


「Di866プロ」ISO100相当、照射角105mmでガイドナンバー60
105mmってAPS-C時の換算? それにしてもG.N.60はすごい!
ISO100 で照射角35mm(35mmフルサイズ換算で)表記してほしいな。
書込番号:9327415
1点

照射角35mmなら105mmの約60%。GN35〜36かな。
書込番号:9328628
0点

純正のSB-800が105mm/56(照射角度/GN)で35mm/38、SUNPAKのPZ5000AFが105mm/52で35mm/36ですから・・・Di622は105mm/44で35mm/32なので、Di866は35mm/40くらいの数字になるかと。
出力のデカさは歓迎なんですが、デカいスピードライトはどこまで絞れるかも重要なんですよねぇ。SB-800は1/128まで、PZ5000AFは1/64まで絞れるので、これくらいまで絞れるといいなぁ。
書込番号:9328982
0点

そうですね。
最大のGNoを表示するメーカーもあるし、CIPAで統一してほしいと思います。
書込番号:9329106
0点

みなさんレスありがとうございます。
他社の製品から、おおよそのガイドナンバーがわかりますね。期待できそうです。
あとは、値段ですね。
純正を買うと、2台で10万近くします。(渋々買いましたが。)2万5千えんぐらいにならないかなぁ。
書込番号:9329689
0点

実売2万8千円から3万であれば、機能次第ですが買いですね。
それ以上だと純正かな?
この前、もってるSB−800三台の内の一台を下取りに出しましたら、2万6千円にもなったので、4万8千円で買ったのが5年間リースの計算で、年間4400円位だったので、純正が高いわけではないです。
ニッシンのストロボは下取りに出せば、5千円から、今度のこれであれば7千円行くか行かない位でしょうから、実売三万以上になると買うのは躊躇しますね。
書込番号:9330916
0点

外交式オートがフィルムカメラで使えるのかな?
SB-800を買った理由の一つに、フィルムカメラでも使いたいことがありました。
ところで、サンパックは、どうしちゃったんだろう。大好きなメーカーだったんだけど…。
書込番号:9331079
0点

ペラですが、カタログをPIEブースで頂きました。
1/128まで絞れますね。 希望価格は\49750-とカタログに記載されています。
Di622の実売価格での割引率が当てはまるか分かりませんが、同様な割引で価格.comに乗れば三万円前後?ではないかと期待してます。
書込番号:9331763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/10/15 17:33:29 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/10 18:25:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/29 8:19:44 |
![]() ![]() |
12 | 2022/01/08 12:51:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 0:39:51 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/29 16:46:24 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/25 21:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/09 15:29:18 |
![]() ![]() |
8 | 2018/11/01 1:57:09 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/02 15:29:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





