


四半世紀ほど前に買ったものなのですが、「TANNOY M20」という古いスピーカーを持っています。古いコンポを廃棄するときに、なんとなく捨てずおいていたもので、しばらく使っていなかったのですが、最近ミニコンポにつないで鳴らしてみたら、素人耳ですがなんとかなりそうな感じでした。
オーディオ機器の事情に疎いのですが、このスピーカーを鳴らすのに(価格的にも、音的にも)釣り合いそうなお勧めのアンプ、CDプレーヤーがあればお教えくださいますでしょうか。聞くのはジャズ、クラシック。そんなにコアなリスナーではありません。最近はずっとミニコンポやパソコン、ipodで我慢していたのですが、ミニコンポの調子が悪くなり、少しましなアンプ、CDに買い替えをしたいと思う次第でもあります。
資金は幅があるのですが、アンプ+CDプレーヤーで10万〜25万円くらいかと思っています。
よろしくおねいがいいたします。
書込番号:8393404
0点

タンノイですか!なかなか良いスピーカーだと思いますよ。
予算で25万円もあればかなりこだわりのあるオーディオマニアでもない限りは満足できる環境が出来ると思います。
アンプもステレオなら10〜20万もあればどれを選んでもこれといって「ハズレ」はないと思いますよ。(このスピーカーはたしかインビーダンス8Ωですので8Ωに対応したアンプを選んでください)プレイヤーもCD用でしたら5〜10万も出せば大分良い物が買えるはずです。次に、どれを選ぶかですが、店頭で視聴しながら選ぶのが一般的です。「視聴してもあまり違いがわからない」「そんなにこだわらないよ」と思われるのであれば単にデザインで選んでも良いと思いますし、好きなブランドやメーカーで選んでも特に問題は無いかと思います。
こんな漠然とした回答でお役に立てるのかはわかりませんが参考なまでに聞き流してください・・・
書込番号:8396336
0点

naruonaruoさん、はじめまして。
TANNOYのM20は、2WayのGold mk2でしょうか?
Gold mk2でしたらスピーカー・フレームがゴールドで型番がフロントに印刷されています。
同軸2Wayを十八番にしていたTANNOYがコンパクト2Wayの世界戦略機として発売したC/Pの高い製品でした。
能率も比較的高いスピーカーですからアンプであまり神経質になる必要はないと思います。
最近のスピーカーの様なスピード感と解像度に物を言わせる様なタイプとは対局にあり、
陰影を帯びたしっとり感とブリリアントな中高域がこのスピーカーの一番の魅力だと思います。
ストリングスや女性ヴォーカルは雰囲気たっぷりに鳴らしてくれるはずです。
狙いはズバリ、「ノスタルジックな雰囲気を真空管で味わう」でいかがでしょうか?
お部屋の照明を落として真空管の暖かい光で女性ヴォーカルを愛でるのも悪くないかと思います。
最近の真空管を使ったオーディオ製品は「甘くて優しい」ばかりではなく適度なシャープさも持ち合わせています。
実売価格で予算いっぱいまで想定していただくと・・・
1) LUXMAN SQ-N-100 + Audio Analogue PRIMO CDP 2.0
しなやかな質感と芳醇な響きでが魅力ですがキリッとした輪郭も持ち合わせています。
ルックスはアルミの質感で揃えてみました。
http://www.luxman.co.jp/product/va_sq-n100.html
http://www.naspec.co.jp/aa/primocdp20.html
2) Triode TRV-35SE + Triode TRV-CD4SE
真空管をキー・デバイスに据えた新興ブランドで統一してみました。
どちらかというとたっぷりふくよかに鳴るアンプと端麗な響きがするCDプレイヤーの組合せです。
http://www.triode.co.jp/tri/pma.html
http://www.triode.co.jp/tri/dig.html
いずれも家電量販の大型店舗では店置き(ヨドバシでは展示してました)していることが多い機種です。
文書で上手く表せるものではありませんので、是非、店頭で試聴されることをお勧めします。
ご参考まで。
書込番号:8396503
2点

本日、電気店を数店はしごをしてみました。
そのうち一店で「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。
音を比較してみたDENONのPMA−2000AEよりもよかった気がしました。
余談ですが、時間があったのでレコード店めぐりをして、ある店の試聴ルームでレコードを聴いたのですが、そこのスピーカーがDIATONEのDS−3000。昔、高嶺の花だったスピーカーでしたが、音色にうっとり。
DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。
書込番号:8400423
1点

naruonaruoさん、こんばんは。
ご試聴、お疲れ様でした。
DIATONEのDS−3000を堪能されて、さほどお疲れではないかもしれませんが(笑)
DS−3000、まさにDIATONEのサラブレッドですね。
未だにきちんと鳴らして聴かせてくれるお店はとても貴重でしょうね。
>DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。
昨年にホームユースとカーユースの超高級機だけが復活しましたが、値段が桁違いです。
コンシューマ製品で名門の復活を望んでいる方は少なくないと思うのですが色々と難しいのでしょう。
>「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。
JBLもまた楽しそうな組合せですね。
TRV−35SEにクセらしいものがなくて素直な鳴り方をしますから、
スピーカー側の能率さえ気をつければ相手を選ばないのでしょう。
予算的なことがありますのでTRV−35SEを候補にお勧めしましたが、
透明感の高さだと同社のTRV-A300SEはさらに一枚ベールを剥いだ感じがします。
純Aクラスの動作なのでTRV−35SE以上に筐体の温度が上昇しますが、
音調はむしろ温度感が下がり見通しの良い鳴り方がします。
書込番号:8401652
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 12:45:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 15:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 19:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





