デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨年末、40Dを購入して一番最初に電源を入れたら・・・入らない。
バッテリの抜き差し、電源のON/OFFを繰り返してやっと電源が
入ったら、エラー99・・・。
はずれのカメラか?とおもいつつも、
同じ症状が出ずに普通に使えていたし、ファームを調べると少し
古い在庫品を購入したみたいだったので、ファームのアッデート
をサービスセンターに持ち込みお願いした。
その時に、再現性がないが、カメラにエラーログが記録されている
ので、修理預かりさせて欲しいといわれ、預けたら、やはりどの様に
しても再現できないので、基盤ごと交換しましたと言われた。
別に普通に使えていたような気がしたので、ファームで安定すると思い、
ファームだけで良かったのだが、基盤交換してくれるとは、
サービスがいいのかな?
でも、よくよく後で考えた、購入店で初期不良交換してもらえば
よかったと思うところです。
書込番号:9157997
0点
こんにちは
エラー99がどんな意味があるか分かりかねますが、滅多に症状が出ない場合、基板のトラブルも考えられるので、基板交換が最も安全な対応ですね。
ファームウエアだけでは基板の半田付けの亀裂など対応出来ないからです。
書込番号:9158010
1点
工場の出荷検査よりも、クレーム品の検査の方が厳密だと思いますから
新品交換よりよかったのではないでしょうか。
「ケチの付いた」個体ですから、交換してもらいたくなる気持ちも、な
んとなくわかります。でも、「メカ不良」だと、直しより交換がベターで
すが、電気回路だと、修理でもよいと思います。しかも基盤総取っ替え
なんですから。
書込番号:9158058
1点
こんにちは。
エラー99は、このクチコミを「Err99」で検索するといろいろ情報が出てきますよ。
私はちょっと古いシグマのレンズを使おうとしたときに、シャッターを切ったら絞りが動作せずErr99が出ました。
このときはレンズをシグマに送ってROM交換してもらうことで対処しました。
買った直後でErr99が出たのなら、ボディとレンズの接点が少し酸化してたとかで接触不良だったのかもしれないですね。
書込番号:9158288
1点
新品交換より、確実に直る という点で修理のほうが私はいいと
思いますよ。
書込番号:9160218
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








