『内蔵フラッシュでのワイヤレス発光』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『内蔵フラッシュでのワイヤレス発光』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュでのワイヤレス発光

2008/12/06 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆さん こんにちは

内蔵フラッシュで外付けフラッシュ(430EX II )をワイヤレスでスレーブする方法がわかりません。
どこにも見つからないのですができないのでしょうか?

書込番号:8743013

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/12/06 16:40(1年以上前)

430EX IIをスレーブで発光させるには、
マスターとなる580EX IIまたはスピードライトトランスミッターST-E2が
必要だったと思います。

40Dで他の方法があるようでしたら、
ご存知の方、ご教示下さいm(_ _)m

書込番号:8743122

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/06 16:43(1年以上前)

yellow3さん、こんにちは。

確か、内蔵では出来ないと思います。

スピードライトトランスミッターST-E2
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

こちらが必要だったかと。。。

書込番号:8743132

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/06 16:44(1年以上前)

おっと、毛糸屋さんとかぶってしまいました。

書込番号:8743139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/06 16:49(1年以上前)

ニコンは内蔵を利用してできると思うけど、キヤノンは内蔵だと駄目だったはず。

書込番号:8743163

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/12/06 17:11(1年以上前)

毛糸屋さん,hiro?さん,Frank.Flankerさん お答えありがとうございます。

スピードライトトランスミッターST-E2って便利そうですが2万円もしてちょっと本格的すぎるので購入には躊躇しますが、キヤノン機でワイヤレスしたいなら必要みたいですね。

α700はできて非常に便利なので、つけてくれたらいいんですけど。
なんでつけないんでしょうね。

ニコンもHP見た感じではできなさそうなんですけど他社はどうなのかご存知ないでしょうか?

価格歴長いですがこのような質問を見たことがありませんでした。
トランスミッターお持ちの方が多いのでしょうか?
それともワイヤレスにあんまり興味(必要)がないのでしょうか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:8743242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/06 17:33(1年以上前)

>ニコンもHP見た感じではできなさそうなんですけど

ニコンは内蔵フラッシュで多灯する仕組みをアドバンストワイヤレスライティングといっているようでD2Hの時代からあるようです。

下記ページのいちばん下

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features03.htm

書込番号:8743343

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/06 17:39(1年以上前)

以前、40Dを使用しているときに、ニコンのSB-80DXと組み合わせてワイアレス撮影をしていました。
SB-80DXのワイアレス増灯モードでは、主灯の発光と停止を真似する機能があり、それを利用してワイアレス撮影が可能です。
なにぶんメーカーが異なりますので全くの適正露出というわけには行きませんが、テスト撮影をして露出倍数を掛けながら適正値を見つけて使うことが出来ます。
お試しあれ

書込番号:8743366

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/06 17:44(1年以上前)

yellow3さん、こんばんは。

僕は、最初はスピードライトは嫌いだったのですが、
こちらでの作例と、
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html
を見て、580EX(II)がたまたま安く手に入ったので
バウンスで使っていいました。
が、いかんせん重いので(^^;;ワイヤレスにも興味が
出てきてたところ、ヤフオクにてST-E2を1万円程度で
手にいるころが出来たので持っています。

最初のころは、ワイヤレスも使っていましたが。。。
面倒なので(笑)重いのを我慢して、そのまま580EX(II)を
カメラにつけています。
ST-E2はなさすがに軽いです(^^;

やっぱり値段が高いのと、ワイヤレスは難易度が高い?と
思われる/感じるので、ここではあまり話題にならないのかも
知れませんね。
#ワイヤレスなら、多灯にしたいですしね。

と、あまり参考にならない情報ですが・・・

書込番号:8743402

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/06 18:20(1年以上前)

ST-E2は持ってる人は持ってると思いますよ.
妙にお金がかかる特殊電池(2CR5)はそろそろマイチェンしてほしい
機材です.はっきりいって旧世紀の遺物ですw

まぁいろんなEOSで使いまわして使っているとそれなりに便利ではあります.
文句をいっても仕方ありませんので
現状,EOSでワイヤレスやるならこれが一番軽くていいです.

EOS 55以前だと発光バランスはふれなかったと思います.

>なんでつけないんでしょうね。

機能的にはすぐにつくと思います.AF補助光用に連射とかできますしね.
各社に見劣りして売れなくなったらあせって搭載するかもしれませんねw
ただ,あんまりこれで選ぶ人はいないと思うので行動が遅いんだと思います.

αのホットシューも独自路線ですがw

E-TTLいらないならプリ発光対応のスレーブユニットを430EXの下駄にして
マニュアル調光ってのもありかもしれません.

>価格歴長いですがこのような質問を見たことがありませんでした。

探すとそれなりにST-E2は話題になっていると思いますが
製品カテゴリとしては抹殺されていますw

>他社はどうなのかご存知ないでしょうか?

まちまちです.

ニコンもD40系はSU-800がいりますんで
上位機種との差別化をしてると思います.
pentax,オリンパスは最近のコならカメラがコマンダーだはず.
ペンタは一部外部ストロボにもコマンダー機能があったはず.

そういう意味ではキヤノンは一貫してやる気がないですw

書込番号:8743550

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/06 18:26(1年以上前)

他社製でスレーブ発光するフラッシュがあります。
純正以外はお勧めしないという意見も多いですが、マルチストロボやマニュアル発光を
操るスキルがあれば、問題ないと思います。

ニッシンジャパン
http://www.nissin-japan.com/Di622/index.html#combination

シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm

両者とも EOS 40D には対応していますが、他のカメラにはメーカサイト等で確認してください。

書込番号:8743574

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/12/07 17:49(1年以上前)

皆さん またまたありがとうございます。

Frank.Flankerさん
仕様の表にはなかったもので見落としてました。

骨@馬さん
有益な情報ありがとうございます。
でも赤外線で通信してないということはその機能をもったフラッシュでないといけないのですね。
キヤノンとαのフラッシュがワイヤレスでも使えたら最高なのですけど。

hiro?さん
そういう意見が非常に参考になります。
やっぱり本格的にするほどでもない時はお手軽にしたいですからね。
そうなると使用頻度が少ないものにあんまりお金はかけたくないですし。

LR6AAさん
まだまだ先輩から学ぶことは多いです。
ライティングの知識はなかなか付けにくいですから。

>αのホットシューも独自路線ですがw
ぐらぐらはしますが、ワンタッチで装着ができるので便利ですよ。
ただこの写真のように三脚と傘の間のモノが専用のがないので高くなってしまうようです。
なのでどこにでもあるただのクランプでヒャッキンの傘をとめてみました。

>E-TTLいらないならプリ発光対応のスレーブユニットを430EXの下駄にして
マニュアル調光ってのもありかもしれません.
結局ワイヤレスだとマニュアルで光量を調節しているので・・・
430にスレーブユニットを付けたらソニーのカメラでも光らせられるのでしょうか?
できると非常に助かるのですがそんなに甘くはないですよね。


GALLAさん

>純正以外はお勧めしないという意見も多いですが、
僕もそれで純正にしていますが、結局ワイヤレスやバウンスだと光量調節しないといけないことが多いです。

>マルチストロボやマニュアル発光を操るスキルがあれば・・・・
スキルはないですが色々試しています。

他社製ならキヤノン用もソニーで光らせれそうですね。
ちょっと調べてみます。



下の写真ですが、α700の内蔵フラッシュにアルミホイルを巻いてトリガーにしています。
床に白いシーツ、壁に黒っぽいシーツを貼ればスタジオっぽいポートレイトが撮れるかなあなんて思っています。
光は回りそうですが、余分な光をどうコントロールするかが課題です。
できるだけ自作で頑張ってみます。

書込番号:8748728

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/07 18:28(1年以上前)

調光の問題が解決しているならあとはシンクロの問題だけです.

>430にスレーブユニットを付けたらソニーのカメラでも
>光らせられるのでしょうか?

ソニーのカメラのストロボ(たぶんプリ発光式)に対応できる
シンクロ機材があればいけるはずです.

書込番号:8748910

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/12/15 17:38(1年以上前)

LR6AAさん 御礼遅くなり申し訳ありません。

丁寧にありがとうございました。
ゆっくりと調べてみます。

書込番号:8788470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング