『やっと還ってきました〜レポートです(^^♪』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『やっと還ってきました〜レポートです(^^♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

やっと還ってきました〜レポートです(^^♪

2009/03/25 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1029件
機種不明

修理票

やった〜!
やっと還ってきました~!!
初めて入手した時よりも嬉しいかも、です(^o^)/
兎に角長かったです。
休日も、他のボディでは何故か撮る気も起きなくて・・・。
やっぱこれだわ〜(*^_^*)

では、使用感以外のレポートです(撮り行く時間なきため)。
参考のために添付の「修理票」ご参照下さい。
1、期間   3/10引取り、3/25本日帰還(WEB申し込みのクロネコ引取り)。
    ボディには識別のダグが付いていましたが・・・
      受付日 3/16
      完成日 3/18 となっていました(?_?)

2.送る時の要求内容
  以下の4点を明記して送付しました。
 @AF精度修理
 Aミラー機構部点検修理
 Bショット数確認
 Cセンサー掃除

3.対策内容
 @AF精度点検・調整
  やはり調整が必要だったようです。
  トンビを追いかけていて、ジャスピンとジャスピンの間のコマで少々甘いピンが混じって  いたので不思議でしたが・・・
  相手が1D3なので完全に「腕」と「設定」の問題と思い込んでいました。

  みなさま一番の興味の使用感(改善度ですが・・・
  近い内にトンビを追いかけて結果報告が出来るよう頑張ります。
  で、AF中央1点で追いかけるのと、それ以外の周辺の一点に設定して追いかけるのを比  較すれば良いのでしょうか?
  どなたか、「こんなテスト法案が・・・」がありましたら教えて下さい。

 Aミラー機構・・・
  不具合なし。
  これは昨年のAIサーボチェックと関連するのか分かりませんが、前回調整済みです。
  
  それより、ダスト除去装置に異常があったようでユニットを新品に交換との事。
  これが無料に含まれているのでラッキーでした。

 Bシャッター数の確認
  要望を明記しておいたので数値を記入してくれています(2546回)。

  中古屋さんは「記憶ですが1000ちょっと、間違っても2000以下です」って。
  実際、私が約1800ショット以上してますので買った時は750回以下くらいとの計算  になります(またまたラッキー(^^♪

  それと、修理中の工場でのショット数ですが、一説には200回とか有りましたが、私の  場合はピッタリ10回でした(ボディの通し番号のカウンターにて確認)。

 C各部清掃
  センサーなどなど・・・
  これはひょっとしたら書かなくてもしてくれるかも?

長くなりましたm(__)m

あと、「中身の入れ換え?」って説が以前の板で有りましたが・・・
ちょっとした観点から「そうかも?」って考えられる観点を二つ見付けました。

機会があれば詳述します。

(レンズ不具合のデータは・・・単なる私の装着ミスです。覚えがあります(>_<)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9302039

ナイスクチコミ!2


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/25 19:30(1年以上前)

あきかねさん こんばんわ〜

1D MKVご帰還、良かったですね♪

けっこうリフレッシュされて帰って来たみたいでラッキ〜(*^^)vな感じで♪

私の1D MKVは170以上もショット数をきられてました・・・
まぁそれぐらい大した事じゃ無いんですけどね(^^ゞ

あきかねさんはメチャクチャ撮っているかと思いきやまだそんなにショット数が
増えていなかったんですね〜  私はもうじき9000に届きます(^^ゞ
鳥撮りで連写してるからですかねσ(^_^;)アセアセ...

さぁ後はコチラに遊びに来てよっちゃん3さんと一緒に鳥撮りとカメラ雑談に花を咲かせましょう♪

待ってますよ〜(^o^)丿

書込番号:9302323

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/25 20:39(1年以上前)

あきあかね様、doss様

私のMarkVも還ってきました。
やっぱりうれしいですよね〜
私の場合、@、Aいずれも問題なしでした。
という事は、ピントのずれは腕のせいだったようです(笑)。
ショット数は約62000でした。
機番は56××××です。

修理中、どうしても撮影する必要があったので5DMarrkUをサブ機として購入。
動かない被写体にはそれなりの働きをしますが、動きものにはMarkVにかないません。
他の機種を使って、そのことを痛感させられました。

お互い、末永く使ってやりましょう♪
 

書込番号:9302671

ナイスクチコミ!0


だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2009/03/25 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

等倍だと眠い

AF調整で良くなるのかな?

初代キスデジも写り良いかも。

あきあかねさん、ご無沙汰してます。
自分は12日に運送屋さんに取りに来て貰い今日無事に帰って来ました。
ミラー機構部は問題無かった様でAF制度の調整のみだった様です。
この週末に確認してみたいと思います。

自分の近況ですが、鳥さんにハマってます。。。
鳥にはまっちゃダメって自分に言い聞かせているのですが。。。
EF70−200f2.8L ISにエクステ2倍で撮ってましたがやはり寝むたいです。
カメラを修理に出している間にEF300f4L掘り出し物を購入しました。
初代KISSデジにつけて試し撮りしましたが、流石単焦点は全然違いますね、ビックリです。

ヤマセミはEF70−200f2.8L ISにエクステ2倍等倍切り出しです。(初ヤマセミ撮影)
カワセミはEF300f4Lはノントリミングです。

書込番号:9302709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/25 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

バッテリー室の底

拡大(マジックの印)

みなさま こんばんは(*^^)v

レポートの続きです。


ここで一つ不思議な事が???

バッテリーを挿入してロックを捻ると・・・
「あれっ!?キツくなってる?」
(今までは「0タッチか?」という感じのロックの緩さだったのだが・・・)
「何か部品を変えたか、再組立で位置がズレたのか?」とか思いながらバッテリーを外して底を見ると・・・
前回の点検で有名になった「白いマーカー」が、、、無い\(◎o◎)/!
「消した」という痕跡では無く「違うもの」という感じ。
普通に考えるとわざわざ溶剤又は擦ってあんなもの消さないよね。

で、変な形の接点みたいなやつの一番中寄りの1点だけに黒マジック跡が。
これは前回の白マーカーに対応した印なんでしょうか?

みなさまの帰ってきたのはどうなってますか?

で、前述のダスト除去機構を交換するとこの箇所の部品も交換になるならば疑問はこれで解消ですが・・・。
なんか違う気がする(単なる思い付きで根拠はありません)。

いったい何をどこまで交換したのでしょうか?
さて・・・みなさま、どう考えられますか?


dossさん こんばんは。
すぐに来てくれると思ってました(笑)
おかげさまで良い感じにはなっているようです。
後は、実戦で試してどう改善されたかですね。
ピンボケは残していないので記憶と感覚のみでの比較ですが・・・。

ショット数はね、前の返品したマシンの時に連写しまくりで、あっというまに3万を超えたので今回はちょっとセーブしてます。
それに、今のマシンでは鉄と風景、マクロ中心でしたから。
鳥撮りだとまたすぐに増えると思います。


eos08 さん こんばんは。

同じようにご帰還のようで何よりです。
やはり「これ」ですよね(*^^)v
お互いに大切に且つ大胆に使い倒しましょうね。
で、マシンのせいに出来なかった?
それはそれで辛いかも(笑)


だい40D さん お久しぶり〜(*^^)v

確かにちょっと眠いですね。
×2のせいじゃ無いようですね。
ケンコーのプロ300×2でももっとシャープに写ると思います。
で、300mmF4、いいですね〜。
KDも流石です。
これで早く1D3で試したいでしょう?!

しか〜し・・・
ここの皆さんはどうなってるんですか?
dさんもeさんもださんも・・・
1D3ちゃんがちょっと居ない間に・・・レンズやら5D2やら・・・
ぽんぽんと・・・

ついていけないわ(-。-)y-゜゜゜

by あき(@^^)/~~~






書込番号:9302853

ナイスクチコミ!1


だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2009/03/25 21:37(1年以上前)

あきあかねさん、こんばんわ。
バッテリーの中見ました。
中にはマジックの跡は何も無いですね。
但し、うっすらと見えていた製造年記号が消えていました。
見た感じでは薬品か何かで消したような感じですね。

書込番号:9302994

ナイスクチコミ!0


だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2009/03/25 21:39(1年以上前)

良く見たらまったく同じ所にマジックの印がありました。。。

書込番号:9303007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/25 21:47(1年以上前)

だい40D さん へ

そうですね、そう言われれば・・・
うっすらと読めていた製造年や工場の区別が出来るとか言っていた英数字が全く消えていますね。
なんでだろう?
キヤノンにメールで問い合わせたら答えてくれるかな?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9303051

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/03/25 23:08(1年以上前)

あきかねさん 皆さん こんばんわ

私のバッテリー室内は何も変わった様子がありませんよ。
接点も印しの後が無いし記号も白文字でハッキリと残ってます。
私のは適当に検査されて終わったんですかね(^^ゞ

そう言えばKiss X3が発表されましたね♪
1500万画素にISOが100〜3200・拡張で何と6400〜12800・・・恐るべし!

でも50Dを見ているとISOが3200までは上がるけど画像が・・・・
Kiss X3でこんな高画素となるんだったら次の1D系は・・・想像すると怖い様な嬉しい様な♪

オマケのHDビデオなんかどうでも良いんですがね(^^ゞ

横レス失礼しますね

◆eos08さん こんばんわ
5D MarkU逝かれましたか(^^ゞ
1D MKVの後に使うとすべての動作が遅く感じますよ〜
私は高感度が必要な時でないと5D MarkUの出番は無くなってますσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:9303604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/26 00:10(1年以上前)

dossさん こんばんは。

たぶんですが・・・
dossさんのマシンは新しいロットなので特に問題が無かっただけなのではないでしょうか?
私のは527***とかなり古い方ですから(>_<)

X3はX3でしょう。
5D2でさえ高感度以外では出番がないとおっしゃっていたではないですか(笑)

そうですね・・・
機会があればぜひとも交流させて頂きたいです。
これについてはちょっと思い付きがありますので・・・
「AF精度の調整&ミラーの動作機構点検から帰還」の方に方策をレスします。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9304023

ナイスクチコミ!0


ueugさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/26 00:51(1年以上前)

こんばんは。 ueugです。

帰宅してみると、私の1D3も戻ってきていました。 あきあかねさんと同じ東日本です。

バッテリーのロックが気持ちキツくなっているのと、黒マジック跡? も同じですね。
何故なんでしょう??? 余り気にしていませんが。

肝心の処置ですが、、、以下の通り。
 @AFは、点検・調整
 AErr99は、点検・異常なし
 Bシャッターが下りなくなりフリーズする件は、回路不具合?のため、カバーユニット交換
 Cファームアップ

ピント調整にいくら出しても甘かったのは、腕のせいだけでは無かったようです。
これからはバッチリピントが出ることを祈ります。

Err99とは異なるフリーズの件は、あまりこの板でも目にしなかったので極希な不具合なんですかね。 連写している時に過去数回起きたことがあるんですが、再現性に乏しくユニット交換の効果確認には時間がかかりそうです。

何れにせよ、この週末が楽しみです。 ちなみに戻るまで2週間ちょいです。 では参考までに。

書込番号:9304271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/26 20:36(1年以上前)

ueug さん こんばんは。

愛機のご帰還おめでとうございます(*^^)v

とは言え、まだ釈然としないものが一つ残っているようで・・・
ERR99以外のフリーズの情報は聞いた事が無いのでちょっと心配ですね。

とにかく出現しない事を祈って、週末にAFの調子のチェックですね。
こちらはどうも天気が良くないようですが(>_<)
お互いにがんばりましょう。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9307294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/28 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10枚連写で全てピンOK

沢山飛んでいました

そろ〜り、そろ〜りと近付きました

あ〜ぁ、飛んでいくぅ〜・・・

みなさま こんばんは(*^^)v

本日は好天でして・・・
AFのテストをしようと鉄とか鳥を撮ってみました。

結論から言うと「大失敗」でした。
トンビで試したのですがうまくいきませんでした。
調整がペケ?
設定がぺけ?
う〜ん、やはり腕かな(>_<)

AFを中央1点以外に設定してAIサーボ連写を試しました。
鉄は何本か撮ってみましたが対象の面積が大きいのか全てピンは問題なしでした。

で、鳥ですが・・・
飛んでるのは全て失敗しました。
なんでかな?
こんなに沢山飛んでいたのに・・・。
地上に止まっているのは目にちゃんとピンが合っているようです。
(逆に、地上のやつに2〜3m迄近寄れた事の方が不思議(^O^)/)

結論
ファインダーの中に捕らえ続けるテクを磨かないと話が始まらない。
もっと修行します。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9317165

ナイスクチコミ!0


mako'sさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 00:46(1年以上前)

皆様 はじめまして、「mako's」と申します。


私の1D3も戻って来ましたのでご報告します。

期間は3/16〜3/28 東日本修理センター(発送、返却共に宅配です)
 1枚撮影する度にエラー99が出て、電源の切入をしなければいけない状況でした。
 
機番514***です。

@、A共に該当しておりました。
 処置としましては、@は調整で、Aはミラーチャージユニット、シャッターチャージユニットの交換でした。

バッテリー室内は…
 白マーカーはそのままでした。
 マジックの印は最上段の左側に印がありました。
 英数字もそのままでした。
 バッテリーのロックは特に変わりはありませんでした。(私が鈍いだけ?)


今回はレンズも一緒に出してピント調整をして貰ったので…少しは良い結果を残せるかな?
早速AFテストに行きたいところですが、仕事が忙しく何時になったら休みがとれる事やらって感じです。

以上、ご報告でした。 (^^)/~

書込番号:9318328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/29 01:01(1年以上前)

mako's さん こんばんは。

ご帰還、おめでとうございます。

なんか新品になったみたいな気分ですよね。
Aが交換された、ということは駆動部が新品。
よってショット数は0リセット、って事だと思うんですが・・・。
違うのかな?

私の1台目は同じく51****でした。
毎日くらいERR99が出ました。
よって、返品しました。

でも、不思議ですね。
白マーカーも薄い印字も残っている!?
なんか一貫性がないですね。
対応した拠点や工場で違うのかな?
ますます分からなくなりましたね。

後は調整の効果の検証ですね。
早く試して見たいでしょうね。
がんばってください。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9318401

ナイスクチコミ!0


mako'sさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 01:50(1年以上前)

あきあかねさん こんばんは。

ありがとうございま〜す。

今回、ミラー機構部関連部品の交換ということで…
今まで以上に、長い期間愛用出来そうで嬉しいです。
ショット数は、今回の修理で確認していないので次回の点検時に持ち越しです。

あきあかねさんもいろいろ大変でしたね。
初期の物は色々ありますけれど、それも話のネタになるし、愛着が湧くのは私だけですかね?
(そうそう新しい機材に交換出来ないので、最後までお付き合いしてあげるつもりです)

バッテリー内部の件、同じ東日本に修理出してるのに、不思議ですよね?
その他の修理に関しても、同じ処置内容でも書き方がまちまちですし。
一貫性が無いので、分からないですよね?

修理後の楽しみは、残念ながら暫くお預けになりそうです。
いつになるか分かりませんが、またご報告しますね。

また来ますので、よろしくお願いします。

書込番号:9318589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/03/29 11:58(1年以上前)

mako'sさん こんにちは。

私はWEBで申し込みました。
ので、伝票は一律「東日本」なのかも知れませんね。
実際、ボディの送り先は「大分の工場」でしたから。
関東で集めたなら・・・
良く分かりませんが違う工場か修理センターではないでしょうか?
ま、梱包も人によって全く違うみたいですし・・・。

では、出来るだけ早い時期に試し撮り出来ますように。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9319871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング