


みなさん、こんばんは。どうか私を慰めてください。
先日仲良しグループの一人の結婚式に行きました。
愛機K100DSとFA35F2/FA50F1.4を持参しました。
オプションでフラッシュなどは持っていないため、
ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。
室内では友人の幸せな笑顔、美味しい料理とお酒に
集中出来るように・・・
その代わりにチャペルから出た後のライスシャワーや
旦那様と二人で鐘を鳴らす瞬間などの陽光の下での
幸せな姿は一杯撮ってあげるつもりでした。
他の女性の持ってるカメラはFX37の茶色とか
Z100FDのピンクとかスタイリッシュでお洒落な
カメラが殆どの中、単焦点二本を取替えながら
撮っていると、男性陣から
「お前、何しに来たの」とか「落ち着かないねぇ」
とか「チョロチョロすんな」と言われる始末でした。
後日・・・出席した数人で集まり、撮った写真を見せ合いました。
皆で一杯撮っていい写真を選び、デジタルフォトフレームに
入れて新郎新婦にプレゼントするためです。(←私の提案)
単焦点レンズで撮った写真ゆえ、ボケの具合のいい写真は
皆に喜ばれ、プレゼントする写真の半数は私の撮った写真が
占めました。しかし、パンフォーカスとまでは行きませんが
全体を撮った集合写真のようなものは好まれず、
その上その場で一人の男友達が↓のように言いました。
「ボケのある写真以外は俺達のカメラ(コンデジ)で撮った
方が綺麗に撮れてるよね。」
「だって俺のカメラ(たぶんIXYだった)1000万画素あるよ。
お前のは一眼みたいだけど、古いし1000万画素ないでしょ。
そりゃやっぱりこっち(IXY)の方が綺麗だよな。」
もーーーーーーーーーー、ふぁっきん、ふぁっきん、ふぁっきん
って感じじゃないですか?しかも男性陣の数人が賛同してたし!
その場で「CCDの大きさが、、、」とかって説明する気も失せました。
殆ど全ての写真に新郎新婦の顔が写っているため、ここで
実際の写真の公開は控えるのが辛いのですが、
どうすれば画質の違いをこの連中に
分からせることができるでしょうか?
「いい写真」かどうかではなく、明らかに綺麗かどうか。
メーカーにより発色は違ってもコンデジの写真と
一眼の写真を見間違いますか、普通?
「百聞は一見にしかず」の反対で既に出来上がった写真を
見てもその違いの分からない相手に言葉で説明して
理解させるのは難しいですが、悔しくて寝れません。
どうすればこのヤカラどもに理解させれるでしょうか。
1000万画素=綺麗な写真(良い写真ではなく)
新しいデジカメ>古いデジイチ
女=メカ音痴
このさのばびっち、さのばびっち、さのばびっちな
ヤカラをなんとかしたーい。
来年の春に別の同僚が結婚するのでそのときには
なんとかしてやりたい。
写真って結局は自己満足なんでしょうか、ヤッパリ。。。
今夜は呑んで(もうたらふく呑んでますが)フテ寝します。
写真に詳しい皆さん、こんな私を慰めてください。
書込番号:8629178
1点

暗い場所でレンズの開放側で撮ったら、ノイズ差でコンデジとの違いを見せられませんか。
コンデジとの差を見せるなら、コンデジでは無理だと思われるところでも撮れることを示せばいいと思います。
書込番号:8629260
0点

コンデジに限界を感じて最近デジイチを買った駆け出し者です。
やっぱデジイチってスゴいと思います。
ただデジイチをいじり出してコンデジの良さを再確認することも。
私もIXYをバカにしていたクチだったのですが、あれって条件が良くてパンフォーカスだと意外と侮れない画が撮れてしまうのですよ(^^;)
被写界深度もF2/F1.4の数倍ありますし。
だからデジイチの他にコンデジも首にかけて被写界深度の必要なものはコンデジで撮れば、全部有印不良品さんの写真が占めたんじゃないかとも思いました。
あと、男の人は大体カメラとか機械ものが好きだから、デジイチを持ち込んだ有印不良品さんがうらやましかったのもあると思いますよ。
書込番号:8629269
0点

こんばんは。
次回は外部ストロボを購入してバウンス撮影がいいと思います。
ストロボの扱いに慣れると圧倒的な差がつきますよ!
書込番号:8629272
0点

有印不良品さん、こんばんは。
撮影とお写真のチョイス、お疲れさまでした。
新郎新婦のお二人やご家族のかたは、あなたや他のご友人からのステキなプレゼントにきっと喜ばれたでしょうね。
それでいいじゃぁないですか。そこが大切なことだと思います。ご友人を大切に思う気持ちはきっと伝わったと思います。
私は、すばらしいご提案とプレゼントだったと思います。
写真の綺麗さの違いなど、人それぞれの好みが入ってしまえば、違いが分からない人には分からないでしょうし、どんなに言葉を尽くしたり素晴らしい作例を提示しても、分かってもらえないこともあるでしょう。場合によっては、そのために費やした時間や費用や労力を、さらにネタにしてデリカシーのない言葉を言ってくるかもしれません。しかし、分かる人には分かります。そしてそこに込めた思いも伝わるものだと思います。
今回のことに悔しい思いがするのは自然なことですが、あまりそればかりに囚われて相手を打ち負かすことに固執してしまわれると、有印不良品さんにとってのお写真の向こうにある思い(それは誰かのことを思う気持ちかもしれませんし、自分が理想とする写真への熱い思いかもしれません)が、おかしな方向に向かってしまうかもしれません。そして、そういう思いは、撮った写真のなかに多かれ少なかれ移りこんでしまうのだと私は思います。
次の機会は、前もってこのあたりの気持ちを切り替えて、コンデジ組みの皆さんと役割分担をしながら、みんなでステキなお写真をプレゼントしてあげたらどうでしょうか? お一人で写真をすべて撮られるようだと、有印不良品さんだけに責任と負担がかかりすぎます。勝ち負けでもなくって、それぞれの持ち味や違った価値観をミックスしながら、次のお二人にもきっと喜んでもらいましょうよ。
有印不良品さん、たいへんステキなご活躍をなされましたね!!
今夜はフテ寝となるかもしれませんが、ご自愛くださいね。
書込番号:8629301
2点

その方が、先入観なくコンデジの方が綺麗だと思ったのか
1000万画素ある最新機だから、綺麗に違いないと思い込んでいるのか
わからないとなんともいえませんが・・・
スレ主さんも一眼レフの方が綺麗に決まっていると言う
先入観があるのではないでしょうか?
集合写真は、絞り込まないと前後にピントが合わないので
小さなセンサーの方が有利ですし、見た目の解像感は
コンデジの方がデフォルトで綺麗に見えるように
設定してありますので、普通の人にはそちらが好まれるでしょう
一般の人の目は、ノイズがどうの画素数がどうのなんか関係なく
綺麗かどうか、いい写真かどうかで判断しますから、
その方を含め、他の方も賛同されたなら、やっぱりコンデジの方が綺麗だったのでしょう
写真の良い悪いも、「ボケてて綺麗でしょ」 なんて撮影者が言っても
しょうがないですね
見た人が判断することです
で、批判する人を黙らせるには、やっぱりいい写真を撮るしかないですよ
画質なんか気にならないほどのいい写真を撮れば
誰も何も言わなくなりますし、
仮に、誰かが「やっぱり、俺の最新式のカメラの方が綺麗だよな」
などと言っても、いい写真を前にそんな事いったら
その人が馬鹿にされるだけです
次回は、誰からも何も言われない写真を撮ればいいだけですよ
慰めでなくてごめんなさいね
書込番号:8629343
2点

>一眼の写真を見間違いますか、普通?
自分は見間違いますね。ポートレートのような写真なら見分けはつくと思いますが、集合写真のような状態だと分からない場合も多くある気がします。
oqnさんが書かれているように同じ絞りでも被写界深度が深いコンデジのほうが一人一人の顔がはっきり写り一眼より一般的に「キレイ」と思われる写真が撮れやすいこともあるかと。
コンデジよりすべての状況でキレイな写真撮れ言われても正直自分はできないですね。
あきらかな差をつけたいなら高感度と明るい単焦点使ったノーフラッシュの写真で押すくらいかな。
それは例えが違うと言われそうですが音楽がまったくわからない俺には1億円の楽器と数万円の楽器の音が違う言われても分からないです。カメラが分からない、知らない人に描写が色ノリがを説明したとこで分かってもらえないでしょう。というか俺が描写がどうのがよく分からないw
「誰が見てもキレイな写真」というのを撮りたいと思ってカメラやってますが、そういうものが撮れたことが無いと思う自分です。
慰めになってないですねすいません。がんばってくださいねぇ。
書込番号:8629350
0点

>写真って結局は自己満足なんでしょうか、ヤッパリ。。。
はい、自己満足です。
それが分かっていれば腹も立たないと思いますが・・・
因みに、私は記念写真とか家族や友人の写真とかは面白くないので撮りません。
書込番号:8629352
1点

コンデジの方が綺麗と言うのもありでしょうね。
集合写真はそれなりに絞り込まないと手前から奥までピンがこないでしょう。・・見比べればコンデジの方が綺麗・簡単に撮影できると思います。
それと、下手にぼかす、中途半端にぼかすと目障りな絵も出来てしまいます。
必要に応じて被写界深度を与えないと何の画像だかわからなくなるときがあります。ボケた絵=綺麗な絵とは限りません。皆さんが感じた絵の通りだと思います。
一眼だから常にコンデジよりも綺麗に撮れるなんて考えも捨てる事です。
書込番号:8629438
1点

>どうすれば画質の違いをこの連中に
>分からせることができるでしょうか?
無理です.
たとえ客観的な事実として,それを指摘しても
納得することはないでしょうw
なぜならチャートを撮って優劣をつけるもんじゃないからです.
(。・_・)_且~~
書込番号:8629452
1点

パンフォーカスを綺麗にとるのはコンデジの方が簡単
要は適材適所
一眼だから良い写真、綺麗な写真が撮れるわけでは有りません
F10以上に絞ってライティングを完璧にすればデジタル一眼でもパンフォーカスのように撮れるかな
高感度に強いボディーをゲットしてください
書込番号:8629484
0点

パンでの写真は同じに見えても仕方ないでしょうね。
やっかみも入ってると思いますので気にしないようにしましょう。
書込番号:8629635
0点

慰めというか、傷口に塩をぬる書き込みになってしまいますが。。。
パーティスナップは、撮影会じゃないという事が理解ったかと思います。基本はピントがキッチリあった写真で、その中にボケの効いたポートレート風写真がアクセントとして入る分には「全体として一組の組写真」になり得ます。が、逆にボケが効いた写真ばかりでは、周囲から今回言われた通りになってしましますね。
ボケが効いていていい写真・・・本当にそうでしょうか?その写真を撮られた時、撮られた本人は誰と・どんな話をしていたか、写真を観ただけで思い出せますか?パーティスナップで「いい写真」とはそういう写真です。パーティではモデル(の肖像画)を撮っている訳ではないのですから。
「綺麗な写真=いい写真」ではないですが、「ボケが効いた写真=いい写真」でもないです。
ただ、これはメカ音痴というより写真の本質をまだ理解していなかったが故のミスでしょう。
コンデジの方が一眼より綺麗?
これは、デジタルフォトフレームではあまり差は無いと思います。いまのコンデジは綺麗ですよ。旧いコンデジに限界を感じ一眼に入ってくる方も少なくないですが、少なくとも「パンフォーカス風にピントがある程度きた写真をWEBブラウズ(モニタ観賞)する」なら、一眼と遜色ないでしょう。HPやBlogを観て廻っても「へ〜、これコンデジで撮ったんだ。巧くヤるもんだなぁ」という写真は少なくありません。
確かに一眼の方が「綺麗なデータ」は残せます。Blogで綺麗な写真だからといって、それを半切に伸ばして破綻が無いかと言われると、粗れやノイズが一眼で撮った写真より目立つでしょう。では、モニタ観賞では・・・フルハイビジョンTVでも1980×1080Pixしかありません。20inchWIDE以上のPCモニタ(WUXGA)でも1920×1400Pixです。最終的にここまでリサイズされてしまうのです。1000万画素機で3900×2600弱くらい(画面比率3:2の場合)でしょう。という事は、約1/4(縦横半分づつ)にするという事です。このサイズまでリサイズされてしまったら、私には見分ける自信はありませんね。
だからといって、一概に「メカ音痴」は無いと思いますが。。。
写真の本質・・・誰がその写真を受け取り、どういう写真なら喜んでくれるか・・・を理解して必要な写真を撮れば、コンデジより一眼の方が優位・・・自由度がその高い・・・事は間違いないです。
趣味の写真は「自分が気に入る写真」でいいですが、パーティスナップは「受け取る人がいて、受け取った人が喜んでくれる写真」がいい写真です。そこに「自分が気に入った・気に入るような写真」しかなければ、自己満足になってしまいますね。
書込番号:8629638
2点

結婚式のカメラマンお疲れ様でした。
私もデジイチとコンデジ両方を使っています。
風景や集合写真をデジイチで綺麗に撮るには
そこそこの経験と技術が必要な事に最近気づきました。
物に依りますが、最新のコンデジの方が綺麗に撮れる事が多いです。
新郎新婦のアップしたポートレートはデジイチの方が綺麗だと思いますよ。
写真を撮るという楽しみを満足させるならデジイチ。
気楽に記録写真を残す積もりならコンデジ。
という使い分けが良いかと思います。
慰めになってなくてスマンm(_ _)m
書込番号:8629679
0点

写真の事が判らない人に判らせようとするのは、無駄だと思います。
書込番号:8629719
1点

私もじじかめさんと同意見です。
カメラや写真に興味も無く、撮れれば良いみたいな感じの人に、コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフの違いは分かりませんし分かろうともしないでしょう。
気にせずスルーするのが一番だと思います。
にしても、やっぱり悔しいですよね。
書込番号:8629784
0点

気にしない。
我が道を行く・・・。
あなたは自分の心を満たすために写真を撮っているのであって、他人を関心させるために撮っているのではないハズです。
書込番号:8630129
0点

みなさん おはようございます。
フテ寝から覚めました。
本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
中でも atosパパさんの仰っている
>スレ主さんも一眼レフの方が綺麗に決まっていると言う
>先入観があるのではないでしょうか?
お言葉にわれに返りました。
Ash@D40さんやばーばろさんのご意見を聞くと
写真好きな方が持つ写真への姿勢や本質、
奥深い考えが自分に無かったのでしょう。
ここには書ききれませんが、本当に皆さんありがとう
ございました。
酔った勢いとは言え、本当にこの板に書き込んで良かったです。
自分の好きな写真をコムズカシくしてしまうところでした。
とっても爽快な朝となりけり-。
書込番号:8630183
1点

有印不良品さん こんにちは
>どうすればこのヤカラどもに理解させれるでしょうか
無理でしょうね。 理解しようとしない人に理解させるのは無理です。
私も経験があります。 男と男でしたが・・・。
綺麗な写真・・・とは何を意味するか?
たぶん集合写真の全員にピントが合っていて, 且つ後ろの建物にも
ピントがきている事ではないかと想像します。
今度は集合写真を広角レンズで絞りこんでパンフォーカスにして
撮影してあげるしかないでしょうね。
お気持ちは良く解りますが, まあ あまりカッカこないで・・・・
書込番号:8630188
0点

有印不良品さん
遅ればせながら・・・
おー、よしよし(慰め)(^^;)
確かに「ふぁっきん」な「さのばびっち」な輩ですね。
でも、数人で撮った中で半数はあなたが撮った写真なのですから、十分な成果があったと思います。他の友人達も自分が撮った写真をあげたい、という気持ちがありますから、他の友人の気持ちも新郎新婦に届けるという意味で妥当な割合だ、と考えたらいいと思います。(^_^;)
その「ふぁっきん」で「さのばびっち」な輩も、言葉はともかく、内心ではわかっているからあなた一人で半分も占める結果になったのでしょう。実は、そこまで「ふぁっきん」で「さのばびっち」な輩でもないかな、とあなたも思っているんでしょう?
いずれにしても、わざわざ一眼レフでレンズ交換しながら良い写真を撮って上げるべく努力したあなたの気持ちは、きっと新郎新婦に届きますよ。
私自身は、友人の結婚式で沢山の写真を撮ることは余り好きではないのですが、それでもメイン・カメラマンみたいな立場では、十代の頃からアルバイトを含め、もう30回以上(いや、その程度ではないかな)、は撮っていると思います。本格的なプロには敵いませんが、私自身の場合、ありきたりの写真に終わってしまいがちなのが披露宴写真ですね。でも、新郎新婦にとっては「普通の写真」でいいのでしょうね。
次回に向けてちょっとだけ・・・
>ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
>いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。
あらら、一番ドラマチックなところをもったいない・・・(^_^;)
これは新婦の顔の部分とかはスポットライトで意外と明るいんですよ。新郎新婦以外の部分が真っ暗なので素人の人が多分割測光のままで撮って失敗するシーンですから、ここはあなたが押さえて上げましょう。キャンドルサービスでは、キャンドルに火をともそうとしているとき(新婦がちょっと目を見開いて瞳には炎が映っています)、うまく着いた瞬間(ちょっとホッとしている)など。
ここではカメラをスポット測光で露出補正+1くらいにして新婦の顔あたり測光してAEロックして、雰囲気を壊さないよう、ストロボ無しで撮って上げましょう(私はスポット測光のマニュアルでファインダー内メーターを横目にしながら調整しますが)。
その他WBや人の撮り方のコツとか、いろいろ有りますが、めげずに次回頑張ってください。(^_^)v
書込番号:8630215
0点

TAK-H2さん に賛同します。
>フラッシュなどは持っていないため、
>ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
>いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました
こういったシチュエーションでこそノーフラッシュで一眼の威力を見せるべきだったのでは?
多少の感度アップによるノイズは目をつぶるとして、スポットライトは当たっているでしょうから、
雰囲気のある写真が撮れたような。
書込番号:8630431
0点

有印不良品さん、こんにちは!!
写真は「撮る側」と「見る側」の印象が一致する事は難しいモノだと思います。
コンデジと一眼の画像に対する考え方も同じことです。
見る方の「綺麗」の基準が何処に有るのかで変わってしまいます。
それと、会場で動き過ぎてしまった事で、貴女自信の印象を落としてしまったのかもしれません・・・?
私は、子供の記録写真を撮影する事が多いのですが、他の方の邪魔にならない場所から望遠で撮影する様にしています。
友人・知人のお子さんも撮影してプリントして差し上げますので「RAWで保存→PC現像→プリント」と言った作業をします。
写真を趣味として一眼を使っておられる方は「コンデジ」と「一眼」を区別し位置づけして考える事が出来ますが、そうでない方は・・・
最終的に出てきた画像だけの判断となるのは当然の事だと思います。
そういった意味では、貴女が撮影した画像を「コンデジ」の画像に近付けてみてはいかがでしょうか?
推測でしかないですが、色合いが「コンデジの方が綺麗!」と思わせたのでわ?
御手元に画像データが未だ有るのでしたら、「明るさ・コントラスト・彩度」を補正してみてはいかがでしょうか?
受け取る側に合わせた「絵作り・色使い」も友人に対する思い遣りかとおもいます。
貴女自身、違った印象を受ける画像に変身するかも知れませんよ。
(貼り付けた画像は、色合いだけ見て下さい。構図もクソも無いサンプルですので。)
書込番号:8630530
0点

写真(画像)の判断は、人それぞれですが、多数の方が同じ意見でしたら、そうだったのでしょう。
画質の事も 有りますが、要は写真としての総合判断ですからね。
被写界深度の深い写真を撮るには、広角レンズを使います。スピードライトも使いたいですね。
明るいレンズですから ISO感度を上げれば、キャンドルサービスも撮れたのにとも思いました。
書込番号:8630785
1点

パンピーにはフラッシュ使った方が好まれることもありますからね。
コンデジのオートフラッシュって結構よかったりしますし。
そんな馬鹿な男友達の結婚式はカメラを持たずに行きましょう。
もう結婚しているのならそいつらの写真はぜったいに撮らないとか。
書込番号:8630948
0点

有印不良品さん こんにちは
撮影お疲れ様でした!
こう考えてはいかがでしょうか。
カメラも道具ですので、得手不得手があります。
ですので、デジイチの不得手がコンデジの得手であるパンフォーカスなので
そのような用途には得手のコンデジもありでは〜。
道具ですので適材適所が良いかと思います〜!
>ウェディングケーキの入刀やキャンドルサービスと
いった室内の暗い場所での撮影はキッパリ諦めました。
高感度でデジイチの見せ場になりうる状況でしょうから、次回はトライして
見られると良いのでは!
あとは、外付けフラッシュを導入するのも良いかもしれませんね〜。
キットレンズの広角域でも外付けフラッシュを使用してしっかり絞れば、
コンジデを評価した方にも好まれると思いますよ〜。
コンジデの絵に慣れている方は、はっきりくっきり物凄く鮮やかな絵を
好まれる傾向にあると思います〜。
書込番号:8631660
0点

以前友人の結婚式でSIGMAの単焦点レンズで写真を撮って新郎新婦にプレゼントしたのですが、
「え〜〜 キレイに撮れてるけどピンボケ写真ばっかりだね」
と言われました。
私は出席者全員の写真を収めようと8人掛けのテーブル写真をすべて撮ったのですが、たぶんそれのことを言っていたのでしょう。
絞りはF8まで絞ってバウンスしたのですが、確かに一番手前の人はかなりボケてました。(汗
やっぱり主役は新郎新婦であって新郎新婦が喜ぶ写真を撮ってあげないと意味がないことを痛感しました。
駄レス失礼しました。
書込番号:8631751
0点

有印不良品さんこんばんわ。
私の家内もデジ一には理解がありません、L版で結構と云うタイプですから差がでません。
開放で撮ると「後ろボケてる」と言われます。
それにしても、最近のコンデジの綺麗な事、私のD80も画素数で負けていますし、昼間の好条件下ではかなわないと思っています。
以前は、私も結婚式を良く撮りました、ストロボは必需品ですが被写界深度狙いで絞り込むとバックが真っ暗になるので、F4ぐらいで撮っていました。
当時はフィルムだったので、断然一眼が有利だったのですが、デジ一とストロボでバチバチ撮って下さい、バウンスを考えるとガイドNO30ぐらいは欲しいですね。
200発もたくと電池が弱って間に合わなくなるので、予備電池も必要です。
デジ一でガンガン撮って食事は合間にする、ゆっくり出来ませんが写真メインで行きましょう。
アップで狙う時は、背景をぼかして広角域では会場の裏まで雰囲気が出るように撮ってみましょう。
K100DSはリモコン付いてないのでしょうか、F2の頃からリモコンは使っていますが親戚、友人の間では好評です、誰か欠ける事もありません(三脚必要)但し、機材の片付けに一人取り残されますので帰りは手際よく。
ついでに、会場の表も皆が撮る前に撮っておいて下さい、控え室にも入り込み家族の様子を撮ってあげると喜ばれます、大抵新郎新婦の写真ばかりですから。
フィルムの頃は高く付くので6本ぐらいに抑えましたが、デジカメならDVDに焼いて渡せますからPCで見て貰えます。
量を撮るならデジ一ですょ。
書込番号:8632283
0点

有印不良品 さんが爽やかな朝を迎えられて良かった…
ほっ(*^o^*)
書込番号:8632791
0点

単焦点でピントの薄い、被写体以外をぼかす「味のある」写真を良いとみるか、隅々まで被写界深度に入っている方が良いとみるかは、人それぞれと思います。
スレ主さんは、アート的な写真を目指しているのだと思います。
周囲の男性の方は、記録的な写真を良しとしているのでしょうね。
新婚夫妻に気に入ってもらえればそれでよいと思いますが、後者の記録的な写真「も」撮るようにしたいのであれば、2台体制+フラッシュ使用で望むとよろしいかと。
私は2台に広角ズームと望遠ズームをつけてF4くらいで撮ることが多いですが、ペンタックスの31mmや77mmの単焦点を使ったこともあります。
やっぱり、結婚式となるとレンズ交換は面倒で、シーンごとに画角の柔軟性があったほうが良いので、ズームの方が便利・・・なのですが、逆にアート的な写真が撮れなくて・・・
新郎新婦をクローズアップした写真を7割、式場や披露宴の全体の雰囲気が分かる広角側の写真を3割くらい撮ると良いのでは?
書込番号:8633432
0点

デジタル一眼レフカメラはきれいに撮れるカメラではあるけど、
必ずしも良い写真が撮れるカメラではないということです。
特に被写体が人物、しかも多人数の仲間内のスナップ写真ならばなおのこと
きれいに撮れることよりいい表情を引き出すことの方が肝心だと思います。
一眼レフカメラに撮られることを慣れていない場合は
コンデジで撮った方が良い表情が引き出せることもあるので、
結果的にデジ一よりコンデジで撮った方が良い写真になると思います。
もちろんデジ一の画質の方がコンデジより勝っていることは言うまでもありませんが、
「画質が良い=良い写真」とは言い切れないことも確かですので
コンデジの写真の方が良いと言う人には画質以外の理由もあるはずなので
デジ一の方が良い写真だと納得させることは出来ないでしょうね。
書込番号:8634905
0点

他の皆さんがおっしゃってる様にパンフォーカスで2L版程度の写真ではコンデジの方がその発色やコントラストも記憶色に設定され見栄えがするのは事実です。一般的にはそちらの方が好まれるでしょう。
悔しい気持ちも分かります。でもその男子らの発言からもカメラの事はあまり分かってない方々だと言うことは有印不良品さんにもお分かりでしょうから「ハイハイ、言ってなさいよ画素数至上主義のメカ音痴」と余裕を持ってられればいいんですよ。
逆にキャンドルサービス等の暗いシーンでこそノイズ耐性に差が出たでしょうからそこで一眼とコンデジの差を見せ付けてやれば良かったですねw
書込番号:8635611
0点

そうですよね、キャンドルサービスにフラッシュは厳禁ですよ。
50mm/1.4があるし、ISOもちょっと上げてノーフラッシュで雰囲気を出してあげましょう。
書込番号:8639855
0点

そのヤカラどもも画素数でどっちが上か言うのは余計でしたが、なんでコンデジで撮った方のが好まれたのか考えてみた方が良いですね。もし有印不良品さんが一眼レフを持っておらず特にカメラに関心の無い人だとして、その目で見た場合、どっちの写真を選んでいたか。カメラの性能の違いなんてのは、写真を見る人にとってはどうでも良いことです。
とにかくコンデジの方が多くの人に好まれたのは理由があるはずです。それを理解すれば大して怒ることもないのかも知れません。
単純に有印不良品さんのことを「女性のくせに一眼レフ」などと小馬鹿にしていて、その流れで写真も採用されなかったのであれば、写真を見て選ばれたのでないので、写真に対して怒る必要もないです。そういう目でしか女性を見ない可哀そうな奴らということです。
それにしても他人事だと冷静に考えられるから不思議。これがもし自分だったら、相手のカメラを踏みつぶしてやりたくなりますね。そう思うとだんだん腹たってきた!
書込番号:8640185
0点

皆さま、あまり意味もない愚痴のようなスレに
返信頂き本当にありがとうございます。
来年の式ではひとまずストロボなどは買い足さずに
単焦点ゆえの利点を生かして、isoを上げた
ノーフラッシュの写真に心がけてみます。
ただいろんな方から指摘頂いたようにコンデジも
馬鹿に出来ない。というかケースバイケースというのも
痛感しました。
全般的に値段が落ちて来たので、高感度に強いコンデジの
購入も視野に入れてみようかと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:8644788
0点

ちょっと待って・・・。
スピードライトに慣れた方がいいですよ。
スピードライトは「絞りの調節」の為に使うのです。場の灯りだけだと、高感度を使って絞りを開けなければ適切な露光量を得られない場面でも、スピードライト(補助光)を使えば「絞りを開けるも絞るも自由」な場合が多くなります。
考えなきゃいけない事は、確かに増えます。場の灯りと絞りの開け具合に対する発光量とシャッター速度の調節をしなくちゃいけないですから。
先のレスで「今のコンデジは綺麗」と書きましたが、ちゃんと一眼レフの能力を使い切れば・・・写真の基本を理解して使いこなせば・・・画質で一眼レフがコンパクトに負ける事はあり得ません。
写真は光と影で描き出す絵です。一眼レフの外付けスピードライト(一部の高級コンデジでもホットシューの付いているモデルはありますが)なら、バウンズやデフューズなどで光線を軟らかくする事も可能です。それだけ表現の幅を広げやすいと言えます。
一眼レフは、フィルムの時代から「あらゆる状況に対応しやすいようにシステム化」してきました。そのシステムの中には、スピードライトも三脚も含まれているのです。そのシステムを生かして・・・使いこなして・・・こそ、「写真」だと思いますが。。。
カリッとピントがあっているのに、スピードライトのハレ(反射)が無い。こういう写真は、レンズのそばにスピードライトが括り付けられデフューズのやりようが無いコンパクトカメラではできません。外付けのスピードライトで補助光の光軸をずらすから可能なのです。
「カメラを向けてシャッターを押しただけじゃないよね」って思われるような・・・実際にはカメラを向けてシャッターを押しただけでも・・・写真を紛れさせる事が、「メカ音痴」呼ばわりはされなくなると思いますよ。逆に「写真が趣味の人は違うね〜」という評価になるんじゃないかしら。
書込番号:8644988
1点

>コンデジも馬鹿に出来ない。
いや,カメラで写真撮れたら苦労しませんです.
>ひとまずストロボなどは買い足さずに
>単焦点ゆえの利点を生かして、isoを上げた
>ノーフラッシュの写真に心がけてみます。
明るい単焦点に高感度連写に強いデジイチ
そして外部ストロボ・・・なんでそろえないんでしょうか?
スピードライトは大切な光源です.
そして暗所でストロボと定常光と混ぜるんですw
http://blog-imgs-24.fc2.com/n/e/i/neinei/0000.jpg
(価格削除できないので張りませんが
リンク読み出しアウトならアドレス直接入力でお願い.)
ISO 3200 F2.8 1/50 30D 24/1.8 420EX 天井バウンス
おそらくコンデジではまだキレイに撮れない世界です.
ssに安全見てるのは酔っていたからですがw
書込番号:8645248
1点

ばーばろさん、LR6AAさんに一票づづいれさせていただきます。
有印不良品さん、是非外部ストロボの購入を検討してくださいね。
最初にも書きましたが、ストロボの扱いに慣れると圧倒的な差がつきますよ!
書込番号:8648194
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:30:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 23:34:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 0:29:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 21:40:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 18:33:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





