『機種選びで悩んでいます。(設置台数含む)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『機種選びで悩んでいます。(設置台数含む)』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

皆様、こんにちは。

現在、賃貸のアパートに住んでいますがこの度、引っ越しをします。引っ越し先にはエアコンの設置が無く、
購入をしなければなりません。しかしながら量販店やここでの口コミを参考にしていますが
何を選んだらいいのか判らず困っています。
どのようなものを選んだら良いか、アドバイスお願い致します。

参考に現状と引っ越し先の状況を説明します。

≪ 現状 ≫
@ ノーリツ AU-22SI・JT7(本体) AU-C22SI・JT7(室外機) *6〜8畳タイプと思われます。(私物ではありません)
A 間取り 2DK(6畳洋室+6畳和室)  木造二階建て(アパート)

≪ 引っ越し先 ≫
@ 間取り 3LDK 鉄筋コンクリート九階建て(マンション)の6F
A 使用間取り 10畳LDK+6畳和室
B 予算 20万ぐらい
C 最大契約量 50A(とブレーカーにシールが貼ってありました。)

又、エアコンサイズはもちろんですが台数選択にも困っています。
今は20畳タイプ、1機を考えています。しかし電力消費量や作動音等が気になります。
別案でLDK、和室にそれぞれ1機づつとも考えています。
予算の都合(個人的にも)では1機にする対応が好ましいと思いますが、
1機にした場合のデメリットやメリットがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:9710559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 21:29(1年以上前)

2台で考える場合
それぞれの部屋の使用頻度と使用目的が分かっていた方が提案しやすい。

10畳がリビングで
6畳が寝室と考えていいのかな?

書込番号:9715431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 21:46(1年以上前)

みなみだよさん

こんにちは。そして、レスありがとうございます。
ご指摘の通り、情報不足でした。

使い分けは
@LDKはリビングになります。
A和室は寝室になります。

使用頻度は
@は朝(7時)〜夜(23時)にかけて 約16時間です。
Aは寝るだけであり、8時間ぐらいです。

この程度でよろしいですか?
まだ不足であればご教授下さい。


 

書込番号:9715562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 22:05(1年以上前)

リビング、結構長時間使いますね。
だとしたら、各メーカー上位モデルで省エネ機種でいいと思う。
ただし、購入金額がはるから、その辺が考えどころ。
昨年度モデルでもいいと思うなら
まだ売っているところはある。
カタログを見てもいろいろと掲載されていて
何を選んだらいいのか分からない、という人が多いですけど
上級機を選ぶと決めたら、下位モデルは必要じゃないわけで
下位モデルでいいと思うんだったら
上位モデルは必要じゃなくなる。
要は、自分がどの程度の性能を必要とするか。
そこを決めれば、下位モデル、中級モデル、上位モデルというクラス分けができる。
後は、各メーカーが売りにしている、どの機能を重視するかにかかる。
冷暖房能力は、多少の違いがあるけど
基本、冷えるし温まるから。

まぁ、付加機能で選ぶか
基本機能で選ぶか、という選択肢もある。
私は、冷暖房能力と、期間消費電力量と購入金額で、比較したい。
上位モデルは期間消費電力量が低く、電気代は安いが
購入金額は高くなる。
その差額を、冷暖房能力の幅の大きさを考え
その差額を払ってもいいと思えるかどうかになると思う。


寝室は、再熱除湿があったほうがいいと思うかどうか。
6畳なので、再熱除湿月の機種で中級機に
ビーバーがある。
RKだったかな?
それでどうでしょうか。
デオデオなど、エディオングループで扱っています。
再熱除湿が必要じゃないと思えば
下位モデルでいいと思います。
22の下位モデルで¥49,800も出せば買えます。
電気代は年間で¥20,000弱です。
跡は各メーカーの性能差と、販売金額で検討してみたらいいと思う。

まずは、お近くのお店でカタログをもらってくることと
値段を聞いてみてください。
その中で、気になる機種があれば、またここで聞いてみてください。
私がわかることなら答えますし
ほかの方がわかることなら、どなたかが書いてくださるでしょう。

書込番号:9715725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 22:07(1年以上前)

予算、¥200,000となっていますね。

ビーバーがいくらくらいかなぁ?
リビングには松下の28、Xシリーズでどうでしょうか?
上位モデルの中では
最近、安いみたいですから。

書込番号:9715737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 22:46(1年以上前)

みなみだよさん

早速の返事ありがとうございます。
実は何回か量販店に行き、機器眺めていました。
ですが店員には何も聞かず過ごしていました。
しかしながらやっと先週末、量販店に行き、こみいった話までしてきました。
対象はハイエンドだったので付いている機能は一長一短です。

でもざっくり対象で絞ったのは
・キレイオン AY-Y50SX (シャープ)
・霧ヶ峰 MSZ-BXV509S(三菱)
・カラッと除湿 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-SV50Y2(日立)
・CS-509XB2(PANASONIC)

の4機種です。
しかしながら、その日にここのサイトを見たらあまり『大型機を購入したら音が・・・』及び
『電気消費量が大きいい』と書いてあり、2台体制でこぶりな2機種購入の方が良いのかと思うようになりました。

ちなみにリビング系の家電は
・加湿器
・空気清浄機        は保有しています。

この2つがあればあまり付加価値のあるエアコンはいらないんでしょうか?
このような事もあり、機種選択の悩みにもなっています。

書込番号:9716016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/17 23:11(1年以上前)

シャープ以外は全て住宅設備ルートモデルの型番ですね。

書込番号:9716238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 23:18(1年以上前)

こだともさん

レスありがとうございます。
大変申し訳無いですが言っている意味が判りません。
(『住宅設備ルートモデルの型番』って言葉初耳でした。)
『量販店では売っていない型番』と言う事ですか?

書込番号:9716298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/17 23:25(1年以上前)

こだともさん

すみません。今、ネットで検索しました。
住設専用で量販店では売っていない型番なのですね。
ただ、そのような機能がついた機種で説明を受けた事は事実です。
(*型番が違っていても・・・)

ご指摘ありがとうございました。
次回からは正確な情報を書きこみます。



書込番号:9716366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 21:23(1年以上前)

住宅設備用のモデルを売っているお店もあるんじゃなかろうか・・・

ダイキンのモデルだって
ANで始まるモデルと
Sで始まるモデルがあって
両方とも売っているでしょう?(私の勘違い?)

住宅設備用のモデルだと
量販店向けモデルとは
若干の仕様の違いがありますので
その辺の確認は必要です。

書込番号:9720577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/18 21:52(1年以上前)

みなみだよさん

助言ありがとうございます。
正直、機能と価格が合えば『住設用』『量販店用』どちらでもいいです。
但し、機能のついている、ついていないでの金額差がいまいち理解できていません。
(過剰な機能か、そうでないか と言う意味です。)
全てそうですが機種選択って難しいですね。



書込番号:9720788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/18 21:58(1年以上前)

みなみだよさん
他の皆さん

こんにちは。先程の続きになりますが

本日も量販店に行き、実機を見てきました。
そしたら前モデルであれば安く売って頂けるとの事。
型番を貰い、ネット再度確かめました。が・・・
良く判りません。お買い得なのかいまいちなのか?

量販店で候補に挙げてもらってのは
・ 三菱    MSZ-ZW408(14畳タイプ)
・ シャープ  AY-W40SV-W/C(14畳タイプ)
・ シャープ  AY-W40SC-W(14畳タイプ)
・ ナショナル CS-40RJX2(14畳タイプ)
・ 日立    RAS-M50X2(16畳タイプ)

値段は11〜15万の間です。これに再熱除湿付き6畳タイプを購入
・ コロナ   型番不明  これが61000円
となり予算の20万(多少頭が出るかもしれませんが)で行けそうです。

但し、1機で高機能対応(50 OR 63 クラス)を買った方が得なのかよく判りません。
どちらの方がお得なのか判断がつきかねます。
これだけでアドバイス貰えたら非常にありがたいです。
宜しくお願い致します。



書込番号:9720840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 22:25(1年以上前)

私だったら
三菱    MSZ-ZW408(14畳タイプ)
ナショナル CS-40RJX2(14畳タイプ)
のどっちかにします。
SHARPは特別安くないと手が出しにくいし
日立がSならともかくMなら、ワンランク下だし。

6畳用がコロナというのが気になるけど
まぁ、再熱除湿付ならまぁいいかなと。

ただ私のほかの書き込みも読んでもらえれば
確かコロナの6畳用のエアコンについて
つい最近書き込みましたから
冷暖房能力や
低温時暖房能力
期間消費電力量など
参考になさってください。

書込番号:9721049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 22:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9701936/

コロナのエアコンについて書いたスレッド

書込番号:9721070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/18 22:29(1年以上前)

それらの機種ですと、それぞれのランクは
最上位機種:三菱MSZ-ZW408、ナショナルCS-40RJX2
中級上位機種:シャープAY-W40SV
中級下位機種:日立RAS-M50X2、シャープAY-W40SC
となります。

AY-W40SCのみ100Vで、それ以外は200Vです。
再熱除湿は、三菱MSZ-ZW408、CS-40RJX2、AY-W40SVに付いています。

朝(7時)〜夜(23時)にかけて 約16時間使われるようですから、
能力も高く省エネの最上位機種の方がいいと思いますけどね。

書込番号:9721085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/21 00:26(1年以上前)

みなみよさん
こだともさん  

こんにちは的確なアドバイスのおかげで無事本日購入しました。ありがとうございます。
まずは台数の方ですが2台を選択しました。
理由は当初LDK+和室で1台と考えていましたが設置の関係上、エアコンの吹き出し口の方向と和室が並行に
なっていますのでサーキュレーター等で気流を変えないとうまく機能しないと言う事と年間の電気代を考えた場合、
2台体制が良いのではないかと考え、結論付けました。

選んだ機種は当初検討したものより和室の物を数段ランクを落とし、本当の『冷、暖、ドライ』だけがついた機種を選択しました。

LDK(10畳)+キッチン(3畳) 三菱  MSZ−ZW409S  178000+P9%
(標準工事+10年保障+コンセント工事+電圧切り替え+化粧カバー 付)
和室(6畳)            東芝  RAS−221PV     45500
(標準工事+3年保障)
                                  総額 207200
となりました。(購入先はヤマダ電機です。)
相当悩みましたがなんとか購入にこじつけました、後は設置後購入機種に満足できる事を望んでいます。


書込番号:9731998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/21 12:26(1年以上前)

結局、三菱の09年モデルにしたんですね。
当初は、昨年度モデルで提案されたみたいですが?

何か違いがあるようなことを店員さんから聞いたのかな?

まぁ、それはともかく
無事決まって何よりでした。

書込番号:9733968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件 凹み写真 

2009/06/21 23:05(1年以上前)

みなみだよさん、こんにちは。

予算の都合でヤマダ電機(購入は別店舗です。)から型落ち(アウトレット扱い)でどうですか?と
提案はされました。それと6畳(再熱除湿付・・・コロナ61000円)と選択し、合計206000円となっていました。
先にも書きましたが結果は異なるものになりました。(合計金額207200円=6畳−再熱除湿無し平凡機種+LDK−最新上位機種)

当然、両店舗の店員さんから型落ちと最新機種の違いを説明して貰っています。
(違い⇒基本は同一であるがセンサーが変わり、風の方向?フラップの動き?が2次元の動きから3次元の動きなった。)
後は型落ち品は標準工事+10年保障のみで他のコンセント工事(要)+電圧切り替え(不明)+化粧カバー(付けたい)は
付いていませんでした。なのでトータルはあまり変わらないとも考え、最新機種を選びました。

又、アウトレット商品なのでどのよな経緯でアウトレットになったか判らないそうです。
なので多少の不安もあり、金額差が5千〜1万(追加工事費含め)ぐらいであれば新品+最新機種の方が良いかと思いました。

こんな感じで購入を決めました。
この選択が合っていたか、いないのかは判りませんが個人的に『良し』としています。

書込番号:9737414

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング