『215幅のホイールに225は付けられますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『215幅のホイールに225は付けられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

215幅のホイールに225は付けられますか?

2009/04/14 21:30(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:401件

現在、215 45 17 のタイヤが標準のレガシーB4 BE5 を乗っております。
新しいタイヤが欲しいのですが、サーキットも行けるようなタイヤを求めておりますが、
車の標準サイズだとなく、幅を225にすると欲しいタイヤがあります。
今のホイールに225 45 17 のタイヤをつけても問題ないでしょうか?
いまいち、オフセットとか良くわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:9394648

ナイスクチコミ!26


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/14 22:26(1年以上前)

ホイールは許容するかもしれませんが サイズが変わると外形も大きくなり
車検は不可の可能性もあります
ホイール変えないなら オフセットは変わりません

書込番号:9395022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/14 22:40(1年以上前)

こんばんわ^^。

結果タイヤの接触面が平面・扇・円弧型かの、どれかになりますよね^^?。
無論接触面だけで言えば平面が一番ですよね^^♪。

タイヤのサイズだけと、サーキットの兼ね合いは無いと思います^^。
それより車種の動力性能との兼ね合いのが、大事では無いでしょうか^^♪。
またオフセットも結果は影響有りますが、幅サイズの問題のが大きいと思いますよ^^。

ホイルサイズに寄るタイヤサイズは、タイヤメーカで推奨値が有りますので、
ショップかメーカに問合せしてみて下さい、自然と決まる筈です^^♪。
もっともメーカやショップが正しいとは限りませんけどね^^ww。。。

書込番号:9395110

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2009/04/14 23:03(1年以上前)

>ホイルサイズに寄るタイヤサイズは、タイヤメーカで推奨値が有りますので、

そうなのですか?

私が把握している限りでは、どのメーカーのタイヤでも
215/45R17:標準リム幅7J、適用リム幅7-8J
225/45R17:標準リム幅7.5J、適用リム幅7-8.5J
だと思います。

たぶん現在のホイールは7Jと思われますので上記の通り
225/45R17は適用リム幅範囲となり取り付けは可能です。

しかし、はみ出しやボディとの接触があれば車検に通りません。
又、FUJIMI-Dさんの書き込みの通り2007年1月1日以降に製造
された車は↓の理由で車検に通らない可能性があります。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

書込番号:9395273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/14 23:08(1年以上前)

毎度っす^^≫スーパーアルテッツァさん。

適用リム幅7-8J←これって推奨値と思ってます^^ww。。。

書込番号:9395318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/04/15 00:15(1年以上前)

こんばんは。
スーパーアルテッツァさんのリンク先の文を良く読むと、外径オーバー即車検アウト!って訳じゃないですよね。
スピードメーター表示って、実際の速度100`の時、100`表示する訳ではないので、メーター分の誤差を見越しても大丈夫なんじゃないかなと思いますけどね。
(都合良く取れば)
今までの感じだと、3%オーバー位なら大丈夫なんじゃないかなと、。
今までのメーター表示って、実際の速度90〜95`辺りで、100`表示するって感じだと思うんですけど、。
これ位のメーター誤差は有ったと思うんですけどね。
2007年から、メーター誤差無しには、してませんよね。
同サイズ表記のタイヤでも種類に因っては、5_位の外径差は有りますし、。
(極論すれば、この5_でアウトになりかねない。そうはなってませんよね)

215/45/17サイズでハイグリップ系のタイヤ、沢山出てませんか?
選び放題だと思いますけど、。

基本的に大径化は、モッサリするので、御薦めしませんけどね、。
 

書込番号:9395810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/15 06:51(1年以上前)

RE11がいいと思います。

書込番号:9396471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件

2009/04/15 16:46(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 
天使な悪魔さん
スーパーアルテッツァさん
微ー痔ー図さん 
からうりさん
みなさん回答ありがとうございます。
225も誤差範囲としてつけられるかもしれないのですね・
ただ、車検がどうかということになるのですね・・・・
車検を通らないのは困りますが、最悪別のタイヤで通すことも考えております。

自分としては、ピレリ Pzero もしくは ミシュラン パイロットスポーツPS2が
ほしいので、タイヤの幅を変えたかったのです。
また、自分の車は車固長で前30mm後ろ20mm下げているのですが、
タイヤの幅が大きくなることにより、なにか干渉してしまうことは
ないでしょうか?

RE11もいいタイヤと思いますが、ライフが短いという話を聞いておりますので、
ピレリかミシュランにしたいと考えております。

書込番号:9397969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/15 16:56(1年以上前)

純正サイズがいいと思います。 ハイグリップにすると駆動系にものすごい負担がかかります。(ハブベアリングとかドライブシャフトとかクラッチ)

書込番号:9397996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 18:55(1年以上前)

純正ホイルでタイヤ幅を広くして、サーキット…。

お勧めしません。
グニャグニャな感覚で、走っていても楽しくありませんよ。

>ピレリ Pzero もしくは ミシュラン パイロットスポーツPS2
絶対的な早さを求めるのであれば、役不足ですし、走る楽しさを求めるのであれば、上記理由で楽しくないし。。

楽しく走るなら純正サイズをお勧めします。
速く走るのなら、ピレリ Pzero もしくは ミシュラン パイロットスポーツPS2ではなく国産ハイグリップをお勧めします。

>ライフが短いという話を聞いておりますので
サーキットでのライフを考えるとBSですね。
5分山過ぎてもグリップしますよ。

サーキットで熱を入れたタイヤで、「山が残っているから大丈夫」なんて思っていると、全然グリップしませんので、気を付けてくださいね。

山の減り具合=ライフではありませんので。。

書込番号:9403271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2009/04/16 21:13(1年以上前)

からうりさん
三菱おやぢさん
御回答ありがとうございます。
純正ホイールには、純正サイズのタイヤがいいみたいですね。
サーキットには、年に一回行くかどうかなので、
山坂道を楽しく走り、かつ、ライフが長いタイヤを探してみます。
これは、無理な注文なのでしょうか?
国産タイヤは、ライフが短いという先入観があるのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
色々見ていて、またパイロットスポーツにしようかと考えておりますが・・・

書込番号:9403836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/04/17 18:48(1年以上前)

プレイズぐらいにしておいたほうがいいと思います。 緊張して乗らなくてすむので。

書込番号:9407639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 19:53(1年以上前)

ライフについて

サーキット走行をすると、ほとんどの場合、表面が溶けます。

これが、冷めるとゴムが硬化してしまい、元には戻りません。
ハイグリップタイヤだと、ある程度の速度で摩耗するため、表面の硬化したゴムがなくなります。
ですのでまた、ある程度グリップは回復します。

しかし、「ライフの長い」と呼ばれるタイヤだと、硬化した表面のゴムがいつまでも残り、本来のグリップに戻りにくい状況が生まれます。

これでは楽しく走る以前に危険です。(少し言いすぎかも)
冬の乾燥路と夏の乾燥路でグリップの違いがわかる方なら、年中冬の乾燥路のグリップになる感じです。

サーキットを走るのであれば、もって2年でしょうかね。
コストの高い225より同じブランドの215を履き換えたほうがいいと思います。

国産ハイグリップを使用していますが、2年で山もなくなり、硬化も始まるんで交換しています。
以前は毎年交換していましたがこの頃のタイヤはグリップダウンしにくいので2年使ってます。

書込番号:9407888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件

2009/04/18 02:13(1年以上前)

からうりさん
プレイズは楽しく走るタイヤではないので、
現在のところ、候補にはあがっておりません。
せっかくのご提案でしたが、すいません。

三菱おやぢさん
たぶん、これからサーキットには行かないような気がしています。
なので、p-zeroシリーズがいいのかなと思っております。

ピレリに確認したところ、215 45 17のホイールには
225 45 17 は問題なく取り付けれられるとのことです。
ただし、p-zeroとneroもジムカーナのような
ハンドルをこじると同じように熱にやられてしますみたいです。

サーキットをあきらめて、山坂道を楽しく走れるタイヤに
しようかと思ってきました。

215 45 17 のホイールに225 45 17をつけた場合、
やはり、剛性間などに問題があるのでしょうか?
やはり、ぐりゃぐりゃにしてしまうのでしょうか?

一度、スバルに聞いてみて、取り付け可能かどうか
きいてみようと思います。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:9409809

ナイスクチコミ!5


街灯さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 12:42(1年以上前)

MP3初購入さん こんにちは。

サーキットは年に一回行くか行かないかだということなので、99%は公道ですよね。で、山坂道を気持ちよく走りたいとの事、ピレリもミシュランもお勧めですよ。個人的にはPS2 を推します。しっとりとしなやかなタイヤで、WET 性能も抜群。天候は選べませんから、安心感もあります。

「サーキット」というキーワードが最初に出てしまったのでちょっと方向性を見失いかけましたが、どうやらMP3初購入さん の好みにはご自身の選択で合っているように思いますよ。質問の題名の「215幅のホイールに」という表現ですが、ホイールはホイールで単独のサイズ(リム幅○インチ)であって、タイヤのどのサイズ用ということではありませんので安心してください。

さて、ミシュランのPP2 やPS2 のカタログを見ると、215/45 ZR17 は求めるリム幅は7〜8インチ、同じく225/45 ZR17 の求めるリム幅は7〜8.5インチです。つまり、215/45 ZR17 に使用可能なホイールであれば、225/45 ZR17 でも使用可能です。

気になさっている剛性感については、225/45 ZR17 は多少本来の姿よりもやわらかく感じるでしょう。ただ、それでも一般的には通常の範囲内です。サーキット派の主流は逆に幅の広いホイールを使うことですので、サーキットという観点ではお勧めできないという話になるでしょう。

PS2 の乗り味については、ハーフマイルの掲示板でいろいろな情報を得ることが出来ます。根気の続く限り読み進んでみるのも良いでしょう。(^^; (「ハーフマイル」でググるとすぐに出てきます)

欧州メーカーのしなやかな乗り心地をぜひ味わっていただきたいと思います。

書込番号:9421331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


街灯さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 12:50(1年以上前)

書き忘れましたが、タイヤは実際にはほとんど太くはなりません。215/45 ZR17 は7インチのリム幅を前提にこのサイズ、225/45 ZR17 は7.5インチのリム幅を前提にこのサイズです(PP2 のカタログでは、断面幅がそれぞれ213mmと225mmです)。よって両者同じリム幅のホイールに履かせると、似たような幅になります。

書込番号:9421364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2009/04/20 21:51(1年以上前)

街灯さん
ご返信ありがとうございます。
色々と周囲の人を巻き込んで、相談をしているのですが、
タイヤの直径が大きくなってしまうので、
純正サイズがよいという意見が相当数を占めました。
225 45 17 は約2cm大きくなるため、ハンドリングが悪くなる傾向が
考えられますので、純正サイズで探したいと思います。

色々とレスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:9423609

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング