『パソコンへの画像転送について』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『パソコンへの画像転送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信40

お気に入りに追加

標準

パソコンへの画像転送について

2007/11/11 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:438件

はじめまして。
先々週に40Dのレンズキットを購入しました。
撮影はまだ2回程度ですが少し教えてください。

撮った画像データをパソコンへ保存されていると思いますが、皆さんは転送はどのようにされているでしょうか?
私はUSB接続でEOSユーティリティで操作しています。

この場合ですが、画像を転送し終えるとCFカード内にもデータはまだ残っている状態なんですが、一度転送したデータを自動削除できるような設定は無いのでしょうか?

IXYデジタルの転送ソフトではそのような設定があり、わざわざCFカード内を削除する事も無かったのですが。

取説見ても過去ログ見ても分からなかったので、もしお分かりの方いましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6971907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 22:09(1年以上前)

>皆さんは転送はどのようにされているでしょうか?

私はカードリーダー派です。
ここの住民もカードリーダー派が多いように見受けられます。

書込番号:6971955

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 22:12(1年以上前)

基本的にはカードリーダーでPCに転送しています。
切り取り&貼り付けにすればメディアに画像は残りませんよね。

書込番号:6971979

ナイスクチコミ!0


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2007/11/11 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私もカードリーダーからHDDへ落としています。
今も京都の写真を整理するので、HDDへ落としていましたが、
最後に確認してから、CFを削除するようにしています。

書込番号:6971982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/11 22:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もカードリーダーです。
取り込みが終ったら、カメラ側で初期化しています。

書込番号:6971999

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 22:14(1年以上前)

こんばんは。
私もUSB接続でEOSユーティリティで接続し転送をしています。

書込番号:6972002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/11 22:18(1年以上前)

たけふみランドさん こんばんは

ご購入おめでとうございます
マイメニュー先頭に初期化をおいております

初期化のほうが風呂に入って垢を落とした時みたいで気持ちがいいです(笑)

書込番号:6972023

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 22:18(1年以上前)

>一度転送したデータを自動削除できるような設定は無いのでしょうか?
万が一の事を考えるともし自動削除があったとしても怖いですよ。
もしパソコンに転送が出来ていない状態でカメラ側も削除されてしますと全てがなくなります。

書込番号:6972027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/11 22:22(1年以上前)

私はPC内蔵のメディアスロットを使っています。(カードリーダーのようなものです)
取り込みが正常にできた事を確認後、カメラで初期化します。
カードに残しておきたい画像が有る場合は、PCで直接カード内の不要画像を削除する場合もあります。

書込番号:6972056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/11 22:26(1年以上前)

高速転送タイプのカードリーダーを利用しています。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra34u2/

書込番号:6972088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/11 22:29(1年以上前)

こんにちは。
私も皆さん同様「カードリーダー」を使ってます。
フォルダごとまとめて「転送」を掛けてます。「コピー」してはいないです。

コレによるトラブルはありませんよ。
カメラを直接PCとケーブルで繋ぐ方法よりも転送は早いと思います。

書込番号:6972119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 22:30(1年以上前)

>一度転送したデータを自動削除できるような設定は無いのでしょうか?

以前のスレでムーブで転送したらパソコン側で正常に見れなく、カードも消えていたというがあったと思います。転送が正常に確認できてから消すのが一番かと思います。

書込番号:6972128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/11 22:38(1年以上前)

こんばんは。

我が家はカードリーダを使っています。
(カードはSDカードなのでSDカードリーダです)

ZCOPYというフリーソフトを使っていますが、
毎回同じフォルダ間転送になるので、起動してボタンひとつで
転送されます。速度もエクスプローラを使ってコピーするより
速いようです。

カード上のデータを消すのは基本的に、次に使う時です。
カードは複数あるのでローテーションしながら、一番古い
データの入っているカードを、カメラでフォーマットして
使うようにしています。

書込番号:6972167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 22:41(1年以上前)

私もカードリーダーで転送しています。

カメラをPCにつないで転送したことは無いのですが、転送速度が遅くはないですか?

皆さんが書かれている通り、データが転送できていないで消去してしまったという記事もありましたから、面倒でも今の状態の方が安全だと思います。

書込番号:6972186

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/11 22:42(1年以上前)

EOS Utility を使っています。

> 一度転送したデータを自動削除できるような設定は無いのでしょうか?

今のところないようです、
もしあったとしても私は使用しません、怖いですから。

撮影の日の朝、カメラ側でカードの初期化をしてから出かけるようにしています。

書込番号:6972197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/11 22:43(1年以上前)

カードリーダーで、マウス右クリックしたまま保存先までドラッグ、
保存先で「ここに移動」を選択すればCFにデータは残りません。

(⇒さんのレス内容と方法が若干違うだけですが。)

ちなみに私は、カードリーダーでコピー派です。
メディアのデータを消すのは、使う時にまずカメラで初期化です。
複数種類のボディを持っていて、ファイルNo.を通し番号にしているので、
使うボディで初期化しないと、他のボディのファイルNo.を引き継いでしまいますし、
万が一が怖いので。

書込番号:6972200

ナイスクチコミ!0


xDANxさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 22:45(1年以上前)

わたしからも質問なのですが
もしよろしければ、皆さんの使っているカードリーダー(又はお勧め)を教えていただけませんか?

書込番号:6972212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 22:55(1年以上前)

>もしよろしければ、皆さんの使っているカードリーダー(又はお勧め)を教えていただけませんか?

私が今メインで使用しているのはバッファローのMCR-C30H/U2です。
30メディア対応でSDHC対応ですが生産中止になったみたいです。
難点はCFを裏返し(ラベルを下)にして挿入しなければならないことですが、それ以外は気に入っています。

書込番号:6972260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/11 22:56(1年以上前)

今は、ELECOMのMR-GU2T15BK
というのですが。

メーカー、機種によってそんなに大差があるんでしょうか?
ヘタすると、SDHC非対応などをつかまされるかもしれませんが。



書込番号:6972267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/11 23:00(1年以上前)

アイオーの高速タイプを使ってます。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2007/usb2-w31rw/index.htm

書込番号:6972289

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/11 23:02(1年以上前)

> カメラをPCにつないで転送したことは無いのですが、転送速度が遅くはないですか?

PCにカメラの Driver をインストールしておけば、遅いとは思いません。
98を使用している愚息は(仕方ないので)カードリーダーを使用していますが、
それと比べて(いいのかどうかしりませんが)、遅いとは思いません。

カードリーダを使用されている方は、
そちらのほうがスピードが速いからなのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。

書込番号:6972316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 23:05(1年以上前)

>皆さんの使っているカードリーダー(又はお勧め)を教えていただけませんか?
私は主にPC内臓のカードリーダーを使用していますが、外付けの物はIOデータのUSB2-W12RWを使っています。
ファームウェアがメーカーホームページでアップデートできるので、気に入って使っています。

書込番号:6972335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 23:12(1年以上前)

cantamさん、回答有難うございます。

ケーブルで接続しても転送速度はそれほど変われないのですね。

>そちらのほうがスピードが速いからなのでしょうか?
私の場合は、カメラとPCを繋ぐのが面倒なのでカードリーダーを使っていると言っても良いと思います。
前記のとおり、通常はPCスロットに組み込んだカードリーダーを使用していますので、ケーブルを接続する事もなく、メディアを差し込むだけで便利です。

書込番号:6972373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 23:14(1年以上前)

誤:それほど変われないのですね。
正:それほど変わらないのですね。

失礼いたしました。m(__)m

書込番号:6972381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 23:15(1年以上前)

>皆さんの使っているカードリーダー(又はお勧め)を教えていただけませんか?
私はELECOMのMR-A13HSV
というのを使ってます。
SDHCが出始めの頃に対応品が少なかったのであまり選択肢がなかったです。
最近のものはもう少し転送速度とか早かったりするんでしょうかね。

書込番号:6972391

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/11 23:24(1年以上前)

> cantamさん

皆さんがカードリーダーをお使いなのは、転送スピード云々より
カメラに余分な負担をかけたくないと言うことだと思います
PCとの接続中に、何か不具合が起きても、カメラにダメージを
与える心配がカードリーダーならばありません

メディアの抜き差しが頻繁になるデメリットはありますが・・・

カードリーダーで転送し、カメラで初期化するのが
ポピュラーな使い方ではないでしょうか

書込番号:6972448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2007/11/11 23:37(1年以上前)

カードリーダーを使っています。

USBで接続して、転送中にカメラのバッテリーが切れるとデータを失うことがあると聞いたことがあります。

書込番号:6972523

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/11 23:41(1年以上前)

私がカードリーダを使用しないのは、単に面倒だからなのです。
華奢なフタを開いてカードを抜いてカードリーダーに刺す、
エクスプローラ上でドラッグ&ドロップ、
そして先と反対の順序でCFを戻す、

これが、ゴムのフタを開いてUSBケーブルを挿して、
自動的に立ち上がるソフトのボタンを押すだけ、
というだけになるので、USBケーブルのほうが便利だと感じています。

どちらにしても五十歩百歩ではありますが (^^;
それと、速度は体感的に許容範囲ということもあります。

心配という面では、
CF挿入口の華奢なフタの耐久性のほうが心配です (^^;


> 楚良 さん
通信中でのカメラのダメージというのは、考えたことがありませんでした。
ありがとうございました。

初期化(フォーマット)は、カメラ側で行うのが妥当だとは思うのですが
ファイルの転送は、カードリーダを使わなくてもすむのなら、
あえて使う必要はないと思っとります(あくまで個人的にです)。

書込番号:6972547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/11/12 00:00(1年以上前)

自分は飛鳥のCF32Fを使っています。
相当に速いです。

カードバス対応であれば各社相応に速いと思います。
またUSB接続と違い、CPUパワーを使わないので
作業中PCの動きが遅くなるという事が一切ありません。

私の場合はわざわざUSBケーブルをカメラ本体に挿して
つなぐ手間を考えると
上記のようなカードアダプタを介して
作業した方が楽だと感じています。

ケーブルを用意するのが煩わしいというのも大きいです。

書込番号:6972635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/12 00:16(1年以上前)

複数のカメラやメディアを使うことと、カメラ側の接続部が壊れそうな気がするので(根拠はありませんし、経験もありません)、カードリーダーを使っています。

IOデータのUSB2-W12RWです。

撮影データは基本的にはPCにコピー後もカードに残していて、すぐ削除することはありません。やはり、トラブル時の対応が出来ることを念頭に置いています。

書込番号:6972710

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/12 00:36(1年以上前)

カードリーダを使っています。この時点で CF には画像は残ります
が、次の撮影開始までは保険でそのままにしています。
次の撮影時の最初に CF初期化(フォーマット)をカメラで行って
います。気分的に、毎回フォーマットしてから使い始めたほうが
無用なCFトラブルを避けられるような気がするからですけど。

書込番号:6972809

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/12 01:10(1年以上前)

私もカードリーダー派ですね。

BTOのパソコンにフロッピーと一緒に付いていますので。
パソコンのHDに確実に全部転送(コピー)されたのを確認してから、
メモリーカードのデータは消すようにしています。

書込番号:6972941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/11/12 03:31(1年以上前)

40Dご購入おめでとうございます。

私はバッファローのMCR-CB/U2というものを使っています。
理由はこれといってありませんが、やはりカメラ側のバッテリーの心配が無い事で使い始めたきっかけで、今に至ります。
手作業でフォルダに保存する手間がありますが、こちらの方が細かく分類できるかなあ、とは思っています。

書込番号:6973169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/11/12 05:25(1年以上前)

いままでカードリーダーは使ったことはありません。
最初から、カメラにUSBケーブルを差し込んでパソコンに取り込んでいます。
速度は、早くはないと思いますが、遅いと感じたことはありませんね。
(カードリーダーを使ったことがないので比べられませんがw)

なぜカメラを直接つなげるかというと、カメラにケーブルをつなげば自動的にEOS ユーティリティが起動し、カメラ内の写真が表示され、写真を選択して取り込むだけ、という手軽さからでしょうか。
また、取り込んだ写真を日付順に自動的にフォルダを作って分けてくれるので、ホントになにもしなくても良い状態なのでとても楽です。
(これらはソフト側で自分で設定しておかないといけませんが)
カードをカメラから取り出してカードリーダーに入れる手間もないので、とても楽です。

ただし、写真をコピー中にカメラのバッテリーが切れると、「バッテリーが切れました」と表示されることがありますが、それによって写真が消えてしまったと言うことはいままでありませんでした。

書込番号:6973231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/12 06:55(1年以上前)

たけふみランドさん (*σ∇σ)ノ<※*・:*:♪:*:*・☆*初めましてです!
IO DTA USB2-W12RWを使用してます、他にも三台ほど。
リーダーにCFを差し込みますと自動的に、Camera Windowが立ち上がります。
EOS-DIGTALの画面で初期設定⇒取り込みオプション
⇒画像取込み時に、カメラ内画像を削除する□にチェックして⇒次画面にて取込み先を指定
⇒処理設定⇒カメラ接続時にコンピューターに自動的に取り込む□にチェック
⇒完了
んで終わり

でも使ったことはありません( ^.^)( -.-)( _ _)

コピペにてパソコン内フォルダとHDにPasteして完了、カメラ内で全画像削除かフォーマットします。
自分で一番やりやすいのが一番かと。
( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6973306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/12 10:05(1年以上前)

カードリーダーです。

IO DataのUSB2-CFっていう、CFとMicro Drive専用の、USBに直接差し込みが出来る物です。
ケーブルとか嫌いなんで、めちゃめちゃ探して見つけました。
大満足。小さい(他のカードリーダーと比べて)しケーブルが無いので、持ち運びにも便利です。


http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-sd_ms_cf/index.htm

書込番号:6973645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/12 12:02(1年以上前)

CFやSDはパソコンのカードスロットで取り込んでますが、xDカード分はアイオーデータの
USBカードリーダー(USB2-C8RWG)を使っています。

書込番号:6973946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/11/12 16:37(1年以上前)

パソコン内蔵のメディアスロットでEOS Utilityを使って取り込んでいます。

EOS Utilityの転送速度は非常に遅くCFカードのフォルダーを開いて画像を選択して直接HDDにドラッグするか、全部の画像を保存する場合はCFカード内のフォルダーを直接HDDにドラッグする方が格段(3倍程度)に早いですよ。

急がない時はEOS Utilityです。

CF内の画像は確認するまで絶対に消しません。
トラブルが絶対に無いとはいえませんから。

書込番号:6974739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/12 17:36(1年以上前)

ストレージベンチマーク CrystalDiskMark です。
http://crystalmark.info/

書込番号:6974924

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/11/12 20:34(1年以上前)

たけふみランドさん、40Dご購入おめでとうございます。

 私は30Dですが、そこじゃさんと同じカードリーダー
IOデータのUSB2-W12RWを使っています。
 8種類のメディア対応なので重宝しています。

 カードリーダーにCFを挿入するとZoomBrowser EXが自動起動するので取り込みは楽です。たまにCFのフォルダが表示されることがありますが、その場合は、別途、ZoomBrowser EXを手動起動して取り込んでいます。

 カードリーダーを使う理由は、カメラとの接続が面倒だからです。
 CFは、撮影画像をパソコンにコピーして閲覧確認後、さらにに別のHDDにバックアップしてから初期化しています。

 

書込番号:6975643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2007/11/12 23:25(1年以上前)

こん○○は。
一日で非常に多くのお返事ありがとうございました。
やはり直結ではなく、カードリーダー等を使われている方が大多数でしたね。
直結ですぐ消すなんてもってのほか。
カメラ内の画像を確認してから消す癖を付けたいです。
ありがとうございました。

書込番号:6976568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング