CPUの交換について考えていますが、パソコン暦も短くあまりよくわかりませ
ん。
パソコンはFUJITSUのFMV-S\407(PentiumU400MHz)を使用していますがマ
ザーボードの種類すらわかりません。マザーボードにはメモリ128MBとSCSIボ
ードを増設してあります。このマシンにPentiumV700Mzのカッパーマインのも
のを増設したいのですが、搭載可能でしょうか? また、カッパーマインにも
対応しているでしょうか?
また、CPUを購入・交換する際の注意点なども教えていただければうれしいで
す。
書込番号:8750
0点
2000/05/19 02:06(1年以上前)
実際のところはよくわかりませんが、
残念ながら、搭載は難しいでしょう。
Coppermineに対応していないと思われます。
CPUを購入・交換する上では
・形状(FCPCA・SECC2)、
・駆動電圧(カッパは1.6V、カトマイは2.1V?)
・クロック倍率への対応(最近のintelチップは固定)
などが、対応していないと搭載はできません。
市販のマザーボードはジャンパーやBIOSでこのあたりの
調整ができるようになっている物が多くなりましたが、
メーカー品(特に、FUJITSUやDELL、NECなどオリジナルな
マザーを製造しているメーカー)の物はこういった物の
調整機能がない物がほとんどです。
(最近の物につてはわかりませんが、たぶん)
書込番号:8758
0点
2000/05/19 22:35(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
やはり、カッパーマインは無理みたいですね。
では、ついでに質問させていただきますとマザーボードだけ交換して、それ以外すべてを今までのものを使用することはできるのでしょうか?
また、マザーボードを交換するとすれば、CPUの他に必要なものはあるのでしょうか?
書込番号:8927
0点
2000/05/19 23:42(1年以上前)
マザーボードだけかえるぐらいだったら、電源・ケースとかも
一緒に変えてしまった方がよろしいかと思います。
そもそもメーカー製のPCでは、マザーを交換したくても、ケースに
合わなかったりしますし。
ま、器用にやってる人もいますが(笑
書込番号:8945
0点
2000/05/21 01:00(1年以上前)
もし今のケースでマザーボードも変えることができても(その確率は低そうですが;マザーボードのサイズが22.5*34.5とやたら大きいので)、その後の拡張性を考えるとケース・電源も同時に交換した方がよさそうですね。
今は資金も知識も少ないのでもう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/17 22:36:48 | |
| 8 | 2025/10/18 0:39:51 | |
| 16 | 2025/10/03 16:31:13 | |
| 0 | 2025/09/23 23:00:55 | |
| 4 | 2025/09/19 14:20:42 | |
| 9 | 2025/09/17 18:16:30 | |
| 15 | 2025/09/12 19:47:02 | |
| 10 | 2025/09/08 21:11:04 | |
| 17 | 2025/09/08 0:38:28 | |
| 1 | 2025/09/02 23:26:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




