デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
リュックの形のカメラバックを使用されてる方、呉々もチャックは、
片方向に閉めるように気を付けて下さい。
昨日、背中に担いで移動中、チャックがいつの間にか開いてしまい、
カメラ・40D&レンズ・EF50 1.4が、バックから飛び出し病院送りになってしまいました。
あ〜修理代いくら、掛かるやら
書込番号:7265967
4点
災難でしたね…。
> 背中に担いで移動中、チャックがいつの間にか開いてしまい、
私も主にリュックを使用していますが、経験のない事です。
開いてしまったファスナーの気室に機材を詰めすぎていたのでしょうか?
注意します。ありがとうございました。
書込番号:7266020
2点
以前私も似たような経験をしたコトがあります。
幸いなコトに落ちる前に気付いて事なきを得たのですが…
それ以来リュックタイプのカメラバッグを使う際は注意するようにしています。
書込番号:7266029
2点
カメラではなくノートPCですが、同様の経験があり、それ以来片側にファスナーを寄せています。
書込番号:7266032
3点
mr・roadsterさん災難でしたね。
私もロープロリュュクタイプのカメラバックを所有しているので今回のご報告えお肝に命じておきます。
情報ありがとうございます。
40Dとレンズが落下したわけですね、レンズ前玉が割れたりとかは大丈夫でしたか。
安く修理出来ると良いですね。
書込番号:7266051
2点
mr・roadsterさん、閉め忘れならともかく勝手にチャックが開くなんて今回は災難でしたね。
私の場合はチャックの締め忘れがよくあり以前50mmF1.4を"ゴン!"という音と共にアスファルトに落下させたことがあります。
幸いプロテクターのみの破損で済みましたが、チャックの件も気をつけたいと思います。
最近では70-200mmを入れていた時に後ろの人にチャックが開いていると締めてもらったことがありました。
この時は冷や汗が出ました。^^;)
修理安く済めばいいですね。
書込番号:7266136
3点
皆様ご心配頂きありがとうございます。
うれしたのしさん<
ちょうどリュックの一番上に本体が入ってました。
⇒さん<
私のようにならなくて良かったですね。
kuma san A1さん<
PC無事で良かったですね
titan2916さん<
玉の方は、無事みたいですが、マニュアルフォーカスが動かなくなりました。
本体は、エラー99が表示されてました。
本体・ケーズでレンズ・キタムラで買ってましたが、本体側に、落下保険のような物もないため
それではうちで面倒見ますとキタムラの店員さんが言ってくれたので、
修理をお願いしてきました。
ギターのケース等は、チャックの端にロック機構のような物がついてて、
このようなことは起きない配慮がされてるんですが、カメラバックでもそういう機構が欲しいですね。
次回より南京錠でも掛けるように気を付けます。後は、無事に修理が済むことを願うばかりです。
書込番号:7266170
2点
大変でしたね。少しでも安く修理あがればいいですね。
私は先日更新した「傷害保険」に、特約がついていて、カメラの補償もしてくれる事に初めて気付きました。金額上限はありますが、このような保険に入るのも一つの自衛方法ですね。
書込番号:7266196
2点
災難でしたね。
カメラではありませんが、やはりリュックで同じように中身が飛び出してきた事あります。
カメラだったらぞっとします。
たいした事無く帰ってくればいいですね。
書込番号:7266219
2点
SSAITOさん<
レンズ無事で、良かったですね。
私の場合、バックにしまい込むのに、カバーを逆方向に、はめ込んでた為に、
地面に落下した時、レンズの角に衝撃を受けたようです。
普通にカバーはめて、本体に装着してた、シグマの30mmは、無事でした。
50mmも、カバーを普通にはめ込んでたら無事だったかもしれません。
いつも、この板を覗きながら、多くの参考意見を元に、これからも楽しい
写真ライフを送りたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:7266220
2点
これは他人事ではありませんね。
今までが何事もなくラッキーだったのかもしれません。
今後チャックは片側に寄せることを肝に命じます。
無事のご退院願っております。
書込番号:7266228
3点
mr・roadsterさん こんにちは。
40Dが入院されてしまったそうで、心中お察しします。
私もリュックタイプのカメラバックを持っているので、
気を付けなければいけないなと思いました。
一日も早く手元に戻ってくることをお祈りしています。
それと、安く直ることも祈っておきます!!
書込番号:7266282
3点
mr・roadsterさん、こんにちは。
災難でしたね。
しっかりチャックを閉めていたのに自然に開いてしまうのならカメラバックの構造上の問題もありそうな気がします。
カメラバックのメーカーにクレームつけたいところですね。
私はニコンのアイスメーア35を愛用しており、試しに撮影機材を詰め込んでチャックが開かないか、開いて機材が落下しないか確認してみました。
その結果、ザック上部にカメラ・レンズを一杯詰め込んだ状態でどこにチャックがあっても、閉まっていれば構造上チャック部分には全く力がかからず、自然には開かない作りになっていました。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html
今まで気がつきませんでしたが、これが当たり前なのではないかと思いました。
>リュックの形のカメラバックを使用されてる方、呉々もチャックは、
片方向に閉めるように気を付けて下さい。
両側のチャックを上部で閉めたときに機材の圧力で開いてしまうということですよね。
アイスメーアはチャックが上部でカーブしているので、どこで閉めても開きません。
といっても閉め忘れて、全開のまま背負おうとしたら間違いなく機材が落下するので気をつけたいと思います。
書込番号:7266384
2点
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/462365/462369/
バッグ購入時、当時は100万円以上した機材が心配で、ファスナーの取っ手部分にある穴に、片手で操作できるリングを付けました。
リングの名前が分かりませんが、リンクしたような物で100円しないものです。
リングを閉じると充実感(安心感かな)あり良いですよ。
書込番号:7266711
2点
災難でしたね
私も鍵も考えたのですが面倒なので
100円ショップで小さなナスカンを買って引っ張るタブの穴に通してます
ナスカン同士をカチャリとやればもし開いても数センチだし、
手袋をしてても開け閉めが出来ます
そして何より簡単です
書込番号:7266766
3点
>しっかりチャックを閉めていたのに自然に開いてしまうのならカメラバックの構造上の問題もありそうな気がします。
カメラバックのメーカーにクレームつけたいところですね。
自然にと言うよりは、チャック部分がちょっとづつどこかに触れ開いてしまったのでは?とも思います。
ただカメラバックではないですかフニャフニャのリュックではすぐに自然に開いて、
困ったことというか、ぶちまけたことありますので、構造上問題ないとは言い切れませんが。。
その経験からカメラバックも見て不安を感じたので、ずっと片方に寄せてます。
mr・roadsterさん、お気の毒さまでした。
書込番号:7267108
3点
あー(__;)
いつもリュックを持ち歩いてて、たいがい何かでいっぱいです。
真ん中でファスナーを合わせてると、自然と開いてきてしまいます。
お手持ちのリュックで試してみてください。
ファスナーを真ん中であわせて閉め、その後ファスナーに触ることなく、スナック菓子を開封する要領で
リュックの背中側と人に見られる側(?)をつまんで、引っ張ってみてください。
意外と軽い力で、勝手にファスナーが開いていくと思います。
片側に寄せて閉じていると、なぜかこの「勝手に開く」がありません。
カメラではないですが、買い物をしたあとに一番上にポイッと置いてファスナーを閉め…
財布を落としたことがあります…
幸い、「ボトッ」という音ですぐに気づいたんですが、
人通りの多い歩道の真ん中で財布の中の会員証類やクレジットカードなんかが
そこらじゅうに散乱してしまい、非常に恥ずかしい思いをしました。
書込番号:7268625
3点
こんばんは
わぉ!ですね。
私もリュックですがいつもファスナーはセンターです。
今まではたまたま大丈夫だったけど、よく考えとかないとダメですね。
これからは、私も片寄せにします。
書込番号:7268677
3点
返信遅くなり申し訳ありません。
後で聞きましたら、ハイキングされる方達には、リュックのファスナーは、
片側で閉めるのが、常識だそうです。登山用のステッキも、決して、
リュックの中に刺すのではなく、両側の、紐にくくりつけるのだそうです。
色々聞くに付け、私の認識不足も、多々感じます。
今後は、私共々皆さんも気を付けて、素晴らしいデジカメライフを送りましょう。
早く元気になった愛機に会いたいものです。
色々心配頂きありがとうございました。後日結果報告します。
書込番号:7268731
2点
リュックに余裕がある場合は開かないと思いますが、膨らむような入れ方だと開くかもしれませんね?
これまでそういう経験(ファスナーが開く)はありませんが、今後注意したいと思います。
書込番号:7270746
2点
こんにちは
それは災難でした、ファスナーが開くとはちょっと考えにくいですが、現実に起こるのですね。
大変参考になりました。片開きだけの使用で、何かでロックすればいいのですね。
書込番号:7270776
1点
前にボウリングのマイボールを入れてる鞄で同じ様な体験をした事が有ります。
まあ良く跳ねる事跳ねる事・・・。
書込番号:7270802
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








