『サブカメラ所有の皆様のレンズ構成』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サブカメラ所有の皆様のレンズ構成』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラ所有の皆様のレンズ構成

2009/07/05 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

こんばんわ。
今50Dと1DV(←宝の持ち腐れ)の2台体制で
2代持ち歩くことが多くなりました。
ところで、サブカメラ所有体制の皆様のレンズ構成はどうですか?
フル+フル。 APS-C+フル。 APS-C+APS-C。。。などなど
構成はもちろん問いませんよ
私は
EF-s10−22
EF-s17−55F2.8
EF70-200F4LIS
EF100-400L
EF35F2
EF50F1.4
エクステンダー×1.4
TAMRON 90mmMACRO
TAMRON 28−75F2.8
風景・滝・飛行機・鳥などを撮っています。
レンズ構成の組みなおしに苦慮しています。多くの皆さんの構成を参考に考査したいと思います。
お付き合いいただける方お願いいたします。

書込番号:9809148

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/07/05 21:34(1年以上前)

メインは 5Dです、
その5Dには、EF17-40、EF24-105、EF70-200/F4 を常用、常備携行してます。

サブカメラは20Dです、
20Dには、Tamron A16、EFS10-22 を常備しています。

主に風景、スナップ系です。

追加で単焦点を、
EF28/1.8、EF35/F2、EF50/2.5 Macro、EF50/1.4、EF85/F1.8、Tamron 90Macro と
所有していますので、こちらは用途に合わせてそのつど適当にチョイスします。

あとは、Tamron A09、5DでF2.8ズームとして手放せない一本です。

ズームは基本的にカメラごとに専用で使っています。
ただし、イベントなどで使用する場合2台体制で臨むときは、
1、5D:17-40、20D:24-105
2、5D:24-105、20D:70-200
3、5D:70-200、20D:17-40 でレンズ交換なしという場合を想定しています。

私の場合は 1 が最も頻度高いです。

書込番号:9809247

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/05 21:48(1年以上前)

(使用カメラ)
・EOS 30D
・EOS KissDX

(使用レンズ)
・EF28mmF1.8USM
・EF50mmF1.4USM
・EF-s10-22mmF3.5-4.5USM
・EF-s18-55mmF3.5-5.6IS
・EF-s17-55mmF2.8IS USM
・EF70-200mmF2.8L IS USM
・EF70-300mmF4-5.6IS USM

こんな感じです。
ポートレート、祭りやイベント撮りが基本で、風景撮りは少ないです。
撮影状況によって、組み合わせは変えて撮っています。

書込番号:9809338

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/05 22:05(1年以上前)

あば〜さん にとって

EF-s10−22
EF-s17−55F2.8

は、不要じゃないですか?

書込番号:9809467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/05 22:18(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

私の場合、50Dを持っていますが、5D2を買ってからはあまり出番がありません。
主に、風景、花を撮っています。

単焦点も結構ありますが、利便性でズーム中心ですかね。
5D2に24-70Lと70-300DO、これに100MACROを加える時が多いです。

あば〜さんの構成と被写体を拝見しますと、1D3の使いこなしといいますか、
折角の1D3で風景から何までいろいろ撮りたいということで、
広角・標準ズームをどうするかという感じですかね。

本格的に風景となると、フルサイズ換算で16〜35mmは押さえたいでしょうから、
SIGMAの12-24mmあたりが欲しくなりますね。
標準ズームでは、純正の17-40mmあたりかな。まだまだレンズの構成で悩みそうですね。
焦点距離18-55mmでAPS-Hのイメージサークルをカバーするレンズとかあればよいのですが。

書込番号:9809572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/05 22:28(1年以上前)

こんばんは

使用カメラ
EOS 50D
EOS 30D
EOS KISSD
Powershot G10

使用レンズ
EF-S 18-55
EF 75-300II
SIGMA50-500
SIGMA18-200

1 30D+50-500 KISSD+18-55
2 50D+50-500 30D+18-200
3 50D+50-500 G10

主に飛行機 ちょっと風景 最近は3のパターンか風景であれば50D+18-200でサブなしが多いです。
先週EF35-350Lを入手したので今後は50D+35-350LとサブでG10になりそうです。

書込番号:9809655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/07/05 22:34(1年以上前)

あば〜さん こんばんは

キヤノン機種に絞っての構成ですが(防湿庫覗きながら)
フルサイズ機
1DsMKV+5DMKU

APS-C
50D

レンズは基本としてフルサイズ用をAPS-Cでも共用
EF24/1.4L
EF35/1.4L
SIGMA 50/1.4
EF85/1.8
TAM 90マクロ
EF135/2L
EF16-35/2.8LU
EF24-70/2.8L
EF24-105/4L IS
EF70-200/2.8L IS
EF100-400/L

APS-C専用はTAM 18-270ミリ

目的にあわせて組み合わせますがフルサイズ単焦点1台にズームを50Dかフルサイズかが多いです。

書込番号:9809699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/05 23:50(1年以上前)

諸般の事情により、所有レンズ一覧は省略させていただきます(爆)。
※上のおうちアイコンをクリックしてもらえれば、ご覧いただくことは可能です…オススメはしませんが(^^;)

うちはフルサイズデジタルがないので、まぁフィルム機との2台体制で、と考えて、
両者ともが、手持ちレンズの中で最広角から最望遠まで網羅できる2セットを考えます。
ただ、レンズセットまで2セットだとかなり疲れるんで、そこから「ま、共用したらいいか」という部分を、その時々の状況により落としていって、結果的にはカメラ2台とレンズ4本程度にしますかねぇ。

例えば春に尾道に行った際は、
EOS 7s…EF20-35/2.8L、EF24-85/3.5-4.5USM、EF100-300/5.6L
EOS KDX…EF-S17-85/3.5-5.6IS USM、望遠は上記で併用
こんな感じで行きました。

書込番号:9810303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/07/06 00:00(1年以上前)

こんばんは。
私は基本的には広角、標準50mmF1.8II、望遠ズームと持ち合わせることが多いですね。
メインがフィルム機なのでここで発言するのは板違いかもしれませんが、
フィルム(俗に言うフルサイズ)を2台体制か、たまにちょっと出かけるときに使うために片方をデジに変えてしまうかですね。


個人的にあば〜さんのレンズ構成を見ていると、EFs10-22か17-55F2.8を、EF16-35F2.8LかEF17-40F4Lにしたほうがいいかも知れませんね。
個人的な判断なので、理由は割愛します。

もし加えられるなら、望遠L単もオススメですよ!


ではでは。

書込番号:9810379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/06 10:44(1年以上前)

デジイチは 10D、5D、5D2 の3台です。
大まかな棲み分けは以下の通りです。

10D :マクロ、望遠 他

5D :TS-Eレンズ、EF135mmソフトフォーカスレンズ 他

5D2 :全部

5D2 をメインに、フルサイズの 5D と 5Dより望遠に強い 10D をサブにしています。


EF135mmソフトフォーカスレンズ は3本あるので、3台それぞれに付ける事もできます。
EF100mmマクロもUSMと非USM があるので、2台で使い分ける事があります。

サーキットイベントでは、
10D + 20-200mm
5D + 35-350mm
このセットで使う事もあります。

撮影会では
5D + 35-350mm
5D2 + EF85mmF1.2L
このセットで使う事があります。

書込番号:9811741

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/07/06 12:36(1年以上前)

>cantamさん
 フル+APS−Cですね。レンズと本体の組み合わせもお上手で羨ましいです。
 欲を言えば私もフルサイズが欲しいです。
>4cheさん
 換算16-480mmでF2.8系と標準系との充実したラインナップで、目的別に持ち出す機材が決めやすくてよいですね。
>hiderimaさん
 おっとするどい!
 いづれも良すぎて手放せないのですがAPS-Hで使えないため共用できず、確かに使いづらいです。EFs10−22をEF16-35にして1DVにつけても換算20mmスタートとなるので考えてしまいます。
>Digic信者になりそうさん
 「焦点距離18-55mmでAPS-Hのイメージサークルをカバーするレンズとかあればよいのですが」  ズバリそこなのです。。。
SIGUMA12-24・・そういえばありましたね。忘れていました。候補に+です。
>KISH1968さん
 見慣れないレンズがうかがえますが、こちらも18-500mmとかなり幅広でよいですね。
>天国の花火さん
羨ましいラインナップで私の理想です。今持っているものの倍の予算がかかりますね。。。。
EF24/1.4はすごくほしいです。
 ちなみにTAM18-270mmはよくつかわれますか?
>光る川・・・朝さん
 「手持ちレンズ……4本程度にしますかねぇ。」 ・・そうですね。私も同じ考え方です。
 尾道に行かれたのですか?私はすごく近くに住んでいます。良いところです。
>ごーるでんうるふさん
 「EFs10-22か17-55F2.8を、EF16-35F2.8LかEF17-40F4Lにしたほうがいいかも」
   選択肢の1つにはいっています。それにEF300F4が欲しくてしょうがないです。
>スースエさん
 35-350は初めて知りましたが面白いレンズですね。ISはないのでしょうね。

2台で標準+望遠を抑えるか 高倍率+要所をLで抑える 非高倍率ズーム+L
あたりの組み合わせが必要のようですね。

書込番号:9812089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/06 15:17(1年以上前)

あば〜さん

>> 35-350は初めて知りましたが面白いレンズですね。ISはないのでしょうね。

面白いレンズですよ〜。無くなりそうな予感がして、生産中に無理して買いました。
最近でも中古で購入された方から、35-350 のクチコミに書込みがあります。

IS は残念ながらないのです。後継レンズとして 28-300 となりまして、その際にISが付きました。(詳しい記事はこちら)
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200405/report.html
でも、個人的には 350mm って物凄く魅力なもので・・・ 28-300 への買換えは考えていません。


余談ですが、
多くの方々からモデルチェンジが要望されています 100-400 も、(えぇっ!! そうなるの??)みたいなモデルチェンジとなったとしたらどうしよう、現行モデルが生産しているうちに買うか? 待つか? 悩ましいです。

書込番号:9812621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/07/07 23:32(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、恥さらしな私の構成を披露いたします。

構成 APS+APS

カメラ

A:EOS40D
B:EOS KissX
C:Fuji F100fd(コンデジ)

レンズ
1:Sigma18-200mmF3.5-6.3DC
2:70-200mmF2.8U APO EX DG MACRO HSM
3:APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
4:TAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR DiU
5:CanonEF-S55-250mmF4-5.6 IS

被写体としては、ありきたりですが子供撮りと野球・モータースポーツ等です。

子供撮り普段 B+4
子供撮り運動会A+3もしくは5、B+5もしくは1
子供撮り室内競技・発表会A+2:B+4

野球A+3:5:6

モータースポーツA+3

ですかねぇー。購入時期の違いで今後の展開となってはいますが・・
あと、保険と広角の補填ででコンデジは常に携帯しています。
子供行事の際は+ビデオカメラも回します。(たまちゃんのパパと呼ばれます)

出来るだけ色々なシーンでつぶしが効く様にと思って買い足して来ましたが、本当は高級なレンズ+フルサイズも欲しいですぅー。。。

書込番号:9820194

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 02:00(1年以上前)

こんにちは
複数出撃は今の所サーキット等のみです

全く参考にならないと思われますが

α700+400F4.5Gx1.4&EOS40D+70-200F4L IS
α700+400F4.5Gx1.4&D300+70-200F2.8 VR
D300+70-200F2.8x1.7&EOS40D+300F4L ISx1.4

のパターンが多いです

あば〜さん
の構成だと飛び物沼用に
ゴーヨンとか、いかが



と言ってみる w

書込番号:9821008

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/07/08 21:31(1年以上前)

>スーエスさん
そうですねぇ EF100-400があっとおどろくモデルチェンジ・・・
うれしいような高価だった分さみしいような。。。
手ぶれ4段で70mmスタートになるだけでショックです。
また貯金しないと・・・
>>maskedriderキンタロスさん
SIGMA150−500お持ちですね。
実は120−400と合わせてとても気になっています。
EF100-400のテレがあまり好きになれません。
最近SIGMAのこのれんずの評判が良いようです。若干AF音が大きいようですね。
私もフルサイズほしいです!
>>HKK0403さん
ソニーにニコンにキャノンですね。
三本の矢ごとくこれだけあれば鬼に金棒ですね!
しかもレンズ構成もフレンチのメインディッシュなみでうらやましいです。
70−200のF2.8とEF300F4は私もほしいです。とくにEF300F4は気になります。

書込番号:9824467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/07/09 00:06(1年以上前)

デジ一は
KISS D
KISS DN しかないです
40Dを密かに狙ってますが嫁の眼が怖い(/TДT)/・・・KISS Dとこっそり換えてもばれないかな・・・
えーっとソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ

話がそれましたね♪それでは本題です
撮影目的にもよりますが

デジタルだけの場合で
普段撮りでなるべく装備を軽くしたい時は標準ズームか単焦点1本
KISS DN+EF22−55mmかシグマ18−125mmかEF50mmF1.8Uかシグマ24mmF2.8
とにかく1本に割り切る。

旅行や低山ハイクなどでは高倍率ズーム+コンデジで
KISS DN+シグマ18−125mm
サブはコンデジですが気分によって
高倍率タイプか薄型のどちらかを持って行きます。
ちなみにちょっと本気で登山する時(3000m級とか)は別
とにかく軽さ重視!
コンデジのみにします。

キャンプの時は
メインが防水ケースに入れたコンデジ
サブはKISS DN+EF22−55mmかシグマ18−125mm


サッカーや運動会などスポーツなどを撮る時は望遠+標準で
KISS DN+EF70−200mmF2.8L×2テレコンか×1.4テレコン
KISS D +シグマ18−125mm又は高倍率コンデジの2台体制です。
レンズの予備としてEF75−300mmを持って行きます。明るい戸外ならこちらがメインの時もあります。

ちょっと気合入れてフィルムカメラを持ち出すときなんかは又別です。
例えば今年桜を撮りに行った時は
パターン@
 NewF-1 +FD50mmF1.4
 KISS DN+シグマ18−125mmでした。
パターンA(軽さ重視)
 AT-1 +FD50mmF1.8
 KISS DN+EF22−55mm
パターンB(広角重視)
 A-1 +FD28mmF2.8
 KISS DN+シグマ18−125mm

という具合にフィルムカメラとの組み合わせの時は
フィルムが単焦点、デジタルはズームの組み合わせが多かったかな♪

書込番号:9825582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/09 00:35(1年以上前)

あば〜さん、たびたびどうも。

現在、私が保有しているキヤノンのシステムです。
もし、1D3でこれらのレンズを使うとなると、フルサイズ換算で( )内の焦点距離になります。

EOS 5D Mark II
EOS 50D            ⇒1D3で使った場合
EF 16-35mm F2.8L II USM     (21-46mm)       
EF 24-70mm F2.8L USM       (31-91mm)
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM  (91-390mm)
EF 14mm F2.8L II USM       (18mm)
TS-E 17mm F4L           (22mm)
EF 24mm F1.4L II USM       (31mm)
EF 85mm F1.2L II USM       (111mm)
EF 100mm F2.8 MACRO USM      (130mm)
EF 200mm F2L IS USM        (260mm)
EXTENDER 1.4X II         (364mm)
EXTENDER 2X II          (520mm)
Speed Light 580 EX II
Speed Light 220 EX

やっぱり、広角&標準ズームをどうしようかと思いますね。

それと、EF300mm F4L IS USMは一時使っていましたが、寄れますし、いいレンズですよ。
ISの効果が2段分という点と、防塵・防滴でない点を承知の上で買われるのなら、良い選択だと思います。

書込番号:9825732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/09 18:45(1年以上前)

私がディ位置を始めた切っ掛けのカメラは、KISS DIGITAL 初代機でした。

この機種を購入したものの、機能の多くが自動化されており、その自動化されていることが気に入らず、購入3ヶ月目に10Dを購入、KISS DIGITAL初代機を売却した6ヶ月目まで、3ヶ月間2台体制であったのが最初でした。

しかし、この時は2台持ち出すことはありませんでした。

実質的に使う上での2台体制は、20Dへ買い換えた後、旅行などに持って行くサブカメラを画策したときでした。選んだのは画素数が近いと言うことから、KISS DIGITAL Nでした。

その後、20Dの5D初代機への交換、一時的1台体制を経て昨年春に2台体制に戻した際、サブとして購入したのが40Dでした。その後は40Dの50Dへの交換、5D初代機の5D2への交換をし、現在は5D2と50Dの2台体制です。

私自身、風景から航空写真まで、幅広いものに手を出したい性格のため、画角で16mmの広角から、エクステンダー使用で5D2で400mm、50Dで640mm相当までをカバーさせています。

50D専用レンズ
EFs10−22mmF3.5−4.5 USM(EF16−35相当)
EFs17−55mmF2.8 IS USM(50D標準ズーム)

兼用レンズ
EF16−35mmF2.8L USM
EF24−70mmF2.8L USM(5D2導入時、24−105mmF4Lより更新)
EF70−200mmF2.8L USM
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM

エクステンダー(2型)
×1.4 ×2.0

以上のラインナップですね。 

書込番号:9828591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/06 07:45(1年以上前)

私自身、デジ一についてはKISS DIGITAL初代機が最初でした。その時はまだ2台体制ではなかったですが(爆

2台体制にしたのは、KISS DIGITAL初代機があまりに自動化されすぎていて、自分で撮るという感覚が持てなかったため、後継に買った10Dを、同じ年の夏に出た20Dの予備機にしたときからでした。

しかし、20D購入と共にEFsレンズが導入されたため、EFsレンズが使用できない10Dが逆に扱いがやっかいだと感じた(当時の感覚ですよ)ことから、10DをKISS DIGITAL Nに更新したのがまともな2台体制の始まりでした。

Nは画素数が20Dに近い800万画素機(20Dは820万画素機)であったこと、軽量だったことから旅行のお供もしてくれて、むしろ20Dよりも出番は多かったくらいです。

その後は2台体制をほぼ維持しています。現在は5D2と50Dと、センサーサイズ、連写速度の異なる2台体制としています。

レンズは現在、50D専用と兼用レンズを用意し、画角で広角側16mmからを確保しています。全レンズ、フルタイムマニュアルフォーカス機能付です。

EFs10−22mmF3.5−4.5 USM : 50D専用。画角を換算後16mm以上にするため

EFs17−55mmF2.8 USM : 50D専用の標準ズーム。ほぼ共用のEF24−70の画角に相当する

EF16−35mmF2.8L USM : 5D2の広角レンズ
EF24−70mmF2.8L USM : 5D2の標準ズーム
EF70−200mmF2.8L USM : 共用の望遠ズーム
EF ×1.4 II           :1.4倍エクステンダー。私の所では望遠線用
EF ×2.0 II            :2倍のエクステンダー。私の所では望遠線用
EF50mmF1.4 USM     : 標準単焦点。50Dでは80mm相当
EF85mmF1.8 USM     : ポートレートサイズと言われる比較的有名な単焦点。50Dでは136mm相当

こんなラインナップです。

書込番号:9959330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
R10のレンズについて 9 2025/10/09 0:54:36
この違いアイフォン15 11 2025/10/09 3:28:03
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
シャッター回数1000回以下の中古 8 2025/10/07 1:00:53
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
R6 Mark Uとオールドレンズ 2 2025/10/03 20:21:30
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part96 7 2025/10/06 3:54:32

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180637件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング