はじめまして
このまえPCを作ってみたのですが、MBはAX3SPro、HDはIBMのDTLA-307030とQUANTUM FIREBALLEX12.7A(OSはIBMのDTLA-307030に入れています)を使い、OSはWIN2000を入れています。IBMのHDをATA100で使いたく、815UATAのドライバを入れたところIDEにさしているHD2つ分とCDROMがWIN2000上でSCSI接続と認識されてしまい、一応認識はしてアクセスできるようなのですが、たまにCDROMで音楽を聴いたりする場合認識しなくなったり、またあまり関係ないかもしれませんが、なぜかLandport製のMP3エンコーダーが立ち上がらずフリーズしてしまったりと、いろいろ問題が生じています。
また815のチップセットを認識するドライバを入れると青い画面になり、(何を書いてるのか忘れましたが…)WIN2000が立ち上がらなくなります。2回試しましたが2回ともそうなりました。
とりあえず今HDはPIOモードで動いており非常に遅いので、HDをUATA66ででもいいから動かしたいのです。
何かいい方法がございましたら助言お願いいたします。
では。
書込番号:96989
0点
2001/02/01 23:22(1年以上前)
Windows2000servicePack1を入れて、デバイスマネージャーで
IDEATA/ATAPIコントローラのIntel(r)82801BA Bus Master IDE Controllesのドライバーを更新すると、ATA100で使えます。
815のチップセットのドライバーで青い画面になるのはわかりません。
グラフィックはオンボードの物を使っているのでしょうか?
書込番号:97157
0点
2001/02/02 00:01(1年以上前)
Win2000SP1でATA100って対応してたんでしたっけ?
SP2から対応なんてうわさを聞いたんですが・・・
書込番号:97186
0点
2001/02/02 03:46(1年以上前)
そう、それは気になります。
というか、自分が2k入れてみればいいんですが。
ps・キャプチャ掲示板がまた消えてるぞ。
書込番号:97293
0点
2001/02/02 14:56(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
一応ドライバ入れたんですがやはりCDROMが認識しなくなったりするんで今はIMBATASW使って強制的に66で動かしてます。
だいぶ早くなったので助かりました。
オンボードのグラフィック機能およびサウンド機能は消してます。
ちなみにグラフィックカードはVIPERの16MBの使ってます>2年前に買った代物なので詳しくはわかりませんが(^^ゞ。
いろいろありがとうございました。
書込番号:97441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






