


レンズキットを買って半年の初心者です。
レンズキットなので、交換レンズが欲しいと
掲示板をROMたっりしていて
ふと浮かんだ疑問です。
APS−Cなので焦点距離が1.5倍になり
明るさはそのままですよね。
フルサイズ用レンズをAPS−C用にすれば
明るさは2倍になりません?
APS−Cはレンズ面積の半分をトリミング
しているわけだから、レンズ面積をすべて
つかえば、明るさ2ばい?
ボケはフルサイズ?
最後の一群をAPS−C用に合わせられない?
APS−C用1.4テレコン
焦点距離変わらず 明るさ2倍
各レンズ専用品?ズームは無理?
出来たら売れると思うんですけど
私は、欲しいです。
この考えでいくと、フォーサーズって
専用なのに暗いですね。
出来ないんでしょうか?
書込番号:8395819
0点

焦点距離は変わりませんよ。
画角が焦点距離1.5倍相当のレンズと同等に狭くなるだけです。
レンズの仕様自体は、取り付けるカメラによって左右されません。
書込番号:8395842
0点

レンズの解放F値は
焦点距離÷口径
で計算されるので、素子のサイズは関係していないです。
書込番号:8395868
0点

探してみると出てきましたhttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3300707000028&class=03
書込番号:8395874
0点

昔々、キヤノンで50mmF0.95が有りました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/s/data/50-85/s_50_095.html
”F0.95”で検索すると、ライカにもあったのですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/15/9211.html
書込番号:8396250
0点

花とオジさんへ
みかけ焦点距離というのはわかっています。
ichibeyさんへ
フルサイズ用レンズ たとえば50F1.4を
APS−Cで、画角50で使えるようにすれば
集光できたら、F1だと単純に考えました。
乱ちゃん(男です)さん・影美庵さんへ
あるんですね。
とても買えません。
書込番号:8396500
0点

ライカF1.0は70万オーバーなのでそれより明るいF0.95って?
キャノンEF50mmF1.0も36万くらいでありましたよね?
書込番号:8396543
0点


>ボケはフルサイズ?
レンズによる違いはありますが、APS-Cに35ミリカメラ用のレ
ンズを使用した場合は、35ミリカメラに使用したときと比べて約
1絞り程度、被写界深度が浅く(ピントが合って見える範囲が狭
く)なります。
以上はマニュアルからの引用。
書込番号:8396895
0点

adhbさん、こんばんは。
>フルサイズ用レンズ たとえば50F1.4を
APS−Cで、画角50で使えるようにすれば
集光できたら、F1だと単純に考えました。
レンズの口径そのままでイメージサークルを小さくして明るくするには、レンズの焦点距離を短くするしかありません。
一眼レフではバックフォーカスの制限があるので、フルサイズ用のレンズを使ってコンバータで焦点距離を短くして明るくするということができません。
(クローズアップレンズは焦点距離を短くする一種のコンバータレンズですが、一眼レフでは近距離にしかピントが合わせられません)
逆にAPS-C専用レンズにテレコンをつかえば、暗くなりますがフルサイズで使えるようにはなるはずです(やったことはありませんが)
ミラーがないマイクロフォーサーズならバックフォーカスの制限が無くなるので、テレセントリック性を無視すれば小さくて明るい光学系ができるのではないかと思っています。
書込番号:8397085
1点

にこにこkameraさんへ
キャノンはお安いですね。
でも36万円。
猫の座布団さんへ
レンズ付属のマニュアルでしょうか?
ググってもわかりませんでした。
アナスチグマートさんへ
>逆にAPS-C専用レンズにテレコンをつかえば、暗くなりますがフルサイズで使えるようにはなるはずです
わかりやすい説明ありがとうございます。
そういえばワイコンってないですね。
書込番号:8397623
0点

adhbさん こんにちは
レンズの焦点距離から考えますと・・・
同じ焦点距離のレンズを使用した場合においては、フルサイズとAPS-Cとは
写る範囲が違いますので、同じ様な構図で撮そうとするとAPS-Cでは、被写体
から離れる必要があります。
仮に、焦点距離30mmのレンズを使用した場合で、人の全身を入れ頭の上や足下に
余裕を持たせて撮影するとして、上下で2.4mの範囲を写し込もうとします。
(受光部の大きさ:焦点距離=写る範囲:被写体までの距離)
フルサイズの場合、
24mm:30mm=2.4m:3.0m
APS-Cの場合、
16mm:30mm=2.4m:4.5m
となり、APS-Cの場合、被写体との距離を1.5倍にしないといけません。
被写体深度は、どのレンズも被写体との距離が近いほど浅くなります。
また、遠いと深くなります。
同じ焦点距離のレンズを使って同じ様な構図で撮影した場合、同じ絞り値で
あればAPS-Cの方が被写体深度は深くなるのではと思います。
よって、APS-Cの方が背景がボケ難いとなります。
では、同じ位置から撮影した場合について考えましょう。
同じ構図で撮影する場合は、レンズの焦点距離を変えて画角を同じ様に
する必要があります。
フルサイズで50mmですと、APS-Cは約35mmが同じ様な画角になります。
被写体と背景の距離が同じであれば、焦点距離の長いレンズの方が被写体深度は
浅くなります。
同じ位置から同じ構図で撮影した場合、同じ絞り値であればAPS-Cの方が被写体
深度は深くなるのではと思います。
よって、APS-Cの方が背景がボケ難いとなります。
どちらの場合でもフルサイズの方がボケに有利となるのではと思います。
ですので、ボケだけみればフルサイズに軍配が上がると思います。
しかし望遠レンズでは元々被写体深度が浅いですので、200mmを超えるような望遠域
ではあまり差を感じにくいと思います〜。
ボケのサンプルを挙げてみます。
フルサイズは50mm
APS-Cは35mm
書込番号:8405752
0点

C'mell に恋してさんへ
サンプルありがとうございます。
ボケは明るさより素子の大きさが、ものをいうんですね。
また質問なんですが、テレコン単体で考えた場合
焦点距離を短くして、バックフォーカスを無視し
1,4テレコンなら、フルサイズをAPS-Cにみせかける。
これでいいんですよね。
書込番号:8407864
0点

>レンズによる違いはありますが、APS-Cに35ミリカメラ用のレ
ンズを使用した場合は、35ミリカメラに使用したときと比べて約
1絞り程度、被写界深度が浅く(ピントが合って見える範囲が狭
く)なります。
これは、焦点面における許容錯乱円がAPS-Cの方が小さいので、同じレンズを使った場合は被写界深度はAPS-Cの方が浅くなる、ということを説明した内容だと思います。
(被写界深度の定義式は、こちらのサイトの一番下にあります。
http://fujifilm.jp/business/material/cctv/info/techguide/index.html
)
例えば、全く同じレンズで全く同じ被写体をフルサイズおよびAPS-Cのカメラで撮影した場合を考えます。
写真を同じサイズにプリントすると、APS-Cの方が引き延ばし倍率が大きくなるために、ピントが合っていると見なせる範囲が狭くなってしまいます。
(これは同じサイズで鑑賞した場合の話で、ピクセル等倍で見る場合には撮像素子の画素の大きさに左右されます。)
すなわち、被写界深度がAPS-Cの方が浅くなる=ピントがシビア、ということです。
レンズが作る像自体はどんなカメラを使っても変わりませんから、素子サイズの違いで画角は変わってもボケ具合は変わりません。
レンズが違えば、C'mell に恋してさんの作例にありますように、ボケ具合は変わってきます。
書込番号:8407901
0点

adhbさん こんにちは
テレコンですね・・・。
これは、上手く説明できないのですが、私なりにはこうなのだろうと
いうくらいの理解度ですので、間違っているかもしれませんが・・・。
x1.4やx2の物がありますが、テレコンはイメージサークルを大きくする
働きがあるのではと思っております・・・。
x2で説明すると、イメージサークルの直径が2倍になり、受光部には
元の結像している絵の真ん中が写るために、見かけの焦点距離が大きく
なった様に見えるのだろうと思っています。
光の量は、照射面積が4倍になるために、光が当たる単位面積の辺りの
光量は1/4になるため、絞り値が2段分暗くなるのではと思っています。
ですので、レンズの基本性能で最短撮影距離がありますが、テレコンを
使用しても変化しないのだと思っております。
>焦点距離を短くして、バックフォーカスを無視し
との事ですが、焦点距離に関してはレンズの物理的性能ですので、短くなる
というのではないような気がします。
また、バックフォーカスも無視するのではなく、レンズのバックフォーカスを
考慮して、設計されているような気がします・・・。
極端な考え方をしますと、x1.0のテレコンがあるとして、テレコンのレンズが
手ブレにて対して動いてくれれば、手ブレ補正になるのだろうと思っています〜。
書込番号:8414687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 19:38:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 13:47:43 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/14 17:22:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 10:40:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 18:21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 6:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 14:26:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 11:46:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:05:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





