃなくてレンズに頼ってます♪

デジタルより銀塩の方が好きなんだけど昔から「写真はレンズ」っていう呪縛から逃れられません。

だから単焦点レンズにこだわるのよ。

私、勉強したいので「良い写真」の作例UPしてください!

UPして欲しいと思う方「ぽちっ」としてちょうだい♪

書込番号:8181661

ナイスクチコミ!227


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/08 00:27(1年以上前)

デジタル一眼=簡単
コンデジ=機能制限が多く修行に最適

>コンデジすら使いこなせないような人が、
 簡単に使えるデジタル一眼に逃げるのでしょう。

もうこの時点で不条理でサイコーです。コンデジは難しい、という前提なのに「コンデジすら」という表現、いいですね!

書込番号:8181675

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2008/08/08 00:28(1年以上前)

>[8181542]
>例えが、適切でないかも知れませんが、国防軍の腕利きのパイロットが零戦で戦えますか?

1)戦える
パイロットの腕は変わらない?→カメラマンの腕は変わらない?→カメラの性能が上がれば写真の表現方法に幅が出るかも?

2)戦えない
今のパイロットは昔のパイロットよりヘタ?→今のカメラマンは昔のカメラマンより腕が落ちる?→下手なのをカメラの性能で補っている?

3)なにこれ?
よく車に例える人がいますが、解説が必要な例え話は、例え話になっていないと思います。
それにしても、この時期にこの例え話ですか…。

書込番号:8181677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 00:32(1年以上前)

その中で私が(なかなか)良いと思ったのは、右から2番目の写真です。良いですよ。
花の写真2枚はどちらも単純な構図で、花の魅力が伝わってきません。
構図が悪いというよりも、あなたが花に対する愛着を持っていないのだと思います。
あなたは花を撮りたかったのですか?
背景のボケを撮りたかったのですか?

私も単焦点は好きで一眼を使うときはよく使います。

書込番号:8181695

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/08/08 00:34(1年以上前)

>写術的

素敵な言葉ですね

書込番号:8181706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2008/08/08 00:35(1年以上前)

>高画質な写真=良い写真、ではありません。
このスレで誰もそのことについて否定してません。
いい加減同じ事を言うのは止しませんか?
話が堂々巡りします。

>写真の幅が広がると良い写真が撮れるんですか?違います。
違いません。鳥撮りをしてる人にコンデジ持たせたって、どんなに意味のある写真を撮りたくても鳥が写らないでしょう?

トイカメラを好んで使ってるカメラマンもいます。それはそのカメラでしか表現できない写真があるからでしょう。
それと同じようにデジ一でしか表現できない写真もあるんです。
なぜ可能性を狭めることを勧めるのか理解できません。

書込番号:8181710

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 00:37(1年以上前)

>鳥撮りをしてる人にコンデジ持たせたって、

鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
電車や車や電柱も同じです。

書込番号:8181718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/08 00:38(1年以上前)

あら、そう。

お花は昨年から始めたばかりなんでまだまだ修行中なんですよ♪

お手本になるようなお写真UPしていただけませんか?
私、お花撮りの勉強中なので。

書込番号:8181725

ナイスクチコミ!56


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 00:41(1年以上前)

>ピカソの絵に例えますが、ピカソの晩生期の絵は
>非常に抽象的なものであり写術的ではありません。

「晩生」って・・・

(1)普通の時季よりおそく生ずること。また、農作物などが遅れて成熟すること。#早生。
(2)遅れて生れること。先輩に対する自分の謙称。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

ってことですから、この言葉遣いは間違いですね。
敢えて言うなら「ピカソの晩年期の絵は」が正しいでしょう。

でも、ピカソと言えば何かと最晩年の抽象画を持ち出す方が多いですが、
これはピカソが最後に辿り着いた境地、いや一曲面に過ぎません。
幼年期の具象画の膨大なエスキースに始まり、
バラ色、青、キュビスム、新古典主義、ゲルニカ時代と
奔放な変化を遂げたことこそがピカソの真価とすら言えると思っています。

で、スレの話に繋げるのですが、
ピカソがこのように多彩な画が描けたのは、
幼年期に常人では考えられないほど具象画の訓練を重ねたことにあります。
つまり常人を遙かに超えた基本技術(機能)が備わっていたからこそ、
彼ならではの「芸術的」な絵画をものにし得たというわけです。
ブウピカさんは「ピカソは筆を選びません」と書かれましたが、
画家にとって最も大切な「道具」は絵筆ではなく彼自身の「腕」であったはずで、
やはり「道具」の良し悪しも「芸術」と無関係と言うわけではないのですよ。

為にする議論の如きのもに加わるつもりは全くないのですが、
「芸術」論議にかこつけて
ピカソに関する必ずしも正しいとは言えない比較、比喩が出されましたので、
敢えてコメントさせていただきました。

書込番号:8181734

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/08 00:42(1年以上前)

スレ主さん、絶妙なタイミングで燃料を投下しますねぇ。
ファンになりそうです。

書込番号:8181741

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/08 00:45(1年以上前)

 スレ主さんが例にたとえているピカソの絵だって、この世のすべての人が素晴らしいというとは限らないですよ。
 結局、定義しようがない話なんでそれこそこのスレ自体が無意味かと思います。

書込番号:8181761

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/08 00:46(1年以上前)

〉ビカソは、筆を選びません。
何で解るの?
ビカソの知り合い?

書込番号:8181764

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:40件

2008/08/08 00:51(1年以上前)

もっと柔軟に写真を楽しめば良いのではないでしょうか?

写真を愛する者達が皆スレ主さんのような画一的な写真感を持ったところで、
スレ主さんの言う人類の発展などなかったでしょうね。

人類の発展は、一見無駄とも思えるようなものも寛容に受け入れ、付き合って
きたからこそ成し得たとも言えませんか。


いろんな人が、いろんな機材で、いろんな写真を撮ってきたからこそ、写真の
世界は今日ここまで広がったのではないでしょうか。

書込番号:8181779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2008/08/08 00:55(1年以上前)

スレ主さん自身で撮られた、良い写真を拝見させて頂けないでしょうか。
コンデジからデジイチに移行しよう(コンデジも持ち続けますけど)と思っている一人ですが、スレ主さんの写真を拝見すれば、コンデジのみでいいかと思えるかもしれませんから。

どこかのサイトで拾ってくるのは、無しですよ。

書込番号:8181795

ナイスクチコミ!13


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/08 00:57(1年以上前)

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
 電車や車や電柱も同じです。

撮影する被写体に対して・・意味のある無しは主観(自己認識)そのものですからね〜
意味あるか無いかはスレタイからかけ離れていきますね
本題に戻り「良い写真というものを是非」


書込番号:8181801

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/08 01:02(1年以上前)

いやいや、どうしてなかなか一夜限りの一流エンターテイナーじゃないでしょうか^^
素人がこんなに簡単に釣れるものじゃありませんよ。

鳥はダメ、電車と車と電柱もダメ。
花は…いいのかな?魔女さんの写真の中で一定の評価をしているので子供写真はOKのようです。

「野菜」とか「万年筆」とかはどうですか?「信号機」なんかは却下されそうですね。


癒しの京都さん
>スレ主さん自身で撮られた、良い写真を拝見させて頂けないでしょうか。

そりゃあ無理でしょう^^

書込番号:8181825

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/08 01:09(1年以上前)

1枚目はコンパクト
2は考えて撮ったつもり
3枚目もコンパクト
4枚目みたいな置物はだめですか?
具体的に批評して欲しいわ♪

本来はスポーツ専門・人物が主体なんですけどね〜。
よそ様の絵をUPできないわ。

書込番号:8181849

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:40件

2008/08/08 01:14(1年以上前)

マリンスノウさん。
ねばりますね^^

書込番号:8181866

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 01:15(1年以上前)

横レスになります。
>よふけのこーさくさん

>>例えが、適切でないかも知れませんが、国防軍の腕利きのパイロットが零戦で戦えますか?

 誤解しないで頂きたいのは、昔のパイロットやカメラマンの腕を見下げているのではありません。 
 格段に性能差があるモノでは、一般的には勝負にならないでしょうと、言いたかったのです。
 

書込番号:8181868

ナイスクチコミ!9


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/08/08 01:16(1年以上前)

ずっと、スルーしてたんですが、
スレ主は、写真は、芸術性が必要と言ってる気がしてしまいました。まぁ、僕の感想としてですね。
良い写真は、意味がある写真と定義されました。
私は、何も写ってない、レンズキャップをしたまま写真を撮ります。
また、青空をF11以上で撮ります。
これには、意味があります。
CCDの画素欠損、CCD面のゴミを見るためです。
他人には、真っ黒な写真と真っ青な写真で全く意味のなさそうな写真、いや写真にも見えないでしょう。
でも、自分には、意味のある写真(画像)なのです。画素欠損がない、または、ゴミがないを確認するための写真な訳です。
他の例えとすれば、何も無いシャーレの写真。そこには、細菌が居ないと言う意味のある写真になる訳で、意味があるか無いかで、写真の善し悪しを決定すると言う定義は、あまりにも曖昧なものだと思います。

それと、一眼では、絶対に撮れないけど、コンデジでは撮れる写真も有ります。
例えば、タンスの裏に落ちてる物とか、コンデジは隙間に入れば撮れますが、一眼は、でかくて入れれません。
ソニーのTシリーズなどのコンデジだとフラッシュ撮影でマクロが結構寄れます。これは、一眼だと難しいです。
逆に、一眼だから撮れる物も有ります。いくつか例を挙げたいですけど、一つだけ、シャッターチャンスが重要なスポーツ系の写真です。
コンデジでは、AF速度及び液晶のタイムラグのせいで狙った写真を撮りにくいです。撮れない訳ではありませんが、経験と腕が必要です。日々精進してれば良いのでしょうけど、趣味で適当に撮ってる自分にとっては、コンデジで、運動会や、スポーツ観戦での狙った写真は、ほぼ撮れません。一眼なら何パーセントかの確率で撮れます。
まぁ、それがスレ主の言う良い写真かどうかは分かりませんが、私にとっては、意味のある写真で、定義どおりに言えば、良い写真が撮れる。
そこで、最初の質問、下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?の答えですが、シャッターチャンスにおいて、へたな人ほどデジタル一眼で無いと撮れないシチュエーションが多い可能性が有るからだと思う訳です。

にしても、にいふねさん、やまぴかりゃーさん、バチスカーフさん(同一)を思い出して懐かしく思いました。

書込番号:8181871

ナイスクチコミ!13


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 01:21(1年以上前)

意味ないです(^^;

柚子麦焼酎さん 分析、面白いです。

意味のない列車を貼っておきます。

書込番号:8181879

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 01:37(1年以上前)

横珍になります。

f5kato さん

    意味のない列車?  おおいに意味あり。 その列車で帰る(笑) 

書込番号:8181920

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 01:39(1年以上前)

私、自他共に認める写真下手ですが…

いろいろな場所や思い出を目に焼き付けて、ずっと忘れずに覚えておくことが出来るなら写真なんて撮らないんですが…

なにぶん馬鹿で阿呆なものですから、写真に残しておきたい…
画家のように絵に描けるならいいのですが、その力も時間も無い…

見たままか、見たまま以上か?デフォルメした画像か?


珍しい動物や植物、初めて見る花や風景、家の前にずっと立っていた電柱が無くなる前に撮っておこう、以前乗ったことのある電車、いつかは乗りたい飛行機など何を撮ってもいいのではないんでしょうか?


どんな道具でも使い方で変わってくるし、使い方で便利さや不便さが出てくるんじゃあないでしょうか?
カメラに関して言えば、まだまだましな方だと思いますよ…

車なんて、A地点からB地点まで行くスピードは7000万円のSLRでも中古の軽四でもほぼ同じですから…
法律に反して高速をぶっ飛ばせば別ですが…
燃料代が安いわけでもないですし…


否定だけのスレ主さんは、一度デジ一の高級機を買ってレンズ沼に落ちて、使い倒して、それから全部手放してみてはどうでしょう?
5D&Lレンズなんか結構魅力的ですよ(^_-)

書込番号:8181924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 01:44(1年以上前)

ずっとスルーしてましたが釣られました


沼の魔女さま〜

沼から釣られたらだめですよ〜ん♪


スレ主さん

是非とも意味ある写真を早急にアップしてくださいな?


決して批判&批評&否定&罵倒いたしませんので…


別にピンボケ 手ぶれなんでも気にせず遠慮せずに意味ある写真をアップしてくださいな

心霊写真でも意味あるならとお感じならアップしてください


あっ!決して人体の無 修正だけはアップしないでください


意味ある写真のアップを楽しみにしています


書込番号:8181933

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2008/08/08 01:55(1年以上前)

[8181868]童 友紀さんの書き込みがありましたので、先ほどの書き込みは、

3)なにこれ?
よく車に例える人がいますが、解説が必要な例え話は、例え話になっていないと思います。
それにしても、この時期にこの例え話ですか…。

だけとしてもらえると幸いです。

書込番号:8181957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 02:15(1年以上前)


スレ主さん

きっとスレ主さんは 意味ある写真(画像)をアップしていただけるものと思っています


ただ万人がその写真の意味を理解できるかどうか不明です


アップしていただけるものと思っていますが、アップしていただいた写真の意味を
具体的かつ写真初心者の方、更に写真撮影の下手な方にも理解できるように説明もしていただけるものと思っています


また、そのアップされた写真を見て、写真の下手な方がデジタル一眼を欲しがらないような説明を是非ともよろしくお願いします

スレタイトルの意味をあなたの作例で説得させてあげてください

書込番号:8181991

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件

2008/08/08 02:19(1年以上前)

そろそろスレ主さんが、見つからなさそうで見つかる○○御大の写真としょーもない写真をアップして、これを見てみろーと燃料投下。

したら大衆がお前のいい写真とはこの程度か〜とか、これは○○御大の写真じゃねーかー、著作権侵害があ〜でもないこ〜でもないとか、わ〜わ〜盛り上がる。

シナリオ的にはそんな感じでしょうか。
もう少し写真をアップせずに引っぱるのかな。

書込番号:8181997

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 03:24(1年以上前)

ブウピカさんこんにちは
ブウピカさんの書き込み(8181616)と
           (8181650)の一部に
私の書き込みの    (8180255)に対する、
反論が入っているような気がします。
どうして私への反論だと言ってくださらないのですか?
僕はとっても孤独なのに。
ブウピカさんと楽しい議論を交わしたかったのに。
ひどい、捨てないで、泣き泣きなき

   
   写真表現について少しふれましたが、それと良い写真の関係には触れていません。
   画質については他のスレッドでさんざん馬鹿言いましたが、
   今をときめくブウピカさん、もしかしてロムってくれてたんですか。
   光栄です。
   それならは話は早いです。
   本当に私が伝えたいことは、今私が苦しんでいることなのです。



書込番号:8182071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2008/08/08 05:02(1年以上前)

スレ題名に対しては。
趣味だから。高くて機械を所有したいから。ほしいから〜。

私の場合。価格の高いメカを所有したい欲望と、良い写真を撮りたいという欲望はぜんぜん違うところにあります。^^

一眼レフカメラのほうがシャッターチャンスを逃さないと思っているからです。
例えば、5枚/秒のカメラより11枚/秒でシャッターが切れるカメラのほうがより良い写真を撮影できるチャンスが増えると期待するからです。
例えば、ISO800よりISO6400のデジカメのほうがより暗いところでのシャッターチャンスが増えると思うからです。
性能が良いということは、よりチャンスが増えると信じてるから下手でも高いカメラを買おうと思うのです。
 高いカメラのほうが期待値が高いです。
といままで思って、高いカメラレンズを買ってきましたが腕が上達しないのは・・・不思議なことです。^^;

おもうに。ブウピカさんはここで「議論」がしたいのでしょう。
ディスカッションとかネゴシエーションとの練習もしたいのかも。

多くの人は問いに対するただ一つの答えがないのはわかっています。
スレ主はそれを分からないふりをしているだけにみえますね。

書込番号:8182135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/08 06:56(1年以上前)

頭の上になにかが〜!

意味のあるような、無いような、、、
よくわからんスレですね。

「意味」や「理由」の無い写真なんて無いと思いますけど。
撮影者は何らかの「思い」をこめてシャッター押してるのだから。
その結果を自分で失敗と判断することは、多々ありますが。。。(+_+)

書込番号:8182242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 07:03(1年以上前)

スレ主さんは、私の写真を見てくれないらしいので、つまらんです

まぁ、写真なんて何でもありだし、機材も何でもいいし、金のある人は
いい機材使えばいいし、人のことより自分のことで精一杯なので
日々悶々としています

スレ主さんの、カメラなんて何でもいいというのは、ある意味あたっているでしょう
でも、一眼レフとか、高価なレンズとか、そういうのが必要な写真もありますね

目的、内容により機材は使い分ければいいです

私の場合、撮影している時の高揚感も、写真に現れるので
切れのいい気持ちのいいカメラが必要です

書込番号:8182251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/08 07:17(1年以上前)

マリンスノウさんの画像へのレスは、

それこそ、「好み」の問題ですね。(コンテストの審査の様な?)

コンデジでも良い写真が撮れるのは十分に分かっています。

でも、カメラが趣味の道具である以上、人の迷惑にならなければ
何を使ってもかまわないはずですが?

少なくとも、コンデジでは良い写真が撮れないと言う発言は
ここではみた事が無いので、スレ主さんと感じ方がずれているとは
思いますけれど。。

>だから、下手な人ほどデジタル一眼を欲しがると書いたんです。

それで良いのでは?

書込番号:8182274

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/08 09:03(1年以上前)

夏ですね.

個人的には複写と標本写真に使えるコンデジがあったら
重たいデジイチ捨てて乗り換えます.情報あれば教えてください.
できればストロボをワイヤレスで使えるやつ.

書込番号:8182487

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/08/08 09:13(1年以上前)

貴重な夏休みの自由な時間、同じクラスでも友人や恋人と毎日楽しく遊んだり、
旅行なんか行ったりする人もいれば、ネット上で赤の他人に反応していただいてw
孤独さを紛らわせる人もいる・・・。

なるほど、やはり優劣というのは存在するんですねw

書込番号:8182509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/08/08 09:17(1年以上前)

そもそも、コンデジって何ですかね?

童 友紀さんの貼り付けたリンクにあった『ライカ』は、すでにコンデジではありませんよね
また『クールピクスP5000』や『GX200』もコンデジからは離れていると思うのですが・・。

あと、スレ主さんの書き込みを見ると
『高画質=デジタル一眼』と、勘違いされているようですね。

書込番号:8182520

ナイスクチコミ!6


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2008/08/08 09:30(1年以上前)

スレ主さんは「十人十色」という言葉をご存じでしょうか?
僕は貴方ではありません。貴方も僕ではありません。
よってお互いに「意味ある物」も違います。
趣味に対してそこまで哲学的にならなくても良いんじゃないですか?
ただ楽しい、綺麗、感動したetc。
それだけで充分じゃないですか?
逆にそれだけでは「写真」や「カメラ」を好きな理由に不足なのでしょうか?

書込番号:8182554

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/08 09:38(1年以上前)

意味はないです。

>「信号機」なんかは却下されそうですね。

 つい最近、信号機を撮っちゃったよ〜。

書込番号:8182573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/08 09:52(1年以上前)

ブウピカさん こんにちは

 >どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

 長いスレになっていますが、最初の質問内容はこの1点だけであります。
 何を持って上手い下手と決めているか問題が有りますね。

 今回の質問に関しては、ブウピカさんから見て上手い下手という判断基準に
 なると思いますので、他の方とは違う可能性がある事を念頭に置きましょう。

 質問の答えとしては、
  デジイチを欲するブウピカさんから見て下手な人は、デジタル一眼の方が
  良く写るのではと、思っているから
 となると思います。

 私の考えは、使い始めは皆さん、うまく使いこなすことが出来ないので、
 「下手」でなく「発展途上」と言うのが良いように思います〜。

 どんな人も、自分なりに納得できる写真を写したいと思われていると
 思います。しかし、それには経験も必要だと思います。
 そうして、自分なりに納得がいく写真が写せるようになっていくのでは
 と思います。

 自分は、未だに発展途上です〜。

 
 

書込番号:8182608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2008/08/08 10:12(1年以上前)

スレ主は早く自分が撮った「良い写真」をアップすべき!
写真をアップしなければ、それこそ意味のないスレになってしまう!
もしアップ出来ない理由があれば教えてほしい。

どうせ写真のアップの件については無視だろうけど・・・

書込番号:8182663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 10:21(1年以上前)

スレ主さんにはこちらをお勧めします(笑
交換レンズですがだめ?


http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1022&message=28405354

CCDがコンデジで人気のフジフイルム社ハニカム?

書込番号:8182692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 10:29(1年以上前)

うまく添付先が貼れてませんでした・・・

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=28405354




書込番号:8182712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/08/08 10:32(1年以上前)

まだ理解していない人がいるようなので改めて定義を書きます。

良い写真=意味のある写真
下手な人=つまらない写真を量産する人
コンデジ=220g未満の重さのデジカメ

画像はFlikrに載せます。

書込番号:8182721

ナイスクチコミ!7


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/08 10:42(1年以上前)

A520

スカっとした非常に明確な定義ですね.

意味のある写真ってなんですか?
添付画像も説明用に意味があると思って載せています.
上手い人でもつまらない写真を量産する人いますよね.
私みたいにw

PowershotA650ISはコンデジじゃなくて
A590ISはコンデジなんですね.わかります.
やっぱりカメラは軽い方がいいですからね.

うちのコ,コンデジだと思っていたのですが
量ったら2kg超えてました.
コンデジじゃなかったんですね.すっきりしました.

書込番号:8182748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 10:57(1年以上前)

スレ主さん
>まだ理解していない人がいるようなので改めて定義を書きます。

良い写真=意味のある写真
下手な人=つまらない写真を量産する人

 そんな定義あったっけ? 
「時代はいつもアンチテーゼによって進化する。」 こういう定義知ってる?

 ネタとはいえ、人を惑わすのはよくない。

 いいつつ、皆ノッテるけど。私も含めて(笑)

書込番号:8182777

ナイスクチコミ!6


4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2008/08/08 11:05(1年以上前)

事件現場

私はいつも携帯してさっと写すのがいいので
いつもコンデジ使ってます。(25IS)

母の持ってるデジタル一眼(EOS kiss デジタルX)と
画質の差は明らかで比較になりません。
(ファイルサイズもでかいです)

つまらない写真・・・何となくわかりますが
デジタルカメラはフイルムカメラと違い
たくさん写せるのがいいところじゃないですかね?

ついでに写真貼っときますね。
25ISオートで撮影。

書込番号:8182805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 11:06(1年以上前)

スレ主さん

Flikrに載せるとか言わないでぜひここに載せてください

スレ主さんのおっしゃることは理解しました

そして写真(画像)は、少なくとも5〜6枚以上は載せてください

あなたの意味あるとおっしゃる被写体がどんなものかも参照してみたいし、それぞれ個々の写真についての意味も書き込んでいただけますか?


私はスレ主さんが拘る
良い写真=意味のある写真

この意味のあるってのがスレ主さんにとってどんなものかが知りたいのです

楽しみにしております

書込番号:8182810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/08 11:11(1年以上前)

200グラムに満たないコンデジじゃ、写真は撮れないでしょう。(^.^)

せいぜい、記念写真がいいとこじゃないですか?
たしかにイベントや旅行などの記念写真は意味がありますが、そのイベントなり、旅行なりに参加していない人を感動させることができるんでしょうかね?
私は撮った人にとっては意味があっても、同じ経験をしていない人にとってはそれこそ意味のない写真のような気がしますね。

何を強弁したいのか良くわかりませんが、「意味のある写真」だけでも人によって様々だし、受け取る人によっても意味があるかどうかが変わるんです。

言っていることが矛盾しているように思いますけどねえ。。。^_^;


宴会の写真を皆に送ったところだったですが、どっちかというと、200グラム程度のデジカメで撮った写真の方が意味のない絵を量産しているような気がするな、私は。(^.^)
酔っ払った他人様も、詳細が判読できない風景の写真も、意味ねえ!

書込番号:8182823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 11:14(1年以上前)

> ブウピカさん

こんなのなんか、意味のない、つまんない写真ですよねぇ
でもコンデジだと、こういうのが撮れないんですよねぇ
無理すれば撮れないこともないんですけどねぇ

露出が思い通りになって、1000mmくらいが使えて
フィルターワークもできて、テンポ良く撮影できる220g以下の
カメラがあったら、ぜひ欲しいです

書込番号:8182831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/08/08 11:57(1年以上前)

>コンデジ=220g未満の重さのデジカメ

って言うのは、笑いました(^_^;)
スレ主さん、そろそろネタ切れ?

↓この中では、P6000はコンデジではないんですね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611120.00501611182.00501611302

書込番号:8182956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件

2008/08/08 12:08(1年以上前)

ブウピカ 様

やっと写真哲学をもつ方にお会いしました。
良い写真とは、皆がいう 1.高画質 2.Justピン 3.適正露出
ではないのです。勿論最近ではこの3点が自動で誰でもできるカメラが
重宝されていますが、この3点だけでは秀作には程遠いです。

秀作とは、一枚の写真の被写体から魂がから吹き上がるものです。
コマーシャルカメラマンも本当は、デジカメ撮影など
したくなく、大型カメラで表現を楽しみたいのです。
彼らは案外個人的にデジカメをもたず、中版・大型を
もってネガ(ポジもありますが)で撮影しています。
報道カメラマンも、仕事のためデジカメを使用し
敏速性に答えているだけです。鉄砲のようなカメラで
被写体を追っていますが、プライベートには想定外の
企画写真を撮って唸らせております。。

さて、いい作品とは
ドキュメント性の高い日常を追った作品・・・
(例えば)赤ちゃんを出産された際に
母親の喜ぶ一瞬の顔をとらえること、
構図や画質ではなく、
母親の喜ぶ顔が「作者の意図」を強烈に反映するもの。
主人公にスポットが当たっているかのごとく、
神々しく感じるもの。

こういうものですね。
エリオットなどの写真集を見ていると、
ざらついたモノクロではありますが、
人の「生きる」パワーがガンガン攻まってきます。

今で言う、高感度のFilmもなかった時代ですが、
アンダーになっても、一条の光をさまよい
その光に写しだされる被写体に眼が向きます。

海岸での撮影でも、シャッターチャンス優先に
したせいか、人物はシルエット。しかし、そのシルエットの
稜線から開放感が素晴らしく分かる。
勿論、いまのような高速シャッター(当時のカメラは1/250くらい)がないため
夕陽に照らされた海と人物の関係は、ハイコン。

ブレもありますが、ため息でる秀作です。

私は写真に迷ったときには、巨匠の写真集を眺め、感性を高めます。
方向性だけでも矯正することができるからです。

レスリー・キーなどのポートレートDPになると、近代技術を
ふんだんに取り入れ、著名人を撮っていますが、どれも宝石のように輝いて
生きているようです。彼が撮る商品撮影も素晴らしいです。(フジノンEBが
お好きなようですが、フジノンでここまででるかという繊細さです)

人物撮影を行う方へ、
肖像権などの問題で他人にカメラを向けることが規制されましたが、
俯瞰で引き画で撮ると、面白いことが分かりました。

現代から遡って見ると、服装やスタイルが数十年前よりも近代的になってはきたものの、表情が昔の方が素晴らしいですね。
笑顔、苦笑、・・・全てが沸騰しています。

いい写真とは、たとえ構図が曲がってレベルが悪くても
中心になる被写体にピンスポットが当たっているような写真が素晴らしいものと
考えます。逆に言えば高画質・Justピン・適正露出であっても、「綺麗だね」で
おわってしまい。いい写真と程遠い存在です。

また歴代の秀作写真集を探して自らの師匠を選んでみて「いい写真は
こうなんだ」とお分かりになるかと思われます。

アダムスの風景写真で、数時間かけて撮影方法を論じたことがありますが、
方法論は分かっても、彼は微妙に移り変わる時間軸から
タイミングを見つけて撮影します。大型カメラでありながらパンフォーカスが
素晴らしく輝いています。

カメラでなないのです。なぜならば20年前はプロでなくては撮れなかったものが
いまではコンパクトデジカメで簡単に撮れるようになりましたね。

でもプロはその先を進んでいます。
最後に、プロの個展に通い、すげえなあ〜と通り過ぎるのではなく、
時刻・主張・だけでも主催者に尋ねるだけでも、技術が増すものと
思います。

篠山先生の作品に「芸者」というものがありましたが、
4×5サイズでお化粧を受けている芸者さんを追った写真がありました。
暗い和室で、刷毛で念入りに最後のメイクアップをほどこされ、
芸者さんの目線は、やや45度角。
浅いフォーカスと、減感(多分)したと思われるようなローコントラストな
トーンが、化粧粉が舞う部分までもが描かれており、
主題の「祇園芸者の準備」に相応しい作品として頭に残っております。

いい撮影は、芸術作品から学ぶのも手段ではないでしょうか?

書込番号:8182981

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 12:23(1年以上前)

閑話休題

ここで理論のすり替えについてちょっぴりお話します。

ピンホール写真なんて誰でも撮れますよ。
でもピンホール写真の中にも、
作品として発表できるものと、
作品完成にいたる過程の中で破棄されたものがあります。

日中の屋外で写ルンですやトイカメラを使用すると、
子供が好きな人なら誰でも、簡単に子供達の生き生きとした表情が撮れますよ。
デジ一の方がずっと難しいですよ。

写真の本質を知る方へ、
「高画質な写真=良い写真」ではありません。
ありがとうございます。
今まで画質画質と大騒ぎした事に苦しんでおります。

書込番号:8183022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 12:39(1年以上前)

いい写真と良いカメラを混同しないように。

 マジな話、良い作品 悪い(?)それは存在する。
が、かわいい我が子の写真は親にはよくても、他人の評価対称ではない。

 写真に限らず作品と名のつくものには大別して 
@個人にしか理解できないもの 
A万人が認めるもの   がある。

 食卓において良い作品が展示場ではそうもいかない。 しかし、それも同じ趣味趣向をもつ間柄においては秀作ともいえる。 
この場合、「評価の場」を考えると解決も早い。
このスレッドにも同じことがいえる。


 

書込番号:8183064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/08 13:07(1年以上前)

久々に見たら楽しそうなスレではないですかw否定派ばかりだとつまらないと思うんで・・・。

自分はスレ主と概ね写真に対する"思想"に関しては同じです(笑)「下手な人ほどデジタル一眼を欲しがる」・・・とは思いませんが。
一眼レフを欲しがる人の中には「これさえ使えばいい写真が撮れる」と考えてる人も多かれ少なかれ居ることは事実でしょう。
でも、現実は皆様よくご存知かと思いますが、いい写真なんて100枚撮って一枚ないですよね。

カメラを買う動機で考えた場合でも
●撮りたい写真がある→それを実現するには一眼のこのカメラが最も適しているだろう
という具合に一眼レフに至る人と
●とりあえず一眼使えばいい写真が撮れるらしい→で、どれが自分に合ってるの?おせーて
という人では将来どちらがいい写真を撮れるか予想できますよね・・・で、後者の場合"例の沼"にハマりやすい気がします。

写真ってスポーツとか勉強みたいに数字で表せないのと、絵画と違って一応は"見たそのまま"
が写せるのでアマチュアなら「自分はいいと思う」と曖昧に濁せば簡単に逃げられます。
最近ゆるゆる系写真が妙に流行ってるのは周りから批評されるのが怖いから「自分だけの・・・」
と言って逃げてる人が多い・・・とどっかの有名写真家が言ってましたが、あぁなるほどと思いました。
でも、「写真は競技だ」という視点で見た場合、やっぱり才能とか技術の差は歴然と表れるでしょう。
努力とか道具ではカバーできないものはやっぱりありますね。

自分はある程度「写真は競技」とも思ってるんで冒頭の通りスレ主の意見自体には共感するとこはあります。
競技のルールは「如何に見た人を惹きつけるか?」だけを競う、ただそれだけ。
競技の土俵で趣味の話されても「・・・で?」と思うだけです。
スレ主が言いたいのは↑みたいな事だと解釈してます。


でも、逆に趣味の土俵で競技の話されても同じでしょう。


「写真は趣味だ」という視点で見た場合上記のようなことはどーだっていいと思います。
お金持ってるなら高いカメラ買えばいいし下手の横好きで全然いいじゃないですか。
自分は写真は「釣り」だ思ってますが、大物釣る人もいればボウズばっかの人もいる。
でも、たとえボウズばっかりでも「釣りが好き、釣りに行くのが楽しい」で全然いいでしょ。

スレ主は主張じゃなくて書き込む場所が相応しくないと批判されてるんでしょう。
こういう話題はこっちじゃなくてあっちの方が向いてる話題でしょうね。

では最後に、皆様是非上三つで一番意味のない写真選んでくださいwww

書込番号:8183158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2008/08/08 13:08(1年以上前)

スレヌシさんいうこと分かりますよ。私は写真は芸術だと思ったことはありません。記録の一つの手段です。写真を完全に芸術だと思っている人は学校で勉強しなおすか、ブレッソンの本でも読んでください。

それといいカメラが必ずしもいい写真を排出するわけでもないのも正解です。でもこの価格コムの口コミ人の多くは何かにとり付かれている素人さんが多いのです。いわくカメラ店はキタムラ信者、暗部ノイズに強いのはフジ信者と、まるでカルト信者が多いんです。(あるいはスパイがたくさん入り込んでいるのかも)

そんなところで写真の一眼がどうのこうのいったって分かるものなんかいませんよ。知識で頭でっかちの素人の集まりですから。

ここはあくまで購入して使った人の意見の場です。いいと思う人、悪いと思う人、色々な人がいるのですが、往々にして悪いと書くと非難ごうごうです。自分でお金を出したものについて、ある場合は使ってもいない人が非難してくるのは本末転倒です。

スレヌシさんの言うとおり、一眼を持てばいい写真が取れると思っている素人集団です。ですから一眼初デビューの項目が多いでしょ。

そう思ってみていれば板も荒れないと思います。あなたにはあなたなりの思い、おばちゃんにはおばちゃんなりの思い、写真初心者には初心者の思いがそれぞれありますから、趣味の世界ですからもっと軽く捕らえておいたほうがいいのではないかとおばちゃんは思いますよ。

それから自分と違う意見だからと言って熱くなっているのがいますが、それこそ素人丸出しですよ。

書込番号:8183162

ナイスクチコミ!14


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/08/08 13:28(1年以上前)

表現の仕方によっては芸術になりうる記録手段ということですねw

>写真を完全に芸術だと思っている人は学校で勉強しなおすか、ブレッソンの本でも読んでください。

なるほど、確かに現場からではなく、授業と本の知識ありきの頭でっかちと仰るのがよくわかるような気がしますw

書込番号:8183218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/08 13:32(1年以上前)

考えさせられないスレですね。

本当に皆さんは、スレ主の写真を見たいんでしょうか?
ワタクシはそこまでして見たいとは思いませんけど。。
キレイゴトですが、写真も出会いだと思います。
撮る時も、見るときも。ですから・・・
『そこまでいうんなら見せてみ』的な言い草で見せてもらっても何も感じないでしょ。


スレ主。
「意味のある写真」がどんなものなのかがよくワカリマセン。
あたまが悪くてスミマセン。
説明していただけませんか?


>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

>まだ理解していない人がいるようなので改めて定義を書きます。

>良い写真=意味のある写真


宜しくお願い致します。

書込番号:8183224

ナイスクチコミ!6


derideriさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/08 13:48(1年以上前)

 写真に限らず趣味と言うものは個人の嗜好を満たすことが出来れば良いのであって、結果は必ずしも重要とは限りません。もちろん結果を大事にされる方もおられるでしょうが、その場合は趣味の範疇を超えたものと言えます。

例えば、テニスを趣味でされている方が居たとします。
その方は毎日のように素振りをしたり壁打ちで練習します。

ラケットもプロモデル、ウエアもレプリカと気合は十分なのですが残念ながら腕前は上達せず、試合では全敗。

しかしその方、ラケットを振るだけでテニスを楽しめてチームメイトと仲良く和気あいあいとテニスを楽しんでいます。

ところが、本格テニスクラブに通う個人ランキング取得を目指したりしているある方はその人に

実力も無いのにプロモデル?ラケットの性能を生かしきれていない。そのラケットを買うには10年早い。とか、
みっともない試合をよく人前で出来るもんだ、もっと真剣にテニスに取り組んでテニスを理解しなさいと苦言を呈したりします。



  よけいなお世話なのです。

書込番号:8183261

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 14:05(1年以上前)

家の子

LR6AAさんお世話になっております。
添付された写真を見て大興奮しております。

そこで私も初めて画像のアップロードにチャレンジします。
うまく行きますかどうか。
コンデジ(COOLPIX S500)で撮影なので、
ノイズが多いですがお許しください。

家の子見てやってください。
とってもコンパクトなスタジオみたいなやつです。
誰でも高度な光量配分ができます。

書込番号:8183294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 14:14(1年以上前)

>>嵐の釣り竿さん 

こんなデフィーザー、探しているんですけど、どこの製品ですか?
差し支えなければ教えて下さい

書込番号:8183309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 14:17(1年以上前)

天使のかがやき

わたしにとっては意味のある写真で、
一紳士が【カメラの枠をこえて】「綺麗ですねぇ」とおっしゃってくれました。

このような写真はコンデジでは撮れないので「悪い写真」なのでしょうね。

書込番号:8183316

ナイスクチコミ!10


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/08 15:24(1年以上前)

220gになるとうれしい

スレ主さん,横レスごめんなさい.

嵐の釣り竿さん,こんにちは.
デフューザーいいですね.
お手製の作品と見ましたが・・・どうでしょう.
私も自作16cm*16cmのアクリル板で作ったことがありますが,
最近は手抜きして既製品でごまかしております.

うちのコの画像もお返しに張っておきます.
F30での撮影なのでノイズが多いです.
撮影対象が違うとシステムも変わりますね.
水中機材萌えなら一眼レフハウジングに2灯の
タラバガニ鑑賞がオススメですよ.

ところで
> どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

夢を買うんですよ.

書込番号:8183468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 16:12(1年以上前)

LR6AAさん、あなたの懐の深さに感服です。
すばらしい。
この写真を見ただけで、
今までの試行錯誤の日々が伝わってきます。
僕もライトスタンドが立てられる場所では
三台目のストロボを傘バウンスします。
他にもいっぱい感じたことがあるのですが、
機材話は家に来て(宣伝)
僕は、
上手い下手なんてどうでもいい。
自分のイメージを作品に焼き付けることができれば満足です。
しかしそんなことは、永遠に出来ませんよね。

先にatosパパさんにレスしたのですが出てきませんね。
もう一度投稿しますが、だぶったらごめんなさい。


書込番号:8183585

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/08 16:19(1年以上前)

スレ主さん>5Dの新モデルすっぱ抜いてきたら、みんなスレ主さんに驚愕すると思います。

なんか返信数の割りに「参考になりました」数もすごいですね。
スレ主さんも意義アリのスレたてられて、良かったですね。
このぐらい意義のある写真が、スレ主さんのいう「意味のある写真」なんでしょうね。
ってことは「問題写真」やスクープなんでしょうか??

PS
私がたてた盗撮スレなんてものすごい長い時間かかってて「返信468、参考1132」ですから。しかもすごい気を使うし、苦労している。

書込番号:8183605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 16:24(1年以上前)

後ろ姿

アップ

コンビニ袋を被せたのとほぼ一緒

atosぱぱさんこんにちは
メーカーはLastoliteらしいです。
僕のはサイズがL,M,SのMです。
こいつはお勧めです。
量販店で3800円くらいです。

書込番号:8183617

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/08 16:48(1年以上前)

こんにちは
>良い写真=意味のある写真ですが、それはとても哲学的なお話しですね。

所詮、自分の撮りたいものを撮って、自分で結果を評価してる訳でしょう。

意味は人それぞれ千差万別でしょう。

その価値観の違いによるものを、使用する道具にからめて論じても、意味無いことじゃないかな?

書込番号:8183672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:485件

2008/08/08 17:00(1年以上前)

スレ主さん

標題から察してアマでは
ないですね
どちらかのDPチーフ? あなた様の内容は、
ここで正論がでたら職業カメラマンの意義がない。デシカメ一眼の選択は
自由だと思うけど、
続々と素晴らしい デジカメがでて いまのD3くらいの機能がコンパクトデジカメに網羅される日は
遠くない
そのときに 画質やピント…だけしか頭にない場合
ショックを受けるのが見えてると いいたいのでしょう?
それとこのスレッドみて
素直に尋ねるどころか、
食い下がる。
これじゃうまくなる
要素はないね

職業カメラマンは しっかりしたチェックマンや
師匠がいて 下手な作品をとると絞られる。

これが勉強であり
技術の途が開けるのです。
業界入りした当時、
渡されたカメラはコニカC35で 師匠に「五月のゴールデンウイークの団欒」というテーマで撮影し
殴られてわかった。
魂がない これは五月ではない…

必死になった。
アマにこれを求めるのは
辛いけど、

ある程度勉強しないと
ハードにこされる。
だからレス主が、
書いたんだよ。

書込番号:8183705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件

2008/08/08 17:15(1年以上前)

スレ主さん
私の質問にもご回答いただけませんか?

書込番号:8183726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 17:17(1年以上前)

> 嵐の釣り竿さん 

わざわざありがとうございます
私は、ロケでもストロボを使うのが好きなので、クリップオンにアンブレラなどつけて
やることがあるのですが、もう一つ二つストロボを増やそうと思っていたので
手軽なものを探していました

ありがとうございました


>> ゼラチンフィルターさん

スレ主さんは、そこまで考えていないと思いますよ(笑)
そもそもいい写真というは、時と場合でなにがいいかはかわりますからね
必要な機材をそれにあわせて使えばいいだけです

でもまぁ、機材にだけこだわる人が多いのは、事実ですけど
それでも、楽しんでいればいいのではないでしょうか?
趣味のものですし

書込番号:8183731

ナイスクチコミ!8


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/08 17:39(1年以上前)

嵐の釣り竿さん 
Lastolite,こんなん出してたんですね.ノーチェックでした.
この大きさならいい仕事してくれそうですね.
情報ありがとうございます.

書込番号:8183782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/08/08 18:16(1年以上前)

atosパパさん 

写真拝見しましたが、これをオリジナルで見たいですね。
圧縮されたデータだと、・・・とおもいつつ「素晴らしい」です。
モデルさんの撮影時刻も太陽が降りてくる束の間のベストタイミング。
逆目からのヘアーが太陽光(夕陽)におされてファイアーレッドになり
オサエも的確なレフ。欲を言えば+1/2にしていたらどうでしょうか?
欲はあるもので、撮影が終わるたびに反省です。

まあ、一杯♪
ネガ1600・行き付けのバーで
カメラ・レンズはニコン。
酔っていたのが幸いしたか、ラッテンをかけて全域グリーンにしました。
手持ちです。

書込番号:8183867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/08 18:44(1年以上前)

>良い写真とは、皆がいう 1.高画質 2.Justピン 3.適正露出 ではないのです

そういえば以前『アウフォト』(out of forcus)っていう雑誌がありましたね。
購読してましたが、時々プロの方もブレブレ・ピンボケ写真投稿していたよな。。。

>良い写真=意味のある写真
抽象的でよく分からないわ!

お願いよ。ワタシは知りたいの。学びたいの。
もっと具体的にご教示くださいませ♪

意味のある写真って何?
写真における「意味」とは一体なんなの?

まさか商業的に価値があるってことじゃないでしょ?
コンテストに入選するような写真ってこと?
人を感動させる写真?→それはどんな写真?

万人に普遍的で底通する共同主観性が見出されなければ、ここに参加した皆さんには理解されないと思いますが・・・。

書込番号:8183944

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/08 18:53(1年以上前)

ブウピカさん こんにちは、暑いですね〜。

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます・・・・@。

そういう勘違いをした人は、多いか少ないかはともかく、いますよね〜。
写真の良し悪しとカメラの良し悪しとは無関係です。
まあ、所詮は道楽者たちのやること、どうか勘違いしている連中のことを許してやってほしい。
日本はカメラメーカーが集中する関係で、外国人に比べ、高級なカメラを持つ人が多いです。
一度Flickrで撮影機材と人気度世界1の写真との関係についてサンプルチェックしたことがあります。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/260
結論はブウピカさんが懸念されるように「よい写真」は幸運な偶然が重なれば誰でも撮れるか、撮影機材がよいから「よい写真」が撮れるのではなく、資質に恵まれた人ならそういう機材に関係なく「よい写真」が撮れる、というものでした。

第三者から好まれる写真(ここでいう「よい写真」)というのは撮影技術面での写真の巧拙よりも、もっと直截的にハートに迫ってくるもののようで、Blogにも書いておきましたが、被写体としては可愛いもの(K.Lorenzの Kindchenschema(ベビー図式)に合致する若い女性・赤ん坊・ペットが可愛い=Cutenessの典型)、美しいもの、(スリル、スピード、セクシーさなどの面で)クールなもの、(画質は劣悪でも)鑑賞者をはっとさせるようなセンスのよいもの、美しくはないが心に響くもの、内面に深い意味を内包したものなどであり、見た目の美しさも大切だが、それ以上にハートに迫ってくる感動作が好まれるらしいということが解りました。

ここでいう”ハートに迫ってくる感動作”というのは水俣の被災者をルポしたユージン・スミスの写真集で取り上げられているような写真を指します。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/kyushu100/2007/09/post_85.shtml

>「高画質な写真=良い写真」ではありません・・・A。

まあ、高画質であることも「よい写真」の一つの条件かもしれませんが、それが決定的条件ではないでしょうね〜。
ただし、断っていきますがジャンルによっては、解像感のよい写真であることが「よい写真」の必要最低限の条件というところもあります。その点はお含みおきください。


>また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます・・・B。

上記@・Aといい、やや否定的な物言いが目立ちますが、Bはコンデジ使いの方々にも言えることではないでしょうか。

(以下わたしの想像ですが、)高機能なデジタル一眼を必要な機能を中心に十二分に使いこなせている人もたくさんおられると思います。

まあ、@ABは以下の疑問文を提出する伏線として持ち出されたものでしょう。

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

かなり挑発的な文面ですが・・・、「下手な人ほど高性能なカメラをほしがる」という現実がブウピカさんの普段の生活実感としてあるとすれば、はなはなお気の毒な話ですが、考えられる原因としては「高級カメラを使えば、技量的な問題をカバー出来る」という思い込みがあなたの周囲では蔓延しているのでしょうか。

写真はよいカメラを使ってても撮れる訳ではない。「よい写真」は、まま、使い捨てカメラしか使ったことしかないド素人にさえ、極論すれば幸運なシャッターチャンスにさえめぐり合えれば撮ることが出来るようです。

・・・・・・・・・・・・・不思議なものです。

シャッターチャンスという幸運は撮影機材の良し悪しに関係なく、誰の上にも公平に訪れてくれます。

ただ、そういうチャンスを活かせる人というのは、結果的に撮影者としての資質やセンスに恵まれている人たちなんだろうと思います。

ブウピカさん あなたの仰りたかったのはそのことなんでしょう?

まあ、あなたは”写真売り食い渡世人”ではないのでしょうから、機材に拘(こだわ)らず、暢気に、ときにはブツブツわれわれに八つ当たりをしながら、よい写真をたくさん、おとりください。

そういう方々は世界にたくさんおられますよ。たとえば
http://www.flickr.com/cameras/panasonic/dmc-fz50/
http://www.flickr.com/cameras/canon/powershot_g9/
http://www.flickr.com/cameras/nikon/coolpix_8800/

PS よい写真=万人にとって意味のある写真でOKだと思いますよ。
つまり、人を引き付ける魅力をもち、人間の健全な感性に訴えて、”いいな〜”という感動や内容的な共感を喚起する力のある写真ということですよね〜。

写真に限ったことではありませんが、本当によい作品というのは人間・社会・自然に対する深い問題提起や洞察に溢れているような気がしますです。


書込番号:8183971

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/08 18:53(1年以上前)

良い写真・意味のある写真とは???


私のスタンスとしては、まず自己納得でき且つ他人さまにも評価されることが期待できる絵が「良い写真」と思っています。
もちろん、そこには様々な技術的な問題や芸術的・哲学的・学術的な側面を内包するわけですが、そのような条件を下敷きにし作品として耐えうる写真は、私にはいまだ僅かですけど。(核爆)

また、芸術論的に言うと、写真撮影という行為それ自体は、日常的に「万人に開かれた手段」であってプロや芸術家だけのものであってはならず、誰もが作品を創出することができる営為であるべきものと考えます。

ですから、撮影者が「プロ」であっても「素人」であっても、「良い写真」「意味のある写真」とは何かがここで明らかにされるべきと考えます。

そうでなければ、水掛け論に終わると思いますが。

※主観的に書いてますので、「そりゃオカシイ」と思われましたらスルーしてください。



趣味として・・・、「不合理に熱くなるもの」なんですが。(笑)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
未だ修行中♪

書込番号:8183974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2008/08/08 18:56(1年以上前)

写真はゲイジュツだと思い込んでいるカンチガイ人がいるからこういう意見が出るのです。写真は記録ですよ。

戦争の写真は記録写真のいい例ですが、広島の原爆で失った弟を背負って直立不動で歯を食いしばっている少年の写真を見て、多くの人が涙したドキュメンタリーがありましたが、写真は記録の一部の手段で、ゲイジュツを云々する人は別の道を選んだほうがいいでしょう。写真は決してゲイジュツではありません。

花や生物を撮るのも記録であってゲイジュツとは次元が違います。しかも一眼でしかいい写真は取れないと思い込んでいるのはスレヌシさんのおっしゃるとおりど素人です。

何度も言いますがこの板は本当に頭でっかち君ばかりのど素人の集まりです、あまり深く考えないほうがいいかとも思いますよ。

書込番号:8183983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 19:10(1年以上前)

>> 宜しく!!!さん 

じゃぁ、ご返杯ということで、私は居酒屋派ですw
写真は100人いれば100人の撮り方と100人の見方がありますね
だから、スレ主さんの機材にこだわるより写真にこだわれという
考え方もありますが、楽しみ方も人それぞれなので
他の人の楽しみ方を否定すると反発したくなりますね(笑)

こういう写真は、小さなカメラじゃないと撮れないですから
まぁ、適材適所で考えればいいでしょうね


>> マリンスノウさん

写真に意味を見いださなくてもいいと思いますよ
人を感動させる手段は、写真だけではありませんしね

自己表現手段に写真を使われる人もいますね
自分の感じたものを人に伝えたい というようなものです

記録で使われる人もいますね

所有欲を満たすためにカメラを買う方もいます

人それぞれですから、その人なりに楽しめばいいと思いますよ

人から評価されたいのでしたら、それなりのテクニックを勉強すれば
よいだけと思います




書込番号:8184032

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/08/08 19:22(1年以上前)

ブウピカさん
> どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

すでにそれが答えのような気がします。ずばり下手だからじゃないでしょうか。
てっとり早い解決策として道具に頼ってしまう。
とはいってもコンデジや使い捨てカメラだからといって良い写真が撮れるわけでもないから、別に他人様が一眼レフ選ぼうが何使おうが良いと思うんですけどね。場合によっては念写もOK。
そもそも売る側の方も頑張って魅力的なものを出してきてますから。人の心理を熟知してるのか見事にみんなハマっていくんです。
ある意味、女性がビトンやシャネル等のブランド物に走るのと近いものがあるかもしれない。
本当に良い写真が撮りたかったら実際は道具よりもまずセンスや感性を磨くべきなのかも知れないけどね。

でもセンスや感性を磨くのって簡単にはいかないですよ。
みんながみんな才能あるわけじゃない。目が肥えているわけではない。学校で習ったわけでもない。
逆にみんな才能あったら、一眼レフだろうとコンデジや使い捨てだろうと、だれもがブウピカさんの言う「良い写真」を撮っているはず。そもそも、ほとんどがど素人なのだから。
カメラだけじゃない。ゴルフや釣り具も同じ。下手な人ほど高い授業料を払っているわけです。

仮に一眼レフにいくのが無駄なことだったとしても、カメラ本体やレンズをどれ買うか迷ったり、写真を撮るためにお出かけしたり、カメラを透して楽しんでるので、生活する上であからさまに無駄とは言い切れないです。
持った時にズシリとするのが好きでわざと重いカメラを買う人もいるし、撮影する間も惜しんでカメラやレンズばかり眺める人もいるかも知れない。日夜カメラバックのことで悩み続ける人もいるだろうし、子供やペットの同じ構図の同じような写真ばかり撮って「俺って才能ないなぁ〜」なんて反省しながらもそれらの写真を見てニンマリしたり、カメラの楽しみ方は自由のはずです。
みんながみんなブウピカさんの期待に応えられるような人では無いと思っておいた方が気が楽ですよ。


> 経済も教育も政治も芸術も、どの世界にも良し悪しや優劣は存在します。

最後の「芸術」には納得いかないです。何人かが「良い作品」と評価してもプウピカさんが「悪い」と思った作品はどうなのですか?
「良い」か「悪い」か最後は多数決で決めるんですか?
世間で自分以外の人が全員「良い」と思っていても、本人がその作品をどうしても気にいることが出来なければ、その人にとって「悪い作品/意味のない作品」でしかない。その人の感情を捻じ曲げて「良い作品」と言わせても意味がない。
確かに人によって良し悪しの優劣は存在しますが人それぞれ感性が違います。写真や芸術で絶対はありえない。スポーツの勝敗とはわけが違う。
「良い作品/意味のある作品」の基準は人それぞれだということを理解した方が良いです。

書込番号:8184064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/08 19:32(1年以上前)

>> 小言小町さん

記録写真の分野もある
芸術写真の分野もある
そんな考え方はできないでしょうか?

私は全部ひっくるめて写真という分野で考えてますけどね

書込番号:8184091

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 20:07(1年以上前)

よい写真悪い写真なんて自分で決める物ですよね。いいダメ評価、価値観は人に押し付ける物ではありませんし。
そんな目でみてたら私ならカメラが嫌いになってしまい写すのを躊躇してしまうと思います。

デジイチの方が手間がかかります。レンズをブロアで吹いたりウエスで綺麗にしたりファインダー覗いて試しに連写したり。
撮影スポットに行く前日カメラの点検、用意している時間も楽しいものなのです。そんな事をしている素人はムカつきますか?

書込番号:8184213

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/08 20:09(1年以上前)

ボクからすれば、こちらのスレ主様へサンプル写真などアップされても、無意味じゃないのかな?
それ以前の根本的な問題での食い違いがあると思う。

書込番号:8184218

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/08 20:12(1年以上前)

ここぞとばかりにAtosぱぱワールド炸裂していますねー。

前にもお伝えしましたが、私には居酒屋シリーズが泣けます。
日本を離れて暮らしている私とっては、ぐっと胸にきますよ。
これは『すごーーーーーーく良い写真』だと思います。

書込番号:8184226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/08 20:13(1年以上前)

 上のatosパパさんをはじめ、いろいろな人が言葉を変えて言っていますが・・・
 写真、というものや、カメラ、というものの捉え方はいろいろあると思います。

 一眼を持って撮影している人でも、記録として撮る人もいるし、作品として撮る人もいる。
 また、一眼を持っている人にも、写真を撮るのが好きな人もいるし、カメラが好きな人もいる。
 カメラが好きな人の中には、スペックが好きな人もいるし、スペックではない質感が好きな人もいる。

 ある人はモノクロ写真がいいといい、ある人は風景こそ最高だという。ポートレートが好きな人もいる。

 一眼レフカメラ、という趣味は、一言で言うとそれだけだけど、上のように思った以上にいろいろなタイプに分けられると思います。

 写真が下手だけどカメラの質感にほれ込んでいるから高いカメラが欲しいという人もいるだろうし、
技術を磨きたいから、撮りたい写真があるから一眼にした人もいるだろうし、とりあえずいい機材を使えばよく撮れるだろうという人もいると思います。

 人それぞれだと思いますよ。競争したり比べたりするのも当然、その一形態だとは思います。
 趣味の世界には大抵、趣味だから楽しければいい、という人と、趣味だから負けたくない、という人もいますが、
とりあえずお互いがお互いをあまり否定しないでそういう人もいるんだと認められれば、お互い楽しくやっていけるのかもしれないですね^^

書込番号:8184230

ナイスクチコミ!8


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/08/08 20:15(1年以上前)

ブウピカさん

私は自他共に認める下手な人なのですが、
何故デジタル一眼を欲しがらないのでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:8184238

ナイスクチコミ!8


Kaz16さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/08 20:55(1年以上前)

おっしゃる通り
高画質=いい写真ではありません。
しかし
他人にとっていい写真=自分にとっていい写真でもありません。

書込番号:8184373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/08 20:56(1年以上前)

ブウピカさん。

言われようとする事は大体理解できました。(と、思います)

「機材にこだわらず、もっと質の高い、誰もが認める写真を撮りましょう」
違ったらすみません。

ROMだけの人も含めると、相当な数の方が読まれていますので、

>まだ理解していない人がいるようなので

これは無駄な努力です^^;。全ての人に理解させるなんて出来っこありません。


>良い写真=意味のある写真
>下手な人=つまらない写真を量産する人

どちらもブウピカさんに取って、と言う主語が入ります。
そうでないと、非常にややこしくなります。

ものすごくヒットした映画だって、「つまらない」と思う人がいる訳ですから・・。

>画像はFlikrに載せます。

これでけレスが長くなっているわけですから
「画像はFlikrに載せました。」がマナーだと思います。
確かに面倒くさいですが、スレ立てするには、それなりの苦労も
伴うものだと思います。(のでなるべくスレ立てしないようにしています^^;)

それでは。

書込番号:8184376

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 21:00(1年以上前)

スレ主に何かを期待することは無理ってもんだよ。 

それより酒の肴をあたえてくれたことに感謝しようぜ(笑)


書込番号:8184391

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/08/08 21:14(1年以上前)

小言小町さん

>写真はゲイジュツだと思い込んでいるカンチガイ人がいるからこういう意見が出るのです。写真は記録ですよ。

またここでも自分の白黒を押し付けているようですね。
それこそアタマが硬いとしか思えません。

その瞬間を撮る、ハッと思った色を記録する、
その記録したいと思った人の感性そのものが芸術であり、
たとえ意図しなくても芸術性を感じたら芸術なのです。

簡単な工夫が特許になるように、
ちょっとしたことが芸術になるのです。
芸術とは、人の心を動かすものなのです。
心が動いたら芸術です。

まぁ、アナログな融合思考できない方には芸術はわからんのでしょうね。

書込番号:8184438

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/08 21:19(1年以上前)

我が写真の本質を知る麗しきブウピカ女王様、

たびたびの横スレをしましたことを、お許しください。
しかも一部の人に意味はあるけど、
良い写真じゃないものを掲載しまして、
深くお詫びいたします。
ちなみにもしも私にレスしたい方がございましたら、
8172638にお越しください。
私が誰よりもブウピカ女王様を愛している理由が、
皆さんにもご理解頂けると思います。

ところで、ブウピカ女王様の得意なジャンルの一つは、
タレントではない子供達の写真ではないでしょうか?
私にはブウピカ女王様のフレームの中で走り回る、
天使のような子供達がいっぱい見えてくるのです。
彼らはカメラマンを無視して走り回るので、
近づいての撮影は、質量の大きなカメラでは、
慣性モーメントが大きくなり振り回しての撮影は困難です。

もしも傑作写真の多くが個人を特定出来る物である場合、
現在のネットの危険性を考えると、
どんなに悔しくとも、作品の発表だけは思いとどまりください。

その素晴らしい作品群を見たら、
奴隷が増えるのは間違いなだけに悔しいです。

ネットの危険に落ちた男より。

書込番号:8184453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2008/08/08 21:39(1年以上前)

最近デジイチを買いましたが、へただからデジイチを使うとかでなく、デジイチを使うことが楽しい。機械としてのメカ的要素の面白さやレンズの違いの面白さなど。色んな機能で変化をみるのが楽しい。ただこれだけ・・。プロじゃないんだからウマイ写真を撮る必要がなく、自分がその時撮りたいものを、自分がいいと思うものを撮る。のがオレです^^;カメラが写真を撮るだけの道具からメカ的遊び道具としてデジイチはいいです。コンデジにはメカ的面白さが無かった・・

うまい人はたぶん何を使ってもうまいんでしょうけど・・。
どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?。
 うまい人はデジタル一眼を欲しくないんでしょうか・・?

書込番号:8184531

ナイスクチコミ!6


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/08/08 21:42(1年以上前)

やれやれ、まだ続くのかね。
不毛極まりないっちゃ極まりない。
下手な人ほどカメラに頼るか。

何年も小学生の野球やサッカーを撮っておるが、ご父兄でレンズのフードを収納状態のまま逆に付けて撮影なさってる人が少なからずおられる。
一度そんなお方に理由を聞いたら「箱に最初からこの状態で入ってたから」というお答えであった。
いい機材がいい写真を生むと思ったかどうかは知らんが、ご子息の晴れ姿をその手で納めようとしているのであろう。
百枚撮って当たりが一枚あれば良い世界で、それこそ一枚でも当たりが出ればそれこそ宝物であり値段など付けられない一枚であろうぞ。
間違っても金もらって撮影しとるワシなぞでは敵わない写真になるのだ。

七五三の記念写真だっていっそ親御さんにシャッター切ってもらおうと思ったこともある。
ワシらには絶対見せてくれない顔をしてくれようぞ。

他人にとって意味の無い写真でも、良い結果を得られると思い高価な機材を求めるのは自然な流れと考える。


書込番号:8184542

ナイスクチコミ!18


derideriさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/08 21:47(1年以上前)

>>小言小町さん

絵画にしても、最初は目に写るものを記録したものに過ぎませんでした
時代が進むにつれて、描くという行為に自己表現を加える者が出現し
それによって芸術という領域に含まれる作品が世に現れました

絵画は写真、描くは撮るに容易に置き換える事が出来ます。否定できますか?

芸術とは自己の表現を作品として表すことであり、その作品は絵画でも文章でも、音楽でもオブジェでも何でもよいのです。もちろん写真もです。同じように絵画でも文章でもオブジェでも芸術と呼べないものはいくらでもあります。手段ではなく表現できているか、完成されているかが重要なのです

表現手段によって芸術か記録とか・・・全く問題外です。

書込番号:8184555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 21:53(1年以上前)

わたし、飽きて(厭きれて)来ました。
結局、ネタだったのでしょうか?

書込番号:8184576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 21:59(1年以上前)

子猫のテラスさん

今頃なにいってるんですか! 私が先に指摘してるじゃないですか(笑)

 でもネタのほうが罪ありませんね^^。

書込番号:8184607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2008/08/08 22:04(1年以上前)

ある意味ですごいスレになっちゃいましたね!



>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

自分にとって価値が感じられないものを否定するスレ主さん
の姿勢は自己中心的を通り越して爽快でもありますね。







>良い写真=意味のある写真
>下手な人=つまらない写真を量産する人

スレ主さん的には無意味な写真でも撮影者にとって意味のある
写真であったり、写真を見た人が意味を感じれば、すべて良い
写真になりますから、写真を撮る人に写真が下手な人は存在
しないんです。


最初から下手が存在しないからこのスレ主の言う下手な人ほど
高性能なカメラをほしがる人も存在しないのです。

書込番号:8184624

ナイスクチコミ!11


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 22:08(1年以上前)

いい写真=伝えたい感動の伝わる絵

書込番号:8184633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 22:15(1年以上前)

>> atosパパ さま。

3枚目の写真が好みです。
このスレッドのおかげでみれたのですね。あるいみスレ主さんに感謝しなければ。

書込番号:8184655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 22:27(1年以上前)

オリンピック見なきゃ!
ということで お遊びにサヨナラする前に・・・

 スレ主及びそれに同調する方々へー

 わたしにとっていい写真とは その絵をみて写し手の感情、言い換えれば「主張」を感じた時、 さらに言えば、写し手が見えるとき。  それを(自分にとって)いい写真という。ただしそれが芸術性を含んでいるかは別として。。 よってコンデジと一眼の境はない。

 おっと! 日本がでてる。 またな!

書込番号:8184712

ナイスクチコミ!7


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 22:38(1年以上前)

atosパパさんの女性の写真素敵です。
子猫のテラスさん同様3枚目はピンと伝わってくるものがあります。
フォトコン等で掲載されている似たような女性の写真以上に感動でした。

コンデジは手軽が売り
デジ一は撮れるシーンが広がり、個性的なレンズでがらっと変わる。
どちらにもいいとこと悪いところがあるので
どちらを好むかはユーザー次第。
でも、カメラの知識がない人はとちらも控えるべき。
両手でカメラをしっかり構える、ISO,シャッター速度、手ぶれ補正はあくまでも補正であることだけは知っていて欲しいです。
あと、むやみにフラッシュ焚く変人。
フラッシュ禁止場所でがんがんフラッシュ焚くわからずや。
「フラッシュを止める方法がわかりません」なんていう輩は
カメラ持たないで。
最後の方は愚痴でスイマセン。

書込番号:8184756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 23:08(1年以上前)

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

残念に思った時・・・

 お金持ちの方が、写真でも撮ってみるかと、思いつきで最高級の機材を揃える。
 綺麗な景色を撮ったようにみえたが、良く見ると、空き缶などのゴミが写っていた時。

感動した時・・・

 ナケナシのお金で買った、1.8万円くらいのコンデジを全力で使いきって、
 本当に、そのカメラで撮ったの?って、思うほど綺麗な風景を撮る人を見たとき、

 

書込番号:8184876

ナイスクチコミ!9


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/08 23:08(1年以上前)

こんばんは。

下手だろうが、好きなカメラで本人にとって意味のある写真を撮ればよいと思います。。

書込番号:8184879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/08 23:21(1年以上前)

スレのタイトルはなかなかひきつけられるものがあったんだけど、
スレ主さんの書き込みを読んでみると
カルト宗教の傲慢さに共通するものを感じてさめちゃいました。

これってひょっとして、コンデジ万歳!って叫んでるイヤな奴を演じることで
逆にデジ一の販売促進を図る高度なテクニック?

書込番号:8184933

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:360件

2008/08/08 23:26(1年以上前)

いや〜、完全に乗り遅れちゃいましたので通り過ぎます。

自分にとって良い写真は、感動を与えてくれる写真です。(^^)
自分にとって悪い写真は、高額機材などが欲しいくなってしまう写真です。財布にも悪い(笑)
自分にとって意味のある写真は、失敗だと思った写真(反省材料になる)


証拠写真や工事記録などは、人または仕事によっては意味がありますよね。

カメラは良い写真が撮れればどちらでも良い。デジ一使うのは楽しいから。コンデジ使っても楽しい。銀塩もまた楽しい。

自分にとって写真は記録ではなく、趣味です(⌒o⌒)v・・・時々記録の場合もある。


書込番号:8184945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2008/08/08 23:28(1年以上前)

このスレ主さんは結局の所、コンデジ狂信者?ほんとに写真を知っている人なら、それぞれのいい所を使い分けるだけの事。

書込番号:8184957

ナイスクチコミ!8


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/08 23:35(1年以上前)

また、しばらくぶりに書き込みますが、

>このスレッドって、何なの?
>スレ主さんは、何を求めてるんだ?

と、問いかけても回答がなく、皆さんのいろんな自論が
展開され、このスレはいつまでたっても終わりが見えないですねぇ。


一般的にいえば、写真って
・美しいと感じた風景を撮る。
・かわいいと感じた動物を撮る。
・おもしろいと感じた場面を撮る。
・我が子の一生懸命な場面を撮る。
・とにかく、心に響く何かを感じたものを撮る。

いずれも「撮ってる者にとって」は、意味のあるものだよね。
それが他人にとっては同じように感じられないかもしれない。
でも、それでもいいじゃん。自分には意味のある写真だから、いい写真ってこと。
(スレ主さんが、特定のものを「撮る意味がない」とするのは理解しかねますが。)

あと、写真は芸術だ、記録だ、なんて凝り固まった考えの方もおられるが、
そんなのどっちでもいいじゃん。
自分がそう考えてるのだから他人の考えを否定するものでもないと思います。

カメラだって、どんなのでもいいじゃないですかぁ。
撮りたいものが撮れるのなら。

----
ここでひとつエピソードを、
アンリ・カルティエ=ブレッソンに関し、何の本で読んだか忘れましたが、
彼が死に行く人を撮影した時の話。

撮影された写真は微妙にブレていたそうです。失敗写真かぁ?
でもこのブレは、ブレッソンの心の動揺が手の振るえとして現れ、それが写真に現れた
ものだそうです。
現在の手ぶれ補正のあるカメラで撮ってたら、ブレていない写真が撮れていたのでしょうね。
この場合、ブレてない写真がいいのか、心の動揺まで写し撮ったブレた写真がいいのか、
私にはわかりませんが。

書込番号:8184988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/08 23:37(1年以上前)

残念に思った時・・・

 エントリー機のデジ一より、高級コンデジが、いいに決まってると、ボーナスで買う。
 しかし、想うような絵が出せず、ボーナスの残りでエントリーデジ一機を買う。
 
感動した時・・・

 本当は、中級機以上のデジ一が欲しかったけど・・・
 家中のお金をかき集め、満を持して家族総出でキタムラに向かい、エントリーデジ一機を買う
 頑張って、撮った写真が、ハイエンドデジ一機で撮ったような絵が出て、気絶した人を見たとき

書込番号:8184994

ナイスクチコミ!7


Kaz16さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/08 23:52(1年以上前)

残念に思った時…

美人さんの鼻から鼻毛が出ていた時



感動した時…

美人な店員さんからお釣りを受け取る時、自分の手の下に美人店員さんがそっと手を添えて優しく渡してくれた時

書込番号:8185056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/09 00:00(1年以上前)

Kaz16 さん

上手いっ♪     きっと、写真も上手に撮るのでしょうね。 あと、お釣りも・・・

書込番号:8185097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/09 00:01(1年以上前)

私は普段のブウピカ女王様は、
子供達と一緒になって走り、
子供達に負けない笑顔を持ったやさしい方だと思います。
カメラマンがモデルの表情を引き出すのに、
自分が高いテンションを持つ必要があります。
でも、それはテクニックという人もいるでしょう。
しかし、ブウピカ女王様はそんなこと飛び越えています。
ブウピカ女王様の本当の目的は、
子供達と一緒になって遊ぶことなんです。
これじゃあ傑作が、ばかすか生まれてしまいます。
そしてちょっぴり慢心しても、かえって可愛いって
奴隷が増えるってもんです。
鳥の写真だって大好きです。
カワセミの撮影ポイントに集まる人々に、
ちょっぴり提案したいだけなんです。
魚眼でとった動物の写真も、大好きです。
安易にテクニックを模倣する人々に、
素晴らしい警鐘を促したのです。

何故、こんな事が言えるのでしょう。
今一度ブウピカ女王様のコメントを、
分析してみてください。
写真に対しての評論があります。
これは、評論を頼まれたからです。

これほど多くの方に攻撃されながら、
ブウピカ女王様は一度も個人攻撃をしていません。

書込番号:8185101

ナイスクチコミ!5


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/09 00:03(1年以上前)

>残念に思った時・・・
デジ一を買って貯金が減った。
沼に引き込まれる。
パナライカ沼怖い。
2台体制で撮影し異様な雰囲気を醸し出す。
ハードディスクがRAWデータで満杯。


>感動した時・・・
軍資金集めてレンズを買う瞬間。
撮った後にカメラのディスプレイで確認もまずまずか?
でもPCでみたら「オ!いいなこれ」というとき。
明るいF2.8からさらに明るいとき、
F2.8のリミッターがきれてF2やF1,4の世界。

書込番号:8185107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2008/08/09 00:36(1年以上前)

皆様北京オリンピックを大勢で鑑賞しいま帰宅しました。
うわ〜!なんという口コミの山。レス主に代わりましょうか?

ズバリいい写真を撮りたかったら、ズームレンズを外して標準レンズで世界を見るのです。
人物でも商品でもネイチャーものでも、人とほぼ同等な遠近感のレンズで、被写体を愛する
のです。接しながら仲良くなればおのずと人物撮影では、いい表情が出るでしょう。

これを遠目から望遠で狙おうとするから無味乾燥になる。望遠や広角を否定するわけでは
ないが、最初は標準からと教えられたのでお試し下さい。

商品撮影も同じ、添付した写真はほんの一瞬の撮影ではなく、気に入ったいつものバーで、
スタンドを借りて、カウンターに小さなテーブルトライポートでの長時間露光です。

カメラは銀塩の古いカメラ。(1990年頃のニコン〜レンズや機体は自ら修理)
この日余りにもカクテルが美味しかったので、魅了された。なぜ美味しいのだろう?
こういった不思議さからの出発で、寄りで撮りました。

思ったようにグリーンの液体になってくれて(本当は透明)成功。

相互の思いを入れ込んで撮るのが、写真であり、記録ではない。記録は、手帳に書いた
メモのようなものを画像化すること。

思入れない写真=感情移入できない写真はただの紙。これも師匠の教え

ぐっと近づき被写体と仲良くなる。これがいい写真のテクニックです。クルマでも建造物
でもみな同じこと。

精一杯被写体の気持ちを理解させるのです。写真はアートだと私は思い日々実行しています。

書込番号:8185226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2008/08/09 00:51(1年以上前)

atosパパさん

居酒屋篇のファーストカットがいいですね。
奥さんの自然な表情と酒を出す部分がぶれていて
見ていて気持ちがいいです。

また女性のフルショットですが、5;1のコントラストが映えています。
FILMですね
もう一枚、同じ逆目のストロボで額の稜線から首筋までといった、バストショットも
見たかったです(贅沢です)

モデルの顔立ちが綺麗なので、寄った画もみたかったな。外人サンなのでストロボは
眩しがったでしょうか。

では、

書込番号:8185273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/09 01:40(1年以上前)

◆atosパパさん どーもです♪

写真はfeelingで撮るもの。どんな意味があるかは撮影者次第。

良い写真・・・・・「褒めてくれてありがとう」っていう写真。

日頃はこんな風に思っています。


ブウピカさんには、作例とともに是非分かりやすく解説していただきたいわ♪

私も「ネタ」は好きです。
写真を撮ることも機材も好きだわ!
趣味だもの♪

書込番号:8185396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/09 02:29(1年以上前)

> どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

それはずばり、下手だから!ではないでしょうか。

美しさに対しては皆同じような主観を持ったりしますから全くな主観でもないと思います。

書込番号:8185516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/08/09 02:37(1年以上前)


甘いな
レス主が女性だと
みな、やさしいね

これが男性だと今頃まで 銃弾騒ぎですね。

書込番号:8185538

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/09 03:04(1年以上前)

嵐の釣竿さん>
『ブウピカ女王様は一度も個人攻撃をしていません。』とあります。
これって当たり前のことと思います。
残念ながら当たり前じゃない人もたくさんいますけど。

スレ主さんの言いたい(言いたそう)なこともわかりますが、婉曲すぎてネットでは誤解を招きますよね。なるべく誤解を招かないように努力することも、ネットに関わる多くの人のためにも大事なことだと思います。

書込番号:8185583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/09 03:18(1年以上前)

スレ主のここへの最終書き込み
2008/08/08 10:32 [8182721]

「旅行に持っていくならデジタル一眼とコンデジ、どっちがいい?」立ち上げ時刻
2008/08/08 21:44 [8184546]

で、そこへの最終書き込み
2008/08/09 00:46 [8185250]

意図的にスルーしてるわね。(9日3:00現在)

ワタシはこれから出かけるわ。じゃーね。

書込番号:8185603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 03:38(1年以上前)

>絵画にしても、最初は目に写るものを記録したものに過ぎませんでした
>時代が進むにつれて、描くという行為に自己表現を加える者が出現し
>それによって芸術という領域に含まれる作品が世に現れました

>絵画は写真、描くは撮るに容易に置き換える事が出来ます。否定できますか?

写真や絵画における芸術とはなんぞや?ということになろうかと思いますが、
この掲示板では、『人の心を突き動かすもの』とされております。
では、何の為に?とまたそこに疑問符をつけると

『人の心を突き動かすもの』を世に出す為に・・・となります。
何故なら人の心を突き動かすには、
自分以外の誰かに披露しなければなりません。
自己表現を披露する手段として写真や絵画を選択した場合、
自己表現を記録した写真や絵画自体がなければ披露できません。
その記録たる写真や絵画が存在しなければ芸術たりえないことになります。

自分の心が突き動かされるものはどうなのか?との疑問も湧きますが、
自分以外の誰かを未来の自分に置き換えることができます。

写真は記録以外の何者でもありません。
その芸術性は、見る者の感受性に委ねられているだけのことです。


芸術性を意図して作成した写真を手にした人ならざるものが、

『この記録は、人という生物が、人の心を突き動かすために作成した
写真というものらしい。』

そうつぶやくことを想像してみて下さい。


この観点から申し上げますと、
いい写真、悪い写真とは即ちいい記録、悪い記録となります。
スレ主さんの定義によれば、意味のある記録、意味の無い記録となります。

確かに意味のある記録を作成するには、
デジタル一眼レフでなければならない理由はどこにもありません。

しかし写真の芸術性が、見る者の感受性に委ねられているのと同じく、
意味がある記録なのか、意味がない記録なのかは、
見る者の感受性に委ねられています。

スレ主さんは、
見る者が意味があるのか無いのかを勝手に決めてしまう評価対象物を
意味があるとの見る者からの評価が比較的低い人が作成する場合、
『高性能な道具(この場合はデジタル一眼レフ)』を使用しても
使いこなせていない場合が多いので、『性能の低い道具(この場合は
コンパクトデジタルカメラ)』を使った方がいいですよ。
とおっしゃりたいようです。


長々と書きました。ようやく私の本文に入らせていただきます。


『 余 計 な お 世 話 で す。 』

書込番号:8185627

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/09 03:56(1年以上前)

Atosぱぱさんの居酒屋シリーズ(こう呼んでいいのかしら?)で好きなのは、左から2番目の微妙な渡辺謙さんの後ろの日めくり。この超リアルな世界が映画のワンシーンのようです。

と言うのは冗談で、この皆さんの表情です。「Atosぱぱさんのカメラ」によせる皆さんの信頼がにじみ出ています。そういう意味で、ここに映っているものはAtosぱぱさんそのものなんだと思います。こう自分をも写しこめるような「カメラマン」になりたいです。はっきりいってスゴイと思います。

書込番号:8185636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/09 05:22(1年以上前)

> kawase302さん

ありがとうございます
最近は、おねぇさんの方が面白いので、ジジババは全然撮ってなくて
新作がないですが、そのうちまた撮ります
世の中ジジババの方が多いですから

まぁ、あーいうのも記録写真の一つで、どなたかが言われるように
写真は記録するものということが、本質でしょうね
どう記録するかは、その人なりで変わってくるでしょう

仕事で、工芸品を作る人のところによく行きます
実用品のひとつでしかない、茶碗や鉄瓶でも作り方によって
芸術品となっているものがありますね

部品のひとつでしかない歯車でも、100ミクロンの大きさになると
芸術品と言ってもいいような気がします

記録写真でも優れたものは芸術品と思うものは多いです

 

書込番号:8185685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2008/08/09 07:00(1年以上前)

どれだけ努力しても分かり合えないことはあります。
お互い価値の押し付けはやめましょね。見苦しい。

カメラ板で画像を張る人っていつも同じですね。
なんだか新鮮味がないというか。正直見飽きたよ・・・。

今回のスレに張ってる画像の意味は何でしょう?
詳細な解説を希望します。

書込番号:8185784

ナイスクチコミ!8


derideriさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/09 07:26(1年以上前)

あまりスレ違いの議論をするのもなんなんですが
ブウピカさんは既に放置されているようですので・・・

「写真=記録」ではありません

写真を記録という目的で手段として用いることは可能ですが、すべての写真を含むことは出来ません。どうしても括るなら「写真=作品」です。その作品は「芸術作品」「記録作品」「駄作品」に分けることが出来ます。記録は一部にしか過ぎないのです。

芸術作品と記録作品を分けるものは須く作者の意思によって決定されます。どのような作品であろうとも、作者が芸術と言えば芸術、記録と言えば記録なのです。この分岐点に第三者の入る余地はありません。もちろん作者が駄作と言えば駄作です。

ただし、第三者は作品に芸術、記録、駄作という価値、評価を与えることが出来るのは言うまでもありません。極端に言えば、作者にとっては駄作でも第三者からは芸術的価値を付けられることもあるでしょう。

意味のあるなしに至ってはあまりにも深いためにとても書ききれません。簡単にいえることは「良い写真=意味のある写真」ではありません。全く違います。含まれるだけです。

第4段落の「芸術」「記録」「駄」と第5段落のそれらとは言葉は同じですが意味が違うことを理解しなければならないことは、写真に限らず趣味の世界で芸術を少しでも表現しようとする場合とても重要なことです。

余計なお世話でした。

書込番号:8185826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/09 07:36(1年以上前)

>良い写真=意味のある写真

まあ、意味は意義・価値と同義だろうから、それでもいいよ。ただし、「意味のある」の主部は特定の個人ではなく、万人だろね。そうでなければ、人それぞれ式の堕落した相対主義に陥る。それだけのこと。

書込番号:8185835

ナイスクチコミ!5


derideriさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/09 07:52(1年以上前)

>>秀吉家康さん

私の書き方がちょっとはしょり過ぎましたが
そのとおりだと思います

書込番号:8185854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/09 08:05(1年以上前)

>> 麦飯とトトロさん

> 今回のスレに張ってる画像の意味は何でしょう?

最終的には自己満足のためです

書込番号:8185879

ナイスクチコミ!6


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/08/09 08:22(1年以上前)

ブレ、ボケ、低画質 A

ブレ、ボケ、低画質 B

ブレ、ボケ、低画質 C

先日、行き付けのスナックで、何か1枚 A3 でプリントしてあげるといったものの・・・
デジイチ持って4年、約9万ショット、自分のHPに1000枚をはるかに越える写真を公開しているのに。
自分では少し良いかなってのは何枚かあるけど、そうゆう所の単品展示に耐える内容の写真が一枚もない! 愕然!
薄々感じていたけど、私ってやっぱり下手だったのね。
でも、カメラのせいにはしない、EOS-1Ds でも同じだった・・・と思う。

書込番号:8185904

ナイスクチコミ!5


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/09 09:09(1年以上前)

私も、このスレへの回答は、

>『 余 計 な お 世 話 で す。 』

だと思います。


あと・・・「女王様」っていうの・・・やめてくれよ〜
気持ち悪い〜

書込番号:8186010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/09 09:43(1年以上前)

kawase302さんへ、
私は個人攻撃をしたことがあります。
婉曲した表現を使ったことがあります。
ここに深くお詫びします。


loverock様、
不快な表現「女王様」をしましたことを深くお詫びします。
以後は慎みたいと思います。

書込番号:8186131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/09 10:12(1年以上前)

ブウピカさん
はじめまして。

どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
と言うご質問ですが
@ブウビカ様のように下手だが少しでも素敵な写真を何とか撮ってみたい
Aブウビカ様のよう自分も上手いんだと下手くそに気がついていない
のどちらかでですね。

ブウビカ様お答えいたします。
>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
僕は@です。

ところで、この質問の真意なんですけど、恐らく以下の2点になるかと思います。

@ブウビカ様は写真がとても下手くそなのでコンデジで良いと思っているのに
同じ下手くそが一眼を欲しがるのはなぜ?
Aブウビカ様は写真がとても上手にもかかわらずコンデジでいいと思っているのに
下手くそが一眼を欲しがるのはなぜ?

ブウビカ様お答え下さい。

書込番号:8186221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:485件

2008/08/09 10:24(1年以上前)

最初、スレ主の言うこと
良く分かったけど、
スレ主不在じゃあ 参るね。
下手な人間ほど一眼デジタルもちたがる…

まさにそのとおり、
いまに始まったことでは
ないね。

ただどこかの輩が
女王様呼びして、後で
謝罪したね。
謝罪する必要ないよー

どうせ みなバラバラ
わかろうとしない
座長なき芝居。
そんななかで
謝ることは 無用

シャター数で競い合う
のが流行らしいけど、
沢山撮ればその分駄作の渦
以前、シゲモリという
巨匠と富士山を撮りに行ったとき、
彼は 状況みて 2カット
そのあと、
私も著名な人間に言われ 1カットで決めろよ
言われたね
集中するから自然と
イメージが膨らむ

いい被写体に巡り会う
チャンスは そうない
無理して撮ることはない
表現方法が決まれば、
角度と表現対策 そこで
二、三枚で十分

これがすごく勉強になる




書込番号:8186254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件

2008/08/09 11:20(1年以上前)

他人に褒められている花のCS写真。きれいですね。

褒められていると自然とパワーがわいてくるでしょ、
これでも写真ならいいと思う。他人に言われることはないと
思う。頑張ってくださいね。

こんなにカメラが簡単になったのだから、何がうまい下手も
なくなりますね。

要は、沢山とって自分の感度をあげることが重要ですね。

きょうもいい一日でありますように♪

書込番号:8186455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2008/08/09 15:41(1年以上前)

>良い写真=意味のある写真
>下手な人=つまらない写真を量産する人
>コンデジ=220g未満の重さのデジカメ

では、レントゲン写真技師は最高のカメラマンですね。
(意味のない写真や、失敗した写真というものを見たことがありません)
コンデジでは、絶対に取れない写真ですが。

このもともとのスレの質問、デジ一をほしがっている写真の下手な私にとって、とても不愉快に思いますが、皆さんのさまざまな意見を聞けたことを感謝しています。

よい写真:それはたとえ一人の人であっても、その人の心を感動させるものではないでしょうか。その感動する人の数や割合が数値化できれば、優越もつけられると思います。その感動の深さは数字にはできません。

スレ主さんが、他の人に感情移入することができれば質問の答えはご自分でお分かりになると思います。

書込番号:8187203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/09 16:31(1年以上前)

分かるよそれ
俺もフィルム時代は一人、二三枚で決めてたよ。
一枚は必ず上手いと言わせた。

デジタルになってから一人、二三十枚撮るようになった。
そしたら表情がころころ変わって、
結局、ほとんどの写真をあげなきゃならなくなった。

これじゃランニングコスト同じじゃないか。

みんな正しい。
みんな間違い。

書込番号:8187318

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/09 16:58(1年以上前)

私にとっては写真は「記録」ですね。
自分のための、自分の人生の「記録」です。
「記憶」のためとも言える。
だって、皆さんもあとで自分の写真をみて、それを撮った時のことを思い出しませんか?
あそこで食ったうどんは美味かったとか、あの年に転勤したんだとか、日頃は埋もれている記憶を反芻することってないですか?
私にとって今撮っている写真は、老後の楽しみの蓄積をしてる感じです。

あと、ATOSぱぱさんの言うとおり、私も『自己満足のため』の写真しか撮らないです。
素人なら、写真は「自己満足のため」に留めるべきだと思います。
私は素人だし趣味だし、自分のためにしか写真を撮らないです。
逆に「あんたのためにこれ撮ったぞ!」なんてオコガマシイこと、とてもとても出来ません。
「おれは自分のためじゃない、世のため人のために写真撮ってる」なんて言い放つ人こそアヤシイと思います。世のため人のために写真とるのは商業カメラマンだろうけど、彼らも給料貰ってるんでしょ?自分の生活のためですよね。強いて言えば投稿カメラマンだけが無償の世のため人のためのカメラマンですね。

書込番号:8187391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/09 17:01(1年以上前)

ブウピカ さん

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。

 まぁ。そうかも知れませんね。

 「茶の湯」の道は道具が名器でなくても、出来ます。

 私が大事にしたいのは、「呼吸」や「間」なんですね。もてなす側と客人の・・・
 このことは、写真でも大事で、コレを外すと滑稽になってしまうのです。
 
 デジ一だと、おおかたレスポンスが良いので、私には使い易いです。
 コンデジの一部は、タイムラグがあって、「間延び」してしまうことがあるのね。

 茶筅を静かにおいて、手が離れる瞬間を上手に捉えてみたいです。

書込番号:8187398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/08/09 18:07(1年以上前)

筆記用具もそうですね。使い慣れたものがいい。そしてなぜかアイディアが
生まれる。
アイディアとセンスが生まれれば、ツールは何でも構わない。

まず、熱くならず、泳ぎましょう♪

書込番号:8187597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/09 18:13(1年以上前)

ブウピカ さん

>どんなカメラでも良い写真は撮れます。
>一眼でないと良い写真は撮れないと思っているなら間違いです。
>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

 まぁ。そうなんだよね。
 仕事で写真を撮るときは、肩や手に余計な力が入らずに、結構、まともな絵が出るんだよね。
 これが、どうしたことか、プライベートで彼女にプレゼントしようとして、
 頑張って撮ったモノは、力が入っちゃて、微妙にピンがずれていたりして、ガッカリすることが多いです。

書込番号:8187611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/08/09 18:36(1年以上前)

職業と趣味でまた違う

よくわかる ベストフォトの理論が

予算や段取りで妥協し、反省の連続だから、ムカついてもロマンを追ったんだよ。

同じく 仕事で実行するときも 友人の会社のパンフレット撮影にただでやるときも、自分は気合いが入る。だから思うような結果になるが

しかし、個人的なものには 甘えがでる

期限と参考映像見せられてのほうが やりやすいかも
プレッシャーが必要

書込番号:8187671

ナイスクチコミ!3


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/09 18:50(1年以上前)

いやー、メカ好きなものでつい良いカメラ欲しくなっちゃうんですよねぇ。。。それにカッコイイし。。。(笑
写真が良い悪い言ったって仕方ないことだし皆撮ってて楽しければ良い事ですよねぇ。

書込番号:8187713

ナイスクチコミ!5


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/09 21:55(1年以上前)

こんばんは。

デジタル一眼を使いこなせていませんが、写真をFlickrに載せました。
http://www.flickr.com/photos/26924010@N02/2703794930/in/set-72157606381741705/
http://www.flickr.com/photos/26924010@N02/2698687758/in/set-72157606294037591/

書込番号:8188314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/09 22:16(1年以上前)

☆manbou 5 さん   /0

 お写真、拝見しました。  写真って、素晴らしい〜     フォーッ♪

書込番号:8188414

ナイスクチコミ!4


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/09 22:42(1年以上前)

オレソパスさん
レントゲン写真技師も失敗写真はあるとおもいますよ。
レントゲンやCTは動くものには対応できず被写体ぶれをおこすことも。
デジタルデータで確認してから現像していらっしゃいますよ。
レントゲン等のあるいみExif情報見てみたいものです。

書込番号:8188511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/08/10 17:38(1年以上前)

好きな音楽でも耳障りなノイズがあると聴く気もなくなる。
興味のないジャンルの音楽でも音が高音質だとただそれだけで聴いていたくなる。
良い映画はフルスペック・ハイヴィジョンで観たいと思う。
いつまでもアナログ放送を観ているつもりですか?

低画質の良い写真よりも、高画質の良い写真の方がより感動が大きいでしょう。
上手いとか下手とか関係ありませんから…

書込番号:8191267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 20:57(1年以上前)

脱線状態スレ末期になってますが・・・一言

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?
みんなおもちゃが欲しいからだと思いますよ。ここにレスした方のほとんどが該当するしそうです^O^;
ブウピカさんは真剣に撮影に取り組んでおられる方ではないかとお察しします。
そんなければこんな疑問おきませんもんね。なんで自分はこんな写真撮ってんだろう?って壁にぶつかるのは当然です。
でもここへ書き込んだのが間違いだったようですね。レスくれた皆さんの中からでも回答のヒントはあるようにも思います。めげずに頑張ってください。

>ぼくちゃんさんへ
このスレは削除にならなよ。
写真とは何か?という大事な問いかけをしてくれてるんだから(本来の目的とは違うけど)

こういう板にニコン板でもキヤノン板でも他の板での常連さんが書き込んでないのは、たまたま見てないだけか?それとも書き込む気がないのか?
この温度差ってなんなんでしょうね^^

書込番号:8191899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/08/10 21:50(1年以上前)

スレ主もわからんことを言うよな
出来もしないことを、それを自分含めてよーいうわ。

いまは金出せば誰でも一眼のデジカメがかえる。取引先の社長のあんぽんたんがD3買って、ほれうまいだろう〜〜!
言っていたから、それはカメラですといったよ。

だって何も知らないんだからね。

さてこの写真のデータは何でしょう?ある雑誌の表紙用に撮影したNGカットです。
これはたいへんな仕掛けなんですよ・
わかりますか?

書込番号:8192169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/10 21:51(1年以上前)

みなさんまじめにレスしていらっしゃいますね。
絶好のチャンスで画像を添付させていただきます。
アブラムシをマクロしている時にアリが侵入しました。

こういう楽しみ方もあるという事で、意味があるかないかは各自ご判断してください。
K20Dで24mmF2.5の逆付けです。

書込番号:8192175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件

2008/08/10 22:31(1年以上前)

ほらatosパパさんの写真(4カット居酒屋)

この作品は技術でとってないんだよね。自然と身体が動いてシャッターを押してしまった。
無意識の中での出来事。そう感じました。被写体に引かれる中で自然と近寄って
撮っていた。と私は過程します。だから美しい。
こういうのがきゅーんとくる。これが4×5で(例えば)精密な描写なら、失敗作です。
見極めながら、画質の調整も怠ってないatosパパさんの写真に敬服です。
ベストショット

また他の写真でも数多くの花がありますが、なぜか、けちをつけるわけではないが、
人口の花のよう。

エロチックに、女性の花弁を想起するような出来にはデジカメでは無理なのか?

ちなみにこのジャンプする女性にほれてしまい。
無理なアングルから、6×7と35mmをイントレ使用で撮りましたが、美しいモデルの
ローアングルに悩みながらシュートしました。

このときは、あわせてポジ30カットで終わったと思う。

書込番号:8192375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2008/08/10 23:02(1年以上前)

今回、多くの人の意見を興味深く拝見させていただきました。
皆さんそれぞれに素晴らしい写真論をお持ちなのですね。

>道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
>「高画質な写真=良い写真」ではありません。
私もそう思います。50年ほど前に撮影された、カメラもフィルムも現代の性能とは劣る写真に感動したことがあります。感動する写真にカメラの性能なんて関係ありません。

>良い写真とは意味のある写真のことです。
>意味のない写真は良い写真ではありません。
ただブウピカさんのいう良い写真の定義には疑問を感じます。写真は撮影者がその時、その場所で何かを感じ、一瞬を切り取ったものだと思います。たとえ偶然に撮られた写真でも意味はあるものです。悪い写真なんてありません。
ただ、より多くの人々が何かを感じる写真が一般的に良いとされる写真なのでしょう。ただ、どんな写真であれ(失敗だと思う写真でも)その一瞬を切り取った何か意味あるものだと思います。

>また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?
それで良いのではないでしょうか?
写真はカメラの性能では決まらないとおっしゃるブウピカさんにとっては誰がどんなカメラを使おうが関係ないのではないでしょうか?誰しも何か目的があるから写真を撮るのだと思います。一眼レフで撮りたければ、その行為自体に意味があるのです。

ブウピカさんは答えを求めているのではなく意見を伝えたかっただけではないでしょうか?この質問には普遍的な答えなんてありません。なぜなら、それぞれに価値観が違うのですから。

書込番号:8192505

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/10 23:30(1年以上前)

流れ無視で書くと、カメラ、機械への憧れかな。
これ買うとうまくいくんじゃないかというほのかな期待です。
でも、コンパクトでも、一眼でも構図や見方はあまり変わっていない自分に気づくことがよくあります。

書込番号:8192648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/10 23:55(1年以上前)

◆河原でお昼寝さん
>ブウピカさんは答えを求めているのではなく意見を伝えたかっただけではないでしょうか?

→「どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?」
この言い方は問答を設定しています。

>この質問には普遍的な答えなんてありません。なぜなら、それぞれに価値観が違うのですから。

→そこに収斂されてしまうと、ブウピカさんのスレを立てた意味はありませんね。

価値観が違うことはみんな分かっていると思いますよ。

私が甚だ疑問を感じるのは、「下手な人ほど〜」などと人を見下した物言いをするのか?ってこと。
同時に、ブウピカさんは「デジタル一眼」を欲しがっていないっていう宣言に聞こえるわ。

私が思うに「デジタル一眼を欲しがる」理由は、メーカーが銀塩からデジタルに製造販売をシフトし、ユーザーは市場に出回っている製品しか買えないし、銀塩機を今から何か選べといわれても欲しいものはありません。
CM=メディアでもデジタルを買うように誘導してます。
この期に及んで、EOS7やFM10のCMなんぞしませんよ。
いま写真を撮ろうと思ったらデジタル一眼を買いたくなるでしょ?

銀塩機でもデジタルでも多少の技術的違いはあったとしても「撮影する」といった基本動作は一緒よ。

下手だからデジタルを欲しがるわけじゃないわ。

ブウピカさんを支持する人もいますが、肝心なご本人から未だ具体的な説明や作例がなされていません。
是非、具体的な説明をしていただきたいものです。

書込番号:8192767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/08/11 00:12(1年以上前)

すごい長いスレですね。
よい写真は人それぞれ感性が違うからなんとも言えない部分ですね。

下手だからこそ少しでもうまくなりたいと思って
プロとか上手なハイアマチュアが良く使っている
デジタル一眼を欲しがるのではないでしょうかね。
自分もうまく撮れると錯覚してるとしててもね。
でも良い道具はやっぱり良いです。
何がいい写真かにもよりますがスポーツや野鳥などの撮影はコンデジよりも
高機能なデジタル一眼は基本的にAF性能やタイムラグや
レスポンス、防塵、防滴だったりと色々な場面で有利な部分があり
チャンスがつかみやすいですからね。
あと、コンデジとは違って一眼を持って出かけると撮るぞっていう気合が違いますよ。
他の人も書いてますが撮っていて楽しいのが一番だと思います。
自分はキャンプもするのですが良い道具の方がやはり使いやすく快適です。
なにより使う喜び、楽しみがあります。
もちろんナイフなんかは研ぎ方次第で良いナイフもまったく切れなくなるので
やはり最後は腕を磨く努力は必要ですがね。
でも道具は愛着が持てるかどうかだと思います。
愛着を持って楽しく写真が撮れれば偶然でもよい写真を撮る確立も増えると思います。
それになにかにはまると道具にも凝り出すのは仕方ないのかも知れませんね。
料理が下手でも良いキッチン、良い調理器具を揃えようとするのに似てるかも?
ちなみにうちの娘は安いコンデジで撮ってますが、写真を撮れるのが面白く
意味は無いけど笑える写真を撮ってきます。
楽しんで撮っているのでそれで良いと思いますけどね。
最後は親馬鹿的な意見でした。

書込番号:8192837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/11 00:39(1年以上前)

>普遍的な答えなんてありません。なぜなら、それぞれに価値観が違うのですから。・・・@

>よい写真は人それぞれ感性が違うからなんとも言えない部分ですね。・・・・・A

@もAも取るに足らない素人考えですが、誰もがよいと感じない写真はやはり、よい写真ではないのだと思う。
わたしがかつてペンタ板で発言したものをBlogに再収録したものです。どうぞ、関心のある方は読んで見てください。

価値観の違いを強調していたら・・・・、船頭多くして船山に登る[指図(さしず)する人が多過ぎると、却って統制が取れず、 とんでもない方向に物事が進んでいくものだということ]ということになり、みなさんの会社は早晩倒産するでしょう。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/142

書込番号:8192960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/08/11 02:02(1年以上前)

■オートボケにならないってことかな■

もう一回銀塩をみっちり勉強したほうがいいな。
それもフルマニュアルで、、、
ピンもあわせられなくなってしまった哀れな、元一流DPもいるし、
そうなりゃ、露出さえ無理だ。
色温度も・・・ 本当D300に限らず、この手のカメラはプロ用というか
アマチュア用じゃないかな?
しっかり緊張感をもって、フレーミングする態度が必要だよな。
120ならどうにも12枚で終わる。その中で何をどう料理するか?

報道でないなら、ガンガン撮るよりじっくり型のほうが、勉強になるし、オートボケにも
ならない。
6×7で、また35でもいいからネガで撮って、緊張感を味わう必要があるな。
最近の写真は軽薄だ。

だろう!?スレ主よ。

書込番号:8193205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/11 07:19(1年以上前)

私は、写真サークルの代表などもやっていますし
撮影会も主催していますし、いろいろな写真好きの人たちと
お付き合いは多いですけど、写真にこだわる人って半分以下くらいかなぁ

後は楽しく写真を撮れればいいという人たち
上手くならなくても、普段の生活の息抜きとして楽しめればいいと言う人たちですね

長くやってれば、自然と写真は上手くなりますけど、写真と向き合って
あれこれ考えてると、苦しくなって写真から離れちゃう人たちもいますねぇ

一時私も、そんな写真撮ってるより、こうすれば人から上手い、いい写真だと
言われるのに、と、あれこれ言ったこともありますけど、
人の楽しみ方に口を挟むのは、それこそ大きなお世話だと思うようになりました

町中を眺めながらジョギングしている人に、こうすればもっと早く
走れるよ、早く走れるとこんなに面白くなるよ、と言うようなもんですね

まぁ、今は自分のことで精一杯です

書込番号:8193491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件

2008/08/11 10:13(1年以上前)

添削名人さんの後ではインパクトがありませんが…

>良い写真=意味のある写真
意味さえあれば良い写真なの?
ケータイがあれば、コンデジも必要ないわけですね…

>コンデジ=220g未満の重さのデジカメ
219gのコンデジに何かオプション類を付ければコンデジじゃなくなるわけですか?
もっとアバウトなカテゴリーかと思ってましたが…

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。
撮る意味のない被写体なんて存在しませんよ。
石ころのひとつひとつだって表情が違うんです。
被写体に対して関心があればの話ですが…


書込番号:8193882

ナイスクチコミ!6


derideriさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/11 11:11(1年以上前)

価値観が人それぞれであることは間違いありません。

個人主義と言うか、オリジナリティと言いますか人それぞれに内包される感覚、センスを大事にされる方が多いのですが、あまりそれに凝り固まるのは考え物でもあります。いや、もちろんこれすらも人それぞれではありますので、考え物という表現が適切かどうかも考え物ですが・・・^^。写真と言う趣味の中で哲学的要素を重要視されるのもアリです。嗜好を満たすのならそれでいいのです。

しかしながら、個人がそれぞれ持つ価値観には普遍「的」側面を持つのも間違いありません。
解り易く言うと、「好みが似ている」ということです。
写真と言う趣味を共有する集まりの中で、いえ、もっと広くカメラに興味ない人を含めてすら価値観に対する最大公約数を見出すことは可能なのです。

「普遍」という単語を使用しての答えというものは写真に限らずありえないのですが、多くの人が価値観を共有できる写真はあるのです。これを人それぞれだからという言葉で片付けるのは乱暴過ぎます。

「意味」という単語の持つ語義があまりにも広い為にのでこれまた個人の読み取り方によって様々に受け取られるのも仕方ないのですが、私が良い写真=意味のある写真ではないと言ったのは写真には目で見て直感的に良いと多くの人が感じることの出来るものが確実に存在することを言いたかったのです。まあ、この直感も意味と置き換えることができるので話が複雑になるんですよね。

野球に例えてすみませんが、王監督やイチロー選手のようなスイングは意味のある良いスイングです。
しかし、基本に忠実なスイングも良いスイングなのです。この前者と後者の意味合いの違いについて理解できないようであればもう少し学校の教科書を読みましょう。意外と良い本ですよ。

書込番号:8194043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2008/08/11 13:08(1年以上前)

はじまめして!!

こういう掲示板サイトを知ってこちらに漂流しましたが、これがいわゆる「荒れている」
状況なのでしょうか。
いずれにしても、写真家ではなく職業ムービーカメラを25年行っておりますが、
皆様の書き込まれた内容には、ただただ唸らせます。また勉強にもなります。
皆様が、ここで文句を言う理由はこの掲示板を立てた本人自身からのリターンがないため
でしょうか、であれば無関心でこの場を借りて技術交流されたほうが、賢いかと思います。

ここでは、25年のムービー歴を0歳に戻し、ともに勉強したいと私は考えております。
(では25年のキャリアなど書くな、言う人も出ると思われますが、
私の知りうる範囲内でお答えできたら幸いであり、かつ私もデジカメ(D700)などに
ついて先輩諸氏の意見が聞けたら幸いと思い、明記しました)

気になる書き込みで、秀吉さんのおっしゃる「優秀な人間はカメラマンにならない」
これは、正当な内容なのでしょうか?バカしかカメラマンにならないという意味では
あなたは残念ながら、全てのこと(仕事や趣味・・・)を放棄したようにもとれます。

ここにはみな同じ目的で来訪しています。写真がうまくなりたい。買いたい機材が
あるけれど、使用者は実際にどう感じているのか、私もD700の評価などを見て
購入した口です。また他の理由も勿論あるのではとも、思われます。

ただし、秀吉さんのお考え、優秀人はカメラマンにならない。言う書き込みを訂正させて
あげたほうがいいです。必ず問題になります。
慎む心がない限り、いい写真は出来ないと新参者ではありますが、思います。
(ここの掲示板では丁寧な方のほうが、いい写真を撮ってるように思えるのは、私の気の
せいでしょうか)

私こそ偉そうな内容でたいへん恐縮致します。

書込番号:8194378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2008/08/11 13:39(1年以上前)


常にマクロレンズ携帯様

写真拝見いたしました。アブラムシってこんな形だったんですか、
それにしても生物の世界での弱肉強食さが伺える写真です。
最近見かけなくなったアリもこうしてみると、風格がありますね。

マクロでもここまでの接写技はすごいな。

有難うございました。

書込番号:8194485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2008/08/11 14:21(1年以上前)


でも人に、あーだこーだ言われて、的確な答えが出てくると
これまた勉強になるのでは?

無関心よりはいい。

書込番号:8194629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/11 16:59(1年以上前)

私が撮った写真は、私にしかワカリマセン。
アナタの撮った写真は、アナタにしかわからない。
仮に私が撮るものが素敵と言われ、アナタの撮るものが素晴らしく
それぞれがそれぞれに評価をする。
そこには私の意図しなかったことまであなたは評価をする。
私もまたアナタの気持ちなど理解しないままそれを評価する。
それは紛れも無く間違いや誤解から生まれ出たアナタと私の感覚ではあるのだけれど
いちいち否定や肯定だってするのが実に面倒クセー。
評価する側もまた一方的がいいんです。

それが私にとっての写真。


聞いてもいないのに、説明したりするのもされるのも
好きなんですけどね (^^)v

書込番号:8195088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/11 17:29(1年以上前)

写真に、真剣に取り組んで、色々悩んだりしていると
一見簡単そうだったり、何気ない写真でも、それを撮る苦労というのは
よくわかります

どんなに、能書きが偉そうでも、一見それっぽく見せている写真でも
軽薄な取り組みしかしていない人のものは、わりと簡単に見えてしまいますね

なので、私は人の写真の良し悪しは、滅多にいいません
滅多に悪いと感じる写真がないからです
ほとんどの皆さんは、楽しんでやっておられるのがよくわかりますし
そういう写真は、いいものです

技術的にこうすれば、と言う話はいくらでもできますけどね
人の楽しみ、取り組みを否定する人は、かわいそうな人だなぁ 
としか思わないです


私はテレビ番組なども作りますが、万人受けするもの作る時が
一番つまらなくて、結果的に面白くないものができます
理解してくれる人、喜んでくれる人が少なくても
あとで、よかったよ と言われることが多いですね

書込番号:8195180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/11 17:56(1年以上前)

ブウピカさん

>まだ理解していない人がいるようなので改めて定義を書きます。
 
 いや、定義って、ご自分の定義ですよね。それは、それでいいと思うけど。。。
 でも、人に押し付けて受け入れられるかは難しいと思うよ。

>良い写真=意味のある写真
 これは、そうだと思うよ。ただ、意味のある写真って、それぞれが思い描くものだからね。

>下手な人=つまらない写真を量産する人

 これも、そうだと思うよ。
 特にデジタルになってからは、雑にシャッター切るからね。つまらない写真を量産するのも事実。
 ただ、つまらない写真の基準も個人の尺度によるよね。

>コンデジ=220g未満の重さのデジカメ

 まぁ。一般的にそれぐらいの重量なのかな?ブウピカさんの使い易い基準なのでしょうか?
 ちょっと調べてみました。お気に入りはありますか!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00502411272.00500811224.00502011252

これを見ると FinePix F100fd がよさそうですね。

 僕は、ダイエットしたいので肉を食べるときは、そのぐらいに抑えたいです。
 その代わりせめて、肉質に拘りたいね。

書込番号:8195275

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/12 08:33(1年以上前)

Atosさん、楽しもうさん>
特にこのお二人に限定したわけではないですが、このイワクつきのスレの中で私が感じたことは「やっぱ写真はAY(ええわい)」ってことです。
このお二人のコメントは「色々あるけど何か良いもの見つけようよ」と言う写真に向き合う姿勢って言うのか、何て言ったら良いのかよくワカリマセンけど、人が写真を撮ることを前向きに捕らえていらっしゃる。偶然にも撮影をほぼ職業にしているお二人ですが、やっぱ向き合う姿勢からして違うなー、と感じました。
ネタなどに左右されず、堂々と自分の思う良い写真を撮りましょうよ。

既に取り消されてますが、あえて注釈いれます。
「自分の思う良い写真」とは「自分勝手な写真」のことではありませんので、あしからず。

書込番号:8197714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2008/08/12 10:46(1年以上前)

kawase302様

写真はええわい!ということですね。ただ映像業界こそは長く、写真も銀塩からやらせていただきましたが、
ゴルフでいえば、年に数回のコースプレー。写真歴は皆様より少ないのは事実であり、したがって出来も
それなりと解釈していながら、教えいただきたく、このような掲示板に書かせていただいておりますが、

写真は、結局「自己管理」の問題と、1枚に主張を入れないとならない作業なため、自分にはいい試練だと
思っております。

甚だ、私の内容に気に障った先輩諸氏に深くお詫びいたします。

書込番号:8198059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2008/08/12 10:51(1年以上前)

kawase302様 追加させていただきます。

「自分の思う良い写真」とは「自分勝手な写真」これは名言ですね
ありがとうございます。

書込番号:8198063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/12 20:33(1年以上前)

カメラマニアの写真ベタ。
レンズオタクの構図知らず。
高級カメラ持ちのセンス無し。
高価レンズの防湿庫守。

ああ。。。。

書込番号:8199653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 21:10(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
>毎日が勝負パンツの人は、きっと、それなりの理由があるのでしょうww

 語弊があるかも知れませんが、これもジェラシー(嫉妬)なのかも知れない。

 

書込番号:8199808

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/12 21:37(1年以上前)

こんばんは。

いろんな方の思いが伝わってくるクチコミで参考になります。

先月、海外旅行にデジタル一眼を持って行きました。コンデジの制約の中で撮るよりもずっと楽しく撮影できました。

この掲示板ではっとする写真に出合うことがあります。私は趣味で楽しく撮れれば良いという考えですし、野暮なことは好きではありません。他人に干渉しない限り好きなカメラを好きなように使えばよいと思っています。

コンデジ時代:
http://www.flickr.com/photos/26924010@N02/sets/72157606381760993/

書込番号:8199925

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/12 22:07(1年以上前)

カルロスゴンさん>
お見事な自爆です。

書込番号:8200093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件

2008/08/13 02:04(1年以上前)

ふぅ〜…読むの疲れた!

書込番号:8201029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/13 02:19(1年以上前)

>manbou_5 さん

 お世話様です。
 コンデジでお撮りになった写真を拝見しました。
 あまりの美しさに言葉を失いました。

>野暮なことは好きではありません。他人に干渉しない限り好きなカメラを好きなように使えばよいと思っています。
 謙虚なご発言には、恐れ入りました。わたしは、穴があったら入りたいです。

書込番号:8201055

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/13 02:33(1年以上前)

manbouさん>
野暮なこと聞いてすみません。
ちなみにこれってどの機種で撮ったんですか??
あくまで機種呪縛から離れられみたいでカッコ悪いですが、きっと他の人も聞きたいと思うので、私が火中の栗を拾いましょう。
お題からすると、下手な人がコンデジ欲しがるのはOKですよね♪
クールピックスS50じゃーなかなかこうは撮れない気がします。

それにしても素晴らしいー

書込番号:8201086

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/13 06:05(1年以上前)

童 友紀さん
いつもありがとうございます。

kawase302さん
右側のAdditional Informationに機種名が出る場合が多いと思いますが、海はエメラルドグリーンが良く出るフジフィルムのF700、その他はコニカのKD-510Zが多いです。2002年までキヤノンのPowerShot S10という200万画像機を使っていたので、枚数ではこれが一番多いかもしれません。どれも古い機種です。。

書込番号:8201238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2008/08/13 13:41(1年以上前)

欧米人のようにスペックや機器の知名度に惑わされず、いい映像を提供している
方々が多いですが、日本人は私も含めスペックや価格=いい機器=よく写る。間違え
なのですね。とはいえ自分もそのように洗脳されている輩です。ハイ

書込番号:8202447

ナイスクチコミ!4


lepracaunさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/13 15:50(1年以上前)

結局,スレ主は一枚も「良い写真」をアップすることもできずに逃げたみたいですね。哀れです。

書込番号:8202742

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/13 16:12(1年以上前)

Photoさん>
私はイギリスに住んで8年になります。
イギリス人も新しい機械を、欲しいには欲しいんですよ。
でも、買わない。
新しいものに買い替えるのが日本の文化なら、使えなくなるまで使い倒すのがヨーロッパの文化です。
新しい機械が良いのはわかっていても、『血』がそれを許さないのです。
じゃー大切に使ってるかしてるかって言うと、そうでもない。
とにかくモノを使い倒します。
この8年間、同じ5世帯マンションに住んでいますが、クルマを買い替えたのはガイジンである私だけ。
他の人はずーーーと同じクルマに乗っています。
買い換えないけど、大切にもしない。
それでも生活の時間にゆとりあるし、気候も良いからから壊れないんですねー。

ヨーロッパ的には『どうして上手な人でもデジタル一眼を買わないのでしょうか?』になります。
それでも最近はヨーロッパも消費文化にに移ろう傾向にあるとは思います。
日本のヒトとモノの多さはスサマジイと思います。
モノに追い回されるのも疲れるでしょう。

書込番号:8202806

ナイスクチコミ!8


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/13 16:22(1年以上前)

書き込み番号 2008/08/13 13:11 [8202357]

滝の流れるような写真の撮り方で、レスをしていたんですが。
やはり、コンデジでは困難です。
デジいちだったら簡単にできるような事もコンデジではむづかしいです。

表現そのものができません。

スレ主さん。
やっぱり機能の制約のあるカメラでは限界がありますよ。

書込番号:8202830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/13 16:31(1年以上前)

もうすでにスレ主はスルーのようですね・・・。^^;

書込番号:8202851

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/13 17:22(1年以上前)

『参考になりました』数、1618点。
立派なスレでした。

ッシタァ!

書込番号:8202995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2008/08/13 21:39(1年以上前)

kawase302様

確かにおっしゃるとおりです。私も2年前アメリカへ行ったとき同じ事に気付きました。
「東京オリンピック」で使用していたカメラ(35−UCV)を
使う、という考えにはさすがに躊躇いました。(単純設計で組み立て簡単・画面安定性も優秀だから)機器の扱いよりメインテナンスを十分に(レンズ+フィルム・レジストレーションピン)行っている感じがありましたが、本体はかなり博物館行きの感覚。
価値観の違いなのでしょうね。直しながら使う考えに敬服ですが、正直私は
新しく先端のものが恋しい、失敗が少ないですからです。

書込番号:8203851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/08/15 11:42(1年以上前)

ニコンが夏期休暇になると一気にカキコミも
夏期休暇
なぜだろうなー

書込番号:8209656

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/16 01:18(1年以上前)

真中選手 バット折れた瞬間

楽天大広選手 ミートの瞬間

楽天河田選手 後ろからレフトへのヒット

西武の上本選手とマウンドは楽天一場投手

しっかしすごい書き込みw
そしてスレ主いないし(爆)

それではスレ主さんのあまり好きではないと思われます「意味のない写真」でも貼っておきましょうか?

スポーツには向かないPENTAXK10Dですけど、どこまでやれるか?という私のようなアマチュアもいるでしょうし(業界人の親からはCanon買えとさんざん言われていましたが、あえて反発していますけどw)私のほかの趣味って鉄道写真もその一つなんだよね。

鉄道写真って意味ないんですか?だとしたらこんなサイトも見てくださいな。
どうせくだらないって言うかもしれないけど、人にはそれぞれ被写体に対する想いってのがありその価値観を相手に押し付けるのはどうかと思うけど…

書込番号:8212267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/16 14:39(1年以上前)

このスレとうとう300超えましたねぇ〜^^
結局「意味のある写真」って良くわからずじまいでした。
大村7さんに続いて、「意味の無い写真」でも貼っておきますか。

[8181718]で
>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。
とあるので、鳥はあまり撮らないのでトンボでも。
電車はあまり撮らないのでリニアモーターカーでも。
車はあまり撮らないので船でも。
電柱はあまり撮らないので鉄塔でも貼っておきますかね。

まぁ、「意味の無い写真」の作例ということで(^^ゞ

書込番号:8213965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2008/08/16 23:15(1年以上前)

このスレは良いスレかい? 意味のあるスレかい? コメント数さえ多ければ良いスレ意味のあるスレといえるのかい? 

書込番号:8215817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/17 02:09(1年以上前)

>このスレは良いスレかい?
面白いスレだと思います。普段、あまり言わないことを言った訳だし、ある意味勇気あるスレ。


>意味のあるスレかい?
身に覚えのある人には耳が痛いスレですよね(自爆!)。


>コメント数さえ多ければ良いスレ意味のあるスレといえるのかい?
良いスレというより、レスが多いというのはそれだけ関心が高かったということで解釈してもいいのでは。目くじら立てるほどの内容でもないし、たまにはこんな一石を投じる様なスレも良いのでは。スレ主さんが、もしもスゲー写真がうまかったら何も言えませんし(笑)。

書込番号:8216416

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/17 06:52(1年以上前)

おー、意味のない写真の8連発だ。
私も意味のない写真、撮りに行ってこよーーーーっと♪
意味のある写真もない写真も、すんばらしいーなー。

書込番号:8216691

ナイスクチコミ!2


爽風さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/24 19:06(1年以上前)

スレ主様へ
私は絵描きですが、モチ−フの取材のためによく写真を撮ります。そのために、より良く現場を忠実に写すことのできるカメラを選びます。特に、旅先などで、ゆっくりとスケッチができない時などカメラがあると助かるのです。私が特に興味を持ったのは、<意味のある写真>についてです。<意味のある写真>の定義は人それぞれだとは思いますが、スレ主様は強い信念をお持ちのようです。
スレ主様が、私の絵を見たら、どんな評価をしてくれるんだろうかと、思ったのです。意味のある絵なのか、意味のない絵なのか?
ぜひ、評価をお願いします。ご面倒をおかけしますが、私のブログをぜひ見てください。http://daimonatelier.blog64.fc2.com/
皆様方の評価もぜひお願いします。コメントお待ちしております。

書込番号:8247714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/08/24 22:46(1年以上前)

コシアカツバメ無修正のー

あえて無修正ノートリです。

白いツバメ無修正

切り取り

はじめまして超初心者のデジ一所有者です。

飛んでいる鳥を撮るためだけに40Dを購入しました。
秒コマ6.5にひかれて。

そしてレンズはEF70−200L F4IS USMです。オートフォーカスの速さと書き込みの速さでCFにもこだわりました。

これが手持ちの限界だと思って他の機種は考えませんでした。
その前にFZシリーズで鳥を撮ったり、デジスコをやったりしてました。
FZシリーズでも見事に飛んでる鳥を撮られる方がいらっしゃるのですが、
私の場合運のいいときしか撮れず、どうしても満足行きませんでした。

ただエクステンダー1.4をつけても280ミリですから小さいです。
これは仕方が無いとあきらめて切り取りしてます。こういうとき、連射と高画素が
たすかります。
もう少し上達すればとは思いますが。

白いツバメも証拠写真ですが今までなら、いたかもしれないという自分の記憶が頼りなだけなので証拠として残ります。

そしてデジ一を買ったおかげで新しい世界が広げてきました。自分の家のお花を撮る事です

また雄大な景色があるのですが、何とか撮りたいと思っていた場所なので広角も買えたら挑戦したいと思っています。自分のイメージどおりに出来るかはわかりませんが。


初めてお邪魔しましたgoodideaさんのお名前につられて。
マリンスノウさんアイコンが前は男性だったような・・・
あ、すみません。

私が撮る時、場所は誰もいません。カメラマンが何人かいらっしゃるともうだめです。
人の多いのが苦手です。

お邪魔しました。

書込番号:8248877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 02:47(1年以上前)

 ここまだあったん。
少し間が空いてるようだけど。

プウピカさん。
>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょう。

今や、高画質のデジタル画像を撮るのにデジ一眼は必須なんですが。
では高名なプロの方達の大部分は未だに銀塩を使っていると思っておられるんですか。

で、肝心の貴方は下手ですか?上手なんですか?
貴方自身はデジ一眼を欲しがってるんですか?

もし上手と自負しておられるのであれば、永久に銀塩をお使いになられる、おつもりなんですね。
これまでのカキコからは、そう思うしかありませんが。

と言っても、もう見てもいないでしょうね。

書込番号:8297916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/04 05:17(1年以上前)

デジタル一眼はエントリー機ばかりですが打ち始めて2ヶ月足らずの21級なのに良い碁盤と碁石が欲しくてたまらない今日この頃、私にとって耳の痛い親記事ではあります。

書込番号:8298031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 07:25(1年以上前)

このスレが波紋を広げるのは他人に強要しているからでしょう。
自分ひとり、或いは同じ見識を持った人との話だけにしておけばよかったのです。
多分そういう人はスレ主さんの周りには何人もおられると思います。

被写体が先かカメラ(または他人の撮った写真)が先かと考えるとカメラが先の人が多く、被写体に対する感動なんて関係ない人が殆どのようにも見えます。
「最初に被写体ありき」何を見て何を感じたかが大事で、それを如何にして写真に現すか?

でも、写真にすることでしか見えない世界もあることも事実で、だから写真は面白くカメラを欲しがる。そこに写真に対する見識の違いが出てくる。
つまりそういうことなんだと思う。

書込番号:8298143

ナイスクチコミ!3


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 09:14(1年以上前)

ファインダーを覗いてシャッターを切るのが楽しいから一眼でしょ。
「楽しいから」これ基本じゃないですかね。

書込番号:8298371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2008/09/04 09:36(1年以上前)


写真は記録であり、最終的には作品を見てもらい評価をしてもらうことじゃないかな?
記録ならなにも一眼などに縛られる必要もない。レンジファインダーでも優れた日常の記録はコンパクトで撮りやすい。ボケ味やフォーカス、露出など考えなくても概ね分かりますよね。
フォーカスなら広角でパンフォーカスにもできる。

カメラは記録をつかむ媒体。コンパクトにまとめようよ(^^♪

書込番号:8298426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 09:49(1年以上前)

ん?
おいらは楽しく写真を撮るそれぞれの人のことを否定しているわけではないよ。

写真でしか見えない世界がある。だから楽しい、と書いたつもり。

書込番号:8298469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/09/04 10:36(1年以上前)

写真は写真、記録は記録だ。
他人に見せる必要もない。
オートと名のつくものは全て補助機能である。
一定水準の写真を失敗なく撮りたければフルオートだ。
ただしカメラまかせな部分が多いから誰が撮っても同じ結果になりやすい。
フルオートではつまらなくなった人や、コンデジに限界を感じた人がデジタル一眼を欲しがっている。
ボケがすすんだ老人ほどコンデジの補助を必要とする。
このスレはすでに死んでいる…

書込番号:8298584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2008/09/04 10:49(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアン様

確かにおっしゃられることは理解できますが、多少お手柔らかにお願いいたします。
記録を収めるツールのひとつとしてカメラがあるわけですが、確かにAF頼りになっている方が多いのには唖然とします。また露光についてもしかりです。
おっしゃられる‘オートボケ老人’とは言葉が余り良くないですが、確かにオートボケされている方が大勢いるのでしょう。AFから始まったオート機能は、TTL測光もオートにして、ブレ防止機能まで付きました。

本題から外れましたが、昔と違って高級機器になればなるほど簡単に綺麗に撮れるようになりました。だからレス主さんは呆れてスレを立ち上げたのでしょう。

確かに、一部の人だけですマニュアルでの楽しみを写真に焼きつかせているのは。

では

書込番号:8298618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/09/04 12:17(1年以上前)

暑い夏は嫌いだ様

とんだ失礼をしました。
便利さばかり追い求めていくとカメラ本来の楽しさや個性が失われていくことを危惧しています。
楽しさや価値観は人それぞれであって、私にとっては記録することではないのです。
先の発言内容は極めて主観的なもので、みなさんに押し付けているものでもありません。
私の言葉遣いや表現を不快を感じた方には深くお詫び致します。

>昔と違って高級機器になればなるほど簡単に綺麗に撮れるようになりました。だからレス主さんは呆れてスレを立ち上げたのでしょう。
それは深読みしすぎですね。
スレ主さんは無責任でルールを守らない人であることは明白です。
むしろ呆れているのはここに返信した大多数の人達でしょう。
常識的に考えてこんな質問でスレッドを立ち上げますか?
たくさんの返信が放置されている状態をどう考えますか?

書込番号:8298810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2008/09/04 12:37(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアン様

同様の考えであり、たいへん満足しています。
>便利さばかり追い求めていくとカメラ本来の楽しさや個性が失われていくことを
危惧しています。

・・・まったくもって同じ考えです。いまは便利さと画質優先のようで写真本来の楽しみが
なくなりました。
同じ考えを持たれる方がいて感銘しました。

>スレ主さんは無責任でルールを守らない人であることは明白です。
同感です。

・・・課題を生徒に与え、放置するのとまったく同じで非常識極まりないと
私も思います。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8298882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 10:14(1年以上前)

安いカメラ(中古D200)を手にして約1年自分で言うのもなんですが・・上手くなりましたヨォ。。
上手くなったので高いカメラ(D3)を買っちゃいました!!


書込番号:8307694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2008/09/06 10:24(1年以上前)

nanachanhouseさん 

こんなことを申してお茶を濁すのは深くお詫びしますが、デジカメは誰でも簡単に
撮れるツールです。商品撮影や貴金属、グラス、シズル・・・などは銀塩に近い照明技術が
要求されますが、単純に綺麗に仕上がるなら、デジカメ最高級機種が一番かと思われます。
それと機器への愛情がある限りは、いい写真は撮れます。

頑張りましょう。。
よろしくおねがいします。

書込番号:8307751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/07 07:43(1年以上前)

nanachanhouseさん 
>1年前にD80今はD300。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8102602/

じゃなかったの?
行く先々で話の内容が変わるようだが・・・・。

>安いカメラ(中古D200)を手にして約1年自分で言うのもなんですが・・上手くなりましたヨォ。。上手くなったので高いカメラ(D3)を買っちゃいました!!

本気でこんなこと言ってたら、バカだが。
どこからどこまでがギャク・ジョークなの?

いずれにせよ、nanachanhouseさんは発言内容が唐突(突飛)で愛すべき珍獣君だね。

書込番号:8312252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/09/07 18:22(1年以上前)

高額なデジタル一眼ほど00チョンです、プログラムに設定してAF,手振れ防止をON実行感度を1200に設定これで、除いて構図を決めれば写真は写る。だから、下手な人ほどほしがる。コンパクトのデジカメでジェットコースターの人物を一発で決められますか?

書込番号:8314511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/09/07 23:41(1年以上前)

↑確かに
○○チョンカメラですね
最近はデジカメに魅力なくなってきた

書込番号:8316273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2008/09/09 03:23(1年以上前)

>デジタル一眼で修業などというのはおかしな話です

うわぁ、いかにも頭悪そうな言葉だ(爆)
多分被写体がほとんど動かない写真しか撮ったことないんだろうなぁ。

時速数百キロで動いたりマッハ1だので飛んでいくものを、見る人を引き込む写真を撮る人達はそんなのいきなり撮れないわなぁ。
トピ主の知ってる写真っていうのが範囲狭すぎてお話になりませんね。

どうせほしいカメラを買うお金がなくて妬んでるだけなんでしょうけど。

書込番号:8321792

ナイスクチコミ!2


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 19:46(1年以上前)


で、スレ主の写真まだ?

 

書込番号:8324295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 19:35(1年以上前)

もうスレ主は見ていなかんべな〜^^;

書込番号:8333930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/09/11 20:49(1年以上前)

カメラ__初心車さん

じゃあ聞くけれど、自分でフォーカスマニュアルで決めてF1撮れるの?
どうやって撮るの?教えて欲しい。

書込番号:8334326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/13 09:01(1年以上前)

↑君、ライコネン

>自分でフォーカスマニュアルで決めてF1撮れるの?

 こういった、神業は世界で20名程度のスーパーライセンスを持った方しか出来ないかも?!(和訳)

例えば、スクーデリア・フェラーリF1マシンを撮る場合、
 運転席からメータパネルを撮るのです。あっ、ヘルメットは外した方がいいですね!(和訳)

書込番号:8341489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/13 09:45(1年以上前)

童 友紀さんへ 

>自分でフォーカスマニュアルで決めてF1撮れるの?
こういった、神業は世界で20名程度のスーパーライセンスを持った方しか
出来ないかも?!

まだAFが発達するまでの1980年代〜1990年初年頃まで?、
モータースポーツカメラマンは、自らでフォーカス決め、構図をつくっていた。
この芸当を知りたくてカメラマンを見に行ったことを記憶している。(日本の富士や筑波...)
単純にフォーカスリングにポイント(フォーカスマーキング)をいくつも貼り両目で、
追っているように見えたけど、神業なんだなあ...

自分も600mmを借りて写したが、当たり前だけどまったく粗末、
話にはならなかった。
モータースポーツカメラマンには憧れた。いまは便利な世の中。

書込番号:8341620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/09/14 17:12(1年以上前)

スレ主様、意味のある写真とない写真を見せていただけないでしょうか。素人には、あなたの理論がわかりません。季節ももう秋ですよ。

書込番号:8349078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/15 00:38(1年以上前)

>ゼラチンフィルター さん

 遅レスになりました。
 
 私は、モータースポーツに興味を持ちましたが、当時、写真は撮らなかったです。
 貴重な体験談をお聞かせ頂き参考になりました。ありがとうございました。 失礼します。

書込番号:8351603

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 09:18(1年以上前)

すみません!!

高いカメラ買って意味のない写真を撮ってきました!
闇夜のからすならぬ、闇夜のSL

せめて反対側から撮れば良かった...
逆光じゃん

書込番号:8352797

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/15 18:39(1年以上前)

これでISO6400ですか、ノイスかなり少ないですね。
D700恐るべしです。
私のフォーサーズではまねの出来ないことです(悲)
SLですが何系でしょう?わかれば教えてください。
C系のタンク式と思いますが。
SLに最近はまっております。

書込番号:8355388

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 18:50(1年以上前)

美瑛にて

koupyさん こんばんは

C11 207 ですね。
美瑛〜富良野ノロッコ号の北旭川駅への回送風景です。
撮影ポイントが逆だったとは思いましたが、時間的に移動できませんでした。

書込番号:8355452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/19 01:18(1年以上前)

スレ主、どこへ行っちまったんだ!?

書込番号:8374298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/19 01:36(1年以上前)

最愛のコンデジで横浜の夜景を撮りに行かれたのではないでしょうか!?   
                                                              スポーツの秋ですね♪

書込番号:8374364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/19 01:45(1年以上前)

ブウピカさん

「降参」ですか?

書込番号:8374397

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/19 08:04(1年以上前)

f5katoさま&皆さま>
上の夕陽の写真について。
こういう夕陽の写真で、川原とか鉄橋とかの手前の風景も写しこむことって出来ますか?
私のうちがあのイギリス絵画の巨匠ターナーも絵にしたリッチモンドヒルというところにあります。
夕陽の写真もよく撮るのですが、夕陽を写すと手前が真っ暗シルエットになり、手前を写すと夕陽が真っ白に飛んじゃって夕陽じゃなくなっちゃいます。
うまいあんばいに、手前と夕陽と両方写せる感じって、どんな感じでしょう???

http://www.flickr.com/photos/heatheronhertravels/2356960619/

スレ主さん無視の質問で、すみません。



書込番号:8374885

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/19 08:18(1年以上前)

kawase302さん

上が暗く、下が素通しのハーフNDを使えば可能かもしれません。
それでも明暗差が大きいでしょうが。
コッキン、ケンコー等で四角いフィルターを出していますので上下調整が可能です。

書込番号:8374912

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/19 08:36(1年以上前)

さっそくお返事、ありがとうございました。
やはり外科手術(フィルター利用)しかないですね。

できれば肉眼で見たのと同じものを残したい。
人間の目って、すごい露出&フォーカス機能なんですね。

書込番号:8374958

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/09/19 11:39(1年以上前)


>kawase302さん

夕日といえども太陽の明るさは地表の比ではありませんので、地面がつぶれ気味になるのはしょうがないでしょう。

自分のアルバムの中から夕日が画面内にある写真を選んでみました。
RAW 撮影で DPP/SILKYPIX-2 現像で精一杯頑張ってこの位、SILKYPiX-3 で再現像すればもう少し何とかなるかも。
共通しているのは、夕日がギリギリまで落ちているというと事でしょう。(2枚目はモヤで少し太陽の明るさが落ちている)

いずれも外科手術(フィルター、補助光、合成等)はしていませんが、少々お薬を処方しています。(コントラスト調整等)

f5katoさんのSLも、RAW 撮影ならコントラスト調整でもう少し何とかなるかもしれません。

(マイアルバムに他にも朝日・夕日の写真がありますので暇だったら探してみてください)

書込番号:8375506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/19 11:51(1年以上前)

外科手術をされるなら、リテイクされたほうがよろしいかと思われます。

書込番号:8375549

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/19 15:21(1年以上前)

GALAさん>わざわざ写真までありがとうございます。やっぱ「整形手術」ですかねー。でもイメージに近づいてきたぞよ。ありがとうございました。

ゼラチンさん>そうそう、こういうシルエットの写真は何とで写るです。この女性のおめめまで写そうとすると、ダメダメになっちゃいます。

書込番号:8376262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/19 18:02(1年以上前)

kawase302さん

>そうそう、こういうシルエットの写真は何とで写るです。
この女性のおめめまで写そうとすると、ダメダメになっちゃいます。・・・

ちょっと意味分かりませんが、シズルの写しこみ(ライト使用)成功には
TESTを繰り返して本番撮影↑となりました。

書込番号:8376808

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 10:49(1年以上前)

f5katoさん
C11 207でしたか、
当方もノロッコ号ではないですが、釧路まで撮影しに行ったことがあります。
いつも思うのですが、SLの撮影ポイント探しって大変ですよね。

SLニセコ号の撮影をいつか企んでいます。

書込番号:8380765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 19:12(1年以上前)

結論
誰が何を買おうがその人の勝手。他人がどうこう言うことではない。これに尽きます。

書込番号:8388897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/21 20:19(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん 

↑同感ですが、日本ほど所有カメラで技量を測る国も珍しいです。

書込番号:8389317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 20:24(1年以上前)

>日本ほど所有カメラで技量を測る国も珍しいです。
格差社会の縮図のように思えてしまいます。

書込番号:8389352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/21 21:38(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん 

>日本ほど所有カメラで技量を測る国も珍しいです。
格差社会の縮図のように思えてしまいます。

・・・欧米ではレンジカメラで立派なファッション誌の表紙を
飾るフォトグラファーもいます。これらを振り返ると、いかに
メーカーに踊らされているか、感じです。

書込番号:8389900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2008/09/21 21:48(1年以上前)

>・・・欧米ではレンジカメラで立派なファッション誌の表紙を
飾るフォトグラファーもいます。
ライカ M8 欲しい!

書込番号:8389994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/09/21 21:53(1年以上前)

アルキマデスさん こんばんは!

ライカM8・・・ いいですねえ、本当に見た目以上に忠実です。
最高ですね。よだれでます(^^♪

書込番号:8390056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/25 00:23(1年以上前)

釣りが下手でも竿は良いの欲しいじゃん。
そのうち上手くなる事を前提に買う人も居るし、
初心者は、コンデジから始めなければならないのか?

うちの家内は一眼カメラが嫌いです、カメラ小僧と言ってバカに
して運動会の写真を撮らせてくれません、3倍ズームのコンデジ
じゃ俺は気に入らないけどね。

書込番号:8408060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/25 09:33(1年以上前)

前も書いたかな?
いいカメラは夢を与えてくれますね

あこがれている写真家と同じに撮れるんじゃないか
これを買ったらこんなものが撮れるんじゃないか

まぁ、趣味ですからそんなのでいいと思いますし
そうでなければカメラは売れませんし、もっと言えば
すべての製品が売れなくなってきます

書込番号:8409217

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/25 10:41(1年以上前)

 コララテさん・・・、うちも同じです。
 一眼レフが大嫌いで、一眼レフを持っている(バッグ内でも)私とは基本的に歩いてくれません。

 カメラを構えていると「カメラマンみたい」と言って嫌がります。
 なんなんだそれ・・・。

書込番号:8409416

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/09/25 11:41(1年以上前)

>小鳥さん

> カメラを構えていると「カメラマンみたい」と言って嫌がります。

ホントはそれが正常なんだと思います。(笑)

書込番号:8409611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 22:11(1年以上前)

たぶん錯覚を求めているのでしょう。先にライティングあり、ですから。

書込番号:8416750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/27 01:09(1年以上前)

>小鳥さん
同じですか、それって多数派なんでしょうか?単に趣味の違いですよね。

うちのコンデジ、D80より綺麗ですよ(普段はコンデジ派)
でも220gにはこだわりません、胸のポットに入るくらいの物をコンデジと認識していますから。

今度魚眼レンズ付けてオーロラ撮りに行きます、やっぱりデジタル一眼でしょ。

書込番号:8417749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/28 02:56(1年以上前)

>コンデジでも良い写真はいくらでも撮れます。

長いので全部は読んでいませんが、この句だけ気になりました。
センスのいい人がコンデジで撮れば良い写真「も」撮れますが、常に思い通りには撮れません。
シャッタータイミングや露出やフレーミングまで追い求めると、誰が撮ろうと成功率はかなり低いはずです。
ヘタほど道具に拘る一面はあるのかも知れませんが、道具が良いほど思い通りの写真が撮れるということです。(センスは別として)
よって、センスの良いプロも道具に拘ります。

書込番号:8423494

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/28 07:34(1年以上前)

>GALLAさん

 そうなんですかね〜。
 でも、本人(妻)にカメラを向けているわけではないのです。
 風景や花。動物など、そういったものを撮ろうとするだけで、嫌がります。

>コララテさん

 趣味が違っても相手の趣味くらい認めますよね・・・。
 別に変な趣味ではないので(ですよね?)。
 カメラを使う事は認めないのですが、撮った写真になると認めてくれるのでややこしいのですが・・・。
 99%が我が子を撮影ですが、せめて他のものも少しは撮りたいなぁ・・・と思っています。

書込番号:8423861

ナイスクチコミ!2


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/09/29 22:34(1年以上前)

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

カメラって、
『写真を撮るための道具』と言う事だけでは割り切れない、
『モノとしての魅力』で持っている人も多いと思う。

一眼レフって言うのは、
ボクらの世代が憧れる
精密機械、光学機器の、
最高峰としての象徴でもあったから。

オーディオにしかり、
バイクや車、
にも同じような感覚でこだわっていましたね。

一眼レフ、真空管、オープンリールにソレックス3連。

全く撮影技術を持たず、撮影する気もない、
コレクターさんだって存在するでしょうし・・・。

スレ主さんが言うところの、
良い写真を撮影するだけが、
カメラの存在意義ではないと思うし、
コンデジとは異質の文化が、
一眼レフにはあるのではないかと思いますよ。

書込番号:8432502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/01 00:49(1年以上前)

ohtai-sanさん、同感。
しかし、ソレックスが出てくるっていい年ですよね、オープンリールって2トラ38とか云うやつ?

私は、今だから言えますが昔J16ってエンジンに勝手にソレックス付けてました。
吸気音やガソリンの臭いとか思い出しますね。

スレ主さんは、周りに口の悪いデジイチ爺がいて、頭にきたのかもしれませんね。
ガチガチに定義づけせずに、下手の横好きで良いのではないでしょうか。

書込番号:8438108

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/01 23:40(1年以上前)

コララテさん

J16ってニッサンの商用エンジンの『ジェイヒトロク』ですか?
こりゃまたマニアックで懐かしいエンジンですね。
ダットラですか?

私は昔、サニトラを振り回してましたよ。
剛性が重要視される今では考えられない事でしょうが、
ボディのねじれ具合がすごく楽しかったです(^o^)。

今は、カメラもそんな感じで楽しんでます。
ねじれちゃったら困るけど・・・(笑)。

書込番号:8442179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/01 23:48(1年以上前)

ohtai-sanさん 

>カメラって、
『写真を撮るための道具』と言う事だけでは割り切れない、
『モノとしての魅力』で持っている人も多いと思う。
>一眼レフ、真空管、オープンリールにソレックス3連。

う〜ん、どうなんでしょうかね?
上記物は、アナログ品ですよね。
そこに、デジタルと言う言葉が付くと
どうなるか?

>全く撮影技術を持たず、撮影する気もない、
コレクターさんだって存在するでしょうし・・・。

デジタルカメラのコレクターっています?

この辺って、微妙ですね。

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
なんていうテーマよりも、もっと面白い議論が出来そうですね。

書込番号:8442246

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/02 01:14(1年以上前)

京急 紅と蒼のコントラスト

パンタのはみ出した京急1000系

高速走行で撮影が怖かった蒼い京急快速

首都圏の絶滅種201系バーミリオン トリミングです。

まだこのスレあったんだ(爆)
それにしても相変わらず出てこないスレ主、一般社会なら断固たる追及は免れませんな。

私はどんな意見を言っても構わないと思うんです。
誰だって色んな主張があり、それについてみんなの意見を聴く場だと思うんです。

ただ問題なのはそこで偏った思想が出てくることだと思うんですよね。もちろん偏ったことに対してそのことが普遍的ならば問題はないんですが、そうでなかった場合きちんとした返答をしなければならないと思うんです。

今回の場合コンデジでもきちんとした写真は撮影出来、下手な人間ほどデジ一を欲しがるというのがテーマですが、ならばスレ主は当然そこで自分のサンプルを出すのが筋でしょう。
そこで感動できる人が多ければそれは良いことでしょうし、悪ければどこが悪いか指摘はするでしょうけど、一番最悪なのは「無言の抵抗」ではないのでしょうか?

本当に噴飯ものです。

さぁスレ主さん。意味のない写真を出しますので(構図、ピンボケ当たり前ですが)ご指摘ください。

書込番号:8442739

ナイスクチコミ!4


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2008/10/02 21:11(1年以上前)

人の数だけ価値観はあります。

いい写真かどうかは、あなたが勝手に感じればいい事ですね。

人に押付けるものではありません。

書込番号:8445543

ナイスクチコミ!3


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/02 21:28(1年以上前)

シンバシ27さん、こんばんは。

>デジタルカメラのコレクターっています?

う〜ん、確かにビミョーですね。

アナログ時代のコレクターさんにしてみれば、
フィルムなんかほとんど装填したことのないカメラを、
いじくり回してはきれいに磨き、
空打ちしては、可動部を観察したりするのも
魅力であったりした訳でしょうから、

磨き甲斐のない質感の薄いエンプラ製で、
デリケートな撮像素子がマウント奥に鎮座するために、
迂闊にレンズもはずせやしない今のデジイチには、
魅力を感じないかも知れませんね(笑)。

書込番号:8445675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/03 15:29(1年以上前)

ohtai-sanさん 

こんにちは

以前、友人で
年季の入ったコレクターがいました。
30台くらいですかね、もちろん
クラッシックカメラを中心に、フィルムカメラオンリーです。

フィルムカメラ、特にMF時代以前のカメラは
確かに独自の世界観や質感、存在感、機械美みたいなものがあり
コレクションしたくなる気持ちもわかりますよね!

それがAF時代になり、ましてやデジ時代になると
カメラの持つ、そう言った付加価値みたいなものは
半減しているように思います。

もちろんデジは便利ですし、使いようによっては、
リーズナブルに写真が楽しめます。
道具としては、画期的な進歩とも言えます。

ただ、そうなるとやはり、
カメラ選択の基準は、機能がどうかと言う
スペック的なことの比重が大きくなるのではないかと・・・・・・

カメラを買うと言うよりは
パソコンを買う感覚、とでも言いましょうか。

このクチコミ デジ一カテを読んでいると
そう感じざるを得ません。

僕は別にソレが悪いと言っているのではありません。
そうなって当然なんだろうとも思います。

ただ、MF時代からの「下手なカメラ好きオジサン」としては
デジカメに対しても、デザインや質感や手に持ったフィーリングなどを
結構大切な選択ポイントとしています。

僕の大雑把な感覚からすると
同じ価格帯ならば、どの機種も機能的には大差はないと思っていますから
見た目で選んじゃったりもしていますよ!(汗

すみません、タイトルとズレた話題で。

書込番号:8448820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/03 22:48(1年以上前)

私、自称カメラ趣味と言ってます。
何故って、趣味で撮った自分の写真にとやかく言われたくないし、人に作品見せなくていいでしょ。
アナログ時代の物ではF2持ってます、モータードライブ付きで2台、データーパック、SB−5もあります。
(会社のゴミ箱からマミヤプレスとニコノス2、キャノンを拾いました、趣味にしていると目に留まるものですね・・・価値が判らんのか!)

最近、電車の腹や頭についているパンタが気になります。
E231系なんか一本アームでしょ、「そのうちきっと折れるぜ」と思って眺めています。

デジタルってシャッターガンガン切れるので楽しいよね、フィルムの時は魂込めてシッター切ってた気がします。
D100にD70、D80と少しづつ進化するから、つい買ってしまいます、ミーハーですかね。
どの機種も1万枚越してるし、フィルムだったら考えられない。
いい写真=枚数でもないし、デジイチでガンガン撮ってる方が楽しいね。


書込番号:8450470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/03 23:22(1年以上前)

訂正です。
カメラ趣味→写真機趣味
コレクターではなく、使うことを趣味にしている。(写真の出来は二の次)
パノラマ写真や、全方位レンズを使って風景から現場写真と何でも撮る。

拾ったニコノス2は自分でも持っているので二台になった、フラッシュも有るが今は電池も無いようだ。
一度も潜った事はない、エセ水中カメラマンと言われたが、水陸両用全天候カメラだろ!

おまけ
ソレックスはキャラバンロングに、14インチのラリータイヤ(フェアレディーZがサファリラリーで履いたダンロップ81R)マニホールドは大阪で入手。

書込番号:8450697

ナイスクチコミ!2


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/04 00:23(1年以上前)

シンバシ27さん
コララテさん

まったくもって同感ですよ。

シンバシ27さん

ボクの中では、
オリンパスE-1
コンタックスG Digital系
ソニーR1あたりの機種は
デジタルでもコレクターズアイテムになる『要素』はあると思うのですが・・・。
今回発表されたオリンパスのマイクロフォーサーズスタディモデルも含めて、
どうお思いですか?

これ別スレ立てたほうがいいみたいですね?

コララテさん

キャラバンでしたか。
いやぁ、ダットラ以上に最高にオモロいですね(^o^)
更にラリータイヤ履いていったい何をされたかったのか
一度お話ししてみたい。

まぁ実のところ、
話さなくてもよくわかってたりするんですがね(笑)

書込番号:8451045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/04 00:30(1年以上前)

ブウピカさん

色々と考えさせられたスレッドでした。面白ネタ♪をこれからも宜しくお願いします!

例えば、こんなスレタイは、どうでしょうか!

上手い人は、コンデジ。そして旅行もコンデジ♪

書込番号:8451096

ナイスクチコミ!2


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/04 00:35(1年以上前)

コララテさん

>拾ったニコノス2は自分でも持っているので二台になった、フラッシュも有るが今は電池も無いようだ。
>一度も潜った事はない、エセ水中カメラマンと言われたが、水陸両用全天候カメラだろ!

確かにそのとおりです(笑)。
陸上でニコノス使っている光景を想像すると、
めちゃオモロイです。
ひさびさに笑っちゃいました。

書込番号:8451121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 09:57(1年以上前)

>鉄道写真は意味のない写真?

鉄道に興味の無い人から見れば意味の無い写真に見えますが、私は鉄道写真を意味のない写真とは思いません。鉄道写真を中心に撮影しているカメラマンはいくらでもいますし、旅行写真の一部にも入れられます。
私の判断基準だと、鉄道写真は上等写真の扱いです。コンデジで撮影するとしたら、現在持っているファインピクスF100fdで十分に対応出来ます。まだ持っていませんが、富士の一眼レフデジカメでも十分に対応出来ます。

書込番号:8452332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/10/04 15:10(1年以上前)

興味のあるものには自然と形にしやすいよ。
企業の広報が自分以上に間違い探しが上手なのは、それだけ
大切にしているからだと思う。

写真は「ものへの興味」が出発点。

書込番号:8453400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/04 22:02(1年以上前)

スレ主不在・・・、まさかまだ続いているとは思わないでしょ。

昔は一眼レフは重くて当然(ニコン)見たいな所がありましたね、よくモータードライブ付きで持ち歩いてたと関心します。

今では、D200もD300も重くて買う気が起こりません。
ある意味、コンデジは220gと共通する気がして理解できなくは無いのですが、柔軟性に欠けたブウピカ規格にはめられるのが嫌なだけですね。

デジタルカメラって、自称、写真機趣味の私を含めて、画素数が低いカメラが捨てられていても、誰も拾わないんですょ。

書込番号:8454973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/05 08:17(1年以上前)

■ohtai-sanさん 

>ボクの中では、オリンパスE-1、コンタックスG Digital系、ソニーR1あたりの機種は
デジタルでもコレクターズアイテムになる『要素』はあると思うのですが・・・。

すみません、僕、余り詳しくはないモノで(汗
でも、もし、デジでもそうした機種があるのであれば
嬉しいことですね。

もう、機能の進化としては
ある程度行き着いた感があるので
それぞれの個性や“味”みたいなものも
カメラに付加してくる時代も来るでしょうね。
そうなると面白いと思います。


■コララテさん

初めまして、ですよね?

>スレ主不在

たぶん、しっかりとロムしていると思いますよ。

もともと、稚拙なタイトルですよ!
雑談スレ、と言うことで良いんじゃ〜ないでしょうか?

書込番号:8456896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1027件

2008/10/05 22:41(1年以上前)

こういう謎かけ問答、みんな好きなんですね。
私は下手でデジ一を使っていますが、大判やコンデジより一眼が好きなだけです。
カメラを使うために写真を撮っています。
お歴々のご意見を拝聴できてたいへん有意義なスレでした。

書込番号:8460795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 21:21(1年以上前)

 コララテさんへ。
>昔は一眼レフは重くて(ニコン)当然みたなとこがありましたよね。
よくモータードライブ付きで持ち歩いていたと思います。

モータードライブ。
死語に等しい名前ですね。

フィルム時代、フィルム代をケチッて余分に巻き上げて切らしてしまった苦い記憶が蘇ります。うまくいけば36枚撮りで38枚撮れました。

私は MINOLTA X-70 (X-700 の弟機)にワインダーを付けて撮っていました。
秒2コマなんて今の安物のコンデジにも劣るスピードでしたが、かえって1枚1枚にかける集中力は、あの頃の方が強かったですね。

プロ仕様で長尺フィルム用のアクセなんてありましたが、今の若者が見たら爆笑もんかもしれませんね。

書込番号:8464914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/06 22:44(1年以上前)

ウルトラの少年さんへ

ワインダーも死語ですよね?
長尺フィルムもアマでは不要だし、昔はシャッターチャンスに神経注いでましたね。

ところでデーターパックMF−10をご存知でしょうか、日付はダイヤル式で昭和の年号、時計は三針のアナログで、メモは手書き文章を写しこむようになってました、これで、F2が一台買えます。

昭和の年号が足りなくなって、西暦に直して貰いましたが、桁に制約があって09.12.31までしかセットできません、今は使ってないので良しとします。

F2以降カメラは買っていませんでしたが、デジイチでまた趣味復活ですょ。
家内には内緒で買い替えてますから、D300とかD700のように明らかに大きくなるのはまずいですね、D100、D70、D80といったサイズが好ましいのです。

D70は友達が欲しがるのであげました、「レンズは?」ってちょっとあつかましい友達ですが、自分で買わせました。

書込番号:8465459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/10/09 14:43(1年以上前)

質問
 どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

回答
 道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っているから

最初に回答が出ていたのにここまで伸びるなんて!w

でも、確かにいいものを使えばよいものが出来ると思いますよね。
下手な人は難しいことを考えていないので。

書込番号:8476444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/09 18:13(1年以上前)

まだ続いているんですね。
重くなってしまいました。
関係ないけど、思わず合掌してしまうF2−titanです・・・
鎮座しているだけだけど、様々な思いにふけりながら主人の帰りを待っているようです。

書込番号:8476925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/10 01:57(1年以上前)

 今更ですが、大きいスレなんで参加しておこうかね。
ヘタクソですがデジタル一眼使ってます。
なぜ僕がヘタクソなのにデジタル一眼なのか、そこには明確な
理由があります。
僕の専門、主な被写体はバイク仲間のサーキット走行です。
これは一眼レフでないと、撮ること自体が困難な被写体なのです。
EVF高倍率カメラでも撮影不可能ではありませんが、
難易度は大幅に跳ね上がります。

以前はフィルム一眼で撮っていましたが、
ランニングコストが段違いに安いデジタルに移行しただけの話です。

書込番号:8479038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/10 03:32(1年以上前)

重いけど、しっかりしてます。

花とオジさん 

良いカメラをお持ちですね。
くたびれ方も良い味出てます。

F2の時代、僕が始めてカメラというモノが欲しくなった頃です。
しかし、ガキの小遣いでF2が買えるわけもなく、
しかたなくニコマートFtnを買いました。
その後、F3、FM系をいくつか辿り、
F4〜F5のAF時代に入り、ニコン一桁機には興味が無くなりました。
35mmカメラなのにデカイのが不満でしたね。

最後の銀塩一眼レフはFM3Aですが、
いまでは、ほとんどの銀塩一眼レフは手放しましたけど
このニコマートだけは、手放せません。
ほとんど使っていませんが、カビもなく、今でも完動です。
シャッタースピードダイヤルがレンズの根本にある
ちょっと変わったカメラですが、
僕に写真の楽しさを教えてくれたカメラであり
数々の想い出が刻み込まれています。

約30年前のカメラ・・・・・・
今度ちょっと使ってみようと思っています。

いまのデジ一眼レフを
これから先、30年も持ち続けると言うことは
あり得るのでしょうか?
ソコまでの愛着を持つことが出来るのかな〜?
なんて、花とオジさんのF2を見ていて思いました。

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

趣味の話だからね。他人がとやかく言う事じゃ〜ないよ。
どうでもいいことでしょう!


書込番号:8479165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/10 07:53(1年以上前)

>花とオジさん 
>良いカメラをお持ちですね。
トッ トッ トンデモ・・・ 
私のモノではありません。
ニコンが故植村直巳氏のために造ったスペシャルです。
豊岡の植村直巳冒険館に展示されています。

書込番号:8479442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/10 14:55(1年以上前)

花とオジさん 

>私のモノではありません。
ニコンが故植村直巳氏のために造ったスペシャルです。

そうなんですか〜!!
どうもフードの破損の仕方が
尋常じゃなかったので
花とオジさん、ワイルドだな〜、と思っていたのですが・・・・・

ココの皆さんは
「F2−titan」
というだけで、
故植村直巳氏が思い浮かぶ人達なんですね?
失礼いたしました。

恥をかかせないでくださいよ〜(笑

しかし、一見の価値がありそうですね。
豊岡の植村直巳冒険館、機会があれば行ってみたいと思います。


書込番号:8480503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/10 15:16(1年以上前)

小さな展示館ですが、是非行って見て下さい。
F2の姿には「ジーン」とさせられます。

書込番号:8480555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/10/11 18:11(1年以上前)

彼の生き方に影響されてバックパッカーになり世界中を旅したな

書込番号:8485552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 01:04(1年以上前)

ですが、ある程度良い道具でないと良い(高画質の写真)は撮れないと思いますよ?
私など下手の横好きに分類されるでしょうけれども、デジタルでなければ大量の失敗作と
共に無駄な資金(DPE代など)を失っている事でしょう。
デジタルならばそれが防げます。

どうしてここの住人様の一部は
「どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?」のように嫌味を込めた事を
発言なさるのか・・・やはり某ちゃんねるの影響でしょうかね〜

書込番号:8579497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/02 15:53(1年以上前)

デジ一が目障りなんです。
「これなら綺麗に撮れる」的な態度で、大きな三脚立てたりしてコンデジで十分なのに。

写真の定義も人とは違うものを持っておられます、家の家内と似た所ありますし、逆鱗に触れないようにしましょう。 (金平糖のように多くの角ありますが)

カメラ小僧は恥ずかしいと云う理由で、子供の運動会の写真やビデオが有りません。
「そんなに世間体が大事か!」何を基準にすればそうなるのか、今では知りたくも無いけど・・・。

書込番号:8586114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 17:12(1年以上前)

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?
それは、あなたの偏見もしくはあなた自身ではないのでしょうか。

書込番号:8586373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/03 01:34(1年以上前)

私は写真撮影は「形」から入ったのかもね♪

上手・下手は関係なく、写真を本格的に撮るならレンズ交換ができる一眼レフ。
だから上手な人も下手な人も一眼レフを使おうと思うのよ。

コンパクトは「お手軽簡単カメラ」よ。
ピッカリコニカが大売れしたのはそういうこと。
コンパクトではあまり設定とか考えなくても安定的に撮れるわ。
構図とかシャッターチャンスはセンスと偶然性と思うわ。

どっちも持っているけど、使い分けは気分次第ね。

いくら「アゲ」てもスレ主さんはこないでしょうから、終わりにしましょ♪


書込番号:8588809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/11/03 15:45(1年以上前)

かつて‘家族の一眼’というキャッチ(イトイシゲサト)で大ブレイクし、女性でも一眼の
ファンそう確保のために制作したCFがあった。
コンパクトより、接写も望遠もカメラ任せでしかも基本に忠実に撮れる...そんな銀塩カメラ
があったが、このデジタル版じゃないかな。

向上心なければ、機能におぼれるが「いかに被写体と一体になれるか」これがわかり、機能を
考えれば、うまく撮影できます。いまは、機能やスペックから入門する人が多いようですが、
全体的にポイントのないのが、多い。

下手な人は、カメラの機能に補正されても所詮は「下手」。前向きに被写体と自らのコンセプトを向き合ったほうがいい。

書込番号:8590753

ナイスクチコミ!3


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/04 21:29(1年以上前)

夕暮れのお堀端

丸ビルの上に月

皇居前広場は広い

ほっといてくれといいつつ、下手だから欲しがるんですと・・・
また巧くなりたい、納得できる絵つくりも求めて、できることは何でもするのでしょう。
なぜなら、チャンスは1回のところ失敗しない確率を上げるためにはある程度の性能が必要です。プロならもっとシビアでしょう。

だから初めてのデジ1の5Dを手にしたときは、本当に助かったなあ〜
露光補正も自由にできるし、枚数も飛躍的に増やせる。

絵そのものはフィルムの方がまだ好きです。
昔のプロカメラマンのようにバシバシ撮って技術を磨き、フィルムの成功確率をあげたい。

一方で、高性能のカメラがそこになかったら、携帯カメラのNokiaN73でもなんとかなるものです。

写真のおもしろさは、「十分な光と、良い被写体があれば」なんとかなる、
というものでもあります。

書込番号:8596695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/09 00:04(1年以上前)

スレ主さんに言わせれば「意味の無い」鉄道写真を撮っています。
そんな私が一眼を買った理由は「コンデジのレスポンス(主にレリーズタイムラグ)に耐えられなくなったから」が一番大きいです。

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?
簡単に撮れるからでは?
高性能なカメラほどオートも優秀になると思ってます。
これは先程書いたレスポンスにも繋がります。
例えば3コマ/秒のカメラより6コマ/秒の連写能力、60msより40msのレリーズタイムラグのほうがより「当たる」確立が高くなります。

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
電車や車や電柱も同じです。

これは貴方が決める事ではないです。
だとしたら私が題材に関わらず「貴方の撮ってる○○写真は意味ありません。」と言ったらどうなのでしょう。
不快ですよね?

貴方の写真の真の意味は貴方にしか分かりません。同様に私が鉄道を撮っている理由も貴方には永久に分かりませんし私もほかに鉄道を撮っている人がいますがその人が何故鉄道を撮っているのか私にも貴方にも分かりません。

たとえコンテストなどで評価されたとしてもその写真の撮影者の意図など審査員には100%は伝わっていないと思います。
侮辱するならそれに見合った何かを提示したほうがいいですよ?

最後に私が鉄道を撮っている理由の一例として
今、都市部を走ってる通勤型電車でも10年、20年、50年経った時、貴重な記録になるのではないでしょうか。
そういう意味では電柱も「意味のある」写真になるのではないのかな〜と。

長文失礼しました。

書込番号:8615120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/09 01:24(1年以上前)

すげ〜〜な…このスレ…8月から始めたのにまだ続いてる…

結論は、欲しいからでしょ!!写真は、8000分の1秒とかのほんのわずかな時間を永遠のものにすることができる。プロだろうが素人だろうが、「その瞬間(とき)を求めて」いるんです!!
>下手な人ほど??
最初はみんな下手でしょ!!プロだって昔は下手だったんだよ!!!!!!!!!練習して、考えて、何度も何度も撮っていくから上達するのであって、最初から上手な写真が撮影できるわけではない。
あなたが言ってる「下手な人ほどデジタル一眼レフを欲しがる」というのはあなたの勝手な考えでしょ!!
最初の下手な時から使っているカメラを上手になっても使えるように最初から買ってるんでしょ!!そのほうがカメラに対しても愛着がわくのだと思うけどな…

下手な時から上手になっても使えるように買うんじゃないのかなぁ〜〜(何度も繰り返すけどw…)

以上 NIKON F3 を使っている中学生より…

書込番号:8615508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 22:58(1年以上前)

イクシー920ISのオートホワイトバランスは、D300のオートホワイトバランスより遥かに素晴らしいデキですよ(笑)。

書込番号:8730212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/04 10:00(1年以上前)

jka_karateさん 中学生でデジタルに走らず銀塩を使っていることはご立派です。昨今便利さ簡単さ加えて失敗のなさを求めてデジタルに自らも含めて走っていますが、基本はフィルム撮影です。最初は露出計測で数年助手を行いましたが、デジタルの便利グッズには驚かされます。露出もシャッタースピードも分からなくても綺麗に撮れちゃう習慣が身につくと、人間努力せず機械任せになってきますね。若いカメラマンがデジタルで撮影した作例には、信じられな失敗が多々ありそれを容認せず責任転嫁します。私が20数年前にこの世界に踏み入れたとき、先輩であったDP(撮影監督)の撮影感覚と臨機応変さには感心したものでした。
光が一定せず、即刻移動しなくてはならない場所で、チーフカメラマン(色彩計測・露出計測)マンが、本番中光の移動に対応しながらアイリスリングを動かす。フォーカスマンは300oの望遠にもかかわらず、俳優の動きにあわせてフォーカスを送る。
とても状況の悪い撮影でしたが、ラッシュ試写では驚くほどの鮮明さに魅了されました。いまは、危険な橋を渡る人間はいませんが、フィルムから学ぶほうが素晴らしいデジタル撮影の基盤になると信じています。露出やフォーカスもデジタルになってもマニュアルで撮影します。
色温度もほとんどプリセットが一番です。

書込番号:8732017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2008/12/06 05:48(1年以上前)

メジロ

 夜中にこのすごいスレを発見、読み耽った挙句、書き込みたくなってこんな時間に会員登録までしてしまいました…。

 私は大学時代、高校野球の監督になり野球を必死で勉強した時期があります。当時、やたらと腹の立つことがありました。野球を真剣にやったことのない人たちが野球談義に花を咲かせることです。とっても楽しそうに…。
 「分かってもいないくせに何言ってんだ、どうして野球を知らない人間ほど野球を声高に話すんだ…」−−心の中でつぶやいていました。
 何故自分がそんな気持ちになったのか、今は分かります。野球の難しさや厳しさ、残酷さと戦っている真っ最中で、自分は野球を楽しむことができなくなってしまっていたからです。平たく言えば、野球を楽しんでいる人たちに嫉妬していたのです。
 救いだったのは、その時の心の呟きを口や顔には出さなかったことです(顔には出てたかも知れませんが…笑)。口に出せば人を不快にさせるのは分かり切っていたし、こういう風に思う自分はもしかしたら傲慢なのかもしれない−−こんな思いが辛うじて心の片隅にあり、私を引きとどめてくれたようです。

スレ主様
>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
という文章は、別に質問ではありませんよね。「下手なくせに高額・高機能なデジタル一眼を振り回すな」というご指導ですよね。あなたは写真の世界に真剣に取り組んでおられるのかも知れない、という印象は持ちます。しかし、それを楽しんでいる人に向かって言ってはいけませんよ。私はヘボな鳥写真を量産している素人ですが、こんなことを公言するあなたに、あなたのいう良い写真が撮れるのか、疑問に思ってしまいます。上手な写真家に、こんなことを言う人がいるのでしょうか。色々な思いの、色々なレベルのアマチュアがたくさんいるから、プロが支えられるということもあるはずです。
 私は素人のくせにデジタル一眼と望遠レンズで、野鳥の美しさを追いかけ続けています。偶然でもその美しさを写真に収められたら、それが私の宝物になるからです。ヘボな写真も見てやって下さい。

 

書込番号:8741138

ナイスクチコミ!9


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/16 03:27(1年以上前)

夜更けて酔いに任せて読み始めたら、とうとう最後まで辿り着いてしまいました。
釣りスレに煽られたレスが多いのは当然ですが、無視してはイケナイ部分も確かに有るんですよね。
理解する為に、取り敢えず幾つかのアイマイな点をクリアして置きたいと思います。 例えば、

スレ主さんが一眼とコンデジを並列に比較されてるのは無意味ですね。 用途が違う道具ですから。
それに、上手い下手は良い悪いに直接は関係無いですね。
意味の有る無しは主観的、且つ相対的ですから、基本的にアンタッチャブルです。
芸術性については、「芸術」とは何ぞや? という定義が先ず必要です。(その次に、「美」とは?)

揚げ足取りはさて置き、「良し悪し」を「好き嫌い」と同義に理解してる人が多いのは事実です。
私事で恐縮ですが、私は趣味で撮ってるワケでは有りません。
(もちろん、写真で喰ってるワケでも有りません)
「ウデ」が良いワケでも有りませんし、メイン・カメラはコンデジです。
撮ってる内容は、私と、連れ合い以外には全く意味を為さないモノばかりです。
「写真」の意味、「撮る」という行為の意味が違うんですよ。 第三者には全く意味を為さない。

で、何が言いたいのかと申しますと、スレ主さんは物事の真実に気付いておられるように見受けられ
ますので、「写真」の定義から始められて、もう少しだけ美学の基礎と、芸術という実践の科学を追求
された上で出直されれば、もっと説得力有るスレが立てられる方だと感じました。

書込番号:8791436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/12/17 11:36(1年以上前)

このスレはすごい伸びですね〜。

私は写真が趣味ではありません、しかし
カメラに興味がないわけでもありません。

私は年とってからできた一粒種のムスコが
いてまして、嬉しくって嬉しくって、安物
デジカメなんかで写真を撮り始めてました。
その内、よりいい映りをする可能性のある
道具で取り残したくてデジイチ購入を検討
しています。

腕が悪くてデジイチではなくても結果は一
緒かも知れませんが、気持ちは今より良い
映りの物を残したい、残してやりたいと言
うものであります。

下手なので道具に頼ると言うよりも、誰で
も綺麗に映ると宣伝しているデジイチで、
より綺麗に撮り残したいと言う気持ちがわ
いてほしがっているだけです。

それはメーカーの思う壺かもしれませんが、
それが購入動機であって、腕が悪いために
映りが悪かったとしても、その結果はあま
り関係のないことだったりします。


スレヌシさんが見ていて気になる人は私の
ような人を見て気になっているんでしょう。

今は使わない古いペンタックスの一眼レフ
が実家にあります。
親父も写真の趣味はなかった人ですが、当
時高価だったカメラでより良い写真を残そ
うと購入したんだと思います。

もちろん、私を含む子供すべての成長を。
写真はどれも下手糞ですがね(^^ゞ


書込番号:8797368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2008/12/26 11:16(1年以上前)

どうしてって、そりゃ見た目で格好いいからでしょう。

それに、あんたに見せた事無いから上手いか下手か分かるわけ無いじゃん。
一枚はるから何かお言葉を。

書込番号:8840919

ナイスクチコミ!2


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2008/12/28 07:15(1年以上前)

高額1眼レフを持っているとプロに間違えられたりするから。
禿のおじさんでもかっこよく見えることもあるから。
持てないおじさんでも美人を撮影できるチャンスができるから。
安いカメラを持ってる人を見下して優越感を感じられるから。
たくさん写せばまぐれでいい写真が写せてフォトコンに入賞して
稼げるから。
おれは才能あるなあと勘違いできるから。
だめ人間でも高級品を持ってるとすごい人に勘違いされるから。
その他いろいろ。

書込番号:8849568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2009/01/07 17:26(1年以上前)

スレ主さん
いい写真と悪い写真でしたっけ?晒してまだっすか・・・
期待して全部読んだら一枚も見せてくれてないやん・・・

書込番号:8899138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2009/01/09 15:03(1年以上前)

久しぶりにこのスレ見たら、僕にレスがついていたんですね…

>ゼラチンフィルターさん
>じゃあ聞くけれど、自分でフォーカスマニュアルで決めてF1撮れるの?
>どうやって撮るの?教えて欲しい。
僕は普通にマニュアルフォーカスでF1撮っていますよ。
周りにもマニュアルでちゃんと撮っている人けっこういます(^^)

書込番号:8908591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2009/01/12 01:58(1年以上前)

カメラも写真もド素人ですが・・・

写真て考え方、感性、美的感覚なども多様な人達が生み出すから見ていて楽しいと思います。
ハードのデジタル化はともするとある種の画一化をはらむ懸念もありそうですが
それでもその作品には必ずその人の価値観や「人となり」が反映されるように思うのです。

技術論は解りませんが、観念的なことだけで言えば

幻想的な光景、美しい景色、ほのぼのとした日常、愛しい家族やペット
そういったものに敬意を払い、素直に感動でき、
そして初心者の書き込みに対しても
毎回のように親切に答えようとする人々・・・

そういった謙虚で心の広く、感性豊かな人達の作品には
人の心を打つだけのものが少なからずあります。

一般論として
自らの価値観のみを唯一絶対と信じ
他人の価値観を認めることができないような人がいるとしたら不幸だな、と思います。
そういう人の作品は少なくとも自分にとって全く「意味」はありません。
この辺りは上手、下手、機材以前の問題です。

スレ主様は上級者かとは思われますが、誰がどんな動機で何を購入しようと
それは個々の自由なのです。

書込番号:8922081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/01/12 18:01(1年以上前)

>どうして下手な人ほど
そりゃあ写真ではなく、機材に走るからでしょう・・
機材に走る(機材オタク)人達でスレ主さんのいう、芸術性のある素晴しい
写真を撮る人なんて、ほんの一握りでしょう。

殆どの人達はそんな写真は撮れません。機材に走る人達の写真を見れば分かりますが、
どれもこれも、同じような構図でなんの個性もない。そしてそれを見た印象は・・
「綺麗だね」・・それだけ。それ以上でもそれ以下でもない。

そしてそんな写真は同じようなものが、世の中溢れかえってます。なんの新鮮さもない。
もう飽き飽きです。

でもそんなの撮る人もわかってるんじゃないですかね?自分にはセンスがないな〜なんて。
で、ついつい機材に走ってそこに面白味を見出してしまう・・

綺麗なだけの写真なんて技術を身に付ければ、誰でも撮れます。でもそこから先には誰でも
行けるものではありません。

携帯やコンデジで、とってもいい写真を撮る人はいます。(特に女性)
きっと、感性の問題でしょうね。この感性はなかなか磨けるものではありませんが・・

機材の知識ばかり身に付けてないで、いい写真とは・・それをもっと考えなさい。
そう言いたいのではないでしょうか。

書込番号:8924974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 20:57(1年以上前)

香り豊かにさんに同感ですね。

いまやデジタルになって誰でもが綺麗に撮れるようになってきました。
それも高価な機器ほど使用方法さえ分かれば素晴らしくなる。
これは20年前専門家しかできなかったことが単純にできるように
なってから、頭を使わなくなってきた。

しかしながら、一瞬を切り取る必要性のある被写体、たとえば富士山やスポーツは
デジタルカメラツールのおかげで撮影者にもチャンスがふえ、引き出しがでてきた。

デジタル化されてから、芸術性のある素晴しい写真を撮る人には、あまり
めぐり合うことがなくなってきた。

色彩、構図、照明どれをとっても「いつか誰かが撮った絵」であり、粘ってアイディアを
出して具現化した感じがない。

また、携帯やコンデジなどでテーマ性を感じる女性も最近特に多くなり、実は私も
便利さゆえの感性の衰えと、思います。

自分は何を述べたいのか、表現したいのか、
本質を忘れて自らの技術を忘れて高価な機器に走るケースが多々見受けられます。

レス主さんの言い分は「便利ツールは退廃させる」。ここにあるでは。

書込番号:8925962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/15 15:40(1年以上前)

コンデジで

デジイチで

これまたデジイチで

デジイチナンバー3

いやー、このスレ、夏からいまだに続いてるっていうのが何よりも凄いですね。「どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるんでしょうか?」というのに皆さん熱くなられた結果、こうなったのでしょう。私の場合、フイルム時代はコンパクトから徐々にステップアップしていって最後は一眼でしたが、デジタルにしてからまた同じように初級機コンデジ、中級幾、上級幾。そしてようやく最近デジイチデビューです。いろんなカメラ使ってみておもうけど、カメラってひとつひとつ違うものだから撮影場所によって適材適所っていうものがある。だからデジイチ持っててもコンデジも大事な友です。そしてデジイチで写真の可能性がより広がったのも確かなようで、「写真うまくなったね」今日、そう妻から言われました。まあ言えるのは、「良いカメラに出会うこと」

書込番号:8938756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/01/15 16:43(1年以上前)

一眼レフの特長はレンズを通して被写体が見える。これでしょう。
ところがデジタルなって最近の小型機でも液晶画面でレンズを通した被写体が見える。
レンズ越しの被写体を観察できる特長は一眼レフに限らなくなっています。
今はまだ、レンズを自由に交換できるカメラは一眼レフに限られていますが、倍率の高いズームは一眼レフ機で無くても手に出来ます。
下手がデジタル一眼をほしがるかどうかは知らないけれど一眼レフに拘る必要は上記の点では無くなりましたね。

書込番号:8938920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/01/15 21:27(1年以上前)

 面白いもので、半年?近く経ってスレ主さんの意を汲み取ろうという意見が増えてきたようですね。「機材の知識よりいい写真とは何かを考えよう」「便利さは退廃につながる」(多少意訳しているかもしれません)などなど、最近の投稿はたいへん参考になります。
 しかし、もしこういうことをスレ主さんが言いたかったのだとすれば、彼女はあまりにも言葉の使い方がなっていないのではないでしょうか。デジタル一眼を持っている素人を、感情丸出しでけなしているのがスレ主さんです。やっぱり言われた素人は頭にきますよお。言葉の使い方、言葉を受け取る人がどう思うのかに配慮できない人がどれだけ「いい写真」を撮っているのか、見せてくれといいたくなってしまいます。これだけ長く続いている理由は、写真とは何かという大テーマだからばかりでなく、本当に頭にきた人がたくさんいたからではないでしょうか。
 逃げてしまったスレ主はもうどうでもいいということで、建設的に写真の意味を議論する場になったと考えるべきでしょうか?

書込番号:8940043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/15 23:28(1年以上前)

鳥が好きさん                                                                        まったく同感です。でも、もう一度スレ主さんに出てきてほしいなー。なんて言うのか聞きたい。

書込番号:8940854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/01/16 11:05(1年以上前)

 ミスターKEHさん。そうなんですよね。何か言うべきですよねぇ。

 私なんぞはいまだに時々思い出しては頭に来ておりまして、つい先ほども中学生の方のレスに一票投票してしまいました(ちと冷静になった方がいいのですが。こういうのを釣られているというのでしょうか…苦笑)。
 
PS:前のレスも拝読しました。写真をお褒めになるという奥様!素敵なご夫婦ですね。

書込番号:8942333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/16 16:21(1年以上前)

街写真 1

街写真 2

街写真 3

街写真 4

鳥が好きさん。  >素敵なご夫婦ですね。  お褒めの言葉ありがとうございます。それでも「あなた、街写真ばっかり撮ってないで、子供達の写真をもっと撮りなさい!!」なんてよく怒られているんですよ。まあ母親の立場としては当然そうなりますよね。ところで私がなぜ写真を撮るのかと言えば、その原点はやっぱりカメラが好きだからだと思います。むかし、好きなカメラを買った時は空シャッターをきるだけでも楽しかったですし。じーっと眺めているだけで心なごみ潤うような感覚にしてくれるカメラが好きだなー。一眼にしてもライカにしても、そうゆうのってありますよね?好きなものを欲しがるって普通ですよね?好きなカメラだから外は今日も寒くとも、写真を撮る気にさせてくれたのです、きっと。(今日の写真アップしときます)

書込番号:8943262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/01/17 13:21(1年以上前)

ミスターKEHさん
 カメラが好きで、写真が好きで、そして出かけていかれる…。素晴らしい趣味に出会われたということがよく分かります。
 私の場合は、カメラやカメラマンへの単なる憧れから入社後初めてのボーナスでニコンFE2を買ったのですが、使うのは夏休みだけという状態が20年以上続きました。4年前、通勤時に毎日出会う鳥の姿に気づいたことから野鳥の美しさ、可愛らしさ、不思議さに魅せられ、再びカメラにも関心が向かいました。最初は中古の安いミラーレンズ、またまた中古でシグマ、カメラをEOSにしてレンズも純正にして…といった具合です。
 ウデの方は牛歩の前進でありまして、考えた写真、意図した写真などには遠く及ばず、偶然頼みの域を出ませんし、レンズの進歩ほど力が上がっていないのも事実ながら、最近、初めて愚作が雑誌に掲載され、あ〜、下手でも一生懸命続けていればいいこともある!なんて家族と笑っているところです。
 何かを好きになることはなかなか良いもので、それを大切にしていけたらいいなと、KEHさんの投稿を読みまして、改めて思った次第です。
 写真の世界は私が知らないことだらけの深〜い世界で、私なぞがあまり口を挟むこともはばかられると思いますし、上手な方のアドバイスはいくらでも吸収したいとこの歳でも思うのですが、今回の話題(というかあの放言の仕方)は自分が大切にしている立ち位置が冒とくされたような気分になり、頭に血が上りました。しかし、こんな方のスレにあまり熱くなってもしょうがないですよね。
 KEHさんは海外にお住まいですか?是非、また写真も見せてください。雰囲気や構図がたいへん好きで勉強になりました。

書込番号:8947280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/17 19:37(1年以上前)

ワシントンDC(キャピタル)

アトランタ(ストーンマウンテン)

建国記念日に

夕立まえ

鳥が好きさん。写真、ほめてくださってありがとうございます。でも自分では、まだまだと思っております。今はアトランタに住んでおりまして、また何枚かつまらない写真ですけど、貼っておきます。鳥が好きさんは、鳥写真をやられるんですね。今日、木にとまっていた鳥を撮ろうとしたら、サッと飛んで行ってしまいました。お散歩写真家に簡単に撮れるものではないようです。そうそう、最近雑誌に写真が載ったんですね。何かの写真雑誌ですよね?すごいなー、それ絶対にうまくなってる証拠です。

書込番号:8948774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/19 14:15(1年以上前)

いまさら変な話ですが、写真って道具だけじゃないなと思わせた写真家が一人、確かにいる。それは増山たづ子さんというおばあちゃんだ。国の政策でダムの底に沈むことになった徳山村を、カメラを持った事も無い、フィルムの入れ方も知らない、そんなおばあちゃんが写真に写し込む決意をする。そのために用意したのがピッカリコニカと期限切れのフィルム。戦争で行方不明の夫が帰ってきたときのためにも、村を写真にして残しておかねばと思ったそうです。こうゆう人の思いの入った写真は人の心を確かに打ちますね。そういう意味ではスレ主さんの言うことは理解できるけど、写真機材の選択はあくまでも個人の自由だし、上手い下手は関係ないでしょう。万が一関係あるとしても言い方に気をつけるべきでしたね。それから昔撮ったコンデジ(コダックの小さめのカメラ)の写真を今日整理していました。その中のいい感じのを何枚か。

書込番号:8958031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/01/28 23:16(1年以上前)

下手な人デジタル一眼買うの図

今週E−300とレンヅ2本セットの買いました。新品で2万5千円ってメチャクチャ安い値段で出てました。同じ値段でコンデジとこれだったら、こっち買いません?

書込番号:9005538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/01/31 20:14(1年以上前)

 スレ主様へ
 
>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
 
 意見が出尽くしてますので今さら言うこともありませんが、これは偏見のように思います。
 上手い下手は、ともかく自分に合うカメラを選ぶと思います。

 それにしても多くのレスが続いてますので、いい加減まとめて頂きたいもです。
 
 

書込番号:9020157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 13:44(1年以上前)

まぁ、写真家になるビジュアルアーツの教えでは、モノを見る目 を養う が先ですネ。それとライチングを知らないとジナーPを買っても無駄です。当時の大阪写専の授業では、F3を持っていた人より、FM2を持っていた人の方が断然、写真はウマかったですね(笑)。

書込番号:9024144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/02/01 15:29(1年以上前)

学校では基礎知識こそ教えるものの、ものの洞察力方法やマーケット分析などが
いまや必要ですね。
ほれぼれする絵を提供するためには、常日頃から演出・表現力のスタミナをつけないと
ダメですね。あとは得意先を増やすこと、よき師匠に出会うこと
これに尽きます。

書込番号:9024569

ナイスクチコミ!1


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/02/01 18:33(1年以上前)

最高級のデジタル一眼ならほとんどの被写体に対応できるから。
最新のカメラほど便利でシャッターチャンスを逃しにくいから。
下手でも最新のデジタル一眼なら失敗せずに写る可能性が高いから。
フィルムカメラやマニュアルカメラは長い経験がないと失敗するから。
芸術写真は普通の人には必要がないから。
なんかわかりづらい写真が芸術写真と思えないこともある。
わかりやすくてきれいに写ってるのが芸術的じゃないので価値がないとも思えない。
誰でもきれいな風景は写せると思っても太陽や雲の違いその他の要素で
そんなに簡単に写せるとも思えない。
ポストカードみたいな写真が芸術的に見えないのでよくないとは思えない。
それなりに苦労して写している可能性もある。
重い機材を担い場所を探して、数時間光の状態が良くなるまで待つとか。

書込番号:9025435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2009/02/05 23:02(1年以上前)

道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
「高画質な写真=良い写真」ではありません。
また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

そうなんだ?免許制でもしますか?
一眼免許・・・・一級、(実写試験有)
一眼免許・・・・二級、
一眼免許・・・・三級、
※販売時、免許証提示必須になります。

(ー_ー)!!どんな、試験しますかね?

書込番号:9046831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/06 01:30(1年以上前)

先日の私の書き込みは削除されてしまいました。私の表現よりも、よほどスレ主さんの表現の方が、多くの人を傷つけていると思いますが、問題があったのなら書き直します。
「鳥など撮る意味はない。意味のない写真だ」という書き込みは、僕はどんなことがあっても許せません。あなたがどんなに写真のうまい方でも、どんなに写真の意味が分かる方でも、絶対にあなたのことは許せません。謝りなさい。

書込番号:9047699

ナイスクチコミ!8


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/02/06 07:12(1年以上前)

道具がよければきれいな写真は写せます。
使い捨てカメラでプロにはなれません。
カメラの使い方が完璧にわかってもいい写真が写せるわけでもありません。
カメラの基本的なことが分かれば写すことはできます。
公務員試験じゃないので趣味のことに他人にテストされたくないです。

書込番号:9048048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/02/08 02:32(1年以上前)

良い写真も、悪い写真も、意味のある写真も、意味のない写真も・・・
ありとあらゆる写真が存在して良いと思います。

って言うか、存在しない世界なんてものが存在するんでしょうか?
辛くない味を知っているから辛いと感じるのでは?
暗いを知っているから明るいと感じるのでは?
美しくないを知るから美しいを知るのでは?

スレ主さんのおっしゃる「良い写真」がすべての人が撮れたなら、
誰も「悪い写真」を撮らない世界になったら・・・

別の視点から見ると、
所謂(いわゆる)、「評価」ですよね?
それは「評価する側」に委ねられます。
それは非常にデリケートだったり危ういものですよね?

全く評価されずに、貧しいまま人生を終えてしまって、
没後絶賛され現在では億で取引される芸術家っていますよね?
一時期、圧倒的な支持を得て高評価を受けても、
後々値落ちしたり評価されなくなってしまう芸術家もいますよね?

それが、感性に訴えるものであっても、時には崇高な努力を重ねた結果であっても、
時として「評価する側の人間」は残酷にも切り捨てたりするのです。

我々は、永い歴史の中から「こういうのが良いもの(正しいもの)とされてきた。」と知ることはできますが、
未来の「評価」を予測はできても知ることはできません。

このように、決着をつけることが不可能に近い題を投げかける場合は、
皆が心豊かになったり、単純に笑える方向が好ましいと思われます。

また、
スレ主さんは、小さなキッカケを投げかける事によって返信を待ち、
書き込んで下さった方々への反論を少なめに用意するにとどめ、
決して手の内は晒さないという、

巧妙に見えるのだけれど、人と議論を交わす機会が豊富な人にとっては、
大変チープなテクニックにしか見えません。

皆さんも会議やミーティング等で経験のある方も多いと思いますが、
次々と皆がアイデアや意見を出す中、
「それはダメだな」「こうだから無理じゃん」「意味無いし」
などと並べる人が居ますが、

「あの人をウンと言わせるのは難しい」
とか考える必要はありません。
それは、非常に簡単なことだからです。

そこから「無理・ダメ」を「可能」に「プラス」に引っ張って行ける人が
発言するを許されるのです。

潰すだけの目的の議論なんて時間の無駄ですからね。

このスレ主さんは、「自らのスレを自らで荒らしているに等しい」という、
非常に珍しいケースですね。

でも、このスレ主さんのキッカケ作りによって、
みなさんの写真に対する思いが感じられたことは非常に有意義でした。

みなさんの書き込みのおかげで、心豊かになりました。
ありがとうございました。 

書込番号:9058034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 18:41(1年以上前)

凄いところがあったんですね!

今更ながらですが・・・。

自分の価値観を人に押し付けるのって嫌いです。

それに写真は芸術的要素もあります。
どれだけの芸術家が死んでから認められたか・・・。
今の人が認めないから駄作という観点自体、・・・ですね。

私は、撮りたいから撮る、使いたいからデジ一使うのであって
上手い下手は見た人が勝手に決めること。

自分の欲求とストレス解消の為に楽しんでいます!(^^)!

書込番号:9087949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/14 11:12(1年以上前)

私は『下手の横好き』でして、そして『好きこそものの上手なれ』って誤魔化してますよ〜ヽ(´∇`)ノ

芸術も好みがあるので、例えば同じ版画家でもジョウ・ナイトウは大好きですが、シム・シメールはそうでもないかな〜と思いますし。
(もちろん、シメールを否定する気はなく、私はナイトウが好きってだけです)
どちらも『ダメ』ッて言われたら何だか泣けてきますが、それもまたその人の感性だと思います。


私の写真は『記録』に近いですが、いつか『芸術』なものを撮れるように日々コツコツと腕を磨いてますd(^-^)


価値観が相容れないならそれもまたよし。ただ、心の中にしまっておきましょう!(b^ー゚)

書込番号:9091750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/02/16 00:50(1年以上前)

最後にスレ主さんへ。

ず〜っと読ませていただいて、感じたことを一言。
スレ主さん、あなたははっきり言って、「かなり最悪」だと思いますよ。
こんな事を書くのは非常に失礼なことは承知の上です。
(一応、お詫びも申し上げておきます。申し訳ございません。)

しかし、貴方の写真への定義ははっきり言って、貴方の勝手な主観です。
良い写真は撮る人、見る人でぜんぜん変わります。
貴方が一番初めに批評した、マリンスノウさんの写真ですが、子供の写真以外でも、僕には良い写真に見えます。
「こんな風に思って撮影したのかな?」っていろんな想像ができます。
花のよさが伝わってこないと仰ってましたが、それは僕からいわせて頂くと、「貴方の感性が無い」ためだと思います。
写真に対して、あまりにもクールになりすぎて、見た目だけで判断しているためでしょう。

貴方の場合、このように判断されても仕方ないでしょうね。

ご自分で撮影なさった写真を一枚も見せず、能書きばかりで、誰が貴方の仰ることに共感しますか?

はっきりと申しますが、貴方はご自分が撮られた写真がとても気に入っておられるでしょう。
しかし、僕や他の方から貴方の写真を見たら、絶対に、「なんだ?この写真?」って思うものがあります。
それが怖いから、載せないのでしょう?

まして、電車などはとる意味が無いと書かれていましたが、なら何故プロ写真家で電車を撮る方がおられるのですか?
それを見て共感する人、「すばらしいな〜」と感動する人がいるのですか?

貴方は言っている事がメチャクチャで、訳が分からないことばかり言っています。

本題に入りますが、下手な人ほど一眼をほしがるのではなく、皆一眼をほしがっているのだと思います。コンデジにする人は予算の都合で買えなかったり、小さいほうが持ち歩きがしやすいからという理由があったり、カメラに執着心が無いから何でもいいって人がいたり、コンパクトデジカメが好きだからっていう人がいたり。
いろんな理由でコンデジにしているんだと思います。
一眼だって同じこと。いろんな理由があって欲しがるんです。
現に貴方だって持っているでしょう?コンデジでよい写真が撮れるのなら、買わなくても良かったでしょう?

長々と書いていたら何を書いているか分からなくなってきましたよ・・・^^;

結局、写真の良い・悪いは、撮る人・見る人で変わります。
貴方が意味の無いつまらない写真と思っても、僕やほかの人が見れば、すばらしい写真になるって事です。

くだらないご託はもう並べないでくださいね。
これだけグダグダと書いて写真の一枚も貼らないと何か言われそうだし貼っておきます。
どっちにしてもくだらない写真だと言われそうですけどね。^^;

少なくても僕には意味のある写真ですので。

長文、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9102632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/21 13:18(1年以上前)

まだ続いていたのですね。
私は当時なんと言うことなく見ていました。
主観なので、そんなにムキになる必要はないですよね。

惜しいことにスレ主さんは言葉たらすでした。
スレ主さんの主張にはすべて「私にとって」がつくのであり、
世間一般の話ではありません。
ただ、鳥や鉄道やらの写真が無意味だというのは寂しい人だなぁと思いました。

書込番号:9130609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/02/23 11:49(1年以上前)

どうも^^おれも約1時間このスレを眺めてしまいましたw

スレ主さんの印象は「孤独」
埋められない孤独がありそうですね

でもそれに対するレスの中には何かこう感極まるものがありましたw
皆様それぞれがいろんな想いで写真を撮っているんだなあ なんて思ったりしてw

ちょっと感動いたしました^^

もしよかったらレスしている皆さんに自分の写真を見て頂きたくカキコ致します

photohito→http://photohito.com/user/6165

タブンここの人たちもコチラにいらっしゃいますよねw

どうぞよろしくお願いいたします

下手代表としてwww

書込番号:9141842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/23 15:08(1年以上前)

lookup.p.w.さん、写真拝見しました。大胆な切り取り方の中にも非常に強い感性が感じられるような作品に仕上がっていますね。きっと鋭いまなざしをお持ちの方のなんでしょうね。銀塩フィルムの時代にこうゆう撮り方(もちろん良い意味で)していた人達はずいぶんいたとおもいますが、気のせいでしょうか?力強いカメラワークみたいなものが最近少ないように感じられるのは?わたしもガンガンいきたいとは思いつつも、ここのところ三脚立てながら撮るこんな写真が多くなっちゃっているのです。これは歳のせいかも・・・。

書込番号:9142571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/23 16:52(1年以上前)

ミスターKEHさん
ありがとうございます^^
やはり写真はたのしいですよね☆意味の有る無しは置いておいてw
だれでも重ねられた駄作の上に一枚の秀作があるのですから

がんばりまーす!^▽^



書込番号:9142900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/23 22:13(1年以上前)

lookup.p.w.さん。
写真拝見しました。一見作為的なものかな、と思えるほど詩的な写真ですね。
でも良く見ると自然な光景の一瞬を捉えているものなのですよね。
鳥が一番気に入りました。美しく広げた翼と体を少しひねって、下の何かを見ている
姿がいいです。
全体に感じられる、しっとり感は一眼のモノなのですかね?
私は重めのコンデジです。

ちょっとこのスレの続きには勿体ないですね。
いや、締めるのに良かったかもしれません。

書込番号:9144591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/02/25 21:37(1年以上前)

光マウスさん
見て頂いてありがとうございました!^^
ここまで長くスレが伸びると読み応えもあってなにか・・・こう

物語がありますねw「電車男」じゃないですけどw
感想をもらえて嬉しかったです^▽^ウレシイ

ここに書き込みした全ての人へ

Photo is love!  Love is photo!

書込番号:9155422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/02/26 01:38(1年以上前)

みんな間違え。銀塩でも満足なフォトができず、便利ツールのデジタル・・・
そりゃだれでも撮れる。いまやアマチュアのほうが素晴らしい機材をもって
自己満足にふける輩が多いが、情けないね。
日芸の写真学科在学生にテクニックを教われば? 

書込番号:9157186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/26 07:26(1年以上前)

ライトユーザーからヘビユーザーまで幅広くていいんじゃない?
プロじゃないし、アマチュアがどういう傾向に走っても、マナーや秩序を守ればよいと思いますよ。
それでもプロみたいな、またはグッとくる一枚を撮りたいと思うことはアリかと〜

自己満足って私を含めほとんどの人がしっかり自覚してますし、趣味ってそういう(一面を持つ)ものでもあるので。

道を極めるのもひとつ。ライトに楽しむのもひとつ、機材に惚れ込むのもひとつ、正解も間違いもナイナイ!(b^ー゚)

多様性を受け入れる感性も『センス』かなと。

前の方も言っていましたが、Photo is LOVE.よろしくPhoto is 〜.って何でも言えるから楽しいし、熱中できるのかと〜ヽ(´∇`)

書込番号:9157665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/26 23:40(1年以上前)

間違えの写真

>みんな間違え     はて?何をもって間違えと正しいを判断されているのでしょうか?まるでこのスレの>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?みたいにきりの無い話になってしまっても困ります。日芸とは特定できませんが、私の周りには写真学校を卒業された方やアートスクールで写真を学ばれたいる方、もちろんプロの方、ロンドン展で有名な芸術写真のN氏などと顔をあわせば写真の話ばかりしてますね。でもカメラもどんどん高性能になってきて、カメラ任せでも充分いい写真が撮れるようになったこの時代には、写真を教える学校も技術うんぬんよりも人それぞれの感性をどう伸ばしていくかに重点をおいていくべきなんだそうです。写真学校の校長だった秋山正太郎さんの言葉、写真の勉強は自分の眼を創ること、やっぱりこれでしょう。

書込番号:9161612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/02/27 01:22(1年以上前)

ミスターKEHさん

お写真「はっ」とさせられました^^
ありがとうございますw

お恥ずかしながら今の自分の考えを言うと
写真でも絵画でも音楽でもなんでも「表現」とは
その向こうにあるものが大事なんじゃないかと思います

それを感じとることが大事なんだと思うのです

それを感じさせることが大事なんだと思うのです

それがきっと喜びであり苦悩であるんだな〜なんて思ってますwww

その写真良いねと言ってくれる人が1人でも居る限り
その存在意義はあるのでしょうねww

その一人が自分なら「自己満足」と名づけてもいいとは思いますが
それでも そうだとしても それは  

有ると思うのです^^  ハイ

書込番号:9162169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/02/27 01:32(1年以上前)

「へたっぴ程、デジイチを使いたがる。」
自分のことだと思いました。

でもしょうがないですヨ。皆さんも多くの時間と精神力を「大切な家族のため」と「プロである仕事」に使うでしょう。優先順位は明確ですよ。
我々が写真に費やせる時間なんてほんとに僅かしかない。


その僅かな時間のために、せめてよいカメラを使っていたいと思いませんか?
時間はないけど、その程度の金はある。
だったらその貴重な僅かな憩いの時間のために、良いカメラ買いましょうよ。

機会や時間はプロと同じには費やせなくても、機材はプロと同じに費やせます。
結果(利益などの指標)を求められない、我々アマだからできる特権をですよ。

書込番号:9162197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2009/02/27 11:51(1年以上前)

学校では銀塩からの登竜門が一般的。シノゴを手持ちで撮る技を教えたり、
目測で距離を測らせたりと、撮影することの基本原則を学ぶことが
良いフォトグラファーになるものです。照明技術も重要であり、灯りの重要さが
まずわからないようでは、便利ツールであるデジカメでも主張で射ないという
考えです。
彼らが身にもって技術到達したときは、表現力に余裕が産まれるのは当然です。

秋山氏など大物を狙うのではなく、自分のできる主張を演出させることが
素晴らしいフォトグラファーができる理由。日芸の江古田新校舎の地下では
現像技術を教えています。

一歩遅れていると思われますが、学生たちの熱心ぶりは頭が下がる。
楽してはいいものはできません。

書込番号:9163360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/02/27 12:40(1年以上前)

暑い夏は嫌いだ さんこんにちは。

確かに仰るとおりでしょうね〜。
でも、写真をする人間全員がその過程を進まなければならないということは無いでしょう?
それはあくまでも、プロを目指す心がある人でしょうね。
アマでも、プロ並みの技術と知識を得たいという人もいるでしょうけど。

それ以外の人には良い写真が撮れないというわけでもないと思います。
はじめからの話ではかなりズレが生じていますが、「良い写真」というものは、撮影技術がある方、知識がある方だけが撮れるものではありませんよね?
しいて言うならば、「撮れる確立があがる」だけでしょう。
100人が1枚の写真を見て、全員が「すばらしい」と思う写真なんて、そうは撮れないでしょう。いくらプロでも。

だから、写真は人それぞれで、見る人によって価値もちがう。
意味の無い写真なんて1枚も無い。
表現の幅を持ちたければ、基本中の基本から勉強すると良い。

それで良いのではないですか?
楽しい写真ライフ送りましょう。プロはプロとして、素人は素人として。^^

書込番号:9163553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/02/27 12:53(1年以上前)

>100人が1枚の写真を見て、全員が「すばらしい」と思う写真なんて、そうは撮れないでしょう。いくらプロでも。

絞り込みですよ。ターゲットが明確化されていても100人中100%支持されるもの
なんてこの世にはありません。
コアターゲットが過半数でもその商品などモチベーションが高まれば、問題はありません。
ただ、こうした撮影技術の基本中の基本を行わず、単純にカメラの制度に傾き、
レンズのシャープさを模倣しても、なんら意味が出てきません。

いまは誰でも簡単に一応は撮れますが、やはりフィルムの感覚を継承しないと「キレイだ」
以上のモチベーションは出ません。
やはり古くからの手法が経年経過してもかわりません。

これは技術を上げたいと願うアマも、プロも同様。特にプロの最近のデジタルに偏った
テクニック、「おれはもうフィルムには戻れない」いう人間に秀作はないです。

書込番号:9163607

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/02/27 13:46(1年以上前)

プロの場合締切に間に合うように急いだりデジタルで納入とか指定されるので
デジカメを使わざるをえないことが多いでしょう。
スタジオなどで撮影するプロは照明の知識などが必要ですが
風景写真家などはスタジオのライトが使えなくてもいい写真を写せる人はいると思います。
フィルムでもデジタルでも本人次第で素晴らしい写真が写せると思います。
アマチュアの場合は商品が売れるような写真を写すわけでもないので
自分や家族、友人などに喜ばれる写真が撮影できればそれだけで価値があると思います。

書込番号:9163824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/27 13:48(1年以上前)

暑い夏は嫌いださんが仰っているのは、多分ですが、F1の選手を目指そうとする意志を持つ人が、カートからひとつひとつ積み重ねて技術を磨いていくものなのかなと思います。

しかし、多くの人は道を安全にスムーズにより快適に移動できる技術で十分であり、それにもうちょっと上手くなりたいな〜くらいのライトユーザーがほとんどです。

そこでドライビングテクニックを向上させる人もいれば、スペックを上げるべくチューニングする人もいます。
多くの人はそれで満足なんですよ。ヽ(´∇`)

暴論ですが、みんながF1選手である必要はないですし、そうありたいと思う人、そうでない人、多種多様であることをご理解ください。m(_ _)m

F1目指す人も興味ない人も、等しく『間違いなどない』のです。でないとみんなF1レーサーでなくてはならなくなります。

一般ドライバーにF1の技術は高度過ぎて実用的ではないです。

カメラも同じこと。

書込番号:9163828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/02/27 13:59(1年以上前)

こんどはテクニック云々の話題になってきていますか???

「意味のある写真」や「良い写真って?」って話題だと思ってましたが・・・

はてさて、
基本から応用まで、カメラの道を歩いてこられて成功されたプロの方が
いらっしゃったとします。
その方が、勉強し始めの若い頃の拙い自分の写真を押入れの中から見つけました。
テクニック云々の前に、写真とは何かすらも解っていなかった頃のもの。
でも、彼はその一枚を見つけた事で、今までの努力や経験が甦り懐かしさを覚えました。

彼は、「稚拙な写真だ・・・」とその一枚を捨てるでしょうか?

これは、プロカメラマンだけに絞られないでしょ?
私だって、今の道を志した20年前の写真をみたら
「気恥ずかしさ」と共に「大切な物」として感じて簡単には捨てられません。
たとえそれが少々ピントが甘かろうと、構図が悪かろうと。

ここで言う、「デジ一眼を欲しがる」と言われる素人でも、
何物にも変え難い一枚を撮る事は可能です。

そこに、「情熱」とは行かないまでも、「興味と予算」をかけようと考える人は、
もう既に「カメラに興味の無い人」からすれば、一眼を買う資格はあるんじゃないでしょうか?

コンデジでも一眼でも、そこに興味を惹かれ、憧れ、写し出した物には・・・・
それを他人が価値をどうこう言うのはナンセンンスだと感じます。

認知症で家族が会いに来ても解らないご老人、
しかし、昔々バカチョンで撮った家族写真を見て涙する人も居ます。
プロを目指して勉強しても勉強しても、その道でちっとも食えない人の写真もあるでしょう。

皆それぞれ、とても大切な物を残すのではないでしょうか?

写真とは、撮ったその瞬間から価値が出るものばかりでは無いと感じます。

技術的な「綺麗」・「汚い」は、価値とは似ているようで別物ですよね?
でも、「より良く」を求めるのも人間の性で・・・

勉強してから一眼買え・・・とか、
味が分からないヤツはウチの店に来るな・・・とか、
運転が上手くない方は当社の車は購入できません・・・とか、

あるとするならば、
そういうのは極々一部でやって頂きたいものです。

書込番号:9163869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2009/02/27 14:52(1年以上前)

勿論、敏速さもある部分大切ですが、フォトグラファー芸者になってはダメです
そのあたりをクライアントに理解させるのの技術。
ただし、クライアントの眼力に負けないよう、表現の豊かさを教えるのも
楽しいではないでしょうか?それには距離や絞りなどアナログ的な要素が加わってこそ
成り立ちます。

偉大なフォトグラファーで、デジタルしか触れたことのない人は聞いたことも、ありません。
まずは、基本でしょう!!

書込番号:9164049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/27 15:31(1年以上前)

A社のカメラ雑誌を毎月読んでいた時期がありました。写真コンテストの中に露出もCクラス,ピントもCクラス、そんな写真が入選していた事がありました。選考委員の人たちがCクラスのはずのその写真がなぜか気になって点数を入れてしまうんだそうです。コメントに写真ってだから面白いんです、だって。それから同じ雑誌にあるプロの人が銀塩を自分でプリントしたのをのせてましたけど、ショップに頼んでもこの色は出せないと断られるので、自分でやるのだそうです。その人は写学にいかないで独学でやっているので、そんなブッチギリの色が逆に出せるのだと言っていたのが印象的でした。先人の木村伊兵衛氏や土門拳氏の時代にはそんな学校すらなかったのに。別に写学を否定はしませんが、学校で学ぶことが全てということは無いです。

書込番号:9164186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/27 22:07(1年以上前)

>暑い夏は嫌いださん

確かにその楽しみはあるでしょう。
ただ、それだけが楽しみでないように、多様な楽しみ方があるのです。
多様性を否定すると、画一的になります。

種も多様性があったからこそ、進化したように、芸術の世界も同じことです。

基本は大切です。
学ぶべきことばかりです。極めるには欠かせないでしょう。ただ、それにのみとらわれてはいけないかと思いますよ。

道を行くとは、ひとつの道を行くに非ず、です。遠回りや脇道や袋小路も、また道です。
そして道なき道をいくことでもまた新たな道が拓かれるのではないかと。

技術はすなわち手段です。技術習得は目標点であって目的ではありません。

目的に応じた手段があります。目的は人それぞれ違うので、手段も変わります。ひとつではないのです。

例えば、前例のないものに取り組むとき、基本やセオリーなどありません。
模索し、一進一退を繰り返し、失敗を重ねて成功に近づくものです。
結果的な間違いはあっても、それは必然的なものです。避けられません。

…大分話がそれてしまいましたが(^_^;

書込番号:9165994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/27 22:20(1年以上前)

補足(蛇足?)

↑なんて言っている自分自身がある多様性を否定しているような気がしてきました( ̄∀ ̄)

多様性を認めない存在も、存在としてはまたありかな、と。

強制はしません。
だから強制しないでねってことなんですよ。平たく言えば。

『こう思うよ』ってのは受け入れ易いですが、『こうだ!』または『そうじゃない!』ってのは受け入れ難いものなんですよ。人は(^^;

反省反省m(_ _)m

書込番号:9166060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/03/01 15:31(1年以上前)

偉大なフォトグラファーで、デジタルしか触れたことのない人は聞いたことも、ありません。
まずは、基本でしょう!!暑い夏は嫌いださんの言う通りかも知れません、しかしまだ
デジタルがはやりだしてわずか十数年、でも今から先はデジタルしか触れたことのない偉大なフォトグラファーは必ず出てきますよ。デジタルカメラの基本も確立されると思います。デジタルの便利な機能を使いこなせるのも基本のひとつになるかも知れません。

書込番号:9174960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/01 22:17(1年以上前)

半年以上も…すごいスレですね(笑)


良い写真=意味のある写真かどうかはわかりませんが、芸術云々もわからないんですが、でもケータイでも人の心に響く写真は撮れますね。私はセンスないんで無理ですけど。


鳥が獲物を捕獲する瞬間とか、着水した瞬間とか、そういった写真にダイナミックさや躍動感、果ては生命そのものを感じることを禁じえないのですが…意味のない写真に感銘を受けてしまう私は、相当に意味のない一眼レフ所有者・写真鑑賞者です。


下手なクセに一眼レフを欲しがった、そして振り回してる。私ですね。痛すぎますww
今さらですけど祭りに参加してみました。

書込番号:9177099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 00:21(1年以上前)

こうあるべきって固定観念があること自体ナンセンスですね。
千人いれば千通りの写真があるし、みんながみんな人に見て欲しいって写真とっていませんよ。

典型的に私の場合、家族や周りの人しか理解できない写真がほとんど。
それは、被写体への考え方や思いなどなんらかのつながりがあっての
写真だからです。

私の場合、わざと露出オーバーで撮ってふんわり感を出しますが、他人から見れば
へたくそ!って思われるでしょうが、被写体を知っている人から見れば
いつも怒っている人が、まるで天使が降りてきたような写真になってるって
笑います。この写真が良い写真だとは思いませんが、場を和ませる、ネタにもなる
写真だと思いますし、私自身ネタを作る為に写真を撮っているのかも解かりませんね。

結論としては、万人が見て良い写真なんて100%ありえない!

>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
↑趣味の分野で少し知識がある人って、どうして人を見下すのでしょうか?


固定観念捨ててもっと楽に写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:9177908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/02 21:52(1年以上前)

 また出てきてしまいました。今日は冷静に書きます。

 野球の話しかできなくて恐縮ですが、フィールディングの指導の一つに子供用の小さなグラブを使うという方法があります。高価なグラブを使うと、ボールをグラブの真ん中に入れなくても捕球できてしまう。それがいつか大きなミスに繋がるので、指導者は、初級者に基本を覚えさせるため手のひらほどの小さなグラブで正確に捕球できるように鍛えます。場合によっては、素手でノックを受けさせることもあります。そして、小さなグラブでも捕れるようになったら、高価なグラブを使わせる…。

 この話、今回のテーマと似ているようですが、実はかなり違います。

 まず、こういう指導法を採用するのは、そのチームが一定レベル以上の目標を自らに課しているからなのです。この指導者は、草野球チームが、高価なグラブを使っていても何も言いません。目指しているもの、野球に求めているものがチームによって違うことを知っているからです。
 「ボールはグラブの真ん中で捕ったほうが上手くなるよ」くらいのアドバイスはあるかも知れません。そういう言い方なら、言われた方も「なるほどね」と思うでしょう。しかし、「どうして下手くそほどイチローモデルを使いたがるのか。そんな野球に意味は無い」と言ったら、「あんた誰?あっちに行ってろよ」ということになるでしょう。

 違いの二つ目。初級者が何故、高価なグラブを欲しがるか、指導者は自分の経験を通じて知っています。良い道具を使えば、素晴らしいプレーができるのではないかと思うからです。イチローモデルを使えば、もしかしたら一度くらいはイチローのようなプレーができるのではないかと。それが錯覚だったとしても、その気持ちは決して悪いことではないということも本当の指導者は知っています。だから、指導者は「お前は高価なグラブなど使うな」とは言いません。「高価なグラブが使えるようになるために、今はこの練習をしろ」。下手を育てるために、愛情を持って、そう指導しているのです。下手を排除するような考え方は採りません。
 育てようという愛情を心の中に隠している指導者には「お前にはまだそのグラブは早い」と言うことが許されるのだと思います。育てるという思いもなしに「お前にはその道具は無理だ」と決め付ける指導者には、誰もついていきませんよ。


 

書込番号:9181861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2009/03/03 23:17(1年以上前)

ま 確かに^^

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

なんて言われちゃ喧嘩売ってるのと同義ですねw

そのくせピカソがどーのこーの言ってましたけど
ピカソの静物画も意味の無い絵という事になりますな

たかが趣味されど趣味

そこに人は必ず自分を投影するものだと思うのです
そしてそれはその人の尊厳へと繋がる

それを侮辱してはいけませんねw大人として

家の庭先にメジロが朝よく来るんですがチョ〜かわいいんですよちっちゃくて
プックリしててw撮りたいな〜と思うんですが窓開けるとすぐ逃げちゃうんで

いつも断念してますorzガクッ


書込番号:9187965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/03 23:32(1年以上前)

個人が撮る写真はあくまでも趣味だから、深いことは考えずに直感で気楽に撮るのが一番。
コンデジだろうがデジイチだろうが関係ないでしょ?
撮ってる本人が楽しけりゃ、それでいいの!!

書込番号:9188084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/04 00:16(1年以上前)

2階の窓を開けて待ってたら最短合焦距離より近くに来て後ずさりして撮ったヤマガラ

長野のお宿のガラス越しに撮ったシメ

lookup.p.w.さん江

 ぷっくりメジロに反応してしまいました。下手のアドバイスをお許しください。
 @カメラの方々には邪道かもしれませんが、ガラスを磨いてガラス越しに撮っても、案外、鳥は奇麗に写ることがありますです。
 A寒いけど、窓を開けておいてカメラを持って待っていれば、向こうから来ることがありますよ〜。鳥は接近すると逃げますが、もともと居る場所には近寄って来たりすることがあります。
 B2〜3月は狙い目で〜す。木の実など餌が少なくなる一方、繁殖期が近付き体力をつけなければならないから、食べるのに夢中になって警戒心が薄れるようです。12月に近寄れなかった鳥が、3月になったらすごく近づけて驚いたということが何度もあります。

 実力の無さがバレて何なのですが、ノートリで撮れた写真を添付します。

書込番号:9188387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/03/04 18:37(1年以上前)

鳥が好きサン

わわー^^ありがとうございます
アドバイス頂けて☆

そうか窓をきれいにすればいいんだ!^^
背丈くらいのアブチロンの花を逆さまになりながら器用に蜜(?)を吸うんですよwww
さすがに500mmは無いのでそこまで大きくは撮れないと思いますが
チャレンジしてみます!
鳥が好きサンには敵わないと思いますが
いいのが撮れたらここに載せますです〜^^



書込番号:9191729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/04 19:05(1年以上前)

lookup.p.w.さん

メジロはいきなり窓を開けたら驚いて逃げるでしょうが、花の前でじっと待っているぶんには案外平気で寄って来ますよ。
作例は200mmに2×テレコンですがもっと短い焦点距離でもアップが狙えるかと思います。

まあこの作例も日の丸構図の下手丸出しですね。
写真はある程度偶然の産物であり、偶然の確立を上げてくれるのがデジタル一眼レフです。

書込番号:9191861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/04 21:19(1年以上前)

lookup.p.w.さん 猫の座布団さん

 丁稚段階の鳥屋が闖入したのに、ちっと盛り上がってもらえて何だか嬉しいです。
 lookup.p.w.さん、可愛いメジロが撮れます様に!
 猫の座布団さん、青空と白梅と緑のメジロ、写していらっしゃった時、とても気持ちのいい空気を浴びておられたのではないかと拝察します。
 今回のはトリミングしてますが、梅のそばにいたらメジロの方からやってきた例を上げますです。

書込番号:9192591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/04 21:29(1年以上前)

↑すいません。左の写真は一回上げてました(長〜いスレなので前に上げたの忘れてました=苦笑=)。差し替え1枚です…。

書込番号:9192654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 00:06(1年以上前)

わー^^ちょ〜プックリ!!カワイイ!

書込番号:9193939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/03/05 21:58(1年以上前)

こう言った書込みが白熱している事があるんですね。
どうやら、もうすれ主さんは登場していないようですので・・・
趣味の世界であるから楽しいので、高級機にホイと投資も出来るのでしょう。
時代の流れにのってデジタル一眼に手を出したばかりの私ですが、
誰がどんな機材を手にしていても良いではありませんかぁ〜

みんな納得してお気に入りの機材を手にエンジョイしてるんですよね。
投稿画像をみてその様子がうかがわれました。

季節をバックに小鳥の撮影って魅力的ですね。
もう少し使い方が判るようになったら挑戦してみようと思いました。
・・・と言う私の撮影欲を掻き立てて下さった写真。
→私にとって良い写真だし、意味のある写真です。

ただ一言「下手な人ほど・・・」と言う言魂がわしは気に入らん。

書込番号:9197960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/03/06 17:35(1年以上前)

なんて長いスレなんですか! 凄いですねぇ(笑) タイトルよりも昨年の夏から続いているところに関心します。みんながここまで注目するスレを立てるのは難しいですからね。内容はどうあれ、魅力あるスレということです。

さておき、下手な人ほどデジ一眼を欲しがる? そうかなぁ・・・ そればかりとは限らないと思うけど。。 確かにコンデジでも撮れる被写体を敢えてデジ一眼で撮っている人は少なくないですね。単に、一眼のほうが握りやすいからじゃないですか?

コンデジ対デジ一眼の画質云々なんて、自分的には実用上の大差なしと思っています。でも、、デジ一眼で撮れてコンデジでは撮影不可な被写体って、結構あると思いますよ。

自分は列車の走行写真を多少カジッテますが、あれはコンデジでは撮影不可能です。
具体的に言いますと、走る列車には、@まず自動露出が使えない場合が多いので、Mモードが無いカメラでは適正露出が得られないです。理由は、自動露出だとヘッドライトの明かりで、場合によっては3段〜5段くらいアンダーになるからです。

次に、Aピントの手動合わせが出来、電源が落ちてもフォーカス位置をキープ出来るカメラでないと撮れません。理由は、優れたAFでも使えるのはよっぽど好条件の時だけで、基本的には置きピンで撮るからです。

次に、B被写体をリアルタイムで確認できる、光学式ファインダーの付いていないカメラでは撮れません。理由は、液晶ファインダーの表示は0.?秒過去の映像のため、動く被写体を狙った位置で撮れないからです。

次に、C撮影中にズームを動かす場合もあるので、ズームが電動式のカメラでは思うような撮影ができません。

以上は鉄道写真の場合ですが、他の被写体でも、一眼のほうが有利ではなく、一眼でなくちゃ撮影不能な被写体はいくらでもあるかと思いますが、その逆にコンデジしか撮れない被写体ってどんな被写体ですかねぇ?? 例えば、一眼はシャッター音が大きいから迷惑とか、そんなのは撮影不能ではないですから確たる理由になりません。

自分的には、コンデジは動画が撮れる機種が多く、唯一のコンデジに撮れてデジ一眼に撮れない撮影と思っていますが、それ以外なにかありますか?

書込番号:9201615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/03/07 04:55(1年以上前)

よく見ませんでしたが、スレ主の方は昨年の夏以降は登場してないのですねぇ・・・

スレ主さんが最後のほうで仰ってますが、

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

ということは、自分もそれに該当しちゃってますねぇ(^_^;)

でもね。。撮っても意味ない電車の写真にも一丁前にコンテストがあって、自分の場合は鉄道ダイヤ情報という雑誌のフォトコンテストに過去7回応募。そのうち5回は入選してまして、自己満足というか、載るわけのない写真を何十回も送ってる人に対しての優越感に浸ってましたが。。

でも、、写真の上手い・下手なんて、本音を言えばそんな基準あるのか?って思いますよ。
選評されたなら、選評者と好みが同じなだけじゃないの? 大勢が同じ撮影地で同じ被写体を撮ったなら、各々にとっては誰がなんと言おうが自分が収めたのが一番に決まってます。例えプロが撮った写真と比べてもです。自分の場合は、他人の撮った写真など興味がなく見ようともしません。

写真ごとき。あんなのボタン押せば写るわけで、撮影自体はカメラがやってます。極端な話、例えばエアコンのスイッチ押すのに上手い・下手を問いますか?

絵画を描いたり、壁画を彫るような苦労もなく、修行も技量も要らず、凡人によるボタン操作で機械処理されて出た画を「作品」だなんて、ちょっと大袈裟かな?くらいに思ってます。

なので。。

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

ある意味、自分の場合はそれを問う以前ですね。
自分にとって「意味」のある写真て何?とか言われたら、
再度見たくなるだろう物、光景などを映像として遺しておく「記録」です!
くらいしか答えようがないかな(^-^)

いっぱい書いちゃいましたが、不況により連休続きなのでね(笑)

書込番号:9204700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/03/08 05:22(1年以上前)

下手の横好き

写真ってそんなに簡単だったのかなー。15年ぐらい趣味で写真やってるけど、正直な話、この写真最高!ってのを撮った記憶が無い私はやっぱり下手なのだと印されそうで怖い。

書込番号:9210371

ナイスクチコミ!2


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/03/08 07:15(1年以上前)

D90では動画も撮影できます。

シャッターを押せばだれでも撮影できますが、構図や色の配置やどの位置から撮影すれば
もっともよくなるかなどはただボタンを押すだけではできません。
たとえばこの木の枝のこの位置に綺麗な配置で花が咲いて、ある種類の鳥が来たときだけを
ねらうとか。後ろの木の枝が重ならない場所を探すとか。

山に沈む夕日をどの何月何日ころ写せばもっとも配置がよくて
綺麗に写るか研究して、天気予報を調べていく日にちを決めるとか。

花の撮影ならどの花が傷もなく咲いてるか探して、後ろの花の色などがどれくらい綺麗なぼけになるかなど考えるとか。
それには望遠マクロレンズを使うとか。

脳で考えながら写すのでカメラの性能を生かすのも本人次第だと思います。

書込番号:9210513

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/08 09:45(1年以上前)

下手な人、上手い人ってどうしてわかるんでしょうね。結局見る人
の主観でしかない。客観的評価が無理なものを無理やり評価しようと
するからおかしなことになる。

書込番号:9210974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/09 20:50(1年以上前)

カメラはポチっと押せば色んな機能が働いて写真自体は撮れてしまう。

それと『画作り』はやっぱり違うと思いますですよ〜

でも、偶然シャッターを押してしまって撮れた写真が思いの外よかったりするときがあったときは、ちょっぴりショックです(笑)

画家と違って繊細な筆さばきはないですが、そのかわりにその瞬間をどう切り抜くかの一瞬の時間との戦いですね〜って大袈裟かな?

書込番号:9219303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/10 21:05(1年以上前)

マチャタク さん

>誰がどんな機材を手にしていても良いではありませんかぁ〜
御意です!

>ただ一言「下手な人ほど・・・」と言う言魂がわしは気に入らん。
御意です!!

>→私にとって良い写真だし、意味のある写真です。
恐れ入ります。恐縮しきっております(こんなこと言われたのは初めてなので、ちとうれしかったです)。

嬉しいことがあると調子に乗るのが素人の性でありまして、もう一枚だけ貼らせていただきますです(このへんにしますんで、上手な方々、お許し下さい)。

オジロビタキといいまして、ド珍鳥とまでいきませんが、結構珍しい部類に入る鳥です。鳥の世界で言うと、外側尾羽の付け根が白いところが名前の由来なのですがこの写真ではほとんど分かりません(まただめかぁ〜笑)。尾っぽを上げるのが得意のポーズで、そこを撮りたいくらいのレベルでやってますです。失礼しました!

書込番号:9224733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 23:53(1年以上前)

鳥が好きさんw

わ〜^^これまた超プックリ!カワイイww

もうすぐ春ですね〜www

メジロはまだ成功しておりませんが
去年の初夏のツバメを引き出しの奥に見つけましたよお^▽^

書込番号:9226028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/03/11 11:43(1年以上前)

竹山の主?

顔が見えない。

鳥が好き様。lookup.p.w.様。猫の座布団様。

「白梅とオジロビタキ」素敵です。
「親ツバメと子供たち」生と愛を感じます。
「メジロさん」素晴らしいです。

鳥。そう言えば!と2枚出て来たので貼付けして見ました。

@昨年、筍堀に入った竹山で出会った鳥:こうらいキジ?(携帯で撮影した物)
 子供が見つけて記録を残したくて撮りました・・・携帯でも意味がある。

A少し上等なカメラを持ってウキウキして散歩。
 言うまでも無くツガイでやってきたメジロにドキドキしながら撮った中の一枚です。
 これではメジロの特徴がわかりませんね(笑い)
 2月中旬でしたが、この花の名前も判りません?(苦笑い)

 と鳥の撮影は難しいなぁ〜無理かなぁ〜と思っていた矢先に皆様の作品を拝見し、
 「もう一度」と思わせてくれたのにはやっぱり意味があります。


ミスターKEH様。

「下手な好き」って黄金に輝く建物!感動しますし、その場所へ行って見たくなります。
・・・実物を見たくなる様な写真って「すごい」と思います。

☆スレッド的?に言えば、下手で経験も技術も無い私ですが、
 本体よりも今は明るいレンズが欲しいと思う私でした。

書込番号:9227680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/03/11 15:59(1年以上前)

マチャタク様      ご指摘されたあの建物はジョージア州議事堂で、アトランタにあります。ジョージアはアメリカで最初にゴールドラッシュがあった土地柄もあってでしょうか、あのように黄金に輝くように夜はライトアップされています。実際に建物の一部に金が張られているのです。それは自由の女神のすぐ下のドーム状の屋根部分です。写真って奥が深いと私は考えています。エアコンのボタンを押すようにシャッターボタンを押して、それで100発100中100パーセント完璧ですなんて私にはありえない事です。同じ場所に何度も通います。この場所もそうです。それでも構図や露出いろいろ悩み考えながらやっています。でも本当に納得した写真はそれほどないです。自己満足の自己採点でよくて90点ぐらい。だから思います>写真ごとき。あんなのボタン押せば写るわけで・・・・・もしかして天才の言葉?

書込番号:9228530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/11 18:06(1年以上前)

> スレ主  ブウピカさん 

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

> 2008/08/08 00:37 [8181718]
> 参考になりましたか? 3人




月日は流れるのは本当に早いもので・・・・・

スレ主さんが・・・上記の様に宣ったスレも・・・・

今や
鳥や電車の写真の”マンセー”スレとなっているようですナ (^^)


スレ主さんはコンデジ持って旅行に行かれて・・・・

その後どうされたのかは、

たれも知らない・・・・・のかな?

書込番号:9228936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/03/11 18:41(1年以上前)

>スレ主さんが・・・上記の様に宣ったスレも・・・・

>今や
>鳥や電車の写真の”マンセー”スレとなっているようですナ (^^)

楽しませてもらってます!感謝してますよ(^o^)/
ブウピカさん、もう登場されないのでしょうか・・・



どうも呼んでらっしゃるようなので、誤解のないよう追記しに来ました。

まず写真撮影という作業自体を、どう捉えているか。
撮影以前の設定云々ですとか、撮影に至るまでの構築はそれぞれ自分の頭での作業で、いくら悩もうが考えようが、自分の中で盛り上がってるだけですよね。
こう撮りたい。自分の思い描いている撮影結果に対して、この写真は90点。
でも、それは飽くまで自分の判断であり、他から見れば0点。あるいは100点かもしれません。

例え話に書きましたエアコンのスイッチ操作だって、仮にその操作をビデオ撮影したとして、指の角度、速さ、接触部分、
まったく同じ押し方を2度再現するのは難しいわけです。

自分が思い描く100パーセントの撮影結果。
追い求めれば困難であり、仮に運良く撮れたとしても再度撮ることは難しいでしょう。
スイッチと違うところは、結果の良し悪し云々があるところです。

しかし、やってる作業自体はどうです? 特に一眼レフ操作などは、五体満足なら誰でも出来る簡単な作業です。
フレーミング・設定・ライティングの妙とか言うものの、どれもやり方を知ってるかどうかだけで、熟練が要るとか真似できないような作業はないと思います。
同じ画作りでも、人を魅了させるような絵画を描く、これは誰でも出来ることではありません。

画作りだけでなく職人技と言われる作業は様々ありますけど、手先の器用な人でさえ熟練を要する、凡人では絶対に真似の出来ない作業。
とても人間業と思えない、気が遠くなるような作業・技量が窺い知れる作品。

どうですかねぇ? 写真は誰もがカメラを買ったその日から楽しめて、撮影結果は拘れば切がないのは言うまでもないことです。

書込番号:9229075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/11 18:49(1年以上前)

電柱だけいないですね(笑)あ、車もか。

かく言う私も鉄道マンセーです(^_^;
鳥の写真も、見ていると心和みますヽ(´∇`)
私が撮るとどうも背景と同化してしまう…

我が家のオカメインコで練習だッ!でもカメラ向けると逃げないかわりに飛びかかってくるんですよ(>_<)

書込番号:9229119

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/03/11 19:12(1年以上前)

電柱です

> 電柱だけいないですね

じゃあ、電柱いきます。
電柱も電線もいっぱい在庫ありますよ〜!

書込番号:9229238

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 19:51(1年以上前)

ここまで来たのですから
もうこのスレは本題から盛大に脱線させて
「♪マンセー♪」スレでいいんじゃないでしょうか?^▽^www

鉄道も電線も鉄塔も鳥も犬も猫も山も海も河も夜景も星も花も人も街も車も道もなんでも(意味があろうとなかろうと)

少なからずここに今カキコしている人は
「写真」というもので自分を表現している人なのだと思いますですからwww

それはとても素晴らしく素敵なことだと思うのです☆







書込番号:9229385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/03/11 22:35(1年以上前)

lookup.p.w.様。
「脱線」私的にはありがたいかぎりです。
学習の為、他のスレッドを見に行ったりしておりますが、すごいと感心するばかり、
まるで外国語の様で解読する以前の「何処が判らないのかが判らない」状態に陥っておりました。
→で「なんじゃこれ?」と言うきっかけで参入したしだいです。

ミスターKEH様。
情報ありがとうございました。
「なんか良いなぁ!」そして「どうしてこんなに輝いているのだろう?」謎も解けました。

書込番号:9230361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/12 01:36(1年以上前)

意味のない写真を貼ればいいスレになったのですか?

書込番号:9231392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/03/12 16:13(1年以上前)

皆さん、写真楽しんでますか。私は人の写真を見るのも好きだし撮るのも好きです。この人はどうやってこの写真を撮ったのだろう?よくこの一瞬を撮ったな−すごいなー。価格でもいろんな感動がありました。スカイカフェさんの夜景、鳥が好きさんのメジロ、lookup.p.w.さんんの力強いスナッツプ、atosパパさんの技巧派的写真、みんな努力しているんだなー、写真好きなんだなーって。そうゆう感覚が普通だと思っていましたから、このスレに来るまでは。だから意味のない写真であるとか、間違いであるとか、写真なんてただの記録だとか、写真がまるで絵に劣るような発言をされる方々のご意見を聞かせて頂けて大変参考になりました。ありがとうございました。ポチッ・

書込番号:9233170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2009/03/12 17:20(1年以上前)

カメラやレンズデータより大切なのは、
絵心です。

一昔前のフォトや映画・・・
これらには作者の熱い意図があったでしょう?

便利ボケになりすぎたせいか
数年後に、
大変だったころのフォトを見て感激するでしょう。

書込番号:9233376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/12 19:08(1年以上前)

GALLAさん

電柱、素敵です!!ヽ(´∇`)ノ
ありがとうございます!

この幾何学的構造が、空の幻想的な色合いが、私はいいなぁ〜と感じました!

書込番号:9233765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/03/17 22:55(1年以上前)

マチャタクさん
写真ってたのしいですよね^^雉!物凄い鮮烈な色ですね!

ミスターKEHさん
それはなんのボタンを押したのか非常〜〜に気になりますw

atosパパさん
ステキな写真ですねw^^

GALLAさん
ぜひ引き出しから沢山出してください!^^

やまりうさん
楽しみましょう!!^^

拘るカメラマンさん
鉄道って難しいww

高尾山のケーブルでーすw

書込番号:9262562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/03/18 01:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

盛り上がっているところ、水を差すようで恐縮です・・・

皆さんのお写真やコメントは、大変参考になるのですが、
スレタイから反れているような書き込みには、少々うんざりしています。

この板を利用されるよりも、新たにスレッドを立ち上げて、
お話して戴きたく思います。

書込番号:9263773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/18 04:56(1年以上前)

 これは失礼いたしました。
 言い訳を少々。
 私はこんな思いで写真を撮っている、それを紹介して盛り上がるのは、スレ主さんの言葉に踏みつけられた「写真や一眼レフを楽しんでいる側」からの抵抗でもありまして、あながちスレタイから外れているともいえないのですけれどね。「我々にも人権を!」(笑)ってなとこでしたが。
 あんまりアリアリになってもいけないのでしょうね。
 気に障られたようで、申し訳なく。

ps:写真を続ける元気を下さったコメント、写真の数々には、私は感謝しています。

書込番号:9264129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/03/18 22:02(1年以上前)

私は人の写真を見たり自分のを見てもらう時は最近では小舞子さんの(やさしい風ー・・・)の方に行っています。あそこの人達は小舞子さんをはじめ、タイトルどおりにやさしくてストレス感じず楽しめますからお勧めです。既に8回写真付きレスしました。1レスで10ポチぐらい普通にしてくれるので癖になりそうです。それから面白話(海外で驚いた事)スレ立てたら結構白熱してます。(暇な時遊びに来てください・・宣伝してすみません。)この2つで私は当分忙しそうなので、誰かここの続きになるスレを立ててもらえればありがたいとは思います。でもタイトルてきにはどんな風ですかね?

書込番号:9267588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/03/19 02:33(1年以上前)

>でもタイトルてきにはどんな風ですかね?
 
『どうして私のカメラは、こんなに良く撮れるのでしょうか?』

 皆さん、自慢の写真を拝見させて下さい!  自薦、他薦は、問いません!
                                   こんな感じでどうでしょうか。

書込番号:9269148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/03/27 04:36(1年以上前)

下手くそほど一眼を欲しがる理由:

1 腕が未熟なことを道具のせいしたくないから。
2 コンデジでは表現できないものがあるから。

コンデジで
魚眼が取れて、ティルトができて、50mm(35mm版、以下同じ)f1.0のボケが再現できて、
広角10mm〜1200mm以上の写真が撮れて、なおかつCMOSもフルサイズ3000万画素
なら、一眼レフは要りませんよ。

これで終わりでしょ。

スレ主は、だんな様か誰かが無駄遣いをすることにご立腹なのだと思います。

書込番号:9309213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/28 02:43(1年以上前)

下手くそな詭弁荒らしのブウピカさん
> 道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。

それは、下手くそな詭弁荒らしのブウピカさんのことか?

> 「高画質な写真=良い写真」ではありません。

そんなの当たり前の話しじゃん。
そんなこと、みんな知っとるよ。

> また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。

それは、デジタル一眼もコンデジも使いこなせない、
デジタル一眼とコンデジのメリットとデメリットの違いも分からない、
使い分けもできない、
下手くそな詭弁荒らしのブウピカさんのことか?

> どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

それは、下手くそな詭弁荒らしのブウピカさんのことか?
その後逃げちゃったので、やっぱり、
下手くそだった詭弁しか言えない荒らしのブウピカさん!!

まるで、ターミネータ級某記者&おいるらべら、みたいだったな?????
バイバイキ〜〜ン!!!

書込番号:9313628

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 23:50(1年以上前)

職場でかなり昔の200万画素以下のコンデジ使いました。
撮ったものを液晶で拡大してもピントが合っているか
分からないくらいショボイ。
ズームも何段階かで使いにくい。
シャッタースピードも表示でない。
そんなカメラでもいい写真撮れました。
それは「笑顔」でした〜
ぽんこつコンデジ使って
デジイチの性能のよさを実感した次第でした〜

何事にも限界がある。
限界を超えるには買い替え等必要です。

>下手くそな詭弁荒らしの
誹謗中傷になりかねないと思います。
みていてあまりいいものではありません。

書込番号:9318008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/29 00:15(1年以上前)

[8181650]
>コンデジすら使いこなせないような人が、
>簡単に使えるデジタル一眼に逃げるのでしょう。
>だから、下手な人ほどデジタル一眼を欲しがると書いたんです。

つまるところ、コンパクトでも一眼レフでもしっかり使い方を習熟して、
豊かなイマジネーションで撮影できれば良いってことなんでしょうけど。

機材による限界ってのも見据えないといけないです。

素敵な写真を撮るにはそれなりの機材も必要。

書込番号:9318144

ナイスクチコミ!5


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/03/29 01:24(1年以上前)

スレ主放置状態に返信する意味はあるのだろうか。
いい写真を写すにはそれなりの機材も必要。
稼ぐ力も必要。
暇な時間も必要。
日本みたいな国に生まれてくる運も必要。
アフリカ難民ではそんな余裕はない。
ホームレスになったらそれどころじゃない。

書込番号:9318496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 17:23(1年以上前)

このスレもついに500を超えました。

Giftszungeさん
いつも冷静なGiftszungeさんが荒れてるご様子ですが、お酒でも飲んでるんですか?(笑)

自分の写暦を振り返ってみると随分無駄な写真を撮ったものだな・・・と思う。全てゴミになってしまった。
スレ主さんはこういうのを意味のない写真と言っているのかと思ってもう一度読み返したらどうもそうではなさそうですね。
やっぱり、他人にそこまで言うのはいけません。
Digiさんみたいにね^^;

書込番号:9343499

ナイスクチコミ!2


Angel-aさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/05 21:44(1年以上前)

初めまして♪

ちなみに私はスレッド主さんの話していたこと反対のことを思っておりました。

私の知人で、とても「良い写真」と撮る方がおりました。
しかし最近は、トイカメやコンデジなどで撮るようになり、
「どうして上手なのにイチデジで撮らないの?」と不満に思っておりました。

皆様のコメントを読んでいるうちに、
何となく分かって参りました。
道具は何であれ、私の知人は、写真の本質、自分の表現、それを模索しながら、
楽しみながら撮っているんだと分かりました。

イチデジで撮り続けて欲しかった思いが強かった私でしたが、
自分が間違っていたことに気付きました。

写真を愛する皆様へありがとう♪

書込番号:9354090

ナイスクチコミ!6


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/06 18:06(1年以上前)

個人個人自分が良いと思って撮っているのだから良いんじゃないですか^^
それにカメラ本体が好きな人も写真が好きな人、下手な人上手い人、あらゆる沢山
の方が買ってくれるから高価なデジタル一眼が安くなり買いやすくなり、個人的に
はむしろ感謝しています^^

もし写真の上手い方限定での販売しかしなかったらデジ一は未だに100万円くらい
出さなければ買えなかったでしょうし性能も、もっと悪い物になっていたでしょう^^

書込番号:9357343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2009/04/08 19:43(1年以上前)

上手い下手というより、写真を撮るのが好きな人とカメラを買い替えるのが楽しい道具オタクがいるんだと思います。
写真の技術は大した事無いけど、カメラのスペックだけには異常に詳しい人って周りにいませんか?(笑)

書込番号:9366659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2009/04/16 00:05(1年以上前)

道具さえ良ければ良い写真が撮れると思っている人が多すぎます。
「高画質な写真=良い写真」ではありません。
また、せっかくの高機能なデジタル一眼を使いこなせていない人も多くみられます。
どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

???欲しがって何が悪いでしょうか?
ベンツに乗って、何が悪いんでしょうか?スポーツカーに乗って何が悪いんでしょうか?
高級な物欲しがって何が悪い?美人を求めて何が悪いでしょうか?

高級、高性能、ブランド、当然皆さん求めますよね(@_@;)

意味全く解りません?

書込番号:9400312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/16 00:24(1年以上前)

 「それは、下手だから」という、一般的と思われる結論が、すでに出ているようですが・・・。
 一般論で言えば、「コンデジで十分」とか「コンデジとDSLRの使い分け」とかが分かっていればOKなのかもしれません。

 しかしここで、スレ主の言いたいことを私なりに考えれば、次のようなことかもしれません。

1.自分がやっているのは記録だと分かっていない人がいる
 自らの立場が分からず、「記録」を「作品」と言ってしまう人が多い、と言うことではないでしょうか。
 私は星とか鳥とかを多く撮りますが、だいたいは記録だと分かっています(w)。よほど圧倒的な何かを持たないと、「記録レベル」から「作品レベル」には昇華しませんしね。
 「この前、お高いカメラを買ったら、初めてでもこんな写真が撮れたよ」 「へー、すごいですね〜」 大衆とはそういうものですがw

2.教育の不足と勉強の不足
 天才っぽい人は何人か見たことがあります。カメラを所有して間もないのに、カメラ1台+標準レンズ1本だけで、なかなか見られる写真(スナップ写真)を撮ってくる人がいました(複数)。ちょっとうらやましくもありますが。
 で、天才は模倣の対象にならなくて。一般的な能力の人が作品を撮ろうとする場足、セオリーから学ぶ必要があるのだと思います。
 我流が即、悪いとは言いません。が、本人に天才的な能力がないかぎり、正しい方向性を教える人と、本人の努力がなければ、何事も上達しません(写真に限らず、すべてについてですね)。
 ばらまかれたカメラの数に対して、機材の使い方を教えられる人はいても、写真を高いレベルで批評してくれる人が少ない、と言うことだと思います。

書込番号:9400441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/04/16 13:22(1年以上前)

このスレそろそろ終わりにならないんですかねぇ〜
スレ主の一番最初の書き込みを見た限りでは、良い写真を撮るために技術を磨くことをおろそかにして、高性能な機材に頼ろうとすることへの言わしめめいていて、ある意味良いテーマのように思いました。(ナイス点数も付いているし)
しかし、そのあと徐々にスレ主のコメントがブレてきたために、単なるスレ主への反論の場になってしまったように思います。
本来なら機材に頼ることへの反省や、また高性能な機材に頼ることの意味など、良い意味で白熱したスレになる可能性もあったと思うのに。(荒れぐあいも酷かっただろうけど)
皆さん貴重な意見を書かれているとは思いますが、スレ主があんなだから、まったく締まりのないダレたスレになってしまいました。
スレ主も半年以上登場してないし、そろそろ閉店ガラガラでお願いします。

書込番号:9402249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/16 18:24(1年以上前)

昨年の春ニコンD3の掲示板で、『D3で桜を撮ろう』と言ったスレッドがありました。
返信が500近くあったと記憶しています。
ニコンファンの方々の熱さにには感心しました。
キャノンファンには考えられない返信数です。
しかし、 『どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?』のスレッドは『D3で桜を撮ろう』を遥に凌駕している。
長ったらしいスレッドなのでスポット的に拝見してます。

デジタル一眼は、今や中学生.高校生も使っています。
カメラやレンズの良し悪しで写真の評価が決まるものではありません。
写真において、上手.下手はあっても、この写真はいい、この写真は悪い、はないと思います。


書込番号:9403160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/04/17 00:42(1年以上前)

みなさん、おはようございます(ニコニコ)



>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
>スレ主放置状態に返信する意味はあるのだろうか。
>長ったらしいスレッドなのでスポット的に拝見してます。

 皆さんのご意見は参考になるのですが・・・
 
 ナイスクチコミランキング 一位だからレスが続くんでしょうか!!
 目立ちますからね。もう、お腹いぱっいです。

 因みに私は、スレの最初の方から参加しています。



>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?

 http://www.youtube.com/watch?v=F--nAQHpRWk
 

 
 別に、いいんじゃないの。

書込番号:9405092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/17 15:37(1年以上前)

ざっと流し読みしましたが・・・

スレ主さんの、
>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。
の書き込みを読んで考え込んでしまいました。

スレ主さんの言いたいこととはちょっと違うのかもしれませんが、例えば鳥や電車に
ピッタリとピントが合ってブレていない写真、そういうのは言うなればライフル射撃で
的の真ん中を撃ち抜くようなもので、写真として良いというよりは競技、ゲームの
ようなものなのかも。

被写体の選択、ピント、露出、被写界深度、ボケ、構図、そういったことにこだわりすぎて
良い写真とは何かという根本的なところを見失っていたような気がします。

写真というものを見つめ直す良いきっかけになりました。

書込番号:9407042

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/17 20:33(1年以上前)

恐れ入りました。昨年の8月からこのテーマで多くの方々が参加。
しかし、>>どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?<<

当然価値観も違ってくるから様々な見方ができる。私も下手なゴルフに道具がよければ
ある程度は。。。と言う感覚。
スレ主さまの言いたいこと分かります。ただし個人の自由ですよね。
下手でも超高級クラブを買うことも楽しめればいい。
写真も同様です。いいカメラで技術をカバーできるんだと思っても結構。
高級カメラ好きな人がいてもいいと思う。中判デジタルをまったくの初心者が買っても
自由。

深い理由はないと思う。

書込番号:9408079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 09:07(1年以上前)

結果から言えば、ステイタスでしょう!

私は、慢性疲労症候群という病気で通院と買い物以外は出歩くことが少なくなりました。そのおかげで、色々なブログを拝見していますが、デジタル一眼レフを使っている人や、コンパクトデジタルカメラから一眼レフに乗り換えた人を見ていますが、上手な人はどんなカメラを使っても上手ですネ。

コンパクトカメラで、目標・目的を持って表現力の限界に耐え切れずに一眼レフに乗り換えた人の写真は、レンズの性能を生かしたきれいな写真を写して、確実に写真のレベルもアップしています。

それを見た人が、『デジイチにしたら写真が変わる!』と信じて乗り換えるのだと思います。個人的には、このようなシリーズは消え去ったと思っていた一眼レフもどき(?)のSX10 IS(キャノン)が私の使用目的にはベストのように思いますが、手の大きさに合うか合わないかということも確認していないので、ホールド性の良い一眼レフのボディーにレンズを買い足す方向で考えています。

4月に入ってから、オフ会で出会った人に「デジイチは、CCDの大きさが違うから、写真が違う!」と言われたので、私のEOS Kiss DIGITAL(初期版)をお貸ししようと思います。

デジカメを使うようになってから、へたくそになったと錯覚を起こしているのか、事実なのかは分かりませんが、もう一度OM−1+50mmで鍛えなおすか、短焦点レンズをチョイスしてから、感じたままを素直に表現できるように修行をしなおそうと思っています。

書込番号:9410395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/18 12:48(1年以上前)

なにやら、面白そうと思って読みはじめたのですが。。。
すみません、全部は読めてないのですが。。。

スレヌシさまのおっしゃることは、まことにそのとおりだと思うのですが、なにせ、一つ一つがつながっていません。

で、つられますね。

いくつか気になる点について

そもそも、「どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?」ですが
本当にそうですか?
私は、そこからして誤りであると思っています。

上手な人はほしがりませんか?

逆に、下手な人のなかにもデジタル一眼をほしがらない人はたくさんいますよ。
というか一眼に興味がない人もたくさんいます。
少なくとも私の周りには、たくさん、そっちが多いくらいです。

子供の写真を、少しでも写りのいい写真として残してあげたいと思い、デジイチを購入する親はいますが、そのよこで、携帯のカメラで子供の写真を撮る親もたくさんいます。

一眼を買う動機は人それぞれで、上手、下手は実は関係がない。

いい写真が撮りたいというより、具体的には、コンデジとは違う写りのいい写真として残したいという動機が、一般のアマチュアカメラマン、特にエントリー機における購入者に多い動機のような気がします。
統計を取ってないので、わかりませんが。


そもそも、今からエントリー機を購入して、本格的に写真をはじめたいと思う人は、下手であたりまえでしょう。
道具さえ良ければ、写りのいい写真が撮れる。高画質というより、描写力とかボケとか。
それだけのことと思います。

したがって、動機についても、いい写真がどうのこうのという定義もまったく関係がないように思います。

私にはそれだけのことのように思えるのですが、そんなに皆様が貴重な時間を割いて議論されるほどのことではないと思っています。

駄レス、失礼!


書込番号:9411173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 13:10(1年以上前)

つーか、高級カメラを買う人の大部分は機械フェチ。
写真を撮ることにはほとんど興味がない。
銀塩の頃、F5やEOS1Vを買ったものの、月に一本のネガすら撮らないのが大多数だったという話がよくある位。年に数回の行事とか、旅行の時の見栄張り用のおもちゃだったわけ。

で、銀塩は旧世代の物になって、自慢できなくなった。そこではやりのデジタル一眼を買って、
回りに優越感を感じたい。

はるくんパバさん 
まあ、価格の住民に関すれば、下手な人ほど一眼ほしがってるよね(爆)

>道具さえ良ければ、写りのいい写真が撮れる。高画質というより、描写力とかボケとか。

 そりゃアンタ間違ってるな。超望遠で収差の少ない高級レンズや、動体で高速AFが役にたつ部分もあるけど。
 所詮写真なんて、被写体と配光と露出が9割。おいらが別HNで毒舌レビュー書いたトキナーAT−X280を使いこなせない連中が、ニコンのナノクリ24−70買ったところでたいした写真なんか撮れるわけも無い。

書込番号:9411246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/18 17:18(1年以上前)

ここが現在ナイスクチコミランキング1位ですか?2位は小舞子さんのスレですね。微妙だなー。

書込番号:9412076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 19:59(1年以上前)

意味の無い写真〜単にカラスが好き〜

>意味のない写真は良い写真ではありません。
写真の意味とは何ぞや!

電車が好きな人には、電車の写真を撮りに行って、苦労して取って帰ったことに意味があり、幸せを感じるから後々まで写真を大切にする。
私たち、鳥好きは鳥の写真を撮る。今、入院している母は、その写真を楽しみに待っています。
母にとって、鳥の写真は意味があります。

意味の無い写真は良い写真じゃないというなれば、構図とかボケ具合、光の差込によって出来た面白い写真。何にも関係ありませんね。
ピンボケだろうが、証明写真で本人と断定できるレベルなら『本人確認が出来る』という意味を持つので、良い写真になります。

まぁ、スレ主さんは登場しないのでしょうからこの書き込みは意味がありませんね。一度、スレ主さんの良い写真というものを拝見しながら、どこにどのような意味があるから、良い写真か。鳥や電柱・電車のどこに意味を感じないのかを教えていただきたいものです。

と、言いつつ『もっと、良い写真とはどのようなものか』をたくさんの人に書き込んでいただき、多種多様な価値観を学びたいと思います。
もう一つ、へたくそほど良いものを持ちたがるという部分も楽しいので、これからもスレ主さん不在でも、このスレが続くことを望むのでありました。

書込番号:9412730

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/18 21:11(1年以上前)

デジタル一眼レフを道具の一つとしてみると、使い方は人それぞれ、買った人の
自由だと思います。
たとえばナイフなんて見るだけで色々な使い方が想像できると思います。
料理に使う、仕事に使う、コレクションとして集める、人ごろ!!(に使っては絶対いけ
ません)

それと同じようにデジタル一眼レフを芸術作品に使う人、記録に使う人、仕事に使う人、
コレクションとして買うコレクター、使い方は色々あります。カメラという物自体使い
方が限定された物では無いと思います。

書込番号:9413130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 11:35(1年以上前)

>>下手なデジタル一眼ユーザーの諸君、デジタル一眼にお金をかけるより、
>>F100fdを買った方が安上がりで済みますよ。

>イヤです。

>デジ一がもっと高性能になって、腕をカバーして欲しいです。

あまりにも長いスレになっているので、未だにすべてを拝見できていませんが、
このレスには、ものすごく共感できました。
デジイチだから?コンパクトカメラに盛り込まれている機能が無いこともおおいです。
空を飛ぶ鳥を上手に撮る機能がついていれば、どんなにうれしいことか!
せっかく、液晶で確認できながら撮影できるのですから、タッチセンサーで『ここにピントを!』と指定できないものか!
いっそうのこと、デジタル一眼レフをオークションで売り払って素人向けの簡単デジカメを購入しようかとも悩みながら、キャノンからニコンに乗り換えつつあります。
矛盾だらけの人間です。
ちなみに
今回、入院中の母に持っていく鳥の写真は、携帯電話についている簡易カメラで撮影したものばかりです。

書込番号:9421107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/20 12:46(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん

こんにちわ

レス有難うございます。
大変よくわかりました。

私は、デジタル一眼をほしがる人というのを、「コンデジからデジイチにステップアップするひと」に限定して考えていました。
ラブドール芸術普及委員会さんは、「すでにデジイチをお持ちの方で、さらに上位機種をほしがる人」までも包含して、回答されていると気づきました。

>つーか、高級カメラを買う人の大部分は機械フェチ。
これは、わたくしも含まれています(^^)
あ、デジイチの高級カメラは持ってませんが、機械フェチです。。。

>まあ、価格の住民に関すれば、下手な人ほど一眼ほしがってるよね(爆)
これも、わたくしも含まれています(^^)


>そりゃアンタ間違ってるな。超望遠で収差の少ない高級レンズや、動体で高速AFが役にたつ部分もあるけど。
>所詮写真なんて、被写体と配光と露出が9割。おいらが別HNで毒舌レビュー書いたトキナーAT−X280を使いこなせない連中が、ニコンのナノクリ24−70買ったところでたいした写真なんか撮れるわけも無い。

大変、耳に痛いお言葉、肝に銘じておきます(^^)

とりあえず、欲しがらないことにします。

書込番号:9421344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/20 20:27(1年以上前)

ナイスクチコミランキング1位だね、どれどれって来て見たら
1年前から続いているとは驚きですね。


私の言ってることが正しいかどうかはさておいて、
途中端折って読んでみました。
多分スレ主さんは第三の写真があることを示したかったのかなと感じました。

1.芸術写真
2.記録写真
3.スレ主さんの言っている「良い写真」

自分なりにスレ主さんの言っていることを理解しようとして
出した憶測なんですけどね。要は、

美的センス、技術、技法、機材、腕(運)を駆使して撮られた写真は
写真の形式ではあるが、写真のあるべき姿ではないと言いたかった
のかなと(生業にしている方は対象ではないです)。

例えば、子供と遊んでいて楽しい時間を共に過ごしていたところを
撮ったとします。
撮影者は周りの楽しい時間・空間の外で一人孤立している(つまり
撮影目的以外に、そこにいる理由がない)状態で撮った写真は
意味が無いもの。と定義したのかなと。

子供の自然体、しかも撮影者もその場の空間に溶け込んで、同じ
時間や気持ちを共有した状態で撮られたものが写真であると。

そこには技術やら機材の云々は関連せず、コンデジや携帯で十分だし、
あの時の気持ち(記憶ではない)が蘇ってくるような、写真が撮れる
はずだと。これは芸術写真でも記録写真でもない生きた写真
(これは自分の言葉)だと。

。。。。的外したかなー、もしスレ主さんが見ていたら尋ねてみたい
気がしますね。私の場合はただの記録写真を撮る目的でデジイチを
買っただけなんで、意味のない写真だと書かれた文面を見て、なぜか
納得できたんですよね。芸術写真の見方をしなよ。と言ってるようにも
見えないし。

それから、どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?
という問いは本スレには関係なかったような気がしました。
(なんかプライベート絡みかと勘ぐられても致し方なかったかも)

書込番号:9423026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/21 20:21(1年以上前)

はしょりながらですが、何とか読みました。

珠玉のコメントの数々・・・・・・
大変に感銘を受けました

まじレスをご投稿下さった皆さん
本当にありがとうございました。<(_ _)>


スレ主さんが意図したのかどうかはわかりませんが
皆様の本音をお聞きできて
大変有意義なスレだと感じました。


私は素人ですから、機材なんてなんでも良いと思っています。
(実力不相応でも何でも)

写真を撮ることで(自分を含めて)誰かの喜びに繋がっていれば
それで十分じゃないのでしょうかネ

書込番号:9427905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/04/25 12:16(1年以上前)

あまりにもスレが長いので、よまずにカキコしますよ。

工場での生産とかの現場のセオリーとして、「新米従業員には道具は、最大限よいものを与えろ」
というのがあります。
道具が悪ければ、ミスする確率も上がるし、悪い道具を工夫して使うので時間がかかるし、
悪い道具でケガでもされたらたまったもんじゃないし、道具が壊れたら仕事がストップするし。
いいことないから、ということです。
だけどコストダウンのために道具の買い替えが進まない工場もたくさんあるんですが、
そもそも売り上げが上がらないのは、駄目な道具のせいじゃないの?ということです。

いい写真を撮るとき必要な要素って沢山ありますよね。
その要素の中から、機械に依存する部分のミス率を下げる。そのためには、
最大限よいカメラを持つというのは、有効な選択なのです。

構図も雰囲気も光も完璧なのに、なんかボヤけた写真になっちゃった。
いい雰囲気だからシャッター切ったけど、カメラが自動で補正かけちゃって台無し。
そういう機械依存のミスを回避させるために、いいものを持つ。
それはそれで、まちがってないですよ。

書込番号:9444992

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/04/25 22:19(1年以上前)

>「高画質な写真=良い写真」ではありません。

共感できます!
僕の中では、心を動かされるような写真です

写るんですでも、見る人を感動させる写真は撮れますよ
勿論僕には無理ですけど

高価で高機能のカメラが、腕をカバーしてくれるのもその通りだと思います
でも、良い写真が撮れるのとは別でしょう

書込番号:9447685

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/04/25 22:26(1年以上前)

書き忘れました

>下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

これは一概に言えないでしょうけど
ステップアップする課程で
高性能なカメラや高いレンズは良い写真が撮れそうな気がすると云うのも分かります

世間でよく言われますよね
腕がよいと褒めないで
「カメラが良いんですね」と
これが、初心者に多い、高機能カメラ=良い写真と考える要因じゃないかな

書込番号:9447739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 18:54(1年以上前)

この前、ゴルフのシングルさんが言ってた言葉が
「何故、下手くそな奴は良いクラブ持ってるのか!腕磨け!」って言葉でした。

よくよく話し聞いたら、下手くそが良いクラブ持ってたら
何か腹ただしいって言ってました。

別に何持ってても、他人に迷惑掛けてるわけでは無いんだから、いいことなのにね〜(^^♪

その嫉みを腕の問題にして、嫌味言う人の方が・・・(ーー;)
(シングルさんみんながそんな人ではないですよ)

どんな世界でも同じこと言う人が居るんだなと笑っちゃいましたけどね。

書込番号:9451898

ナイスクチコミ!5


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 18:57(1年以上前)

うひゃ〜、なんだこれ(笑)
全部見るの止めちゃいましたwww

下手で、デジイチ持って、レンズ沼にややはまっていますが、
別にいいじゃん?

どうして?と言われたら、楽しいからとしか言えないし^^

書込番号:9451912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/26 21:18(1年以上前)

いいなー、これ!

竜 友紀さんの言われる通りに、お腹いっぱいのスレになりましたがなぜか終わりそうにないですね。私の友達の芸術写真とか>http://www.flickr.com/photos/18218005@N03/                                                                                私の立てたスレの面白話の方がよっぽどナイスじゃない?>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9217539

書込番号:9452603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 21:46(1年以上前)

ミスターKEHさん 

 お友達の芸術写真のアドレス、早速ブックマークに新規フォルダーを作って、登録させていただきました。本当にわくわくさせられる写真で、落ち込むやら、頑張らなあかん。と思いました。

ありがとうございます。

書込番号:9452780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/04/26 22:13(1年以上前)

ナイスな写真、撮っていますか?? 







 
>ミスターKEHさん
>竜 友紀さんの言われる通りに、お腹いっぱいのスレになりました
 
 わたしのHNは、竜ではなく、⇒ 童 友紀(わらべ とものり)です。宜しくーーーーーーーー。
 一応、突っコミにたいしてのボケです。お気にせず(爆)

書込番号:9452985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/27 07:04(1年以上前)

うちのわらべ

童 友紀さん        あーっ、すいませんでした。うちのわらべの写真で許してやってください。カメラは中立で、ネオイチです。靴、はんたい側履いているのも許してやってください。

書込番号:9454482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/04/27 09:22(1年以上前)

では。では。

ブウピカ さん

横レス失礼します。


ミスターKEHさん

>うちのわらべ
                                                       可愛いお子様。ナイスショット!!

書込番号:9454740

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/03 14:06(1年以上前)

高性能デジイチを買えない人ほど、色々な屁理屈を付けて否定したがるのはどうして
でしょうね?w

妬みもここまでくれば立派です。^^v


運転が下手な初心者オバサンドライバーが GT-R を買うのを妬んでも仕方ないです。w

書込番号:9485002

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 22:26(1年以上前)

>高性能デジイチを買えない人ほど、色々な屁理屈を付けて否定したがるのはどうして
でしょうね?

普通のドライバーが32GT-Rで
プロがAE86でガチンコで勝負して
AE86が勝ちました。

うまい人はそれほどでないものでも使いこなせる。
いい道具があれば鬼に金棒です。

腕が下手でも、いい道具にはあこがれます〜

書込番号:9487156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 23:19(1年以上前)

NikonD60+18−55WBオート

同機種 WB 蛍光灯(昼光色)

同機種 WB 蛍光灯(昼光色)+微調整

車の話に摩り替わっていますが、初心者の下手な人が自覚した上で『ランエボX』に乗ったら、クラッチが重いぐらいで楽しく走ることが出来るでしょうが、自覚の無いへたくそが乗ると、周りが迷惑です。

正直、ペンタックスのS2という露出計のついていないカメラが入門機だったため、自分用にOM−1(MD)を買ってもらったときには、ほとんど感で露出もピンともあわせてから構えて、微調整だけですんでいましたし、50mm F1.8のレンズでもノーファインダーでお祭りを写したりしていました。

私にとって、コンパクトカメラはフィルムカメラ以上に使いにくいものと感じた時期もありますが、目的とする写真で使い分けるようにしたら問題がなくなりました。

初心者は、へたくそ以下ですが『一眼レフを父親から借りて入門機にした」それが悪いことでしょうか?そのおかげで、沢山の『基本的知識』をより早く身につけました。
私は、初心者ほど35mm換算で焦点距離50mmのレンズを使って修行すべきだと思っています。

スレ主の考え方からかけ離れていますが、50mmレンズで広角的な表現をしたり。望遠的な表現をした経験は今でも生かされていると思います。それから、コンデジに入ると、面白いと思っています。
恥ずかしながら、2日間のたびで300ショット以上も写してしまったへたくそですが「今は中学生の頃のように、構図よりも感性で撮影しよう」と思っています。
アップした写真は、私には意味のある写真ですから、スレ主さんの見解を拡大解釈したら『良い写真』ですかね?

1年式のWRXは、怖くてアクセルを半分以上踏めなかったけど、高速道路への合流は気が楽でしたね。アクセルで交わすか、ブレーキで逃げるか!どちらもゆとりがありましたからね。

書込番号:9487480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/05 01:15(1年以上前)

これまでのレスを読んで、デジくるが思ったことを
つらつらと書きます。

趣味の世界って、基本的に自己満足の世界ですよね。
(お仕事で、撮影している方、スルーしていただけると幸いです)

自分が満足できるのであれば、デジ一を使おうと、
コンデジを使おうとどっちでも良いと思います。

あと、「自分の満足」と「他人の満足」は違って当たり前です。
だから、自分の満足を他人に押し付けるのは???

写真の「良い/悪い」とか「芸術性」とかも人によって
感じ方は様々。基準なんて無いですよね。

個性があったって、良いじゃないですか。
人と違ったって、良いじゃないですか。
下手だって、良いじゃないですか。

趣味なんだし。

ダメでしょうか?

(まとまりの無い文章で、すみません)

書込番号:9492913

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 07:37(1年以上前)

極論すると、写真に良い・悪いも、上手い・下手もないと思います。
一部方々の狭い価値観で判断しているだけです。(コンテストなど)
それに振り回される人が多いと思います。例えば、撮りたい写真を
撮るのではなく、コンテストに入賞しやすい写真を撮る...など。

楽しんで撮ればそれでよし です。(笑)

書込番号:9493584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/05/05 12:02(1年以上前)

一通り読みました、その上で私なりの感想を・・・。

他の方も仰られるように写真に他人からの「上手い&下手」と「良い&悪い」の評価なんて関係ありません、要は撮った人の自己満足でもあり撮られた人も納得していればそれで良いんじゃないですか?
コンテストならまだしも他人が撮影者に対してアドバイスでもない口出しは単なる「価値観の押し付け」にすぎませんよ、もちろん公序良俗と法律に配慮しての撮影が大前提ですがね。
仕事ならまだしも、僕は単なる個人の趣味なんですから。

僕もはっきり自分で言いますが「下手な人」です、持っているコンデジではモータースポーツでレース中のマシンを撮る事は難しかったのでデジタル一眼を買いました(持っているコンデジはシャッタースピードなどの設定機能無しでフルオートしか撮影できません)。
思い切って買ったデジタル一眼は入門機ではなく連写速度の速い中級機です。
今はまだカメラを操るどころか操られてます、クルマで言う「クルマの性能に乗せられている」状態です。
ですが「いつかは頑張ってバッチリ撮れるようになるぞ!!!」と思い、日々精進しているつもりです、それでも努力が全く足りないと感じておりますがね。
「下手な人」でもいいじゃないですか、いつかは上手くなろうと思って頑張っているんですから。
またモータースポーツだけでな他の分野にも一歩を踏み出したいからこその自分にとっては(フィルム、デジタルに関係無く)一眼レフなんですよ。
そんな自分の姿勢を一方的にとやかく言われたくはありません、不愉快極まりないですよ。

不特定多数の方がご覧になる公の場で他人の自由に自分だけの価値観を押し付けて何が楽しいですか?
(↑これも個人の自由ですが、公序良俗には反していると思いますよ)

もし本意でないのならタイトルと文章はもっと他の方へ配慮されたものになっている、と思いますが。

書込番号:9494531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 14:13(1年以上前)

つーか、釣りネタにいちいちつられてるアンタは、痛いところつかれたのが悔しいだけだろ。
つられなさんな(自爆)

無視すればいい。もともと価格とかいう会社は、あれようが何しようがアクセス伸びれば万々歳。
2ちゃんとおなじだよ。気が付いた人はとっくの昔にカキコやめてる。

ここは公共の場所というか、価格とかいう私企業のエゴと金儲けのために作られてる掲示板。
価格のアクセスさえ増えれば、さんざんあれるだけあれても、スレが収まるまでは削除しない。
むしろなだめたりする人間の書き込みを率先して消去する。炎上しないとアクセス稼げないからな。
とりあえずアクセス稼げば儲かるし、アクセスを稼いだ後に削除しておけば、企業としては紳士面できるw
よく観察してればわかるだろw

まあ、こういう本音書いたから、このレスも瞬時に、価格の高校生のバイトの管理人に削除されるだろうけどな(自爆)

書込番号:9495108

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/05/23 12:51(1年以上前)

意味も無く書き込みます。

私の答えは「下手だから、うまく撮れるようになりたいから」です。

一眼だからこそ、学べるものもある。またそれをコンデジでの撮影にも生かせる。
と思っています。

ちなみに欲しがるのは一眼だけではありません。

レンズもフラッシュも3脚も1脚も欲しいです。

ちなみにコンデジもシーン別にもうひとつ欲しいです。

書込番号:9590493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 15:18(1年以上前)

せっかくの長寿スレなので「今頃全部読んだ記念」に参加しておきます。
そろそろこれで終わりかな。(^-^)

スレ主さんはきっと、職業としてカメラに関わってるんじゃないですか?
カメラの先生かプロのカメラマンなのか、もの凄く玄人意識の高いアマチュアか。
たいした腕も無い生徒(客)に機材のうんちく言われて怒ってこのスレ立てたように感じました。

まあ10ヶ月も経ってるので怒りも治まってると思いますが。(^-^)

※僕はもちろん下手なので高性能なカメラに頼ります。

書込番号:9650097

ナイスクチコミ!2


sam16さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/07 03:36(1年以上前)

新参者ですが…

あまりに多くて全てには目を通してませんので
以前に同じような事書いた人居るかもしれませんが、
遅まきながら私なりの質問の回答を気ままに述べます。

 自分の予算の範囲で
 道具選びを楽しむのも
 趣味の世界だと思います

だから私も自分自身で下手さを実感していながらも、
デジタル一眼を2台(同機種)コンデジも3機種
都合5台(全て値が下がった中古品を購入)で、
撮影を楽しんでます。

もうかれこれ十数年やってますが
良い写真を撮れたと思ったことはありません。
きっと道具に頼ってばかりで、
腕を磨く努力が足りないのか?
単にセンスの問題なのか???

でもカメラを持ってワクワク感が続く限り(視力が続く限り)
今後も懲りずにこの趣味を続けようと思ってます。

そして
「予算があればもっと色んなレンズも欲しいな〜」とも
思ってます(家族の視線も気になるけど)。

書込番号:9662882

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/08 15:46(1年以上前)

>良い写真を撮れたと思ったことはありません。

同感。次は必ず良い写真を、と思うからこそ
こうして長年写真にむかえられるのです。

書込番号:9669407

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/10 14:01(1年以上前)

この間姪の結婚式に招待されました。
デジ1持参は私だけで、ほかの皆さんはコンデジでした。
年代ものの、長いレンズをつけていたので、周りの人も腕がいいと思ったのか、席を譲って呉れて、いっぱしのカメラマン気取りで、我を忘れてシャッターを押しました。
撮られる方もでっかいカメラで撮られるのが気分がいいのか、ポーズを撮って呉れました。
もちろん腕も、写真も大したことはないのですが、夢中でシャッターを、押し続けていた気分は、最高に良かったなあ。
下手な鉄砲も何とかで、喜ばれるスナップも有りました。
いやーデジタル1眼って楽しいなー。

書込番号:9678546

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/20 01:09(1年以上前)

写真を技術で撮ろうとするから失敗の連続なんですよ。

書込番号:9727049

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2009/07/07 05:21(1年以上前)

1、コンデジの限界を超えなければならないとき。
(シャッターチャンスは一眼のほうが逃しにくいです)
(レンズ交換出来るという意味で、描写力はあります)

2、かなりハードに使うとき。
(やはり一眼のほうが頑丈に出来ています)

3、フィルム時代から一眼を使っている人。
(使い慣れた機材に近いものの方が勘がズレません)

まだまだいろいろありますが、どの分野の事でも似たようなことがいえます。
下手でもいいものを手に入れるのは悪くないです。

運転が下手な人が、高級車や高級スポーツカーに乗るのも同じことではないですか?

持つ喜びから意欲がわいてくる人もいます。

特に創作の世界では、なぜ高級一眼なの?とかの質問は変だと思います。

それこそ、なぜこんな話題が投稿されているのだろうと疑問に思います。

納得した機材で、納得した使い方でいいと思いますよ。

お金があれば高級機材、なければ普及品。それはそれでいいじゃないですか。

もし本気ならお金がなくても高級機材を揃えようとがんばる人もいますし、

ボーナス入ったからデジイチでも買おうか!でもいいと思いますよ。

『あなたは運転下手だから、中古の古い軽自動車ね!』って言われて見て、失礼な話だと思います。

私は車が大好きで自分でも整備します。でも買い物車で縦列駐車も出来ないような人たちだって高級車に乗ってますから。それでいいと思います。

書込番号:9816325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 09:02(1年以上前)

返信の言葉を読むだけで、
かなり深〜〜いお話。でしたね。(スレ主さんへ)

人の数だけ、理由が有る。

書込番号:9816720

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/08/18 23:20(1年以上前)

ずいぶん長大なスレでしたね。過去のコメント全部をよく読めて
いるわけではありませんが、だいぶスレ主の発言とはすれ違いの
議論になっているなー、と感じました。

写真の本質にも迫る深い話にもなりえただろうに、あまり深めら
れず、もったいないスレだというのが感想です。

ただ、私自身はレオパルド・ゲッコーさんの感想(9407042)に
共鳴しました。

まあ、私自身もたいした写真が撮れているわけではなく、3,4年前の
風景を主体にした画像アップ以来、それを超えるものが撮れないため
未だに更新していない始末。それにしては、平気で公開していますが。
風景を見て感動するより、どう写すか、構図はどうするなど、考え
すぎだと自分でも思います。

コンデジから一眼にしてみても、あまり変わりませんねー。
もっとも、アップした写真よりは写りが上達したなーと思えるものは
たくさんありますけど、更新するほどの価値を感じません。
はっきりいって、下手以外の何ものでもありませんね。

すれ違い議論が多いとはいえ、このスレから学んだことはたくさんあ
ります。写真とは、意味ある写真とは何か、コンデジと一眼の違いとは
何か、それが写真の本質とどう関係するのかなど、いろいろ考えさせら
れました。

書込番号:10017394

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/10/02 15:12(1年以上前)

初めて参加します。あまりに長いクチコミなのですべての人の書き込みを読んではいませんが、私個人の考えを書かせていただきます。
私自身もたいした腕があるわけでもないのに1眼レフを愛用していますが、最大の理由は、
フィルムカメラのときの延長で、「目から離して撮るファインダーのないカメラにはなじめないため」です。かつてはファインダーのある(1眼レフでない)デジタルカメラも出ていたようですが、今では皆無とは言わないまでも高級機の1部にしか残っていません。だったら1眼レフのほうがいろいろな面で使い勝手が良く、多少高価でも昔からのカメラ使いである私には好都合なのです。そのような人は少なくないのではないでしょうか。

書込番号:10246735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/10/03 15:33(1年以上前)

記念カキコです。

>どうして下手な人ほど高性能なカメラをほしがるのでしょうか?

高性能なカメラほど簡単にオートでキレイに撮れるからです。

書込番号:10252207

ナイスクチコミ!2


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2009/10/03 17:43(1年以上前)

高性能機種でも初心者用機種でも写る物にたいした差はない。
今の一眼レフデジカメならどれでもきれいに写る。
プロはスタジオできれいなものをライトも使って写すから
きれいに写せるのが当たり前。
アマチュアはごちゃごちゃした背景で写したり
どこに人がいても看板や電柱があっても気にせず写すから
機種はあまり関係ない。
趣味と金になる写真は違うから機種より
何の目的で撮影しているかの違い。

書込番号:10252731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/10/04 17:42(1年以上前)

考えさぜられました
写真は最近撮り始めましたが、どうにもこうにも納得がいく良い写真って撮れないんです。
それで原因はカメラかなと思い「もしかしたら一眼レフに変えれば撮れるのかも?」なんて事を本気で考えてました。
まさにこのスレ主さんの言ったとおりのバカです・・・・
ちょっと恥ずかしくなってじっくりとスレを読んで考え、もうちょっと今のカメラ(NICON COOLPIX P90)で頑張ってみようと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:10258549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/10/05 21:41(1年以上前)

写真、カメラの趣味というものは、嗜好品ですからね。

どこの銘柄、いくらの物をたしなもうと自由ですわ。

ふる〜いスレなので、もうスレヌシさんは死んでしまったのかもしれませんね。

書込番号:10265012

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/07 00:22(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型とデジイチ、
被写界深度からしてずいぶん違いますね。
深いほうを望むか浅いほうを望むか、時と場合によっても違ってきます。
結局、使い分けじゃないでしょうか。要は適材適所。
ある程度の腕前の人が撮れば、ソレゾレのよさが引き出せるわけでしょう。

>鳥なんか撮る意味がありません。意味のない写真です。
>電車や車や電柱も同じです。

電柱や電線は特に難しいですね。
練習サンプル 「電線・電柱は絵になるか」
http://yashikon21.exblog.jp/8929731/
http://yashikon21.exblog.jp/8924459/

書込番号:10271161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/20 05:58(1年以上前)

題目だけ読んでの返答。

高性能のカメラがあれば下手でもそこそこ楽しく写せる。

上級者が高性能のカメラを使えば低機能のカメラで写すより、
もっと良い物が写せる。

レベルがどうこうより、趣味でも楽しい。

最近のカメラは上中下がはっきりしている。
撮影方法をどんなに駆使しても、同条件で下や中位のカメラでは、
上位のカメラには画質的に劣ってしまいがち。
昔より一層シビアになっている。

書込番号:10338150

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/23 18:05(1年以上前)

長持ちしてますね〜このスレ・・・

いいんじゃないの、他人のカメラのこと

日本経済発展のため、カメラ、いっぱい買ってください♪

書込番号:10355327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:59(1年以上前)

まだやっていたんだ〜!

プロは良いカメラを持っている!

下手な人は良いカメラを欲しがる!

高級なカメラを使いこなすだけの技術を持ちたいと思う人
高級カメラの方が簡単に良い写真が撮れると思っている人
他にもあるだろうが人それぞれ・・・。

・・・太宰治でも読むかな?

書込番号:10378760

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/10/28 18:51(1年以上前)

しばらくスレ主様のカキコミが無い様なのにこんなことを書くのは何ですが・・・・
いったい何を根拠にこのような質問をなさったのでしょうか?

書込番号:10382425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 11:22(1年以上前)

へ〜、まだ続いているんですね^^
スレ主さんは、とうの昔に放置プレイで逃亡してるのにね。
この書き込みのことも忘れてるんじゃないの。

書込番号:10391460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/03 11:47(1年以上前)

ただ・・・光学ズームで高倍率で撮ってみたいから・・・それだけの理由とコンデジに物足らなくなったから・・・欲しい・・・それだけですが

書込番号:10414487

ナイスクチコミ!2


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/04 18:04(1年以上前)

あまりに長大なすスレなのであまり読めてませんが、(既出でしたらすみません)
表題の件「下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?」とはいけないことなのでしょうか?
客観的に無駄だったり、世に残らない写真を嘆くのならば「下手な写真を撮ってはいけない」でしょうか?
カメラ好きと写真好きとその両方好きとがいらっしゃると思いますが、メカ好きで欲しがる人も産業に貢献していると思います。
商業カメラマンとフォトジャーナリストと一般アマチュアとアートフォト専門(趣味)の人ではスタンスが違うと思います。
価値観があまりに一元的にするとよくわからなくなる気がします。

書込番号:10421392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2009/11/08 10:18(1年以上前)

そもそも、「ヘタなほど一眼」は、
データ的に何も根拠がない話ですから、熱く議論する価値のないスレッドなはずが・・・

現実に人との対話だったら、
「どこから仕入れた情報?自分で何か見たの?聞いたの?」
と、つっ込まれて終了でしょう(笑

芸術性についても、ひとりで勝手に定義を決めて頑固ちゃんになっていただけですから、
何も意味は無いですね。


このスレッドは、
ネタを受け取る側に問題がありそうです。

書込番号:10441113

ナイスクチコミ!3


oyoyodonさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 03:09(1年以上前)

>良い写真の定義は簡単です。
>良い写真とは意味のある写真のことです。
>意味のない写真は良い写真ではありません。

すげーなあ、スレ主は写真界の重鎮のひとなんですか?

芸術なんて大多数がいいと言えば褒められて売れるし、
たった一人でもこの写真が好きだと言えばその人には価値がでる。
何となく親父が撮ったただのスナップがその子の一生の支えにもなったりする。

アート、思想
広告、売り物
時代の反映、報道
スポーツ、瞬間
記念写真、想い出

ジャンルが変わればそれだけで意味も変わっちゃう。

そもそもスレ主のコンデジだデジ一眼だ初心者だとかの話を見てると
フィルムも手焼きも中判大判も触ったこと無いくせに
写真論語ってなーにいってるんだ?と思いますよ。
(デジタル愛好家を否定してるわけではないのですが、、、フィルムとデジ、
この話を言い出すと写真のアウラ消滅論とかめんどくさい話になるので割愛させてくださいね)

>この世には良い写真とくだらない写真が存在します。
くだらないってどんななんだろう。
写真は「撮ろう!」と思ってシャッター切らないと存在しない物で、
撮ろうと思う理由はその写真の存在意義に繋がって言うと思うのですが。

>報道カメラマンは仕事で一眼を仕方なく使っているだけです。
>趣味とは全く別の世界です。
あなたがもしカメラマン業なら同業者として凄く軽蔑する。
確かに趣味とは言わない、けど趣味なんて言葉が失礼な程みんな
誰よりも良い写真を、と責任と思想を持ってやってるんです。
機材だって仕方なくなんて使わない、撮影にベストな機材選び、
常にベストに使える様に予備を揃えたりメンテナンスするのに必死だよ。
いい機材持ってればそれだけで足元見られて優遇される世界だし。

書込番号:10633439

ナイスクチコミ!2


oyoyodonさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 03:17(1年以上前)

>あなたはこの世に、良し悪しや優劣が存在しないと言うのですか?
>それは間違いです。
>良し悪しも優劣も確実に存在します。
貴方が良しとする物を私は悪いと思うこともある。
私が良いと思う物を貴方は無価値だとおもう時もある。
皆がみんな、貴方と同じ価値観では生きてはいないんですよ。
上記で皆さん散々言って下さっておりますが。。。

>いい写真は「写ルンです」でも撮れます。高画質ではないでしょうが。
ぶっちゃけそれで仕事しちゃった広告あるよ。昔。
今考えてもコンデジより仕上がりはいいよ、フィルムだったし。

総じてスレ主は構図や色彩、シャッターチャンス等の方向で
写真の善し悪しを語ってるんですね。それは分かります。

例えば、某若手建築写真家の作品を私は、うっわ、つまんねーっ!って思うけど
その人は賞に色々と入選していてコマフォトにも載ったりする。
逆に、マリリンマンソン等のアー写撮ってる作家が私は大好きだけれども
ほとんどの人は気持ち悪い怖い、と言う。でも世界で写真集は売れている。コアなファンが居る。
好みは人それぞれ、時代によって多数と少数で別れたりする。

でも家族写真や日常の写真はこれとはまた全然違う話ですよね。
別にプロ並みに撮りたくなりたくて、広告の様に撮りたくて撮ってる訳じゃない。
ただちょっとでも日常を素敵に奇麗に撮ってみたいな、と願うだけですよ。
(その純粋な心にカメラ業界は少なからずつけ込んでいるわけですが)
というわけで
>今後もいままでどおり、無意味な写真を撮り続ければいいと思います。
この発言だけは最高に失礼だ。何様だ。
と思ったので書き込みました。


良いじゃないですか、安くて良くなったりカラフルな一眼が出たり。
それで敷居が低くなって皆が一眼に触って、上手い人が増えて、盛り上がって、
プロ側もこりゃ素人さんには負けてられないぞと意識を上げる訳で。
ていうかレンズ口径がでかくて交換も出来る時点で
一眼の方がいい写真を撮れる機会は画然に増えるんだと思うけど。

では、長々とすみませんでした。


書込番号:10633453

ナイスクチコミ!5


oyoyodonさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 03:51(1年以上前)

人物イメージ

ライブ

雨路地

夜桜

連投ごめんなさい。。。

>atosパパさん(亀レスですが)
三枚目の手のうぞうぞ感が好きですw
四枚目にもそのうようよ感が繋がってる気がしました。
うようよシリーズで作品展あったら面白いだろうなーなんて思いました。。。

だらだら喋ってい悪いなあと思うので、稚拙ですが
何枚か写真残していきます。ピクセル小さいけど。
左二枚はキャノンデジ一眼、右二枚はコンパクトフィルムに若い子に人気のクロス現像。

ではではv

書込番号:10633488

ナイスクチコミ!3


duckhipさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/17 20:59(1年以上前)

スレ主さんはとても写真を愛されているんですね。
そして”どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょう”という問題提起をすることによってその結論、答えよりも皆で議論を交わしていくことを目的としているのでしょう。青春真っ盛りな感じですね。
美大や専門学校の学生さんが好きそうです。
大人は礼儀や謙虚さを身につけてしまっているのでなかなかこういった話題には踏み込めないですから。
おばさんになった私としてはもう少し前にこの議論に参加して、若かりし頃の
エネルギーを感じたかったです。

あ、あとこのスレで”芸術”なるものに少しでも興味を抱いた方は美術館に足を運んで下さると嬉しいです。

書込番号:11372970

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング