文字が読めるぐらいに薄く塗るのがベストと聞いておりまして、そのように心がけております。それで、薄く塗っております。
・・・・今見ても、ちょっと均一でないかなぁ、という感じです・・・。
ちなみに、
CPU:Core2Quad Q6600
マザーボード:GA-EP35-DS3R (rev. 2.1)
クーラー:忍者弐
今、Core TempでCPUの温度は
47℃
42℃
41℃
46℃
書込番号:9426001
0点
自分で良いか悪いかは、自分で結果を調べたらいいんでないの。
それが自分に苦手な方法なら失敗するかもしれない。
途中を見ても、仕方ない。
書込番号:9426058
0点
誰に教わったか知らないけど、ヒートスプレッダに薄く均一じゃ駄目だろ。
書込番号:9426070
0点
目的はグリスを薄く塗ることじゃないでしょ。
CPUを冷やすのが目的なんだから、いろいろトライする、でいいじゃん。
組み合わせるクーラーがキレイに平面じゃなかったら、薄く塗っても隙間できるし。
書込番号:9426274
![]()
0点
>きこり さん
>途中を見ても、仕方ない。
いえ、恥ずかしながら、グリスは塗り終わったところです。
・・・薄く均一は、店員が言っていたのです。どのやり方が正しいのかと、迷います。自分で確認するとしても、グリスを塗り替える機会なんて、ごくまれです。それでも検証していこうと思ってはいます。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
忍者弐を買うときにもアドバイスをいただきました。返信できず本当に申し訳ありませんでした。
>いろいろトライする
個別の製品の問題もある、とは知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:9426311
0点
>きこり さん
>ヒートスプレッダに薄く均一じゃ駄目だろ。
ご指摘ありがとうございます。お礼抜かしました、失礼。
書込番号:9426320
0点
>05さん
薄く塗るはそんなに支持されてないようです。今まで、そう塗ってきたんですが・・・。
どう塗ればいいのか、さまざまな話があるようで困るのですが・・・。
しかし、リンク先の記事では検証しているので、信憑性が高いようです。
ありがとうございます。
書込番号:9426447
0点
ぴぃ☆のPCのサイトにぴぃ☆さん自身がCPUグリス塗った画像が載ってありました。
参考にされても良いかと思います。
書込番号:9427015
0点
http://star.ap.teacup.com/applet/pii-no-pc/msgcate6/archive
これですね・・・。
どうも05さんの回答に続き、適量というのがこの場での結論でしょうか・・・・。
if(もしも…)さん ありがとうございます。
価格コム掲示板は、レベルが高いみたいで大助かりです。みなさん、本当にありがとうございます。
書込番号:9427074
0点
理想状態であれば、薄く均等が最も効果的。
しかし、現実は理想状態ではない。
まず、グリスを塗る面と合わさる相手との面との間隙が均一ではない。
隙間の大きな部分では、グリスが足りないと空気が断熱層になる。
グリスが多過ぎてもグリス自身の断熱効果が大きくなってしまうので邪魔になる。
グリスは空気よりは熱伝導が良いだけで、金属に比べると断熱効果が高い素材。
また、グリスを全面に塗った状態で空気を巻き込まずに密着させることは難しい。
全方向をグリスで囲まれると、空気が逃げ場を失い断熱層になる。
なので、一番よいのは、何度もやって色いろ試して腕を磨くこと。
書込番号:9427104
![]()
0点
>何度もやって色いろ試して腕を磨くこと。
CPUを外す機会は少ないです・・・・・。
アドバイスありがとうございます。
グリスを塗る機会があれば、後でCPUの温度を測って自分で工夫していきます。
書込番号:9427188
0点
きこりさんのいうこともあり、私は
手間、かかるお金、効果、自分の技術力
等を秤にかけて、結局は真ん中に盛ってます。
05さんの紹介したリンク先の適量を目安って感じで。
こだわるときりがない世界なので気をつけて・・・
書込番号:9427310
![]()
0点
昨年8月にCPUクーラーを変えた時のグリスの状態です。
大雑把でしょう・・・真ん中盛りも考えましたが、やはり均等に
塗りました。
CPU温度も普通だと思います。冬場は3.16Gにアップしていましたが、
快調でした。
CPU E7200(定格)32度 室温25度
書込番号:9427638
0点
皆さん、こんにちは。
グリスの塗り方の写真等は参考になりました。
私が自作機で塗った時よりもどれもだいぶ多い感じだったのがちょっと気になりましたが…
これからの季節、温度が問題になるようなら一度CPUクーラーを取り外して塗り直してみようかなと思います。
書込番号:9427690
0点
はっきり言って下手。
金具にまではみ出ているようでは駄目だな。
書込番号:9428389
0点
特に印象に残っている塗り方は、
>組み合わせるクーラーがキレイに平面じゃなかったら
>理想状態であれば、薄く均等が最も効果的。〜まず、グリスを塗る面と合わさる相手との面との間隙が均一ではない。〜グリスを全面に塗った状態で空気を巻き込まずに密着させることは難しい。
>こだわるときりがない世界なので気をつけて・・・
大雑把過ぎますが、一応の纏めです。
ただ、今度からは、05さん if(もしも…)さん のご意見を参照し、適量で行こうと思います。
ぶっかけうどんさん ご写真ありがとうございます。
みなさま
阿呆な質問と言われるやもとも思っておりました、ありがとうございました。
書込番号:9482485
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 4 | 2025/10/23 20:59:44 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







