




ピュー太郎さん、教えてください。
過去の掲示板を見てピュー太郎さんの的確な内容がとても参考になります。すいませんが、また教えてください。
SW320でいこうかと考えているのですが、8月22日のピュー太郎さんのレスの中に
「A「YST-SW305」の消費電力は75Wで、「YST-SW320」は85Wです。
実はAVアンプ「DSP-AX1300(と2300)」の「AC OUTLETS」が80Wしかありません(低電力設計なので)。
ですから、「YST-SW320」だとAVアンプにサブウーファーのコンセントを挿して、AVアンプの電源を入れるとサブウーファーの電源も連動して入れる事が出来ないのです。
オートスタンバイ機能を使えば済むと思うのが普通ですが、オートスタンバイ機能は電源がオンになった直後「保護回路が働く為」反応が遅く(約3秒間無音)、突然の爆発音などに対応出来ません(この事は、実際に使用している人しか解らないと思います)。」
というのがありました。私は先日、ONKYOのTX−SA600を注文したのですが、このSA600の「AC OUTLETS」が85w以上あれば、反応が遅くなるようなことはないのでしょうか。
あと、YST-SW800にすれば、スイッチの切り替えも含め、ピュー太郎さんがおっしゃっていた@Aの両方の問題点がクリアされるのでしょうか。
たびたびで申し訳ないのですが、教えていただきたいと思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:922558
0点


2002/09/04 14:31(1年以上前)
>ONKYOのTX−SA600を注文したのですが、このSA600の「AC OUTLETS」が85w以上あれば、反応が遅くなるようなことはないのでしょうか。
「実際に使用している人しか解らない事」を書いてしまって、混乱させていましたらすみません。
はい、そうです。85W以上でしたら、AVアンプの「AC OUTLETS」にサブウーファーのコンセントを挿す事が出来るので、AVアンプとサブウーファーの「電源の連動」が使えます。
>あと、YST-SW800にすれば、スイッチの切り替えも含め、ピュー太郎さんがおっしゃっていた@Aの両方の問題点がクリアされるのでしょうか。
@とA両方ともクリア出来ません。「YST-SW800」のミュージックモードの切り替えスイッチは「YST-SW320」と同様に裏面にありますし、消費電力185Wのコンセントを挿す事の出来るAVアンプの「AC OUTLETS」は存在していないからです。
「YST-SW800」を買うつもりでしたら、「@とAの便利さ」を諦めてワザワザ電源スイッチを入れに行って下さい(ワザワザ入れに行くだけの重低音と迫力は期待で出来ます)。
書込番号:925020
0点



2002/09/04 18:22(1年以上前)
ピュー太郎さん、ありがとうございました。
予算とも相談して決めたいと思います。
だんだんと予定金額を上げていっているので、うちの嫁さんが隣でにらんでいます。いろいろありがとうございました。また教えていただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:925290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:37:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:40:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 19:57:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 23:29:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 22:14:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 23:57:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





