


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
TAK-Hさんから、このフォーカシング スクリーンEc-S(商品コード0848B001)が、マニアルフォーカスでの使用感覚が良いと聞いたので、早速買ってきて使ってみました。その結果、下記の事が解りましたので、紹介させて頂きます。
・若干、画像輝度が低下するために少しだけ暗くなります。
・マニアルファーカスでのピント合わせは、これを使ったら戻れない!(ほんのちょっとオーバー)くらいに素晴らしいです。
若干、暗くなっている理由がわかります。それは、ピントがズレた場合の感覚がはっきり認識出来やすくなります。
・ただし、オートをメインで使われておられる方々でしたら、標準スクリーンのほうが明るいし、全く問題なく万能で使えて素晴らしいと思います。
私は、今回始めて、スクリーンを交換しましたが、こんなパーツを変えるだけで、楽しみが倍増できる機能は、本当に嬉しいですね。(お恥かしい話ですが、買ったばかりのこのスクリーンを、交換時に落下させてしまい、すでに勲章が何箇所についています)
書込番号:6419681
1点

私もスクリーンを使いたいのですが、20Dでは使えないので1Dmk3を入手したら是非交換してみようと思っています。
次期30Dではスクリーンを使えるようになるといいですね。(無理だろうけど…)
書込番号:6419782
1点

キャノンどらおさんこんばんは
私も1D2NでEc-S使ってたんですが、F4ズームがメインでやはり暗かったのでノーマルを普段は使っていました、でも、この間何気にまた使ってみようとケースを開けた際に手が滑ってスクリーン面を爪でこすってしまいパーになってしまいました。
今は1D3入荷待ちで手元に無いんですが新たに方眼マットEC-Dを手に入れて待機中です。
レンズも70-200f2.8ISと24-70f2.8がメインになるのでまた、EC-Sも考えてみようかと思っております。
やはり新しく1D3用に開発されたマットスクリーンよりもEC-Sの方が見やすいですか?
理想を言えばEC-Sの方眼マットがあると良いのですけどねぇ。
書込番号:6420129
2点

くろちゃネコさん
20Dは私も、継続して使って行きます。何しろ、この新型を使い始めたら20Dがほんとに小型で、機動性が良いという事が見に凍みて感じたからです。旅行用にはやはり20Dかコンデジですね。
あと135F2Lは、20Dでは、凄く使いやすかったのに、この新型ではまだ あれっ て感じですね。不思議な感じです。
まだまだ、この新型の魅力を見出すまでは、時間がかかりそうですが、その時間がとても楽しみですね。 はやく入手できると良いですね。
325のとうちゃん!さん
> やはり新しく1D3用に開発されたマットスクリーンよりもEC-Sの方が見やすいですか?
私の率直な感想では、本当にマニアルフォーカスを多用しない方であれば、新型の方が、明るくクリアーで使いやすいと思います。
やはり、ちょっと暗くなるという観点から、F2.8レンズより暗いレンズでは不向きですね。 私は、単レンズが主流なので、若干の輝度低下は、我慢が出来ます。 しっとり感覚というのでしょうか、自分のもって行きたい箇所にピントリングを回転させていく時、ピンズレからスーっとクリアーになっていくこの画像感覚は、Ec-Sがとても良いですね。 私は、これが常用になりそうですから、使い慣れたところで、ちゃんとした新しいモノを買いなおししたいと思っています。今度こそはお互いに?手ブレに気をつけて楽しんでいきたいですね。
書込番号:6420620
1点

キャノンどらおさん、スーパープレシジョンマットを導入されたんですね。(^_^)v
これは、キヤノンによれば、「レンズの開放絞り値がF1.8〜F2.8のレンズに最適化されている」とのことです。F2.8より暗いレンズだと少し暗く見えますね。F1.2のレンズだとファインダー画面のスポット測光サークルや、45点のAFエリアを囲い込んでいる大きな楕円が見えにくいです。
しかし、人物のアップの写真で睫毛にピントを取られずに瞳にピントを合わせるとか、花のおしべを避けてめしべとか別の部分にピントを合わせるとか、背景のボケ方が実際の仕上がりに近い画像でイメージしたい、とかには有効なスクリーンですね。
いろいろなメーカーのカメラを使ってますと、キヤノンは、AF機になって以来、ファインダーが不満でした(1系しか知りませんが、初中級機では尚更だと想像しています)。キヤノンのファインダーでは、プレビューしても焦点深度が実際よりとても深く見えるので、気休めにもなりませんでした(約2段よけいに絞った画像を見ていると思えば大過ないのですが)。ピントの山もF1.4やF1.2のレンズを多用する私にはとても不明瞭に見えました。
伝統的に、キヤノン・ユーザーではこのあたりは気にしない人が多かったようですが(私見ですが、接写の写真を見ると、どこからどこまで深度内に入れるのかの表現意図が感じられず漫然成り行き任せに見えるものが多く、例えばα−9ユーザーにはこの点が明確に感じられるものが割と多かった印象です。)、キヤノンもようやく、1D2N発売のときにスーパープレシジョンをアナウンスし、昨年12月28日にようやく店頭発売にこぎ着けたものです。(私が、発売日まで覚えているのは、いかに待ち焦がれていたかを示しています(笑))
5D用より遅れた分、良い感じになっていると思います。(^^)
神経質になり過ぎるのもよくありませんが、ライブビューで全画面をチェックするのも煩わしい場合でも仕上がりをイメージしやすいスクリーンではありますね。
開放F5.6くらいのレンズだと結構暗いですね。これは個人差で、鳥目の人は全然ダメかも。(^^;)
ちなみに、1D3デフォルトの新規開発スクリーンは、ピントの山やボケの再現については1D2のと同等、微妙に明るくなったという感じで、明るさの面ではよくなっているという感じですね。
書込番号:6424981
1点

TAK-Hさん
おかげさまで、ファインダーで楽しめるようになりました。
昔F3を使っていた時代では、フィルムをケチっていたせいもあり、絞り値を細かく変化させて納得の一枚を探って撮るなんて事は皆無でした。
デジタル一眼では20Dしか経験が無く、やはりファインダーでの、画像変化は結構慣れてきても、難しいと感じる事は多々あります。
また、このカメラは、使い始めたばかりで、クセがつかめておりませんので、まだまだ、未知の世界です。
ただ、意外な面で驚いているのが、被写界深度の変化です。
今までは、ボケないで綺麗に撮れるはずだと判断した画面の一部が、わずかにボケたり、逆に、ファインダーでは綺麗に見えていた画像が写真では、冴えなかったりと、戸惑うばかりです。
>仕上がりをイメージしやすいスクリーンではありますね。
これは、まったく同感で、素晴らしく解りやすい表現ですね。
TAK-Hさん の、コメントは本当に参考になる事が多くて困っています? なんか、もっと深い世界に吸い込まれそうになるんですね。 本当にありがとうございます。
書込番号:6427605
0点

キャノンどらおさん、こんにちは。
F3をお使いでしたか。それでは、AF機のピントの山の見え具合には完全には満足できないかも知れませんね。
総合的に考えるしかありませんね。(^^;)
今回は、大口径単焦点を使うのが楽しくなる、なかなかいいファィンダーではないでしょうか。フルサイズに比べればまだファインダー像の絶対的な大きさは小さくなりますが、この程度ならやむを得ないと思えます。
楽しめそうですよね。
書込番号:6431660
0点

TAK-Hさん
> 今回は、大口径単焦点を使うのが楽しくなる、なかなかいいファィンダーではないでしょうか。フルサイズに比べればまだファインダー像の絶対的な大きさは小さくなりますが、この程度ならやむを得ないと思えます。
はじめて20Dを入手した時、正直、ファインダーを覗いて驚きました。他社のデジカメも同様にまるで猫の額か・・・と思わせる狭小です。でも、こればかりは止むを得ない時期なんだろうと、自分に言い聞かせて使ってきました。 慣れとは恐ろしいもんで、結構使えるようになりました。(今でも、20Dは私の大切な相棒です) 今回は、運良く随分と早くマーク3を入手出来ましたが、そのファインダーの明るさとクリアーさに大いに気を良くしました。そして今回のフォーカシング スクリーンEc-Sを教えて頂き、また新しい可能性を見つける事が出来て本当に嬉しいです。
確かに、まだフルサイズほどの広大さはありませんが、逆に視認移動距離が小さくて済む? と 考える事にしています。
今回、私が最も感動しているのは、実は視野率100%と言うのが本当に精密に正確に機能していたという事実なんです。
(昔からフラグシップ機器をお使いの方々には、そんな事は当たり前とおっしゃるかもしれませんね)
実は、連射や低ノイズなんかより私が求めていたのは、これだったんです。
(F3時代は、相当に未熟で、気にもしませんでした)
恥かしくて中々言えなかったんです・・・。
こんな話になって、すみませんでした。 本当に感謝しております、ありがとうございます。
書込番号:6433462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





