


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
久しぶりに投稿させて頂きます。
1Dmk3+328+x1.4で主に手持ちでカワセミを撮っています。
今年の夏は暑さのためカワセミ撮りに行っておらず、この前久しぶりにこれらの機材を持ち出したらその重さにビックリ!
こんなに思いものを振り回していたのかと今更ながら驚き、そんなことから最近はめっきり減っていました。
そんな気持ちから、家の中で「重い」「重い」と口にしていたら、昨晩、妻と娘から7Dがプレゼントされビックリしました(^^)/
娘曰く「カワセミを撮りに歩き回ることは、健康にいいから続けてね!」とのこと・・・。
まだレンズも付けていませんがこれからは7Dを使わないと罰が当たりそうです。
たぶん、シャッターなどメカニカルなフィーリングやAFのくいつきなどは1Dにかなわないと思いますが、1Dに比べると軽いので328ではなく340ISか100-400辺りで持ち歩いてみようと思います。
1Dmk3との比較などができたら報告させて頂きます。
書込番号:10303017
2点

ecryuさん、こんにちは。
7Dのプレゼント、良いですね。おめでとうございます。
さて、AFですが、僕はキヤノンのデジタルハウスで触り比べた感触しかわかりませんが、19点AF、なかなかだと思います。
AF点数以外での違いは、AFの速さの違いと、F8センサーのあるなしだと思います。
やっぱり、AFは1D3のほうが良いと思いますよ。
だけど、7Dのサーボ追従AF表示は、わかりやすくて良いと思いますよ。
書込番号:10303131
1点

ご主人がご家族から敬愛されている所を見ると、やはり日頃の行いが素晴らしいのでしょうね。 大変いい話です。
レポの方もお待ちしています。
書込番号:10303164
2点

7Dのレポートより、そこまで愛されるお父さん、旦那さんになる方法をレポート是非ともお願いします!!
書込番号:10303197
5点

EF-L魔王さん。こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
もう試されたのですね。
当たり前ですが、AFは1Dmk3の方が優れているのでしょう。
箱から出しただけですが、作りそのものもやはり1Dの方がしっかりしていますね。
値段が倍以上違うので当たり前といえば当たり前ですが・・・。
ゆーすずさん。初めまして。
こんなことは初めてで私自身がビックリしました。
高山巌さん。初めまして。
レスありがとうございます。
特に今までと変わったことはしていないんですが・・・。
でも嬉しかったので素直に喜びを伝えました(^_^)v
今週末の東京地方の天気が良ければ、いつものポイントに持ち出してみます。
軽量な340ISは貸し出し中なので、次に軽い100-400でも付けて行きます。
でも、100-400のテレ側開放はちょっと甘いんですよね。
当分の間は、楽しそうに7Dを使っている姿を見せなければ・・・。
書込番号:10303212
0点

たくみみさん。こんにちは。
そんな大それたことは勘弁してくださいm(_ _)m
みなさんと同じように仕事ばかりで、家族と過ごす時間が足りない男です。
書込番号:10303225
0点

えっ、7Dをプレゼントですか、、、
よっよっヨダレガ、、、、失礼
日頃の行いが全てなんだと思いますが、それにしても羨ましいです。
うちは、勿論、なんでそんなにレンズがいるの? コンデジでも
いいんじゃないの? の域を越えてくれません、、、
1D3があれば7D追加はいらないと、一応判断しましたが、また
違いとかのreportをお待ちします。
書込番号:10303761
1点

ん〜〜〜〜〜〜〜〜
家庭円満なんでしょうねぇ〜〜♪
家族からの7Dをプレゼントされるなんて・・♪x3
さてさて本題です。
私も1Dm3+328+1.4xはちょくちょく使いますよ、もちろん手持ちですが。
先日仲間から7D(縦グリつき)を少しの間借りて自分なりに使ってみました。
1)バッファ開放を含む連写性は最新の最高速CFをつかってMRAWなら1Dm3より良いのではと感じました。
2)画質と言うかレタッチ耐性・ノイズ面等々も含め考えるとMRAWぐらいを使うのが良いのかなぁ〜と感じました。
(時間が無かったのでMRAWは試してないですが)
RAWで撮ったものを自分なりにシルキーで現像処理してみましたがちょっと露出補正を上げるとノイズ感が一気に増加するので撮影時のしっかりした設定が必要だなぁ〜と感じました。
1Dm3なり40Dだとそれなりにいじってもココまでノイズ感が急増する事もなかったのですがね・・・
3)細かな設定がランク・価格も考慮するとそれなりに軽減されてるのでそれなりかなぁ〜
メインとしても1D系を知らなければ十分かもですね。
サブなら十分納得です。
4)ファインダーも1Dm3に比べると若干ですが横が長く感じますね。
でも見易いですよね。
5)シャッターフィーリングも40Dに比べたらかなり良い感じになっていました。
スレ主さんのインプレも楽しみにしています。
書込番号:10303873
3点

DeadlyBlowさん。こんにちは。
特に際立った良いおこないもしていないのですが・・・。
1Dとは重さの違いに興味があります。
天気が良ければ週末に持ち出してみます。
Dr.T777さん。はじめまして。
もう使われたのですね。
性能やフィーリングを1Dmk3と比べるとかわいそうな気もしますが、私なりのインプレをしてみます。
重さがバッテリー込みで450g(500mlのペットボトル1本弱)くらい違うので、その軽さの恩恵がどれくらい感じられるかが一つのポイントだと思っています。
当分の間、1Dmk3と328は防湿庫の中だと思います。
「重い」「重い」と言った手前、重たそうな大きいレンズを持ち出すには気が引けますので・・・。
年末くらいには、1Dmk3と7Dのうまい住み分けが出来るようになると思っています。
書込番号:10303963
0点

ecryuさん こんばんわ
お久しぶりですm(__)m
しかし思わぬ所から7Dが舞って来ましたね♪
素晴らしいご家族で羨ましい限りです!
私は7D購入の際には妻が足りない分を貸してくれただけです・・・(^^ゞ
もちろんまだ完済しておりません・・・
なのでまだ箱と説明書とバッテリーぐらいしか所有権が無い感じです(>_<)
私はそろそろ使い分けの方向が見えて来ました♪
飛び物は1D MarkVで止り物は7Dですね(*^^)v
7Dは緊急時には連写が効きますので重宝します。
今日7Dに328+テレコン×2を付けて撮影に行ったんですが有れ?!何か軽すぎるぞ?何か足りないのか???と思うぐらい軽く感じました〜♪
最近7Dのテスト撮影ばかりしているので1D MarkVを持ち出すのが怖いです(-"-;A ...アセアセ
いつもの1D MarkVのつもりで飛び物を撮ると凹みますのでご注意を!
書込番号:10304452
2点

なんと、7Dをプレゼントとは!!!?素晴らしい。その気持ちにも感謝ですね〜。
ウチにもそんな奥さんがいたらなぁ・・・・。。。悲
書込番号:10304655
2点

dossさん。こんばんは。
お久し振りです。
さすがですね、既に7Dを購入済みだったとは・・・。
昨日は充電もしなかったので、今充電中です。
バッテリーが入ってないとさらに軽いですね。この軽さは嬉しいところです。
飛びものはダメですか。残念。
1Dmk3に比べてx1.6なので望遠が効くのを期待してたのですが、飛翔写真は難しいと言うことですよね。
ところで、dossさんのAIサーボの設定はどのような感じですか?
試されていたらぜひ教えて下さい。飛翔時にバックに抜けない、また手前の枝に引っ張られないための設定をお願いします。
プレゼントされた手前、当分1Dmk3は連れ出せないため・・・。
小鳥遊歩さん。お久しぶりです。
前にも書いていますが、何で突然プレゼントされたのかまったく身に覚えがなく、自身が驚いています。
でも素直に喜んでいます。1Dと比べると本当に軽いですね。なにせ500mlのペット1本弱も違うのですから。
書込番号:10304798
0点

ecryuさん 再びです(^^ゞ
>飛びものはダメですか。残念。
40Dと比べると良いですが1D MarkVと比べると・・・ですね(^^ゞ
連写枚数が違うだけでもかなりハンデがある様な気がします。
使ってみると解りますが1D MarkVで撮れているはずの画像がCFカードに記録されていない感じです。
>1Dmk3に比べてx1.6なので望遠が効くのを期待してたのですが、飛翔>写真は難しいと言うことですよね。
ecryuさんの腕なら大丈夫かな?(^^ゞ
飛んでいる姿は撮れますが明るさが無いと画像が甘くなる感じがします。
まぁ使ってみると解りますが初めは面白く7Dを使いますが飛翔姿を狙う時には最後は1D MarkVで撮らなくて後悔が残ると思います。
ところで、dossさんのAIサーボの設定はどのような感じですか?
結局の所、何もしないで中央1点からスタートの方が良い感じです。
色々と試してみましたが1D MarkV程、設定を変えても変化が無い感じがします。
>試されていたらぜひ教えて下さい。飛翔時にバックに抜けない、また>手前の枝に引っ張られないための設定をお願いします。
そんな設定があったら私が教えて欲しいです(-"-;A ...アセアセ
こればかりはフィールドを選んで撮影するしか無いかと・・・
背景が水面だけだと何も気にせずに撮れるんですがね(^^ゞ
流し撮りをする場合はとにかく中央1点で狙い外れたらカメラ任せの設定にしてます。
領域拡大とか追従性を速くするとピントが外れた場合に痛い画像が連発されてしまいますので私は設定はあまり変えてません。
私のブログに7Dでの飛んでる姿を撮影したのをアップしていますので参考に見て下さいm(__)m
飛び物は甘い感じがしますが止り物は7Dの方が綺麗に写る様な気がします。
これはレンズの調整次第で解決するかも知れません。
ecryuさんの作品を楽しみにお待ちしております(*^^)v
書込番号:10306554
1点

すいませんこのスレの意味がわかりません。
自慢ですか?
7Dとの違いとか書いてありますが作例も無いし。予告のみ?
書込番号:10306776
4点

dossさん。詳しいレスをありがとうございます。
昨晩ちょっといじくってみましたが、AFの1点とスポットの使い分けがよく分からなかったのですが、AIサーボではスポットと領域拡大は使えないのですね。
となると、AIサーボ時は1Dと同様に1点しかないです。
ゾーンはターゲットが小さい野鳥では使えないでしょうから・・・。
私がよく行くフィールドの今年の子は、昨年までの子と違い落ち着きがなく今までの要領ではなかなか飛翔は撮れそうにありません。
今の時期は、なわばり争いをしているオス同士の飛翔を撮りたいのですがまだ撮れていません。
今シーズンもお互い頑張りましよう(^_^)v
お見せできるようなものが撮れたらアップしますね。
書込番号:10307473
0点

ん??
>AIサーボではスポットと領域拡大は使えないのですね。
先日ちょこっと触りましたがスポット(1点AFポイント)も領域拡大も出来ていましたよ??もちろんAIサーボでですが・・・・
確認用さん
>1Dmk3との比較などができたら報告させて頂きます。
と書いてありますよ。
最近動きの無いこの板が賑わって良いじゃないですか?
気に入らなかったらスルーするのも良いんじゃないですか????
いかん余計な反応をしてしまった・・・・アハハ
D3sも動画付きで発表になりましたね・・・・・
コレでいよいよ1Dm4も動画が付くのかなぁ・・・・・
時代の流れとは言え、細かな基本的性能をしっかり見直して欲しいなぁ・・・・
書込番号:10308972
2点

Dr.T777さん。こんばんは。
レスありがとうございます。
>先日ちょこっと触りましたがスポット(1点AFポイント)も領域拡大も出来ていましたよ??もちろんAIサーボでですが・・・・
先ほど帰宅してからいじってみたら、おっしゃるとおりできました。
すみませんm(_ _)m
1点とスポットでどれくらい違うのか興味があります。
dossさんのレポでは、そんなに違いはないようですが・・。
早く持ち出して使ってみたいです。
書込番号:10310139
0点

ecryuさん こんばんわ
今日1D markVと328を持ち出し仕事帰りにカワセミの飛んでいる姿を狙いに行きましたが惨敗でした(^^ゞ
やはり1D MarkVと328がメチャクチャ重く感じました〜
>AIサーボではスポットと領域拡大は使えないのですね。
カワセミの飛翔姿の撮影には使えないと言っているんだと思っていましたσ(^_^;)アセアセ...
多分ですがスタートはどの設定でも良くAFが捕まえてくれれば後は自動的にAiサーボが追ってくれるので
私はそんなに細かく気にする必要は無いと感じています。
ただ測光をスポットにすると外れた時にダメージが大きいかと・・・
1D MarkV程ではありませんが7Dもそこそこやってくれますので暫くは楽しめると思います(*^^)v
でもあまり7Dを使い過ぎると1D MarkVに戻った時に大変ですよ〜
書込番号:10310310
1点

dossさん。こんばんは。
今日も行かれたのですか。うらやましいです(>_<)
>でもあまり7Dを使い過ぎると1D MarkVに戻った時に大変ですよ〜
そうかもしれませんね。ずっしりとした重さを感じるでしょう。
今週末は日曜日が仕事になってしまったので土曜日にシェイクダウンです。
あいにく東京地方の天気予報は曇りですが、明るい曇りを期待します。
上にも書きましたが今年の子は落ち着きがなく、かつ、お気に入りの枝だが遠く離れているので行ったり来たりが大変です。でも良い運動になりますが・・・。
dossさんのフィールドは良さそうですね。
書込番号:10310742
0点

ecryuさん、こんばんは。
7D羨ましいです。本当に良かったですね。
自分は1DMark3と5DMark2をメインに使っているんですが、最近重いのが辛くてコンパクトばかり買っては遊んでます。
1DMark3も近頃では仕事でしか使わなくなってきているし、いっそのこと1Dを売って7Dに入れ替えてみようかな?とも考えておりました。
ちなみに店に7Dを1台取り置いてもらっています(7Dボディのみ購入の場合で、1DMark3下取りで3〜4万円のお釣りがもらえそうに言ってくれてます)。
1Dでは主に飛翔するワシやタカ類の撮影をしています。
カメラ以外に双眼鏡や望遠鏡、4〜5型の三脚、無線機や登山道具一式背負って山に登ったりするので、500F4とかの重いレンズは待機で、専ら100-400位の軽量級で撮影に出ています。
家電量販店に応援に来ているキヤノンの店員に尋ねてみると、
「7Dといえどもさすがに1D系のAFにはかないません。良いところまでいくこともありますが、条件が良い時です。もし重さが気にならずAF性能を重視するなら1D系以外無いです」と言い切られてしまいました。
そんなで今一歩7Dに踏み出せずにいます。
1DMark3を7Dで置き換えられそうか、カワセミの例を参考にしたいと思い、使用感のレポを楽しみにしています。
書込番号:10311072
2点

824さん。おはようございます。
レスありがとうございます。
ご記載の機材を背負っての山登りは大変でしょうね。私には到底無理でしょう。
でも、山岳でのワシやタカの撮影は素敵でしょうね。一度経験してみたいと思いますが、まずは体力作りからです。
1Dmk3から7Dへの買い換えを検討されているとのことですが、値段が違いすぎますから性能は明らかに1Dmk3の方が勝っていると思っています。
その性能のダウンと軽量メリットの比較で納得できるかどうかがポイントでしょう。
出来るだけ早くレポしますのでお待ちください。ただし参考になるようなレポになるかは期待しないでくださいねm(_ _)m
書込番号:10312488
0点

今日は早く仕事を切り上げることができたので、いつものカワセミフィールドに行って来ました。
機材は7D+100-400LISです。
カワセミにはすぐ逢えたのですが、なかなか飛んでくれず飛翔写真は撮れませんでした。
夕方の暗さとレンズの暗さとで、かなりISOを上げていますが高感度の参考ということでご勘弁下さい。本来この時間なら328を持ち出すのですが、妻の目もあり軽量コンビで出かけました・・・。
まったくの個人的な感想は以下です。(参考にならない場合はスルーしてください)
7D+100-400
1.軽い
2.持ち運びが便利
3.手持ちで十分
4.1.6倍なので望遠が効く
5.高画素なのでトリミングしても耐えられる
6.解像感は1Dと同じか上回る感じ
7.明るく条件が良ければ1Dに近いAF性能
8.高画素のノイズ感は1Dよりも良い感じ
まとめ・・・1Dと比べて小さな軽量ボディーと半分以下の価格でこの性能は素晴らしい! 買って損なしです。
1Dmk3+328+x1.4
1.重い
2.手持ちでは辛く、一脚か三脚が必要
3.大きく重いので持ち運びが不便
4.全ての面でレスポンスとフィーリングがGood
5.秒8枚と10枚の差は大きい(音だけでも快適感が違う)
6.暗いなど条件が悪くなればなるほど7Dとの差が際立つ
7.AFの安定性は7Dより明らかに上
8.シャッター音や振動などは7Dと比較して高級感がある
まとめ・・・7Dの倍以上の予算があって、重く大きくても大丈夫という方には1Dmk3をお勧めします。
以上のような感じです。
従って、低予算でフットワークの良い機材を求めるなら7D+100-400LIS(または340LIS+x1.4)は現時点で最高の選択だと思います。
予算や重さ等に関係なく、性能と心地よさで選ぶなら1Dmk3+328(または540や640)が間違いなく良いです。
参考になれば幸いです。
書込番号:10318537
1点

ecryuさん
お忙しい中、とても良い作例をありがとうございます。
レポートの中の「暗いなど条件が悪くなればなるほど7Dとの差が際立つ」というところが気にはなりますが、×1.6なる点やノイズのレベルなど、個人的には許容できると思います。
撮影対象の動きですが、基本は空抜けで飛翔している鳥ですので、暗いところを猛スピードで飛翔するようなカワセミより条件は厳しくないと思ってます。
非常に参考になりました。
もう少し、情報を集めて考えてみたいと思います。
書込番号:10321083
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





