




自宅でも3DCGが出来るようにと
3DCG&グラフィックソフトを使用することに重点を置いた
パソコンを作ろうと思いまして以下の用に計画してみました。
●マザー:ASUSTek A7V ●ビデオボ−ド:3D Blaster GeFoce2
ULTRA ●CPU :Athlon 1.1GHz
と雑誌等を読んだり知り合いに相談したりして考えた
初心者のおおまかな計画なんですが
ビデオボードとの相性とか他にも、もっと良いくみあわせがある
とか良いアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。今回が初めての自作なので不安なことが多くて
ちゃんと動く物が出来るか心配で心配で
書込番号:86625
0点


2001/01/15 04:16(1年以上前)
使用ソフトとOSと予算は?
書込番号:86628
0点


2001/01/15 04:21(1年以上前)
メモリはつめるだけつんでください。512MBあれば十分です。
OSはWindows2000がいいと思います、98やMeで止まるばっかして
もだめでしょうから。
モニタは19インチ以上をお勧めします、SONYやナナオのFDトリニ
トロンが私ごのみですが、ダイアモンドトロンの発色もいいそう
で三菱、飯山(こっちのほうが安い)も考えてみては?
本格的にするのであればデュアルディスプレイもいいそうです、
その場合はビデオボードの出力が二系統あったほうがいいです。
G450なんかもどうでしょう?G400MAXDHを使用してますが2Dでは
きれいです。クリエイティブのグラフィックカードは評判が分か
れやすいのでよく考えてみては?
書込番号:86630
0点

電源は最低でも300Wは欲しいですね。
そのほかにも、メモリとか、HDDなども、どのくらいの物になさる
かで、色々必要なものが変わってきますので、一度ショップに行かれ
て、相談なさってはどうでしょうか。
書込番号:86631
0点


2001/01/15 09:34(1年以上前)
>●ビデオボ−ド:3D Blaster GeFoce2 ULTRA
高くなりますがCanopusスペクトラ8400をお勧めします
画質がはっきり違いますから。
書込番号:86698
0点


2001/01/15 09:43(1年以上前)
トラブル嫌ならメーカーよく選ばないと・・・。
クリエイチブはせめてサウンドカードだけにしよう。(w
電源はAthlon推奨指定のDELTA製ならまず問題はないと思います。
あとはCPU冷却用のヒートシンクとファンに全力で挑みましょう。
さほど大きくなく、冷却性能抜群で静粛性の良いものはなかなか
見つからないです。
またこの季節、静電気によるショートも大敵です。十分にご注意を。
書込番号:86702
0点


2001/01/15 11:02(1年以上前)
そうですね、
ビデオカードはせめて
ELSAかCANOPUS製にした方がいいかもね。
書込番号:86724
0点


2001/01/15 11:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
●なんでぇ さん
>使用ソフトとOSと予算は?
使用ソフトはちょっと書きたくないのです、すいません。
2D系はフォトショップとイラストレーター
予算の方はモニターなしで20万から25万くらいを考えています
またお金が出来たらいろいろと追加していこうと考えてるので
今回は最低限いるもので予算内でそろえたいと思っています
●もとくんさん
>モニタは19インチ以上をお勧めします、SONYやナナオのFDトリニ
>トロンが私ごのみですが、ダイアモンドトロンの発色もいいそう
>で三菱、飯山(こっちのほうが安い)も考えてみては?
モニターは今使用している中古で買った20インチのトリニトロン
があるのでそれをそのまま使おうと思ってます。
メモリはたくさん欲しいですが今回はとりあえず256を買って
来月の給料で追加で足していきたいと思ってます。
クリエイティブ製のグラフィックボードってそんなに
評判がわかれるのですか....今回の一番の不安な材料です
●あも さん
>一度ショップに行かれ
>て、相談なさってはどうでしょうか。
はい、なるべくいろんな人の意見を聞いてから
ショップの方にいって相談しようかと思います。
本当は明日にでも取りあえず話しを聞きにお店にいきたいのです。
どこか東京でおすすめのお店とかありますか?
●まおゆ さん
>高くなりますがCanopusスペクトラ8400をお勧めします
>画質がはっきり違いますから。
初心者なので詳しいことわからないのですが
同系列のビデオチップ使ってるのに画質がかわってくるのですか?
●Susinekoさん
>トラブル嫌ならメーカーよく選ばないと・・・。
>クイチブはせめてサウンドカードだけにしよう。
クリエイティブ製のグラフィックボードはいろいろとトラブルが
多いのですか?高い物なだけに慎重に考えないと
静電気に気をつけて作業します。
書込番号:86742
0点


2001/01/15 11:49(1年以上前)
●よーやん さん
>そうですね、
>ビデオカードはせめて
>ELSAかCANOPUS製にした方がいいかもね。
ちょっと調べたのですが
ELSA GLORISA 2 64MB
カノープス SPECTRA8800とかにした方が安心でしょうか?
書込番号:86747
0点


2001/01/15 13:49(1年以上前)
3DCGならDirect3D系のビデオカードより3Dlabsのビデオカードがい
いんじゃないでしょうか。
OXYGEN GVX1などのカードであれば、たいていの3Dソフトで相性問題
が発生することなく使用できるはずです。
あ・・・・・でもA7VってAGPPROだっけか・・・
書込番号:86774
0点


2001/01/15 14:16(1年以上前)
>予算の方はモニターなしで20万から25万くらいを考えています
申し訳ないが、その予算だと私のスキルは役に立たないですね。
仕事として使用していますので、一桁以上予算が違うので。
申し訳ない。
書込番号:86794
0点


2001/01/15 15:31(1年以上前)
>初心者なので詳しいことわからないのですが
>同系列のビデオチップ使ってるのに画質がかわってくるのです
か?
はい、同じnVIDIAのチップを採用していてもCanopusのボードは
質がいいですよ。その分高いですが。
Geforce系はボケボケしているので特にこだわった方がいいか
と。
ATIやMatroxはシャープで良いんですけどねぇ
書込番号:86819
0点


2001/01/15 15:33(1年以上前)
AthlonとGeforce2とは相性が悪いと聞いた事があるぞ。
調べた方が良いぞ。
書込番号:86820
0点


2001/01/15 15:49(1年以上前)
> クリエイティブ製のグラフィックボードはいろいろとトラブルが
多いのですか?
はい、クリは出すのは早いのですがドライバが未熟で使い物にならな
いという声をよく聞きます。SBLive!シリーズはこなれてきているん
ですがねぇ・・・。
ビデオカードの予算が5万円前後ならQuatroいけるんじゃないです
か?
書込番号:86827
0点

マザーボードのA7VはRAIDコントローラーが内蔵されている
はずなので、RAIDを使わないので在れば極力
さけた方がよろしいかと、確かにユーザー数は多いみたいですが
それ以外にも色々問題を聞くマザーですので。
安定性重視ならEpoxのEPOX EP-8KTA3とか
MSI K7T-Pro2Aなんかが評判いいです。
それと
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/index.htm
のページなんかで聞くとAthlon系の情報は手に入りやすいと思います
書込番号:86993
0点


2001/01/15 22:32(1年以上前)
A7VにRAIDコントローラーはついてないと思うけど・・・
書込番号:87016
0点

間違いでした、付いてないですね
付いてるのはPROMISEのATA100コントローラーですね
本当に申し訳在りません m(_ _)m
しらねさんつっこみありがとうございます
しかもEPOX EP-8KTA3だとちょっと初ものになってしまいますね
一応KTA2のが良いかな、まあこれはどっちでもいいと思いますが
自分が欲しかったものを書いてしまった、こちらも
申し訳在りません
書込番号:87046
0点


2001/01/16 00:20(1年以上前)
>なんでぇ さん
役に立つこと書いてあげてね。
ぼくは2桁以上高いのいぢってるもん、ルータだけど。
書込番号:87098
0点


2001/01/16 09:40(1年以上前)
ビデオカードはELSAがおすすめです。
比較的値段の落ち着いた、GLoriaIIか最新のSynergyIIIが
いいでしょう。
私はGLoriaIIを使ってますが、OpenGLに関しては
最高にコストパフォーマンスいいです。
dWildcat 4110より速いです。
でも・・・私としては、自作よりDellのWS買うのがいいと思います。
それにPentiumだとデュアルに出来る利点が大きいので。
書込番号:87271
0点


2001/01/16 10:34(1年以上前)
●Alpha さん
>3DCGならDirect3D系のビデオカードより3Dlabsのビデオカードがい
>いんじゃないでしょうか。
>OXYGEN GVX1などのカードであれば、たいていの3Dソフトで相性問
>題が発生することなく使用できるはずです。
調べたらOXYGEN GVX1が59000円とこれくらいならなんとか
なりそうだと思いました。でもどのような物なのか分からないので
近いうちに秋葉原のCG系のお店にいって話を聞いてみようと
思います。
●なんでぇ さん
>申し訳ないが、その予算だと私のスキルは役に立たないですね。
>仕事として使用していますので、一桁以上予算が違うので。
>申し訳ない。
いえいえ、さすがに会社で使用してるようなマシンを自宅でってこと
は出来ないのでそこそこ自宅でも仕事が持って帰って出来る
くらいのマシンを考えてます。
●まおゆ さん
>はい、同じnVIDIAのチップを採用していてもCanopusのボードは
>質がいいですよ。その分高いですが。
>Geforce系はボケボケしているので特にこだわった方がいいか
>と。
会社の保守してる人にも相談したところ
カノープスは安定してるってことで勧められました。
今のとこカノープス・3Dlabsのどちらかが有力候補に
なってきました。
●お気楽 さん
>AthlonとGeforce2とは相性が悪いと聞いた事があるぞ。
>調べた方が良いぞ。
ありがとうございます。いろいろ調べて
慎重に選択したいと思います
●Susineko さん
>ビデオカードの予算が5万円前後ならQuatroいけるんじゃないです
>か?
Quatroってどのようなビデオボードなんですか?
ちょっと調べたのですが見つからなかったもので。
●
書込番号:87287
0点


2001/01/16 10:55(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
●Alpha さん
>3DCGならDirect3D系のビデオカードより3Dlabsのビデオカードがい
>いんじゃないでしょうか。
調べてみたのですがOXYGEN GVX1 (AGP 32MB) が5万ちょいですね
興味があるので近いうちに秋葉原のCG系のショップにいって
話を聞いてこようかと思います。
● なんでぇ さん
>予算の方はモニターなしで20万から25万くらいを考えています
>申し訳ないが、その予算だと私のスキルは役に立たないですね。
>仕事として使用していますので、一桁以上予算が違うので。
>申し訳ない。
いえいえ、仕事に使用するものだとそれくらいしますよね
さすがに会社で使用してるような環境を自宅で再現しようと
は思いませんが、それに少しでも近いような環境が出来て
仕事を家に持って帰って出来るようにしたいと思ってます。
●まおゆ さん
>はい、同じnVIDIAのチップを採用していてもCanopusのボードは
>質がいいですよ。その分高いですが。
会社の保守担当の人にも相談してみたところ
Canopusは安定しててサポートの良いってことで勧められました。
●お気楽 さん
>AthlonとGeforce2とは相性が悪いと聞いた事があるぞ。
>調べた方が良いぞ。
はい、いろんな情報を集めて慎重に選びたいと思います。
●Susineko さん
>ビデオカードの予算が5万円前後ならQuatroいけるんじゃないです
>か?
Quatroってどのようなボードなんでしょうか?
ちょっと調べても見つかりませんでした。
●kamex さん
>それと
>http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/index.htm
>のページなんかで聞くとAthlon系の情報は手に入りやすいと思いま
す
ページのぞいてみました。
まさに初心者の僕のような人の為にあるようなHPでした
本当にありがとうございます。
マザーボードの方もMSI K7T-Pro2Aに今傾きつつあります。
●紫の蛙 さん
>私はGLoriaIIを使ってますが、OpenGLに関しては
>最高にコストパフォーマンスいいです。
>Wildcat 4110より速いです。
>でも・・・私としては、自作よりDellのWS買うのがいいと思いま
す。
>それにPentiumだとデュアルに出来る利点が大きいので。
会社ではデルをしようしてるのですが
やっぱりデュアルって強力なんでしょうか?
メインに使用しようかと思ってるのは3Dの
なかでもモデリングでレンダリングの方は別に時間がかか
るのはそんなに気にはしていないです。
今のところ
●マザー:ASUSTek A7V or MSI K7T-Pro2A
●CPU :Athlon 1.1GHz
●ビデオボ−ド:OXYGEN GVX1 (AGP 32MB)
CANOPUS SPECTRA 8800 (AGP 64M)
に興味が出てきました。
書込番号:87293
0点


2001/01/16 17:46(1年以上前)
モデリングが主用途なら、CPUよりビデオカードです。
OpenGLは金をかければかけるほど速くなりますんで (\x\)
あとFireGLのようにSSEを利用して描写能力を引き出している
カードもあるので、CPUとの組み合わせも要チェックです。
>やっぱりデュアルって強力なんでしょうか?
FireGLはたしかデュアル推奨です。ドライバもデュアルに最適化した
ものが用意されていたと思います。
書込番号:87430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





