『50D VS D90 VS D300 VS その他』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『50D VS D90 VS D300 VS その他』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

50D VS D90 VS D300 VS その他

2008/09/27 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

K10Dを所有しています。
K20Dへの買い替えをほぼ固めていたのですが、いまいち背中を押されなくためらっておりました。
ペンタのレンズ軍は大変魅力で、そこが他社への乗換えを躊躇させるところなのですが、
AF精度・性能
高感度画質
背面液晶性能
連射性能 にどうしても不満があり  
現在所有の
K10D本体
16−50mm F2.8 ☆
DA55−300
TAMRON 90mm MACRO
31mmLimited
を下取りに機種買い替えを検討しています。
魅力的な機種がそろってきており題名の機種を手に入れれば機能的な不満は解決されそうですが、CANON NICON のレンズラインナップにうとく
どのようにそろえていけばよいかわかりません。
買い替え予算は上記の下取り12万前後+16万で30万弱となります。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:8418630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/27 09:43(1年以上前)

ニコンユーザーなので。。。

標準ズームが一番悩ましいところです。。。
価格的にF2.8の大口径レンズを純正で揃えるとなると・・・これだけで20万円弱の予算が吹っ飛んでしまいますσ(^_^;)

なので・・・ここは、サードパーティー製・・・DA★16-50oと同じ光学設計を持つ。。。
TOKINA AT-X165PRO 約6万円

望遠ズームは・・・VR70-300o 約6万円・・・これで決まり!

マクロは・・・以下の中からお好きな物を。。。
タムロン モデルA272E 約4万円
TOKINA AT-X100M 約4万円
純正 AF-S60oMICRO 約6万円

単焦点は・・・31oリミテッドに代わるのは難しいなあ〜??
焦点距離から言えば35oF2Dなんだけど???・・・ペンタで言えばFA35o。。。約3.2万円
ボケ味なら50oF1.4D・・・約2.9万円

標準ズームレンズは、F2.8にこだわらなければVR16-85o 約6.5万円がお薦め。。。
ボケ味を求めなければ、シャープで切れ味抜群・・・周辺まで収差の少ない安定した画質が得られます。。。モチロンVRUの効き目もバッチリ♪

ちなみにニコンの大三元は・・・
AF-S14-24oF2.8/AF-S24-70oF2.4/AF-S VR70-200oF2.8・・・トータル60万円です(笑

書込番号:8418768

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/27 09:50(1年以上前)

16−50mm F2.8 ☆ : EF-S17-55mm F2.8 IS USM
DA55−300 : EF70-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON 90mm MACRO : EF100mm F2.8 マクロ USM・・・やはりタムロンか?
31mmLimited : EF28mm F1.8 USM  か EF35mm F2

Lレンズは入れてません。手ブレ補正はIS付きレンズを購入しないとダメです。

何を目的に使っているのかわかりませんけど・・・、こんな所かな?  各レンズの不満点も記載あれば、他のアドバイス、お奨めが出てくると思います。
純正レンズ推薦はカメラ本体、DPPとの連携です。連携性が無ければサード製も入りますけど。予算が合わなければサード製にしちゃうか?ボチボチと集めるしかありません。

連射重視であれば、D300+グリップまで考慮しなくて良いのですか?

書込番号:8418798

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2008/09/27 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり望遠は300mmを望むと
70スタートとなりますね。
室内での幼児撮影の機会が多いので明るいレンズがどうしても必要になります。

>>連射重視であれば、D300+グリップまで考慮しなくて良いのですか?

 ずばり!です。D300の性能は魅力的ですが、レンズ予算が乏しくなってくるので悩んでいます。

書込番号:8418882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/27 10:16(1年以上前)

せっかく揃えた防塵防滴のボディとレンズ16-50F2.8

祭りなんかにはいいですね。

キャノンやニコンで防塵防滴を揃えるとなると金額を確かめた方がいいかも・・・。

その辺を考慮して晴天専用に安くなった40Dを中心に考えるのも一考かなぁ。2マウント体制で。

書込番号:8418883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/27 10:24(1年以上前)

D300ならDX機として、フルサイズに移行するまでは
ずっと使えると思いますよ
先の買い替えを考えるなら、これが一番お徳かも
フルサイズを視野に入れているなら、D90や50Dで安く済ませる
のも手ですが、フルサイズ用レンズで揃えておかないと
無駄な投資になりますから、おなじかな?
最高機種は結局安上がりで済むと思います

書込番号:8418911

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/27 16:56(1年以上前)

Nikonユーザーですが、、、

そのまま、K20Dへの買換えがよいと思いますよ。

ファインダーを覗いた時に、一番見やすいと思います。

一度、お店に行って色々機種を使用されて見たらいいと思います。

本体を買い換えても、レンズメーカーのレンズを使うなら、

今のままで、機材を増やしたほうが得策だと思いますよ。

連射性能は、不満かもしれませんが、K20Dもペンタのレンズも非常に良い仕上がりだと思います。

書込番号:8420299

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/27 17:46(1年以上前)

あば〜さん、こんにちは。
K10Dと16-50mm☆と31mmは残しておいて、安くなった40D EF-S17-85 IS U レンズキットとタムロンA272E、廉価の70-300mmズームでK20Dの後継機が出るまで1年間やってみてはどうですか?
それでキヤノンが気に入ったら完全に移行すればいいかと思います。
ニコン、キヤノンは上級機はフルサイズ志向ですからレンズの買い方が難しいですね。

あと高感度画質をノイズだけで判断するとソニー、ペンタックスの良さを見落としやすいような気がします。

書込番号:8420506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/27 22:55(1年以上前)

m_oさんに一票。
一度40DなりD80でできるだけお金をかけずにシステムを組んでみて、操作性なり画質なり、ご確認されてから、売る様にされては?
一番リスクが少ないと思います。

書込番号:8422220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/28 08:20(1年以上前)

あば〜さん
はじめまして。

私も概ね同じ理由でK100DからD300にマウント変更しました。

結論では、にこにこkameraさん、m_oさんのおっしゃる40Dで2マウント体制です。
乗り換えの理由が4、どうしても他社の○×レンズが使いたいとかあるなら
完全移行も良いですが、現在に不満で乗換えなら、乗り換えても
別なところで不満が出るケースが多いからですが…

そうは言っても、Pentaxが連写に強い機種を出すのは、
ほとほとシビレを切らされますよね。
では、買い増しの理由から、
現在の長所
@大口径標準ズーム&手振れ補正付&防塵防滴を所有
⇒キヤノン…40D、50Dを防塵防滴としても、レンズは広角24mm〜しかない。
今時、24mm〜は標準レンズとは言えない。
Nikon…VR付の防塵防滴は幾ら金を積んでも手に入れられない。
オリンパス…唯一、K10Dより高性能で16mm〜手にできるのはE-3+12-60mm(22万)ぐらい。
A31mmLimited
⇒この様なレンズラインナップは他社にはない。
BDA55−300
⇒55mm〜で使い勝手がよく評判もいいが、手振れ補正がボディ側なので
ファインダー像がぶれぶれになるのでトレードオフ。

⇒よってK10D&★&リミは残す(マクロと55-300mmの売却代金4万円と仮定)

この後の買い増しですが、40D+17-85IS+70-300ISですと12万+6万=18万で
6.5コマ/秒とファインダー像がぶれない300mmの望遠が手に入ります。
ただ、これだと40Dも一年前のモデルですし、
またすぐ新しいのが欲しくなったり精神衛生上良くないのなら、
50D+17-85mmIS+70-300mmIS=24万円(4万円超過)
D90+18-105mmVR+70-300mmVR=19万円(1万円あまり)
D300+16-80mmVR+70-300VR=27万円(7万円超過)
K10D+★16-50mmがあるのでNikonの標準を手振れなしの18-70mmにすると
D300+18-70mm+70-300mmVR=22万円(2万円超過)

もし、予算超過で購入されても数ヶ月使用してみて
50DやD3001本で良いと判断されれば残っている物を売却し回収する。

ちなみに私も乗り換える時、予算の関係で40Dに決めていきましたが
D300を触ってしまいそのまま手に吸い付いて離れなくなり、
そして、そのままお持ち帰りした次第です。(代金は払いましたよ)

書込番号:8423962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/09/28 08:41(1年以上前)

あば〜さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

そうですか、最終的には鞍替えで行くと言う事ですか。

それで、要求性能で見ると今のK10Dにある性能は引き継いで、泣き所のAF/連写と高感度特性(K20Dの高感度特性の何処が不満なんでしょうか?)と液晶画質と言う事ですが、予算が少ないですが、D300+BGしかないのではないですか?(BG用専用バッテリーの資金が激痛ですが。)

キヤノンの中級機は新鋭機50Dでなら不満部分は大抵解決と思いますが、K10Dに有る、
1.ファインダーの見易さ
2.致命的なのは防塵防滴性能が無い
3.操作性はかなり落ちる。(まあ、これは「慣れ」ですが・・・。)
4.恐怖の「エラーなんとか番が出る。」等の問題点がある
・・・ので安い40Dでも私はあまりお勧めしません。

現時点で50Dに行く位ならD300でも価格は殆ど差が無いし、上記問題点も概ねクリアでしょうか。

レンズは、要求から連写多用でしょうからVR付の70-200F2.8と仕方が無いので純正は諦めて(ニコンの場合、大口径レンズですとデカイ、高い、重い、手ブレ無い、だけど性能は最高!の4重苦標準ズームしかないですからね。)、シグマ17-70辺りでしのぐしかないのではないでしょうか。
これにテレコン1.7or1.4があれば何とかカバーですね。

FA31Liの代わりは多分無いと思いますね。
私は今、K20Dからの鞍替えでキヤノン1DMkVを使用しておりますが、このレンズの代用はキヤノンには無いと感じています。

それでも予算から大幅オーバーになりそうですね(泣)
あとは、不足分を遺憾ながらローンとするしかないのではないですか?
或いは、更に半年ガマンして不足分の貯金をするとか。(買取り価格の下落は仕方ないとしても。ココからは大して落ちないかも。)

ニコンの最大の問題点はシステムとして考えた時にコストが高騰する点とレンズバリエーションではキヤノンに及ばない点でしょうね。
これが1Dとの比較で個人的にはD300見送りの理由となりましたが、AF性能は速度精度共に強力だし、連写は最大8コマまでいけますし、液晶は現時点では素晴らしい高精細画質、ボディも堅牢なので今回はD300をお勧めします。

でも、最後は自分のお気持ちですから納得の行く機種を選択されてください。

大して参考にならずで恐縮です。

書込番号:8424023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/28 10:23(1年以上前)

ニコンのD300・D700それに仕事でD3を使用しています。
どうしても中間色のクセがデジタルの短所と思って先日EOS5D、1DSを使用したところ
中間色のトーンが自然であり、デジタルのよさを痛感しています。

とうことで、

書込番号:8424397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/28 10:49(1年以上前)

>K10Dに有る、
>1.ファインダーの見易さ
>2.致命的なのは防塵防滴性能が無い
>3.操作性はかなり落ちる。(まあ、これは「慣れ」ですが・・・。)
>4.恐怖の「エラーなんとか番が出る。」等の問題点がある
>・・・ので安い40Dでも私はあまりお勧めしません。

ちょっと偏見かな?
1.ファインダの視野率や倍率はK10Dと同等なので,他のカメラも含めてご自身の目で確認するのが一番です.
2.カタログなどによると防塵防滴性に配慮はしているらしいです.雨の中では使えないでしょうけど(笑)
3.慣れですね.
4.確かに,kakakuでもよく話題になりますが,それは絶対数が多いのもあるでしょう.このことが問題なら,キヤノンのカメラは他のメーカーと比べるとエラーが多くて使えないことになりますが,新聞沙汰などの騒ぎにもならないことを考えると圧倒的多数のユーザーは深刻なエラーに遭遇することなく使えてるはずです.下のクチコミなどが実際の声です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7276985&act=input

書込番号:8424513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/28 15:16(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28602&key=124451&m=0

全てコンデジでの作品みたいです。

この方の作品を見ていると機材ってなぁに? とかハード(機材)とソフト?(撮影費)のバランスを考えさせられます。

書込番号:8425589

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2008/09/28 21:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ネット閲覧が携帯に限られる環境にいたため書き込めずにいました。
本日、キタムラにて購入してきました。
結果は50Dです。
昨晩までに多くの雑誌とここの書き込みを参考に悩んだ末
D300+16-85mm もしくは
50D+17−55mmF2.8に目標をしぼり店へと向かいました。
実際に実機を触りしかも店先に出て動くものをとらせていただいたり
お客の多いにも関わらす懇切丁寧に教えてくださりました。
少し暗い所や連射させてもらったりAFを試しました。
動体を追うAFに関しては正直差はわかりませんでしたが
51点VS11点という割にD300に優位性を感じなかった
暗がりでのAFが明らかに50Dのほうが頼もしかった
連射に関しては少し制限が加わると性能の落ちるD300にくらべ
50Dは速度に変化はありませんでした。
操作性に関してはなれの問題もありますがK10Dのほうがアナログ操作的なところが多く便利だと感じましたが、
圧倒的なAF精度の差と速さ
暗室でのAF性能の高さ
倍以上の連射速度
液晶の精細さと室外での見やすさ
私個人的に得たものは大きかったです。
あとは、どのレンズを追加していくかですね。

書込番号:8427252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/29 16:35(1年以上前)

あば〜さん こんにちは

 ロムしていましたが、50Dに落ち着いたようで何よりです!

 私はpentaxとCANONユーザーなのですが、AFの速度だけで見ると
 USMでないレンズですと、pentaxと大差はないです〜(笑)

 tamronA09とか、6本同じレンズでマウント違いの物を持って
 いますが、6本とも大差がないので、AFの速度を求めCANONに
 されたのであればUSMレンズを選択していくのが、良いのではと
 思います〜!!

書込番号:8430692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/30 09:05(1年以上前)


この中では、現在使用しているD300がいいとは思います。
輝度域云々...でもデジカメでは、何よりピクチャーコントロールが重要ですね
そういった中で考えると、色干渉などもなく、きわめてクリアーに
表現されるD300をお勧めします。姉妹機としてD90もあるようですが、
カメラを持ったときの満足度などは、やはりD300でしょうか、

キャノン製品で選ぶなら、EOSのエントリークラスが良いように思えます。

書込番号:8434186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング