『カワセミのつがい』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『カワセミのつがい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

カワセミのつがい

2009/03/08 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 
当機種
当機種
当機種
当機種

東京地方もだいぶ暖かくなってきて、いよいよカワセミも恋の季節ですね。
色々な場所でつがいのカワセミを目にするようになりました。
今日はあいにくどんよりとして暗い曇り空で、AFにとっては厳しい状況でしたが、さすが1Dmk3と328の組み合わせは優秀ですね。
パキッとした画は撮れませんでしたが、つがいで楽しんでいる様子が伝わる写真が撮れたかな?と勝手に思っています。
背景が汚いのが気になりますが・・・。全てテレコンx1.4をはさんでいます。
野鳥は難しいですね!! 
本当は540ISが欲しい〜〜(^^;)

書込番号:9212610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/08 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

もうちょっとでカメラ目線

ecryu さん こんにちは。

カワセミの夫婦ですか。
仲良さそうなのが伝わってきますよ〜(*^_^*)

人間も見習わなくっちゃ(笑)

てな事は置いといて・・・
328だと×1.4足しても綺麗ですね。
それで次は、ゴーヨンですか・・・。
余裕があればそれも良いですね。
どう?買えそうですか??

私は100−400が欲しい(*^^)v
でも・・・もう隠し財産も全部使い果たしたからシグマの120−400や150−500で妥協しようかな、、、とも。
純正一筋だったからな〜、、、今更・・・。

ま、1年間は大人しくしてお小遣い貯めよう〜っと。

鳥撮りですが・・・
相変わらずトンビさんしか撮影協力してくれません(>_<)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9213249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/08 18:27(1年以上前)

当機種

あきあかねさん、こんばんは。
2枚目の写真はトンビと目が合いそうですね。
540ISは当分先になりそうです。70万はそう簡単に買えません。
妻からは「バイクを手放せば買えるよ!」と言われていますが・・・。
まぁ、欲しいものがあると仕事の張り合いにもなりますから、しばらくは夢の中ですね(^_^)v

書込番号:9213312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/08 18:57(1年以上前)

ecryu さん、あきあかね さん: こんばんは!

お二人とも、素晴らしい作品を掲載されてますね。鳥の表情が良く分かり、私好みです。
ありがとうございました。300mmや200mmでこれだけの作品が撮影できるのですから、500mm
や800mmなんて要らないのかも・・・、何て思ってしまうのですが、やはり必要なのです
よね。鳥専門の私には、その気持ちは良く分かります。
私は既に500mmと800mm、それに100-400mmも持ってますが、時間がなくて十分に活用でき
ていないのが現状です。もったいないですね。

今年は、昨年末の足の骨折の影響でまともに撮影に出かけられません。近くの公園のみ
という状況です。しかし、2日前に漸くギプスも取れ、かなり自由に歩けるようになりまし
たので、これからはフィールドに出たいと思うのですが、仕事(本業以外も)が忙しく
なってしまい、週末もなかなか歩き回れそうにありません。残念です。
でも、何とかしましょう。

取り留めのない話で申し訳ありませんでした。

では、また。

書込番号:9213478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/03/08 20:10(1年以上前)

機種不明

こんばんは〜。
今朝撮った同じくツガイです。

100−400に×1,4エクステ、ノートリです。

この子達を追っていると、おかしなレンズが欲しくなりますね。(笑)
ヨンニッパ、ゴーヨン、、、。

書込番号:9213858

ナイスクチコミ!0


ms09mk3さん
クチコミ投稿数:24件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/03/08 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF70-200 f2.8Lです

まったく関係ないけど先日行った鞆の浦の朝焼けです。

こんばんは

ecryuさん

カワセミのつがい、かわいらしいですね!

前回私のスレで鳥の餌付けのことが、鳥の撮影初心者としては色々と勉強になり、身近にやってくるメジロで練習していました。

撮影しているうちにだんだん鳥の習性がわかるようになり、近づくと逃げてしまいますが、待って飛んでくるぶんには案外逃げないですね。

私ももっとうまくなりカワセミも撮りに行きたいです。

鳥の撮影にすこしづつはまっているms09mk3でした。

書込番号:9214634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/08 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

ずっと待ったけど、飛んでくれなかった

違う日、飛んでくれました(*^^)v

ecryu さん こんばんは。

そう言えば・・・
トンビさん以外でもう一人(?)撮影協力してくれた鳥が(*^^)v
ある日は待てど暮らせど立ったまま・・・。
微動だにしません(一枚目)。

で、別の日同じ場所に立っていました・・・
が、次の瞬間、飛んでくれました(^o^)/

ありきたりの鳥ばかりですが、少しずつ撮っていきたいな。
決して100−400以上は望まないように。
えーと・・・
キヤノンのレンズって、ズームは400まででしたよね?
単も400までで、それもF4が一番明るかったはず((笑)
そ・う・で・す・よ・ね・・・みなさま(`_´ )ゞ

>2枚目の写真はトンビと目が合いそうですね。
そうなんですよ。
ファインダーの中では目が合ったんですよ。
捕らえた!と思ってたんですが遅かったようです(>_<)
良く考えたら、シャッター押し続けていれば良かったんですよね?!
1D3なんだから・・・。
まだまだ、見て、考えて、それからシャッターを押す・・・
といった従来の感覚が先に立っています。
連写モード設定の時は自分自身も連写モードに入らないと意味が無いですね。

バイクね〜・・・
私も今、VFR400R(最終モデル)の車検を通すか、売却(バイクの世界から足を洗う)かで悩んでいます。

おっ!!

「400売って400を買おう(^^♪」

って  (゜゜;)\(−−;)ナンデヤネン!


ここから横失礼します。

よっちゃん3 さん お久し振りです。

ようやくギブスが取れたようで。
かなり長引いたみたいですね。
でも、何はともあれご回復おめでとうございました。
まだ1D3を本格的に堪能されてませんよね?!
フィールドで使い倒すのを目標にリハに励んでください。
って、言うまでもないか(笑)


たくみみさん こんばんは。

100−400で×1.4
かなりキレイですね。
予想していたよりイケそうです。
これは・・・ムフフフ(-。-)y-゜゜゜

で、ちょっと教えてください。
UPの作品のデータですがお差し支え無かったら。
それと、AFの感覚はどうでしょうか?
1D3だったら中央1点でOKらしいですが、実際使われてどうでしょうか?
例えば、70−200F4ISとそれプラス×1.4の違いと同じくらいでしょうか?

今後の参考の為・・・宜しくお願いします。

注:時々 (-。-)y-゜゜゜ これを使いますが・・・
  自己紹介の中で宣言しております禁煙は続いております。


by あき(@^^)/~~~

書込番号:9214639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/09 02:08(1年以上前)

すれ主様、横レス失礼します。

あ き あ か ねさん
いつも楽しく読ませていただいています。
>>シグマの120−400や150−500で妥協しようかな
シグマも良いとは思いますが、『100-400だったら・・・』なんて後悔しませんか?
買い直す位ならしばらくは我慢しても、100-400ISに是非行ってください!
私はレンズを先にしましたので、40D+100-400IS+70-200F2.8IS+EF1.4を使っていますが、
『1D3だったら・・・』病にかかってます。(^_^;)

バイクもお乗りなんですね、カメラ好きは機械好きなのかバイク乗りの方が多いですね。
私はTRX850・・・。

『欲しい病』が明日への活力です!!

書込番号:9216093

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/09 02:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハチ鳥

この鳥は???

金網が前にあっても

上手くボケてくれるもんですね(^^ゞ

ecryuさん 皆さん こんばんわ

カワセミのつがい凄いですね♪ 私はまだ画像でしか見た事がありません(^^ゞ

バイクのツーリングで良く行く渓谷でカワセミを見た事はあります。
いつか撮ってみたいな〜と思っていますので今度チャレンジしてみます。

それまでは動物園の鳥でもとって我慢してま〜すσ(^_^;)アセアセ...

私もバイクは手放せないのでレンズは買えても300f4ぐらいです(>_<)
300f4にテレコン1.4×ではカワセミは駄目でしょうか???

書込番号:9216129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/09 08:03(1年以上前)

横スレで失礼します。

あきあかね さん: お久し振りです。自分から投稿してませんが、皆様からの
作品は堪能させて頂いてました。自分がフィールドに出られないので、悔しい思い
でしたけど・・・。1D3、全然使ってませんね。長玉レンズを含め、宝の持ち腐れ
状態です。まだまだ少し歩くだけで足が痛くなってしまうため、長時間の撮影は
無理かもしれません。徐々に慣らして行きたいと思います。これからも、宜しく
お願いします。早く、復帰第1作を投稿したいと思うのですが、益々自由時間が無く
なって来てしまいました。何とかしなければ・・・。

<doss さん>2枚目の鳥は、「あきあかね」さんの作品にある、「アオサギ」です。

では、また。

書込番号:9216493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/09 12:52(1年以上前)

いきなりの横、失礼します。

denki8 さん こんにちは。
そうですね、やはり妥協はいけませんね。
必ず後悔するだろうから・・・。

>『欲しい病』が明日への活力です!!

う〜ん・・・いいセリフですね。
だからこそ仕事も頑張れる(*^^)v

で、100−400に×1.4でのAFはどうですか?
40Dでは効かないのかな?

この際・・・「1D3」逝っちゃいましょう(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9217289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/09 13:08(1年以上前)

よっちゃん3さん。こんちには。
いつもレスをありがとうございます。
ギブスが取れてよかったですね。私も6年位前に左足を骨折して、コルセットも入れると約3ヶ月お世話になりました。
ギブスしているところだけ、かなり痩せますよね。
これからコルセットを付けて少しずつリハビリだと思いますが、焦らず頑張ってください。
早く856ISのパフォーマンスを見せてください。お大事に・・・。

たくみみさん。こんにちは。
私も100-400をたまに使いますが、ズームとしては優秀なレンズですよね。
1Dだとテレコン使っても中央だけAFが効くのはありがたいです。
500mm以上の長い単焦点が欲しくなるんですよね・・・。先にいっちゃってくださいm(_ _)m

ms09mk3さん。こんにちは。
メジロも可愛いですね。メジロは近くの木々を渡り歩いてくれるので、遠くまで飛んでいってしまうカワセミよりは撮りやすいですね。
だるまさんが転んだ状態で、少しずつ距離をつめて行きましょう(^_^)v

あきあかねさん。再度こんいちは。
バイクにも乗られているのですね!
私は、一人でふらっと箱根当たりを流すのが好きで手放せません。
70-200+x1.4ですか?良い画ですね。

dossさん。こんにちは。
dossさんもバイク乗りなんですね。なんか親近感ですm(_ _)m
300F4ISは私も持っています。さすがL単という画が出てくるのに軽くて良いレンズですよね。
x1.4はさんでもOKですよ。

denki8さん。こんにちは。
横レスOKですから気にしないで書き込んでください。
100-400は便利な望遠ズームですよね。私はリニューアルを待ちこがれていますが・・・。


書込番号:9217346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/03/09 14:55(1年以上前)

横スレ失礼いたします。m(__)m

あきあかねさん

100−400&・1.4のAFの件ですが、速度は迷った時の復帰は最悪です。
復帰と言うか、迷ったらAFでの復帰は諦めた方がいいと思って下さい。(笑)
ピンが合った時の精度は流石1D3だと思いますが。
サーボ時の速度は、まだ何とも言えませんがカワセミの飛ぶ速度には追い付いていない感じです。
止まり物の画質なら個人的に充分許容範囲で使えるのですが…。

画像の撮影データは、F16 SS1/80 ISO800 です。
参考までに。m(__)m

書込番号:9217715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/09 15:32(1年以上前)

ecryu さん こんにちは。

ふらっと一人でバイク・・・
良いですよね。
原付(HONDA RD50)も入れたらバイク歴30年・・・
カメラ歴とほぼ同じか〜・・・。
車検、どうしようかな(>_<)

そうです、アオサギ君は(さんかな?)
70−200F4LiSと×1.4Uです。
とても良いレンズですよ(^o^)/


横失礼m(__)m

たくみみさん こんにちは。

インプレッション+データありがとうございます。
そうですか・・・1D3でさえダメですか。
迷わないようにどう上手く使うか、ですね。
って、無理でしょうね。

でも・・・欲しい〜。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9217821

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/09 17:37(1年以上前)

ecryuさん 皆さん こんにちわ

>dossさんもバイク乗りなんですね。なんか親近感ですm(_ _)m

これから季節ですね♪ 私は夏は乗らずスクーターで活動してます(^^ゞ
その変わり2月でも普通に乗ってます♪
箱根までは1時間、掛らないのでたまに行きますが千葉によく走りに行ってます。
遠いと福島に日帰りで行きます(*^^)v

>300F4ISは私も持っています。さすがL単という画が出てくるのに軽くて良いレンズですよね。
>x1.4はさんでもOKですよ。

×1.4は持っていますが300mmf4 ISはこれからです(^^ゞ
昨日、多く損で70-200mm f2.8L ISをポチリしちゃったので300mm f4L ISはもう少し
後になりそうです(T_T)
カワセミ目指して頑張ります!

横レス失礼しますねm(__)m

◆よっちゃん3さん こんにちわ
あの鳥はアオサギって言うんですね ありがとうございますm(__)m
私は昨年の10月の終わりに肘を亀裂骨折したんですがカメラが全然、握れないのと
パソコンのキーが打てないのでギブスを1週間で外してしまいました(^^ゞ
そのせいか未だに痛いです(>_<)
よっちゃん3さんの素敵な作品を楽しみにお待ちしておりますので無理をせずに
養生して下さいね(^o^)丿

◆あきかねさん こんにちわ
どこかのスレであきかねさんがEF12&EF25なる物を使っている画像を見つけ
私も買っちゃいました(^^ゞ
あんな便利な物があるなんて知りませんでした〜σ(^_^;)アセアセ...

昨夜、多く損で70-200mm f2.8L ISポチリ逝きました(*^^)v

書込番号:9218314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/09 17:54(1年以上前)

dossさん、レスありがとうございます。
70-200F2.8LISは良いレンズですよ。私のお気に入りの1本に入ります。
開放は甘いというご意見もありますが、24-70Lと同じように甘い中にも芯があるように思います。素人目ですが・・・。
x1.4を挟んでもF4ですから使い勝手が良いですよ。
AFも早いし、何よりボケ味を楽しんでくださいね。

書込番号:9218387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/09 18:55(1年以上前)

いきなり横失礼m(__)m

dossさん こんばんは。

凄いですね〜・・・
ゲットしまくり\(◎o◎)/!

5D2、1D3、20−200F2.8、EF12、EF25・・・

う〜む・・・コメントのしようが無い(>_<)

で、EF12とEF25は面白いですよ。
殆どのレンズが即マクロ。
単独で、又は2個、更に×1.4や2を重ねると凄い事になりますよ。
何処かの板で時計を大きくしたものをUPしましたが我ながら凄かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8950338/
これかな?
でも、まだ重ねられたはずだけどね。

私は最初EF12で遊んでマクロは我慢する積りでした。
しか〜し・・・マクロの世界がおいでおいでをしてきまして・・・
100マクロを買った、というわけです。

みなさん・・・マクロも楽しいですよ。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9218667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/09 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ecryu さん こんばんは。

メジロのお次はカワセミですか。こちらの2ショットもいいですね!

1Dmk3のAFはとても優秀なのでテレコンx1.4咬ましても大丈夫ぅ〜!

今度は手持ちで動体にチャレンジしてみて下さ〜い・・・楽しみにしていますネ。。。

書込番号:9218958

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/09 20:55(1年以上前)

翡翠万歳さん、こんばんは。
素晴らしい写真ですね。
856ですとは羨ましい限りです。
856も手持ちなんですか?
ピントが後ろに抜けない方法ってあるのでしょうか。
頑張って修行しま〜すm(_ _)m

書込番号:9219343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/03/09 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

5DU+328+ext.2+老眼鏡です

-10℃で1DVが仮死状態のため5DUが出動

足は隠してるのね。

ecryuさん、みなさん、こんにちは。
すばらしい画像を見せていただきありがとうございます。

ここで一つ今更ながらの質問ですが、ecryuさんのカワセミのアップの写真はAFですか?
私は328×2でカワセミを撮っていますが、AFではピントが合いません。
とりあえずライブビュー+老眼鏡でがんばってます(汗)。

私事ですが、今回、寒冷地にてミラーが上がらないことに起因すると思われるErr99が出ました。早速リコールに出そうと思っています。いや〜、サブ機を持っていて良かったです。

あきあかねさん
私もトビの写真撮れました。
鷲と違って足は引っ込めているんですね(発見!)。

止め処もないレスで失礼致しました。

書込番号:9219550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/09 22:19(1年以上前)

当機種

再度 こんばんは。。です

>856も手持ちなんですか?
筋力さえあれば手持ちしたいですが・・・残念ながら・・・
三脚ですとふり幅がせまいですね。180度絶対無理・・・笑


>ピントが後ろに抜けない方法ってあるのでしょうか。
いかに素早くセンターで捕捉し尚且つレリーズを小刻みに押してピンが合うのを待つ・・・これで撮ってます。水面があるのでヒドイ後抜けはないと思いますが。

マニュアル置きピン撮影に見えないような画をアップしたのですが・・・上記3枚目の5m手前のも貼っときますネ。。。(間のがベストショットですが、笑)

しっかり追えば優秀なAFだと思います。




書込番号:9219953

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/09 22:43(1年以上前)

kiss kiss digitalさん、こんばんは。
今回は全てAFです。
置きピンの時もありますが、ほとんどがAFです。
2枚目の写真良いですね・・・。趣のある写真が好きです。

翡翠万歳さん、ご教授ありがとうございます。
AFですか! 私の場合はセンターに補足し続ける技量をもっと磨かなくてはダメですね。
ちなみにAFの領域拡大は左右だけですか、それとも周囲なのでしょうか。
私は左右にして感度を遅めにしていますがどうでしょうか?
宜しければ教えて下さい。

書込番号:9220161

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/10 01:00(1年以上前)

皆さん こんばんわ

皆さんの作品を見ていると目の保養になります♪
カワセミをこんなに綺麗に撮れたらなぁ〜といつも憧れちゃいますね(^^ゞ

300f4に×1.4を付け40Dで撮影すると約670mm?・・・ 
後は腕ですねσ(^_^;)アセアセ...

◆ecryuさん こんばんわ
70-200mm f2.8L IS本当に楽しみです♪ 以前の憧れもあるしようやく手に出来た!って
感じです(*^^)v

元々ボケが好きなので使いやすそうですね♪

◆あきかねさん こんばんわ

>凄いですね〜・・・ゲットしまくり\(◎o◎)/!

あきかねさんも負けず劣らず・・・だと思いますが・・・ボソッ!
いつの間にレンズやボディが増えてますよね?????
でもちゃんと使っている所が凄いです♪

私は5D MarkUと1D MarkVの初期不良?のゴタゴタ続きで疲れここ2〜3日シャッターを
きっていません(^^ゞ
しかし・・・物欲だけは衰えていないようです(>_<)

書込番号:9221242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/10 08:07(1年以上前)

ecryuさん: お早うございます。

800mmの手持ち、不可能ではないことを私は実験して来ました。昨年の骨折前ですが、
1時間くらい近くの公園を散歩して、その際に800mmを肩からぶら下げて見た訳です。
何枚か撮影しましたが、連写モードで撮影すれば最初の1枚はぶれてもそれ以降は何
とか見られる程度で撮影可能でした。とは言っても、かなり疲れるのは事実、散歩の
後は左腕が震えておりました。まあ、非常事態の時には、三脚からはずしてやたらと
連写すると言う程度の使い方なら可能かな、というのが私の結論でした。
ところで一つ質問があります。皆様の撮影データを見てますと、シャッタースピード
が1000分1とか2500分の1とか、とにかく早いですね。私は昔の癖で、露出
優先(絞り開放)のAEで撮影してますので、晴天の時でも250分1程度がせいぜい
です。皆様の撮影モードはシャッタースピード優先なのですか?絞りは開放としても
何故高速シャッターが切れるのか、疑問に思っております。因みに、私の場合、ISOは
800以下に設定しております。ご回答をお願いします。

では、また。

書込番号:9222024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/10 09:50(1年以上前)

よっちゃん3さん。おはようございます。
私も露出優先AE(スポット採光)でSSが1,000前後になるよう、露出とISOを調整しています。
ISOは私もできる限り800以下にしています。
SSが早い理由は、手持ちが多くまして腕が未熟なため、手ぶれや特に被写体ぶれ(特に飛んでいるとき等)を防ぐためです。
SS1,000まで上げる必要はないのかも知れませんが、何か心配で上げてしまいます。
枝などに泊まっていて動かないときは、ピント範囲の深度を上げるため(言い方が変かな?)できるだけ絞るようにしていますが・・・。
何分素人ですので間違っていたらご教授ください。m(_ _)m

書込番号:9222313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/10 10:18(1年以上前)

スレ主さま、よっちゃん3さん おはようございます。

今、病院の待合室です。
健康診断でとある箇所の要精密検査となりました(>_<)
この板のみなさまも40・50・60歳代の方も多いと思います。
健康にはくれぐれも注意して、受信可能な検査があれば進んで受診しましょう。

ま、そんな事は置いといて・・・

そうなんですよね。
私も不思議でした。
多くの方がやたら速いSSなので・・・。

私の場合は1/250近辺が多いです。
と、言うのも、飛び物の設定のメモリーはTVモードでISOは400、SSは1/250にしてあるからです。
この数値は単なる好みで根拠はありませんが、そこそこ撮れます。
いきなり使う時はそのままの設定で、後は随時微調整です。

確かにブレなんかを考えたらISOを1600くらいに設定してSSを1/1000くらいにした方が良いような気がしてきました。
でも、羽をブラしたり流し撮りで背景をどうの、の場合はやはり可能な限り遅い方が良い場合も・・・・?

今度はやたら速いバージョンも試してみることにします。
両方ともやってみないとね。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9222379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/10 10:36(1年以上前)

飛行機もたまに撮るのですが、プロペラ機やヘリの場合はプロペラが止まってしまうと格好悪いのでSS優先で320以下にしています。
しかし野鳥の場合は動きが早いのと、一瞬のチャンスをものにしないと次はいつ来るか分からないので、どうしても羽がが止まってしまっても失敗の少ないSSを選んでしまいます。
全ては腕が未熟だからですが・・・。
飛行中のカワセミを、SS250あたりでひげが分かるほどジャスピンの写真が撮れる腕が必要ですね。何年か先でしょうが頑張ります(^_^;)

書込番号:9222447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/10 12:55(1年以上前)

ecryuさん、あきあかね さん: こんにちは!

ご返信ありがとうございました。
高速シャッターの件、やはりブレ防止ですか?フィルムカメラの常識では考えられない
ような条件ですね。ブレないためにはSSをできるだけ高くする、そのために絞りは開放、
これが写真の原点だと思います(動物写真の場合)。しかし、昼間の撮影で絞りをF5.6
開放にすると、ISO400でSSは1000分の1秒くらいでしょうか?私の場合、表情をはっきり
見せたいので、多少絞って撮ることも多く、どうしてもSSが遅くなってしまいます。
止まっている被写体なら良いのですが、動きがあるものですと、どうしてもぶれる、
流し撮りなら良いのですが、カワセミのように小さな鳥ではピントを合わせることすら
難しい、・・・と、かなり高いハードルをクリアしなければ翡翠万歳さんのような作品
は撮れないのでしょうね。もっと練習が必要という事でしょう。ただし、白鳥のように
大型の鳥の場合には、比較的容易にピントが合わせられますので、30分の1くらいのスロー
シャッターを切って、横に流して撮影すると目にピントがあって、羽がぶれるという
動きがある写真が撮れます(フィルムカメラで撮影してました)。1D3で挑戦すれば、
きっとすばらしい作品ができるはずだと思っているのですが、この正月は自宅待機のため
に実行出来ませんでした。
あまり被写体に拘らず、動きものに挑戦して行きましょう。私は800mmと500mmの両刀使い
で頑張って見たいと思います(被写体の大きさと距離とで使い分けます)。
今後とも、宜しくお願いします。

(それにしても、どこかへ撮影に行きたいな・・・。)

<追伸>あきあかね さん; 健康診断で再検診ですか?少し前までは良くありましたよ。
殆どが誤診なのですが、たまに当たりもあるので、ありがたく受けといて下さいね。
自覚症状がないうちに見つかれば、どこの傷害でもまず問題はないと思います。
朗報をお待ちしてます。

では、また。

書込番号:9222880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/10 13:59(1年以上前)

横失礼します。

よっちゃん3さん まいど〜。
途中経過の報告です。

MRIの画像がヤバイという事で総合病院へ。
そこの医師によると
1、MRIはオーバーに写る癖がある。
2、写る角度によっては狭窄に見える場合がある。
3、狭窄と疑われる箇所より下流の血管の写り具合が正常な反対側と同等である。よって、血流の低下はなさそう。
4、更に精密な検査がある。0.5mmピッチで撮影するCTがあり3次元の映像で診断出来る。

「どうしますか?」

という事で、念の為それを予約して来ました。
ま、今日の話を聞いて99%は大丈夫だと勝手に思ってます。

あははは・・・被写体を自分の脳に変えました(^o^)/

って、(゜゜;)\(−−;)笑い事じゃないだろ(>_<)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9223111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/10 18:44(1年以上前)

あきあかね さん: 横スレで失礼します。

早速、中間報告下さり、ありがとうございました。

多少ご心配のご様子。お察し申し上げます。
この手の検査は、殆どが何でもありません。しかし、医者に何でもない
と言われないと何故か不安に成ります。安心料と思って精密検査は受けて
下さいね(健康保険は効くのでしょうか?3DのMRI検査は高額では?)。

ちょうど良い機会ですので、日頃の生活習慣を見直されたら如何?

では、お大事に!

書込番号:9224042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/10 20:54(1年以上前)

あきあかねさん、よっちゃん3さん。

あまりにも横レスすぎませんか。
さすがに少し不愉快です。
少なくともここはカメラのクチコミですので、まったく関係ない個人的な人間ドックの経過やその経過報告に対する御礼など、他の「健康関係の掲示板等」でやるか、ご自分で別のスレッドを立ててやってください。
カメラや写真に多少でも関わる内容でしたら多少の横レスは構いませんし、今までも気になりませんでしたが今回は度を越えてると思いますよ。

書込番号:9224670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/10 21:20(1年以上前)

ecryu さん  

すみません。

ちょっと不安でついつい語ってしまいました。

全て私が悪うございます。

お許し頂けますでしょうか。
そして、今まで通りお付き合い頂けますでしょうか?

あ き あ か ね より

書込番号:9224816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 21:30(1年以上前)

ecryu さん こんばんは。 返信遅くなりゴメンナサイ。


>ちなみにAFの領域拡大は左右だけですか、それとも周囲なのでしょうか。
>私は左右にして感度を遅めにしていますがどうでしょうか?

通常設定は、領域拡大周囲・感度−1です。
その他は、AVが50%・TVが20%・Mが30%・任意選択が70%・全点選択が30%です。
アップの水面飛行は確か全点選択だったはずです。
個人的な感想ですが、AVの方がサプライズが画が撮れることが多いです。
ハチゴローに変えてからは、換算1000mmを超える超望遠域での動体撮影の為TV時のssは上げてます。
置きピンで、座ってレリーズ押すだけの場合は経験上1/4000近くはないとヘッドがブレルと思います。
当然の事ながら、フィールド・角度・距離・天候・個体によって設定を変えてます。
AF感度・イソ縛りも含めケースBYケースです。。
良いのが撮れれば、設定を変えますし冒険もします。
自分のイメージする画をめざし決めうちします。
もちろんイッパツ切り替えのホバ設定は登録してます。
アップの画は、飛び出してから20mは飛んでます。飛び出しから捕捉し続けるのは僕の腕では不可能です。
お腹いっぱい食べた後は対岸の70m先のお気に入りの木で休憩するので比較的狙い易い条件です。
長玉の秘密兵器。。。ギザギザリングは多用してますよ!飛行ルート中間地点にセットしておけば途中から捕捉可能ですし止まり木手前でセットしておけば・・・・

サギなんかの大型でゆっくり飛ぶ鳥の場合は二桁SSで楽に撮れると思います。
カワセミの場合は個体の行動パターンを含め慣れと経験だけだと思います。

では、色々チャレンジして頑張って下さい。

長々と失礼致しました。
前回素晴らしいメジロを拝見させて頂きましので・・・・


書込番号:9224882

ナイスクチコミ!2


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/10 22:15(1年以上前)

翡翠万歳さん。こんばんは。
詳細なアドバイスをありがとうございます。とても参考になります。
私はギザギザリングが上手く使えず、瞬時のピント合わせができずいつも困っています。
何かコツでもあるのでしょうか?
教えてい頂いた設定も含めて、色々チャレンジしてみます。
アップされたような写真を目指して・・・。いつになることやらm(_ _)m

書込番号:9225203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2009/03/10 22:17(1年以上前)

あきあかねさん。こんばんは。
お返事ありがとうございました。ご理解頂けて嬉しいです。
有意義なクチコミにして行きましょう(^_^)v

書込番号:9225223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/11 08:14(1年以上前)

ecryu さん: お早うございます。

うっかり、「あきあかねさん」のつっこみに悪乗りしてしまいました。
申し訳ありませんでした。お許し下さい。

さて、「翡翠万歳さん」のお話、大変参考になりますね。実際に実績(すばらしい
飛翔写真)を残されている方からのコメントですので、うなずくことばかりです。
最近はなかなか十分な撮影時間が取れず、納得の行く写真が撮れないのが実状なの
ですが、今回のお話を参考にして少しずつ挑戦してみたいと思ってます。お互いに
頑張りましょう。(その前に、足を完全に治さねば・・・。)

では、また。お詫び方々、返信まで。

書込番号:9227123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング