『オススメのお散歩レンズ・常用レンズを教えてください。』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『オススメのお散歩レンズ・常用レンズを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:279件

子供が誕生以来、以前なら外出の際に必ず携行したカメラバッグを担ぐ機会は減り、F28f1.8+ボディのみで出かけています。
特に不満はなかったのですが、1才を過ぎた最近は歩き回る子供を撮影する際、単焦点ではかなり手強くなってきました。

皆さんは子供と出かける際、主にどんなレンズを持ち出しますか?
子連れに限らず、散歩の相棒としてお使いのレンズを教えていただけると、私だけでなく、これから一眼を始める方の常用レンズ購入の参考になるかと思います。
皆さんのオススメ、思い入れのあるレンズを教えてください!

個人的には、これまで所有したことのない18-200とか28-300といった幅広い焦点域を持つレンズが便利そうで気になっています。
描写は二の次で、楽しみながらしっかり子供の成長記録を残せるレンズを探しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:6948316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/05 23:48(1年以上前)

二歳位までのお子さんは、あちこち飛びまわりませんので、
50/1.4一本で十分だと思います。

三歳になったら70-200/4LISが良いかも知れません。
どっちみち広角はいらないと思います。

書込番号:6948341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 00:09(1年以上前)

私の子供はまだ10ヶ月と小さいので、近い将来をイメージしての話ですが、私はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM が欲しいです。
望遠では子供が遠くにいないと撮れません。
しかし、この広角レンズなら子供と手の届く範囲でも簡単に撮影できます。
子供と常に近い距離、同じ空間で楽しめます。
子供が遊具で夢中になっている写真を望遠で撮るのも良いですが、写真の中の笑顔の理由が自分であったり、または同じ空間の中で喜びを共感していたのなら、その写真の満足度も高くなるのではないでしょうか。
このレンズを使ったことはありませんが、おそらくノーファインダーで「パシャ」っと撮っても上手くフレームに入ると思います。
成長記録という意味では、背景がボケやすい望遠よりも、背景がわかる広角のほうが、後々そのときの情景が思い出され、印象深いものになると思います。

でも望遠もいいんですよねー
背景が綺麗にボケて子供が完全に主役になった写真も好きです。

ちなみに私はTAMRON17-50mmF2.8+EF35mmF2.0をメインに使って子供を撮っています。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
そして、もう少し大きくなったらEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMと70-200/4LISが欲しいです!!

書込番号:6948460

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/06 00:13(1年以上前)

ふだんのいろいろなお出かけは、18-200mmOS です。
あきらかに望遠がいらないとわかっているときは、28-75mmF2.8(A09) です。

たまに、近所の公園などで 70-200mmF4L IS も使い、ポートレイト風
に撮影したりします。

書込番号:6948480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 EOS 40D ボディの満足度5 noguの小部屋 

2007/11/06 00:14(1年以上前)

Cowabunga!さんこんばんわ。
私には子供はいないのでお散歩での事と認識してください。

私の場合、気まぐれでお散歩するときには20/2.8もしくは
50/1.4でいきますが、何か撮影するぞってな時は純正のEF-S17-85ISをつけていきます。
お子さまが小さいうちは(いくつつぐらいまでだろう。。)標準ズームがいいのでは?
おすすめはEF-S17-55/2.8USMあたりがいいのでは?お高いですが少々暗いところでも
ストロボを焚かなくて済みますし、雰囲気も十分表現できると思います。ちょっと望遠側が
足らない気もしますが。。





書込番号:6948487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/06 00:18(1年以上前)

タムロン28-75/2.8が良いですね。私のは壊れて未だ買い直してません。
17-50/2.8も良いと思います(一歳位まではやはり50ミリ前後が良いです)。

書込番号:6948507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/06 00:31(1年以上前)

こんばんは。

我が家はおでかけ時はいつもEF-S17-55mmF2.8IS USMです。
自宅ではEF-50mmF1.8を使うこともあります。
(子供が小さいので、50mmで家の中でも全身撮れるんですよね)

出かけた先が屋内や遊具の中の日陰でもF2.8だと、ギリギリまで
シャッター速度上げて、ISOも上げてやれば被写体ぶれはほとんど
防げます。
ISは動き回る子供にはあんまり効果ないですが。

書込番号:6948571

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/06 00:53(1年以上前)

子供撮りのお散歩レンズとしては、フィルム時代から35F2です。
(APS機では20mm2.8を使うことも多いですが..)
子供撮りの距離感は近めで撮る事が多いです。
テレもたまに使いますが、バックが消えるのでお散歩感が消えるかも。

イベントではズームを使うこともありますが、お散歩なら単焦点で近づいたり離れたりしながらのんびり撮るのもいいと思います。

書込番号:6948679

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/06 02:14(1年以上前)

5Dでですが…子供と出かける時はEF85oF1.8が多いですね。
24-70oF2.8持って行くコトもありますが…

他社のAPS-C機だと…31o、35o、43oの単焦点か…標準域のズームが多かったりします。

何処行くかによってもレンズ選択は変わってくるので…これは!…てのは無いかもしれません。

書込番号:6948864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/06 03:24(1年以上前)

僕の最近のお気に入りは
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO です。

安価で屋内で撮影時の広角側はF2.8と明るく、
接写も出来るので便利です。

望遠レンズで走り回るチビを抑えるのは難しいかも(笑)
本格的に撮るのならIS付きの明るい望遠でと思いますが、
お散歩レンズならこのくらいが適当かと思います。

書込番号:6948934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/06 04:13(1年以上前)

>描写は二の次で、楽しみながらしっかり子供の成長記録を残せるレンズを
探しています。

子供さんの成長記録ですか価格をある程度抑えながらやはり綺麗に写せるに
超したことはないですよね。タムロンの17-50F2.8なんか如何でしょうか。
軽量・コンパクトで明るさと描写力も兼ね備えたCPの非常に高いレンズだと
思います。

もう少し望遠域もと言うことでしたら同じタムロンの18-200か18-250あたりは
お気軽なお散歩レンズかもしれませんね。

書込番号:6948957

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/06 05:29(1年以上前)

私のお散歩レンズは50mm1.8or28mm1.8のどちらかです。
軽くてボケも綺麗と持ち歩くには最適なレンズです。

書込番号:6948987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/06 05:46(1年以上前)

色々ですね。
その日の気分です。
カメラは1Dmk3ですが、外ならEF28-300mmISが一番便利です。
その他、EF24mmF2.8、EF35mmF2、EF17-40mmF4、タムロン28-75mmF2.8あたりを使う事が多いです。

タムロン90mmF2.8で一緒にお散歩いって花を撮ったりポートレート撮ったりしたこともあります。

書込番号:6949000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/06 06:13(1年以上前)

Cowabunga!さん おはようございます

私の子供は皆もう成人しておりますがこの子らが小さかった頃
私はもっぱら単焦点派で35mmレンズか85mmを着けて出ておりました

最近のお散歩用にはEF50mmF1.2Lですが
特に決まっておりません
気まぐれですので(笑)

書込番号:6949027

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/11/06 07:48(1年以上前)

私も子供がモデルをしてくれなくなりそうですが・・・
一番よく使っているレンズはTAMRON17-50F2.8 A16が一番かもしれませんね。
周りの明るさへの対応力がいいのと、発色が好きなので。

戸外とか体育館とか周りが広い場所だけなら、28-70mmの焦点距離も便利だなと感じます。

画質にこだわりがないのなら、高倍率ズームもありかもしれませんが・・・
当初、TAMRON28-300 A061を使っていましたが、最近はあまり使いません。
やはり、もう少しカリッと〜というのがモニタで見たときに感じることが多いので・・・
70mmより望遠側が欲しいときは別のレンズを使うことが多いです。
圧縮効果を利用して撮りたいときは、望遠レンズは欲しくなりますね。

そうそう・・・EF50mmF1.8IIも使いますね。
これは、撮影者本人の楽しみ?
ズームがないので、動き回ってシャッターを切り、写真を撮っているという気になっちゃうので・・・

お遊戯会、学習発表会、運動会、クラブ活動・・・
お子様の成長に合わせてレンズラインナップも成長する・・・かも・・・
こちら・・・しちゃったんですが・・・

書込番号:6949128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/06 09:17(1年以上前)

私は子供(1歳8ヶ月)と出かける時は単焦点が多く、タムロン28-300の便利ズームは描写が個人的に好きでないので最近はあまり出番がないです。

EF35mmF2が万能で建物内でもノーストロボで済むので行き先が特に決まってない場合は35mmです。
最近は公園で遊ばせる時は少し長めでも良いかなと思っており50mmF1.8IIを持ち出すことも増えてきましたが、それでも望遠が不足する分は今のところ後からトリミングですませています。

書込番号:6949278

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2007/11/06 09:57(1年以上前)

Cowabungaさん、こんにちは。
私の40Dの常用レンズはもっぱらEF-S17-55F2.8ISです。
子供は大きくなってしまったので、1才前後の子供とお出かけすることはありませんが、何よりも大切なのは「チャッターチャンス」を逃さないことだと思います。
そうなると、描写は優れていても単焦点よりズームの方が良いのでないでしょうか。
今しかない、お子さんのかわいい表情や姿は、構図や描写がどういあれシャッターをきることがまずは大切だと思います。
確かに1才位だと、自分一人で遠くまで行ったり、すばやく走り回ったりということは無いと思いますので、標準ズームが一番使い勝手が良いと思います。
40D用の標準ズームなら、EF-S17-55F2.8ISがもっとも良いと思います。
シグマ18-50F2.8やタムロンA16も使いましたが、結局2本とも売却してこのレンズに行き着きました。一番の違いはAFの早さです。40Dの高速連写を活かすにはAFのスピードが肝心だと思います。
多少高価でも最初から良いものを買っておいた方が良いと思います。

書込番号:6949353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/11/06 10:12(1年以上前)

うちは、0才(6ヶ月)、2才、4才の3人(♂)の子供がいます。

最初の子供の時は、どこへ行くにもD30や10Dにレンズ数本持って行きました。
二人目が出来たときは、20D+EF28mm F1.8と50mm F1.4のパターンが多くなり、
3人目が出来た今となっては、デジイチは留守番でF31fdがほとんどです。

お散歩レンズと子供と出かけるときのレンズのセレクトは、ちょっと意味合いが異なると思います。
歩き回るようになると、常に子供に手の届く範囲にいないといけないので、
広角側で撮るというのは、ある意味正解だと思います。
自分意外に子供を見ている人がいる場合には、
ちょっと望遠気味のレンズで離れて撮るのも良いのではないでしょうか。

デジイチでカメラデビューした場合には、とりあえずキットレンズで試して、
その後、自分の多用する画角の単焦点を揃えるというのが良いのではないでしょうか?(定説ですが…)
そこで、もっと望遠が欲しければ、18-200などの高倍率ズームや70-200mmなどの望遠系でしょうか?

既に銀塩から写真をやっている方だと、自分の好きな焦点距離とかあるとおもうので、
その日のよってレンズセレクトとか変わってくると思います。

個人的には、40Dだと EF20mm F2.8 USM 組み合わせが好きでした。
レンズは処分してしまったので、今はありませんけど…
最近は、初めにも述べたように、ズボンのポケットにF31fd入れて出かけるケースが多いです。
万一の場合、カメラより子供の方が大事ですから、いつ壊れても惜しくない機材にしています。

もちろん、運動会といったイベントの時は、それなりの機材を使いますが…

>描写は二の次で、楽しみながらしっかり子供の成長記録を残せる
自分もこれを考えると、コンデジがベストとなりました。
まあ様々な不満はありますが、コンデジでもF31fdは露出補正も出来ますし、
光の加減を考えれば上手く写りますので…

個人的には、5D+35mm F1.4(まだ持っていませんが)と50mm F1.4 、135mm F2か85mm F1.8
上記の組み合わせで出かけたいのですが、現実では毎回コンデジになってしまいます。

書込番号:6949380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2007/11/06 10:51(1年以上前)

おはようございます。
アルバム拝見しました。カメラを意識していない自然なお子さんが印象的ですね!
それにレンズ資産をお持ちで描写が二の次とはビックリですね!(汗)
うちの子供は三人でお腹の中にもう一人いますが、上から6歳と4歳はカメラを向けるとポーズをするので、自然体な写真を撮るには野鳥撮影のようになっています(笑)
私の散歩レンズは24-70F2.8Lを使っていましたが、下の娘が1歳半ぐらいになると結構距離が離れてしまうので今は24-105F4LISを使うことが多いです。田舎なので結構野放し散歩してますがこれで事足りています。でも、年長さんくらいになると70-200F2.8LISUSMくらいないと、追いついてから撮るのではなくて、引き寄せて撮らないと間に合いません(苦笑)
でも、これだと重すぎるので散歩どころではありませんが・・・

私も子供の成長記録がメインですが、一瞬を逃してしまわないように純正レンズにしています。
純正以外で唯一もっている軽量なタムロンA18(18-250)ですが、広角での描写は満足ですが、ズームでの描写はイマイチで、Lレンズを使用してしまうと物足りなさを感じるときが多々あります。
ですが、40D+70-200F2.8LISUSMで散歩に出かけたとき、こう思いました。重さには慣れているとはいえ、この重さです。無抵抗な子供のイレギュラーな動きに対応できるか心配になるときがあります。
そう考えると、描写を二の次と考えたときコンデジが良いのかな〜と・・・


書込番号:6949504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/06 21:08(1年以上前)

3歳と7歳の子供ですが、EF24−105LISを付けて行きます。

ただ、3回に1回程度は、40D+EF24−105LISに加えて、キッスDN+EF70−200F2.8LISを持っていくこともあります。
やはり遊んでいる姿は、少し離れた所から望遠で撮りたいです。

書込番号:6951267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2007/11/06 21:25(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。スレ主です。

単焦点派、明るい標準ズーム派、高倍率ズーム派、様々な意見が聞けて大変参考になります。
また、我が子を想う親心が文面から伝わってきて、とても良い気分にさせていただきました^^

オススメの多かったEF-S17-55なんか是非使ってみたいのですが、レンズは40Dの他に5Dとも共有しているのでEF-Sはなかなか手を出しにくいです。く〜悩ましい!

エヴォンさんご紹介の50Lいいですね〜。じゃじゃ馬と評判ですがピンがきた画は凄いですね!
いずれ35Lと思っていましたが考え直します。作例ありがとうございました。

>でぇーちゃんさん
>描写は二の次で、楽しみながらしっかり子供の成長記録を残せるレンズを探しています。

大三元ズームを使っておきながら失言でした^^
私自身は描写重視なのですが、妻にとっては重いし気を使うし目立つしでまったく魅力のないレンズなようです・・・。
二泊三日や月曜日から金曜日まで出張ということがザラなので、留守中子供の写真を撮っていてもらいたいのですが、上記の理由で一眼は使ってもらえません(確かに反論できないほど重いですもんね)。
妻の『軽くて小さくて便利なレンズならいいよ』という発言を受けて、パパさんママさん達はどんなレンズを使っているんだろうと思い、皆様にご相談した次第です。
(ちなみに妻はいっちょ前にコンデジの画像は不満だそうです)。

皆さんのご意見を参考にし、評判の良いレンズメーカーの物(A09、A16など)か今より長い単焦点(50mm、85mm辺り)を検討してみます。

今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました!

書込番号:6951354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/06 21:48(1年以上前)

高画質・小型軽量重視でしたらら
KDX + タムロン17-50/2.8 + 50/1.4 + 85/1.8 + 70-200/4LISは如何でしょう。
これ以上は、予算を大幅追加しても、効果が少ししか得られないかも知れません。

書込番号:6951463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2007/11/06 21:50(1年以上前)

坊やヒロさん、こんばんは。

アルバム拝見しました。いい写真ですね〜。良い刺激になります^^

24-105Lは以前所有していましたが、24-70Lに買い換えてしまいました。
写りも良く、とっても便利なレンズでしたので残しておけば良かったなぁとちょっと後悔。

私も『撮るぞ〜!』と気合が入った時は5D+16-35L2or24-70L、40D+70-200f2.8LISの2台体制です。
以前、神社を散歩していた際、私を見た新郎新婦、親族の方たちが整列するというハプニング以来(神前式が終わって記念撮影するんだったんでしょうね)、妻には『私と一緒の時は二度としないで・・・』と言われていますが・・・。

画質を犠牲にすることになりますが、高倍率ズームで1台体制というのも身軽で良さそうですね(A20気になってます)。

書込番号:6951481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/06 22:15(1年以上前)

うる星かめらさん、こんばんは。

>KDX + タムロン17-50/2.8 + 50/1.4 + 85/1.8 + 70-200/4LISは如何でしょう。

さすが!素晴らしい組み合わせですね〜。
ボディーとレンズ資産がゼロなら上記のような構成にしたいです。
理想的な焦点距離かつ描写、価格も文句なしですね。

50mmと85mmも欲しいですが、35mmLと135mmLが理想ですよね〜。
妻の要求を完全に無視した2本ですが^^

書込番号:6951638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/06 22:23(1年以上前)

奥様用にとりあえず KDX + A16を買ったら如何でしょう。
KDXにライブビューがあったら完璧だったのにですね。

書込番号:6951692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/06 22:41(1年以上前)

135/2Lをすぐ買いましたが、35/1.4Lはなかなか手を出しません。
200/2.8L2も良いと思います。40Dに付けてなんちゃって(超軽量)328になります。

書込番号:6951808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/11/06 22:43(1年以上前)

キャノンのレンズには詳しくありませんが、70-200/2.8とかってのもいいんじゃないか思います。
子供って、少しものが分かってくると、カメラを向けると表情が不自然になったり、こっちに向かってきたり、どうしても自然な表情が撮れなくなります。
こちらを意識させない、子供の集中を途切れさせない距離感、次々変わる表情の一瞬を切り取るためには、それなりの明るさが欲しいですね。
もちろん、カメラに向かって微笑む笑顔ってのも、捨てがたいものがありますが、子供らしさの象徴ともいえる何も意識しない自然な笑顔を写すために、このクラスのレンズのテレ端ってのは便利です。
また、十分な距離が取れない時のために、70、80mmくらいまでは欲しいですね。
まあ、シチュエーションにあわせてってのが基本だと思いますが、大口径望遠ズームってのも加えてみるのも悪くないかも。

書込番号:6951814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2007/11/06 23:08(1年以上前)

>うる星かめらさん

>135/2Lをすぐ買いましたが、35/1.4Lはなかなか手を出しません。
 35Lは噂どおり等倍で見れば凄いけど、パッと見普通ということだからでしょうか?
 一方135Lは素人目にも違いが分かるほど凄いですか?
 135Lはすっごく気になっているので板違いですがお聞かせいただけると幸甚です。

>200/2.8L2も良いと思います。40Dに付けてなんちゃって(超軽量)328になります。
 これ友人が30Dでやってます。結構いいですよね〜。でも本物のサンニッパの描写は比べ物にならないほど驚異的でした・・・。近所のヨドバシで60万。目の保養に時々覗きに行きます。

>奥様用にとりあえず KDX + A16
 KDXの後継機がライブビュー装備&高感度での画質向上(40D同等)で登場すれば買い替えます。今は5D→5D後継機へ買い換えるために節制中なのです・・・。

>GTからDS4さん、はじめまして

 実は70-200f2.8は持っていて、私自身はガンガン使っています(カミさんは決して使いません)。

>何も意識しない自然な笑顔を写すために、このクラスのレンズのテレ端ってのは便利です。
 おっしゃるとおりですね。2.8だからこそのボケ味、ブレないSS、最高です。
 口径が82mmとか77mmとかそんなデカレンズしかないので、娘の警戒区域外から撮影できる望遠ズームは本当に重宝しています^^

書込番号:6951972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/11/06 23:18(1年以上前)

こんばんわ、

> 実は70-200f2.8は持っていて、私自身はガンガン使っています(カミさんは決して使いません)。

私は、αの80-200/2.8でこの使い方で子供撮ることが多いです。
80-200は型落ちレンズですが、今となってはないコンパクトさでカミさんでも使えそうですが、撮影はもっぱら私の仕事なので・・・。

> 娘の警戒区域外から撮影できる望遠ズームは本当に重宝しています^^

既にご存知でしたか。これは、失礼いたしました。

書込番号:6952017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/07 00:14(1年以上前)

> 画質向上(40D同等)

一年前の入門機と同等なんで、40Dの大きなマイナスポイントだと思います。
画質的にそんなに悪くはないですが、他社と比べたら進歩がないですね。

書込番号:6952309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/07 07:47(1年以上前)

おはようございます。

やはり気合が入ったときは、70−200LISを持ち出しますか。なんか非常に嬉しいです。
こんな重いレンズを通常のお散歩に持って出る人は少ないのではないかと思っていましたので。それに持ち出すとき、嫁に「そんなん持っていくん?」と冷やかな目で見られます。

Cowabunga!さん、素晴らしいレンズ群をお持ちのようなので、それだけあると、どれを持ち出すか悩みも尽きませんね。それにお子様も非常に可愛く、さらに一番可愛いときでもあるので、写真撮影に対する意欲も沸いてきていることと思います。

「描写は二の次で、楽しみながら・・・」ということなら、やはり高倍率レンズが良いかもしれませんね。Lレンズに比べて軽いと思いますし。何よりも便利です。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6952976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/11/07 08:57(1年以上前)

>> 画質向上(40D同等)
>
> 一年前の入門機と同等なんで、40Dの大きなマイナスポイントだと思います。
> 画質的にそんなに悪くはないですが、他社と比べたら進歩がないですね。

ひょっとして、画素数の事言ってます?
画質的に問題がないなら、無問題だと思いますが?
それに、鑑賞サイズによっては(ってか、一般的な鑑賞サイズでは)、1000万画素って十分ですよ。
子供の成長記録とかなると、なにかと枚数も増えてきて、やたら大きなサイズは勘弁って感じになりますし、保存用に圧縮したり、あれこれ選ぶ(というか、選べない)事考えれば、かえって扱いやすい画質、サイズを考えると、むやみやたら画素数を増やしてもメリットはないと思います。
用途に合ったカメラという意味では、カメラにちょっとこだわりを持ったパパママ向けには、この手の使いやすいミドルレンジのデジ1ってベストでしょう。

書込番号:6953115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/07 09:11(1年以上前)

GTからDS4さん、おはようございます。

朝から飲んでますか?

書込番号:6953154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/07 09:58(1年以上前)

フルサイズだけど

2歳頃までは 24-70
4歳頃までは 70-200IS無し
5歳現在 28-300IS

成長共に、レンズも増えていきます♪

書込番号:6953254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/07 17:34(1年以上前)

2・4・6才の3人の子持ち主婦です。KISS Digital のWズームを買いました。安い割には小さくて軽くて、そこそこ速く、良いレンズなのですが、動き回る子どもを撮影するには、どちらの焦点距離も中途半端ですね。5年くらい前にシグマの28-200mmも購入しましたが、現在の純正のWズームの方が画質もフォーカスの早さも上で、最近はWズームしか使っていません。
幅広い焦点域も魅力ですが、子供はシャッターチャンスを意外と与えてくれません。はフォーカスの迷いがあったり、スピードが遅いと、子供の写真はとても難しいような気がします。
最近のシグマ・タムロンなんかのズームはどうなのでしょうか?

書込番号:6954259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/07 17:54(1年以上前)

>坊やヒロさん
>こんな重いレンズを通常のお散歩に持って出る人は少ないのではないかと思っていましたので。
 一度このレンズの描写を知ってしまうと、どんなに重くても、どんなに罵られても持って行きたくなりますよね〜。
 こちらこそ今後ともよろしくです!

>digital.seabassさん
>成長共に、レンズも増えていきます♪
 成長と共に焦点距離も伸びていってますね(笑)
 とりあえず300mmまで所有していますが、小学生になると運動会とかで400mmゾーンへ突入するんですかね〜。
 その頃までにEF100-400Lもリニューアルしているでしょうから楽しみでもあります。

ところで、EF28f1.8に変わるお気軽レンズ(妻も気軽に使えるレンズ)を・・・とご相談してきましたが、うる星かめらさんのアドバイスにより、KDX+長めの単焦点がすべてを解決してくれるような気がしてきました。
最近は単焦点Lの価格チェックばかりしていたおかげ(?)でメチャクチャ安く感じますし。あらゆる意味で単焦点Lレンズって凄いですね^^ 

書込番号:6954299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/07 18:02(1年以上前)

あしゅなさん、はじめまして。

キスデジをお使いのママさんの意見、大変参考になります(ホント買っちゃいそうです)。
WズームキットはUSM付きなんですか?私も子供撮影にはUSMにいつも助けてもらっています。
他のレンズメーカーも超音波モーターを採用していますが、やはり元祖のキヤノンに一日の長がありますよね。
一度USM付きのレンズを使ってしまうと、どんなに描写が良くてもジーコ系を敬遠してしまうようになるが悩ましいです。

書込番号:6954320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/08 01:25(1年以上前)

>成長と共に焦点距離も伸びていってますね(笑)

身長と共に…ネ♪

小さい頃は、そばに居ないと、と思い。
最近ジャ〜撮ろうとすると
ふざけて顔を隠しますから…


来年小学生、
公園とかなら、遠くからでも安心ですし
自然な感じがでますからね♪

運動会用に
sigma80-400/OSは一応持ってます♪

書込番号:6956170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/08 08:56(1年以上前)

私はもっぱら子供撮りなので ”私の場合”を書かせていただきます
5D、40Dは持っていませんが kissDNとDXは持っています
私が子供連れ(7歳、3歳)で外出する際 妻は絶対カメラを持ったり、撮ってくれない上に
私が下の子を抱っこしながら歩くことが多いので余り重たいセットは持ち歩けません。
子供が長男だけで小さいころはSIGMA 18-50 F2.8一本でしたが
子供が二人になって、少し手を離しても歩けるまで大きくなってからは
ポートレート風な雰囲気を出す狙いもあってTAMRON 28-75 F2.8をつけることがが多いです。
先日は動物園にEF 135 F2.0を持ち出しました。やはり短焦点なのであらゆるシチュエーションには対応できませんが、
撮れた写真は一目見ても今までのレンズとは別世界の 雰囲気のあるものでした。

しかし最近は荷物が多かったり、1日中で歩くときは、私がひ弱なもので
最近はリコーR7を持ち歩いています。
さすがにコンパクトデジカメの限界で被写体ぶれに弱く、AFなどのレスポンス、
背景ボケは期待できませんが 気軽にスナップ程度を残すには便利しています。
狙ったシャッターチャンスを逃すことは多いですが、撮影頻度自体が上がったため
良い思い出が残せています。
デジイチに高倍率ズームの組み合わせも考えたのですが
以前使ったことのあるTAMRON 28-300のAFの迷い、眠たい画像に不満があり
今の各社手ぶれ補正付き高倍率ズームが出た後も購入は見送っています。

画角の便利さもあり今興味があるのはEF17-85ISとEF24-105IS Lですが
レンズの暗さと(室内での被写体ブレ)と重さがネックになって手を出すに至っていません

書込番号:6956631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 22:17(1年以上前)

Cowabunga!さん、こんばんは。

キスデジのWズームは、どちらもUSMですよ。この間、長男が小学校に入学して初めての運動会のかけっこを連写撮影しましたが、意外とちゃんと写っているコマが多く、安物レンズでもさずがキャノンと感心させられました。
実は、キスデジの前はEOS7を使っていて、その時は標準レンズ(EF28-105UUSM)でした。こっちのレンズの方が画質も良くてズーム域も広く、子供撮影には良かったのかな〜と思っています。今は手放してしまったのをちょっと後悔しています・・・(泣)。

書込番号:6958965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 22:41(1年以上前)

>kozeniponchanさん
 135f2をお持ちなのですね。羨ましい〜。
 また、TAMの28-300は眠いとの情報ありがとうございます。
 最近手ぶれ補正付きにリニューアルされて気になっていたのですが見送ります。
 24-105Lは屋外(特に風景)では相当な描写が得られますのでオススメですが、屋内はやはり弱いですね。
 その辺は24-70Lでもそんなに変わらないですけどね(両方所有してみての感想です)。

>あしゅなさん
 里子に出したレンズほど良く思えてくるんですよね〜。24-105L・・・いいレンズだったなぁ。

書込番号:6959101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/11/08 23:08(1年以上前)

みなさん、それぞれ工夫なされてるんですね。

70-200mm F2.8 とか持ち出している方も多いようで、何か恥ずかしいですね(爆)
私もIS無しを持っているのですが、家族で出かけるときには留守番です。

私もスレ主さん同様、画質には拘っていたのですが、さすがに現状ではデジイチは持って出かけられません。
妻も「大きいカメラで撮ると違うよね〜」といって、20D+17-85mm で撮影してましたが、
今は、片手に一人手をつないだりとか、抱っこしながらの撮影なので、コンデジにしてしまいました。

>子供はシャッターチャンスを意外と与えてくれません。
たしかに「うん、うん」とうなずいてしまいます。
ただ以外とシャッターチャンスはあのですが、とっさにシャッターが切れるかが問題なんですよね。
デジイチだとコンデジよりレスポンスは良いけど、うちの場合はかなり邪魔になってしまうので、
涙をのんで、コンデジ(F31fd)を使っています。子供の月齢にもよるのでしょうけど、
かなりの至近距離でも子供が何かに夢中になっているなどは、カメラを意識しないこともあったりします。

当然コンデジなので、5D+135mm F2とかで撮ったような写真は撮れませんが、
意外と自分以外の身内が見ると、そんなの全然気にしないんですよね。
これって親(自分)の理想論を言ってるんだなぁ〜 と思ってしまします。

スレ主さんの奥さんも、コンデジの写真じゃ納得できないとのことで、
留守中にも奥さんに、良い写真を撮ってもらいたいということなんですね。

どこか手の届くところに、カメラを置いておいていつでも撮れるようにするのがベストでしょうから、
値段な手頃な中古ボディとお気に入りの焦点距離のセットを用意するというのはいかがでしょう?
確かにデジイチの中古は不安でしょうが「いつ壊れてもOK」の気軽に手の届く場所に置いておくカメラとして。
(既に結論は出ていますよね。きっと)

24-105mm は、人物にはちょっとシャープすぎる気はしますが、個人的には好きです。
でも室内は辛いですね〜

17-55mm も持っていますが、2.8でも室内は辛い(爆)
「しかも5Dで使えないのに何で買ったんだろ?」毎回自問自答してます。
24-70mm が高くて買えなかったからだと、自分に言い聞かせていますが…
個人的には、先代の28-70mm が好きでしたが、金に困り泣く泣く手放しました。

A09にA16、両方使ったことありますが、ピントリングとズームの回転方向が純正と逆で、
A09はすぐにホコリが入るのと、2本使いましたけど、結局手放しました。
画質は値段の割には良かったんですけど…

書込番号:6959261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 23:50(1年以上前)

>熱帯くんさん
>意外と自分以外の身内が見ると、そんなの全然気にしないんですよね。

そうそう!そうなんですよね〜。くやしい〜。
妻は実を言うと私よりもカメラ歴も長く(腕も立つ)、いまでも子供を祖父母に預けて出かける時などは銀塩(FM2)を持ち出して撮影をしているような人なので、Lレンズの描写力などについて感動を共有できます。しかしながら、祖父母、兄弟は駄目ですね(泣)。

>値段な手頃な中古ボディとお気に入りの焦点距離のセットを用意するというのはいかがでしょう?

そうですね。『次は35Lか135Lかな』なんて考えていましたが、上記のとおり妻は本来カメラ好きですから、意欲を復活させる為にもキスデジと単焦点をプレゼントしようと思います^^

>24-105mm は、人物にはちょっとシャープすぎる気はしますが、個人的には好きです。
同感です。子供を撮る機会が多いので24-70Lに買い換えた次第です。
熱帯くんさんはEF-S17-55もお持ちなんですか。いいレンズなんでしょうね。私も使ってみたいんですけどね〜。

多くのレンズを使われてきた熱帯くんさんのご意見、大変参考になります。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:6959491

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/11/16 15:17(1年以上前)

Cowabunga!さん、初めまして。

私も子供はいないのでお散歩レンズですね。

私は5Dに短焦点でお散歩することが多いです。単焦点だと色々自分で動き回って撮影するようになるので勉強になりますね。

(1)35F1.4L
やっぱりこれがベストです。これはそんなに大きくないし、あと自宅近くにクルマ屋さんと家具屋さんが多く、モノをとるのには最適ですね。
(2)135F2L
長いのですが、これだけもって絵を「切り取る」のも面白いです。ちなみにゴルフのラウンドではこれが一番ですね。近くのモノをとるニーズがあまりありませんので。。。
の2本のどちらかが多いですね。お子さん画像なら135F2も面白そうですよ!

駄目なのは
(3)85F1.2L II
これはたぶん「お散歩にもっとも向いていないレンズ」かもしれませんw・・・重いし、寄れないし、AF遅いしw・・・ポートレートなど撮る機会もないので出番が少ないレンズです。

書込番号:6990482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/16 17:59(1年以上前)

NFLさん、はじめまして。

最近35L買っちゃいました。もうズームを使う気がしません。
評判どおりと言うか個人的にはそれ以上に凄さを感じています。
私もこのレンズが常用レンズになりそうです。

ブログの135Lで撮影された写真素晴らしいですね!
大三元ズームを揃えましたが、70-200Lは里子に出して135Lを購入しようと思います。
屋内外どちらでも子供撮影に活躍してくれそうですし。
『切り取る』面白そうですね!

実は85Lも気になっていたんです。
アドバイス大変参考になりました。
こちらは保留ですかね。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:6990887

ナイスクチコミ!0


markee.さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/30 15:56(1年以上前)

こんにちは。
私も1歳半の子どもいますが、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO使っています。
価格安いわりには、すごくいい写りしてくれて、カメラにつけっぱなしです。
子どものスナップには最適かと思いますよ。
AFの速さとかは、純正にはかなわないと思いますが、写りでは負けていないと思っています。
本当なら、EF-S17-55mm F2.8 IS USMが欲しいのですが、価格と重さで手が出ません...
ですので、次のレンズは、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM をひそかに狙っています。

書込番号:7050033

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディの満足度4

2007/12/01 00:24(1年以上前)

まだ、40Dを購入して48時間程度しかたっていないので、キヤノンのレンズはわかりませんが、PENTAXの時はどれか1本なら70-300mmを持って行っていました。

初めの頃は28-70mmや28-300mmを持ち出していたのですが、屋外での子供のポートレートでは意外と50mm以下は殆ど使わない事に気づいてからは、望遠域での写りを重視してもっぱら70-300mmを持ち出しています。

子供のポートレートを撮る時にあまり近づきすぎると子供が意識してしまい、3歳以下なら面白がってレンズを触りに近寄ってきてしまいますし、年長さん位になるとカメラを意識して表情が硬くなってしまいます。

屋内と違い、屋外なら距離が取れるので「チョッと離れて盗み撮り」みたいな撮り方が意外と良い表情を捕まえれます。100mm位が一番使う焦点距離だと思います。

書込番号:7052137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/12/01 09:28(1年以上前)

>markee.さん

EF-S17-55f2.8IS欲しいですね〜。私もフルサイズ(5D)を所有していなければ使ってみたいのですが・・・。

>GORAさん

ようこそEFマウントへ。40D購入おめでとうございます。
確かに屋外では中望遠の方が盗み撮りにはいいですよね。
私も最近、室内ではEF35f1.4L、屋外ではEF135f2Lという感じで使い分けています。
単焦点Lレンズを使うとLズームでさえ使う気になりません。
しかしながら、今後活発に動き回るようになる子供を捉えられるかが心配です。
5Dの秒3コマでは苦しいので、40Dの秒6.5コマに頑張ってもらわないとですね。

書込番号:7053125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング